【料理初心者の勉強は何から始めればいい?】独学方法6つとおすすめ動画

料理の勉強本

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます(詳しくはこちら)。記事作成方針は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。

スポンサーリンク
料理初心者だけど、勉強は何から始めればいい?

料理初心者の方が勉強をするとき、何から始めればいいか迷ってしまいますよね。

ブログ管理人
私自身も、もともと料理が全然できなかったのですが、料理が上手くなるためにいろいろと工夫をした結果、今ではレシピを見ずにどんな料理もほとんど作れるようになりました。

そこで今回は、もともと料理が下手で悩んでいたところから、どんな料理も作れるようになった私の経験をもとに、初心者でも料理が上手くなる方法を6つ、紹介します。

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

初心者でも料理が上手くなる方法上達ポイント6つ:何から始めたらいいか

料理がまったくできなかった私が、栄養士として毎日料理を作る仕事をするまでの経験をもとに、料理が上手くなる方法を6つにまとめました。

  1. 料理本で学ぶ
  2. 調理器具をそろえる
  3. 良い調味料を買う
  4. 料理番組や動画を見て、同じものを作る
  5. 可能なら、飲食店で料理を作るアルバイトをする
  6. 本気でスキルアップするなら、マンツーマンの料理教室でプロから習う

料理が上手くなる方法1:料理本で学ぶ

まずは、料理の本を一冊でも良いので、買って読んでみるのがおすすめです。

料理のコツ 解剖図鑑

料理をこれから始める初心者のかたにおすすめの本です。

これだったんだ!おかずのコツ。The 基本200

写真が大きく、工程ごとに画像が入っているので、料理が初めての方も調理手順のイメージがしやすいです。

タイトルの通り、定番料理のレシピが紹介されていますが、この本を見て何度か練習すれば、誰でも料理の上達を目指せます。

ブログ管理人
いろいろな料理を作るよりは、まずはこの本で基本を抑えるのが料理上手への近道です。

最近出た本だと、この2冊がめちゃくちゃ面白かったです!文章も読みやすくて、空き時間にあっという間に読めてしまいました。

料理を勉強・独学できるおすすめ本

特に「家庭料理100の基本」は、マカロニサラダの具材の混ぜる順番やマヨネーズを入れるタイミングで、おいしさが変わるなど、いつもの定番料理をおいしく作るコツが満載!

表紙や本の中の写真も雰囲気があって素敵です。

ほかにも、料理の勉強におすすめの本をこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【料理上手になるための勉強おすすめ本】上達する15選 料理を勉強しようと思ったけど、本がありすぎてどんな本を買えばいいのかわからない…と思ったことはありませんか? そこで今回は、料理が上手くなるための勉強におすす...

>>【料理上手になるための勉強おすすめ本】上達する15選

あわせて読みたい
【全部読んだ】栄養学と食育勉強・独学おすすめ本27選・趣味わかりやすい 私自身は栄養士の資格を持っていますが、資格取得してからも定期的に書店に行って栄養学の本をチェックしています。 そこで今回は、初心者でもわかりやすく学べる、栄養...

>>【全部読んだ】栄養学と食育勉強・独学おすすめ本27選・趣味わかりやすい

あわせて読みたい
【野菜・果物の栄養の勉強におすすめの本】知識編・レシピ本編 そこで今回は、野菜や果物の勉強におすすめの本を料理・レシピ本も含めて読んでみました。以下、実際に買った本です。 今回は、野菜や果物の勉強におすすめの本を、知識...

>>【野菜・果物の栄養の勉強におすすめの本】知識編・レシピ本編

料理が上手くなる方法2:まずは調理器具をそろえる

次に、調理器具をそろえます。

まな板、包丁、フライパン、お鍋など必要なものはいろいろありますが、特に包丁は大事です。

ブログ管理人
グローバルの包丁はとても持ちやすくシンプルなデザインで、栄養士や調理師の友人も持っている人が多く、とても重宝しています。
グローバルの包丁

↑私も2本セットで持っていて、毎日使っています。使い込みすぎて、少し年季が入ってますが…。

「2本もいるの?」と思うかもしれませんが、意外と小さい方の包丁が小回りがきいて使いやすく、重宝するんですよね。

ブログ管理人
普段は主人の分も料理を作りますが、小さい方の包丁だけでほとんどの食材を切れています。

ちなみに、お鍋はティファールが取手を外せて便利なので、このセットを愛用しています。IH対応なので便利。

こんな感じで、取手を取り外して収納ができるので、かなり便利です。

お皿のように、重ねて収納できるので場所も取りません。

なお、お鍋やフライパンは、自宅のキッチンに合わせて「ガス火専用」か「IH対応」か確認してから選ぶようにしてください。

上で紹介しているティファールの鍋は、ガス火専用・IHどちらもあるので安心。選ぶときに確認しましょう。

料理が上手くなる方法3:良い調味料を買う

体にいい調味料

「調味料を変えただけで、料理が上手くなる」なんて、ちょっと信じられないかもしれませんが、ぜひやってみてください。

調味料を変えるだけで、料理の味がグッとおいしくなります。

ブログ管理人
調味料は、一度にたくさん使うものではありませんし、いいものを買っておけば長く使えるので便利です。

中でも、特に「しょうゆ」「塩」「みりん」を変えると、料理の味がグッとおいしくなります。

あわせて読みたい
【体にいい本物の醤油6選】健康・安全なおすすめ種類を全部買ってみた \ おすすめ醤油6選へスクロール! / 今すぐ体にいい醤油をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の醤油が並んで売られていて、体にいい醤油はどれなのか迷っ...

>>【体にいい本物の醤油6選】健康・安全なおすすめ種類を全部買ってみた

あわせて読みたい
【体にいい塩7選】健康で安全!選び方とおすすめ種類スーパーで買ってみた \ おすすめ塩7選へスクロール! / 今すぐ体にいい塩をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の塩が並んで売られていて、体にいい塩はどれなのか迷ってしまい...

>>【体にいい塩7選】健康で安全!選び方とおすすめ種類を全部買ってみた

あわせて読みたい
【健康で安全!体にいいみりん】選び方とオーガニックおすすめ5選 \ おすすめみりん5選へスクロール! / 今すぐ体にいいみりんをチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類のみりんが並んで売られていて、体にいいみりんはどれな...

>>【健康で安全!体にいいみりん】選び方とオーガニックおすすめ5選

料理が上手くなる方法4:料理番組や動画を見て、同じものを作る

鍋具材
↑料理番組を見て作ったもの。盛り付けも勉強になります

料理番組や動画は、本でレシピを読んで作るよりもイメージがわきやすいのでおすすめです。

料理番組は、私はこの↓番組をよく見て勉強していました。

  • キューピー3分クッキング
  • NHKきょうの料理
  • おかずのクッキング(現在放送終了)

初心者の方は、一回10分の放送でサクッと見られる「キューピー3分クッキング」がおすすめです。

ブログ管理人
日テレのYouTube公式チャンネルでもやっていて、私もよくチェックしてます。

放送中に、料理家さんが言う食材の豆知識がすごく勉強になるんですよね。勝手に知識が増えます。

YouTubeでおすすめの料理動画

テレビ番組だけではなく、YouTubeの動画も強い味方です。

私がよく見ているのは、「奥薗壽子の日めくりレシピ【家庭料理研究家公式チャンネル】」。料理研究家としても人気があり、料理界で長いキャリアのある人です。

とにかく動画がわかりやすいし、作る料理も簡単でおいしい!人柄にも親しみが持てます。

ほかにも、「クラシル」のYouTube動画がおすすめです。シェフとコラボして動画を出していて、見応えたっぷり!

料理が上手くなる方法5:可能なら、飲食店で料理を作るアルバイトをする

正直、この方法がいちばん料理が上手くなります。

実際に、私は大戸屋でアルバイトをしていたのですが、自分でもびっくりするほど料理の上達を感じました。

フライパンのあおりもできるようになりましたし、何より料理を作るスピードが明らかに上がりました。

ブログ管理人
限られた時間で料理を作って出さなければいけないので、作業のスピードアップや段取り力も身につけることができます。

ですが、社会人になると、なかなかアルバイトをするわけにもいきませんよね。

そんなときは、マンツーマンの料理教室に通ってスキルアップを狙うのも一つの方法です。

料理が上手くなる方法6:本気でスキルアップするなら、マンツーマンの料理教室でプロから習う

ライザップクック料理教室

本気でスキルアップを狙うなら、マンツーマンの料理教室がおすすめです。

私も料理教室は、体験レッスンや単発も含めると、10種類ほどの教室に通ったことがありますが、複数人のグループレッスンは「料理が上手くなる」ことを実現するのはむずかしいと思いました。

ブログ管理人
理由は、グループレッスンだと、料理の工程の一部しか担当できず「気がついたら料理ができていた」状態になちがちだからです。
あわせて読みたい
【ABCクッキングスタジオ評判!4年通った】口コミ・メリットとデメリット ABCクッキングスタジオに通おうと思っているものの、実際に教室に通った人の口コミや評判と効果、ほかの料理教室との違いがわからないと、申し込んで後悔しないか不安に...

>>【ABCクッキングスタジオに4年通った】口コミ評判・メリットとデメリット

一方で、マンツーマンの料理教室は、全部の工程を1人でできるので、手順を家でも再現することができます。

おすすめのマンツーマンの料理教室は、ライザップクック。

私も体験レッスンに行きましたが、個人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムが魅力的で魅力的で、これなら近道で料理が上達できると感じました。

実際に私も、貯金をして通ってみました!口コミや評判、料金などさらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【ライザップクック料金と評判・口コミ】体験&契約した!料理教室値段・講師 そこで今回は、実際に38万円払ってライザップクックに通ってみました。正直目が飛び出る金額でしたが、コロナのため旅行を何回か控えたぶんお金が貯まったので、ずっと...

>>【ライザップクック料金と評判・口コミ】体験&契約した!料理教室値段・講師

あわせて読みたい
【ライザップクックのブログ!38万払って通った感想】体験談を紹介 私自身も、ライザップクックの料理教室のレッスンが気になったので、コロナで旅行費用が節約できた分、思い切って38万円をライザップクックに!自分への投資と思って、...

>>【ライザップクックのブログ!38万払って通った感想】体験談を紹介

料理の資格講座・通信教育で勉強するのも、上達の一つの方法

家庭料理が学べる独学OKの通信教育・資格講座9選!おすすめ種類一覧

料理の知識を身につけ上達を目指すなら、資格講座や通信教育で勉強するのも一つの方法です。

資格講座費用申込先資料請求(無料)特長映像教材質問回答添削指導学習期間サポート期間資格認定講座運営
ユーキャンの作り置き料理コーディネーターのテキスト・教材
作りおき料理コーディネーター講座
34,000円今すぐ申込む>>無料資料請求業界大手で安心
・作り置きを中心に学べる
教材のクオリティが高い
あり
(DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可)
1日3回まで
(メール/郵送)
3回
(郵送/web)
約3ヶ月6ヶ月一般社団法人
FLAネットワーク協会
ユーキャン
ユーキャンのはじめての家庭料理講座
はじめての家庭料理講座
38,000円今すぐ申込む>>無料資料請求業界大手で安心
・資格取得はできない
教材のクオリティが高い
あり
(DVD1巻)
1日3回まで
(メール/郵送)
4回
(郵送/web)
約6ヶ月12ヶ月資格なしユーキャン
キャリカレの絶対に失敗しない調理実践講座の教材
絶対に失敗しない調理実践講座
39,600円今すぐ申込む>>無料資料請求・ロジカルに学びたい人向け
インテリジェントクッキングマイスター資格取得可
受験料は別途5,600円必要
あり
(DVD3巻/パソコン・スマホ閲覧可)
回数制限なし
(メール/郵送)
3回
(郵送/web)
約3ヶ月700日(約2年)一般財団法人
日本能力開発推進協会
キャリカレ
キャリカレの家庭料理スペシャリスト講座の教材
家庭料理スペシャリスト
39,600円今すぐ申込む>>無料資料請求・業界最長の
サポート期間
受験料は別途5,600円必要
・認定証の見栄えが良い
あり
(DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可)
回数制限なし
(メール/郵送)
4回
(郵送/web)
約3ヶ月700日(約2年)一般財団法人
日本能力開発推進協会
キャリカレ
SARAスクールの和食講座のテキスト・教材
和食ソムリエ
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる
認定証は別途5,500円必要
・和食に特化して学べる
なし回数制限なし
(郵送)
5回
(郵送)
約2-6ヶ月12ヶ月日本安全食料料理協会・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
SARAスクールのエスニック料理資格講座のテキスト・教材
エスクニック料理ソムリエ
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる
認定証は別途5,500円必要
・エスニック料理に特化して学べる
なし回数制限なし
(郵送)
5回
(郵送)
約2-6ヶ月12ヶ月日本安全食料料理協会・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
ラーキャリの料理スペシャリスト資格取得講座のテキスト・教材
料理スペシャリスト
49,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ
・試験のみ等、コース数種類あり
なし回数制限なし
(メール/LINE)
1回
(郵送)
※提出しなくても良い
期限なし期限なし一般社団法人
日本技能開発協会
ラーキャリ
家庭料理技能検定
家庭料理技能検定
級により異なる今すぐ申込む>>詳しく見る実技試験あり
(コロナで見合わせ中)
個人学習なしなしなしサポートなし香川学園香川学園
ユーキャンの調理師講座の教材
調理師
44,000円今すぐ申込む>>無料資料請求・プロを目指す人向け
・受験資格に飲食店勤務経験など条件あり
なし1日3回まで
(メール/郵送)
4回
(郵送/web)
約6ヶ月12ヶ月国家資格ユーキャン
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。

料理関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【通信教育】家庭料理が学べる独学OKの資格講座9選!おすすめ種類一覧比較 こんなふうに、料理関連の資格の取りかたや、料理の勉強のやり方で悩んだことはありませんか? そこで今回は、料理の勉強におすすめの資格講座を、たくさんある資格の中...

>>【通信教育】家庭料理が学べる独学OKの資格講座9選!おすすめ種類一覧

  • はじめての家庭料理
  • 家庭料理スペシャリスト

たくさん資格講座はありますが、初心者の方はこの2つのどちらかがおすすめです。

ユーキャン「はじめての家庭料理講座」

ユーキャンのはじめての家庭料理講座

はじめての家庭料理講座は、ユーキャンが認定している通信教育の料理講座です。

ユーキャンが取り扱っているのは、「はじめての家庭料理」の資格講座で、資格を取るためにはユーキャンの講座を受講することが必須条件となります。

ブログ管理人
家庭料理を学びたい方なら誰でも受けることができ、受験資格は特にありません。

「はじめての家庭料理講座」資格講座の概要はこちらです。

資格講座はじめての家庭料理講座
運営ユーキャン
受験資格特になし
試験日程試験なし(講座修了で資格取得)
受講費用38,000円
学習期間6ヶ月
受講期限12ヶ月
合格基準試験なし
合格率試験なし
※試験概要は変更になる場合があります。最新情報はユーキャン公式サイトでご確認ください。

「はじめての家庭料理講座」は、講座を受けて終えるだけでOKです。資格試験があるわけではないので、気軽な気持ちで勉強にチャレンジできます。

はじめての家庭料理講座ポイント
  • 料理初心者でも、いろいろなジャンルの料理を楽しく学べる
  • サポート期間が12ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
  • 資格試験はないので、講座修了と課題提出でOK!

\ すぐに始めたい方はコチラ! /

\ カンタン10秒! /

講座のさらに詳しい情報は>>【ユーキャンのはじめての家庭料理講座口コミ評判】難易度・資格内容

あわせて読みたい
【ユーキャンのはじめての家庭料理講座口コミ評判】難易度・資格内容 資格取得の際、受講した人の口コミや、通信教育でも本当に料理が上達するのかわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。 ユーキャンのはじめての家庭料理講座...

キャリカレ「家庭料理スペシャリスト資格取得講座」

キャリカレの家庭料理スペシャリスト資格講座

家庭料理スペシャリストは、日本能力開発推進協会が認定している民間の資格です。

キャリカレが取り扱っているのは、「家庭料理スペシャリスト」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。

資格講座家庭料理スペシャリスト
講座販売キャリカレ
受験資格特になし
試験日程講座が終わっていれば
いつでもOK
学習内容・調理器具の特長や扱い方
・基本の調理
(包丁の使い方、火加減、野菜の切り方など)
・献立の立て方
・伝統料理、食事のマナー
・栄養素の知識
・食品衛生
ジャンル和洋中・エスニック
受講費用49,600円
39,600円
(ネット申込で1万円割引)
受験料5,600円
学習期間4ヶ月
受講期限700日(約2年)
合格基準全体の70%以上
合格率非公開
※試験概要は変更になる場合があります。最新情報はキャリカレ公式サイトでご確認ください。
家庭料理スペシャリスト資格講座ポイント
  • 和洋中・エスニックいろいろなジャンルの料理を楽しく学べる
  • サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、仕事や育児などと両立しながら、余裕を持って勉強できる
  • 資格試験に合格できなくても、いつでも何度でも再受験ができる

家庭料理スペシャリストの資格試験は、家庭料理技能検定などの資格のように3級・2級などと分かれていません。

自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。

外出しなくても勉強や試験が受けられるから、便利ですね!

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

講座のさらに詳しい情報は>>【キャリカレ家庭料理スペシャリスト資格難易度口コミ】独学不可!試験内容

あわせて読みたい
【キャリカレ家庭料理スペシャリスト資格難易度口コミ】独学不可!試験内容 そこで今回は、キャリカレで講座を買って受講した私の体験談をもとに、試験難易度や合格率、学習の流れを解説します。 家庭料理スペシャリスト以外の関連資格講座は>...

キャリカレの料理に関する講座で、「絶対に失敗しない調理実践講座」がありますが、より理論的に学びたい方におすすめです。

あわせて読みたい
【絶対に失敗しない調理実践講座口コミ評判】受講してみた! ※[PR]この記事は商品提供いただき執筆しています。 資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。 なお、絶対に...

>>【絶対に失敗しない調理実践講座の口コミ】実際に受講してみた評判

料理初心者の勉強は何から始めればいい?独学方法6つとおすすめ動画まとめ

料理初心者でも料理がすぐに上手くなる方法を6つ、紹介しました。もう一度まとめます。

  1. 料理本で学ぶ
  2. 調理器具をそろえる
  3. 良い調味料を買う
  4. 料理番組や動画を見て、同じものを作る
  5. 可能なら、飲食店で料理を作るアルバイトをする
  6. 本気でスキルアップするなら、マンツーマンの料理教室でプロから習う

この記事に書いてある方法を実践すれば、料理初心者の方でも、効率よく料理が上手くなります。

ブログ管理人
料理が上手くなれば、家族や大切な人にもおいしい食事が作れますし、自分に自信もつきます。

今回まとめた6つの方法のどれか一つでもいいので、よかったら試してみてください。

▼ 最大半額!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

料理の勉強本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次