資格取得の際、受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で解説しています。
キャリカレの上級幼児食インストラクターとは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
上級幼児食インストラクターは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「上級幼児食インストラクター」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
上級幼児食インストラクター資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 上級幼児食インストラクター |
資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 2ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
上級幼児食インストラクターの資格試験は、「幼児食インストラクター」「上級上級幼児食インストラクター」に分かれています。
はじめて子どもの食事を勉強するという方は、「上級幼児食インストラクター」より前に、まずは「幼児食インストラクター」から受講を始めるのがおすすめです。
幼児食インストラクターの詳細は別の記事にまとめています。
投稿が見つかりません。>>【キャリカレの幼児食インストラクターの口コミ】資格試験難易度・仕事に役立つ?
自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
キャリカレの上級幼児食インストラクター講座のポイント
- 自主性や自分で解決しようとする力を育むモンテッソーリ教育の教員ディプロマを持つ専門家が監修・指導
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座を受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイトで、上級幼児食インストラクター資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座の良い口コミ・評判
まずは、キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 教材・テキストや映像講義がわかりやすい
- 添削問題の解説やコメントがわかりやすく、励みになる
- 自分の子どものためにも役立つ
【良い口コミ評判①】教材・テキストや映像講義がわかりやすい
テキストがとても読みやすく、さくさく勉強できました!
映像講義もわかりやすく、悩みに対するいろんな受け答え方が聞けてよかったです!
(2019年2月受講生)
引用元:キャリカレ公式ページ
【良い口コミ評判②】添削問題の解説やコメントがわかりやすく、励みになる
教材1つ1つ分かりやすく見やすい。問題もどこを見て解けばいいのかまた、添削された問題の解説やコメントなど分かりやすかった。
(2019年3月受講生)
引用元:キャリカレ公式ページ
テキストが見やすくわかりやすかったので学習するのが楽しかったです。
指導部の先生からの添削問題のコメントも励みになりました。
(2018年7月受講生)
引用元:キャリカレ公式ページ
キャリカレの講座は、添削課題を郵送すると、指導部の先生から手書きで添削問題のコメントが届きます。
通信教育は自分一人で勉強することになるので、孤独な気持ちになりがちですが、指導部の先生と一緒に進んでいると思うと、モチベーションがわいてきます。
【良い口コミ評判③】自分の子どものためにも役立つ
現在息子が幼児食真っ只中なので、身につけた知識を生かすことができています。
(2016年9月受講生)
引用元:キャリカレ公式ページ
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座の悪い口コミ・評判
次に、キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座の悪い口コミを紹介します。
- DVDは内容は良いが、少し回が多い
- 内容がやや薄い
【悪い口コミ評判①】DVDは内容は良いが、少し回が多い
採点も早くして頂いて、とても良かったです。
DVDは内容は良かったですが、少し回が多いなと感じました。
(2018年7月受講生)
引用元:キャリカレ公式ページ
【悪い口コミ評判②】内容がやや薄い
内容が薄かったので、もう少し深く広く学びたかったです。
レシピ例を増やして献立のたてかたをもう少し勉強出来たら、もっと実践に活かせたかなと思います。
(2021年2月受講生)
引用元:キャリカレ公式ページ
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格取得講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト2冊
- 添削問題
- 親子で楽しむ実践!レシピ集
- 親子料理教室実践指導BOOK
- DVD1巻
- キャリカレノート
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
上級幼児食インストラクターのテキストで学べる内容・カリキュラム
1ヶ月目は、子どもの発育と発達に必要な栄養素、脳や歯、骨、筋肉などの部位、味覚などの感覚の発育と発達の仕組みについて学習し、それらを正しく成長させるために必要な栄養素について学びます。
2ヶ月目は、料理を通して子どもを育てるモンテッソーリ教育法を活用した料理教室を通じて、子どもの「やりたい気持ち」を満たし、感受性、発想力、自主性、好奇心などを育てます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合格通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
キャリカレの上級幼児食インストラクターの資格は独学できる?
上級幼児食インストラクター資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、幼児食が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
子供の栄養学の勉強におすすめの本は、こちらの記事で紹介しています。
>>【実際に読んでみた】子供の栄養学や食事の勉強のおすすめ本8選
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
上級幼児食インストラクターと幼児食アドバイザーの違いは何?
上級幼児食インストラクターと、名前が似ている資格がもう一つ…!それは、「幼児食アドバイザー」。
上級幼児食インストラクターと幼児食アドバイザーの違いも、名前が似ているので、何が違うのかパッと見ではわからないですよね。
そこで、2つの資格の料金や受講期間を比較しました。
料金はキャリカレの上級幼児食インストラクターの方がお得
上級幼児食インストラクター | 上級幼児食インストラクター | |
---|---|---|
資格認定 | 日本能力開発推進協会 (JADP) | 母子栄養協会 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) | 41,000円 |
受講方法 | 通信教育(キャリカレ) | 通信教育(母子栄養協会) |
学習期間 | 2ヶ月 | 2時間半x2日間 |
サポート | 700日(約2年) | 受講期間中 |
試験 | 筆記試験(在宅受験) | 筆記・調理課題 |
種類 | 幼児食インストラクター 上級幼児食インストラクター | 妊産婦食アドバイザー 離乳食アドバイザー 幼児食アドバイザー 学童食アドバイザー 母子栄養指導士 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
総合的に見ると、おすすめは、料金が抑えられる・かつサポート期間も約2年と長いキャリカレの「上級幼児食インストラクター」です。
上級幼児食インストラクターは、テキストのほかに、レシピブックやDVDなど教材も充実しています。
- サポート期間が約2年あるので、途中で忙しくて勉強が中断してしまっても安心
- 総額の料金を抑えられる(ネット申込みで1万円割引)。
- 通信教育でも添削サポートがあり続けやすい
- 教材やサポート内容が充実している
この4つから、総合的に見るとキャリカレの「上級幼児食インストラクター」の方がおトクです。
上級幼児食インストラクターと栄養士と独学の場合で比較
幼児食など、食のプロといえば「栄養士」という職業を思い浮かべる人も多いですよね。
ただし、栄養士の資格は国家資格なので、国が指定する栄養士の学校に通わなければいけません。
実際に国家資格の栄養士を取得した場合と、キャリカレの上級幼児食インストラクター、独学の場合で、費用や学習期間など違い比較しました。
資格講座 | 独学 | 上級幼児食インストラクター | 栄養士学校 |
学習形式 | 在宅で独学 | 通信教育 | 通学 |
学習期間 | 期限なし | 3ヶ月 | 2年間 |
サポート | サポートなし | 700日(約2年) 回数無制限で質問可能 | 通学期間の2年間 通学中は質問可能 就職・転職サポート |
費用 | 1,000円〜(書籍代) | → 28,600円 (ネット申込で1万円割引) | 300万円〜400万円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる | 国家資格が取れる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | 栄養士学校のような 専門的な内容は学べない | ・費用が高く期間も長い ・通学は昼間のみ |
独学は3つの中でいちばん費用は抑えられますが、どの範囲を勉強していいのかわからなかったり、期間の縛りがないので途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
かといって栄養士の学校で栄養や健康の知識・離乳食や幼児食を学ぼうとすると、最低2年はかかりますし、費用も300万円以上と莫大な金額がかかるんですよね。
(私は社会人から栄養士学校に通って、リアルに2年と300万かかりました…)
>>【実体験】社会人から栄養士専門学校に通うデメリットとメリット
ほかの幼児食の知識が学べる資格などと比較しても、キャリカレの「上級幼児食インストラクター」はコスパよく資格が取れるのでおすすめです。
キャリカレの上級幼児食インストラクター以外の資格講座
キャリカレの上級幼児食インストラクター以外にも、離乳食・幼児食に関する資格はたくさんあります。
離乳食・幼児食に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
離乳食・幼児食 コーディネーター | 32,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・テキストがカラフルで教材のクオリティが高い ・認定証無料 | ・月齢・年齢ごとの食材の選び方や調理のコツ ・好き嫌いの改善方法 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限12ヶ月 | 一般社団法人日本味育協会認定 | ユーキャン |
幼児食インストラクター | 28,600円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・食物アレルギーのページが他より多い ・認定証の見栄えが良い | ・食物アレルギー/病気時のケア ・1歳~6歳までの子どもの食事 | 映像あり (DVD2巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
ベビーフードコンサルタント | 35,200円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・栄養バランスを損なわずできる時短テクニック ・作り置きレシピ | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
幼児食プランナー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・幼児食の基本知識 ・子どもの食物アレルギーの知識 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 学習期間 期限なし | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
乳幼児食指導士 | 39,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・試験なし(講座修了で資格取得) ・修了証は別途3,500円必要 | ・乳児/幼児食事作りの基礎と実践 ・心身の成長/発達ステップ | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削6回 (郵送) | 学習期間 約6ヶ月 | 期限6ヶ月 | 赤堀料理学園認定 | 東京カルチャーセンター |
幼児食マイスター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・子どもに危険な食品添加物 ・幼児食の献立 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
アレルギー対応食アドバイザー | 41,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・食物アレルギーに特化した内容 ・業界最長の サポート期間 | ・食物アレルギー/病気時のケア ・アレルギーの代替食品やレシピ | あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
幼児食アドバイザー | 41,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | 専用のLINEやメールで管理栄養士に無料相談可能 | ・幼児に向いている食材献立作成のヒント ・幼児向け食育 | 映像なし | 質問は講義中 | 課題提出1回のみ | 学習期間 2時間半x2日間(合計5時間) | 学習期限 2時間半x2日間(合計5時間) (講義中) | 母子栄養協会認定 | 母子栄養協会 |
離乳食インストラクター | 280,800円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・資格取得後、協会の講師になることも可能 ・費用が高い | ・離乳食と幼児食の基礎知識 ・和の離乳食の作り方 | 映像なし | 質問は講義中 | 添削なし | 学習期間 6時間x6日(6日間) | 期限 6時間x6日(6日間) (講義中) | 離乳食インストラクター協会認定 | 離乳食インストラクター協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
キャリカレの上級幼児食インストラクター講座のポイント
- 自主性や自分で解決しようとする力を育むモンテッソーリ教育の教員ディプロマを持つ専門家が監修・指導
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
離乳食・幼児食関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【離乳食・幼児食資格を一覧比較】種類・通信独学おすすめ人気講座
幼児食って何?離乳食と幼児食の違いは?
離乳食と幼児食は、「生まれてから何ヶ月までが、離乳食」などのように、具体的な時期で線引きできるわけではありません。
目安としては、こんな感じです。
幼児食は離乳食に比べると、情報も相談する場所も少ないのが現状。
そんな中、上級幼児食インストラクターは、幼児の食事の場面でよくみられる遊び食べ、むら食い、好き嫌いなど、ママたちの悩みのタネになっている幼児の行動に対して一つ一つその理由と解決のための助言を行えるスペシャリストです。
子どもの発達や食行動を説明することで、ママも「そうか」と納得し、心には余裕が生まれます。そして、気持ちが楽になり、イライラも減り、家族には笑顔が増えるでしょう。
上級幼児食インストラクターの資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
上級幼児食インストラクター資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
上級幼児食インストラクターの資格は、栄養士や保育士の仕事にも役立つ?
実際に、保育士で資格取得した方の口コミもよく見かけます。普段の業務に直結するので、学んでおいて損はないでしょう。
保護者の方へ、食事のアドバイスや食育の楽しさ、何を取り組んでいくかの提案を行っています。
また、幼児へは、食事の楽しさや咀嚼の大切さを伝えています。
(2020年11月受講生)
引用元:キャリカレ運営口コミサイト
働いている保育園では、園の方針で食育を多く取り入れており、昼食時の野菜を通常よりも20グラムから30グラムほど多くする献立になっています。
野菜嫌いな子ども達に食べることの楽しさを伝えたり、調理師さんにレシピの提案をしてみたり、食事に困っている保護者の方にアドバイスをしたりすることができました。
そんなところにも、上級幼児食インストラクターの資格を生かすことができました。
(2020年11月受講生)
引用元:キャリカレ運営口コミサイト
私自身、栄養士として保育園で働いていましたが、上級幼児食インストラクターの資格講座で学んだことが役立ちました。
キャリカレの上級幼児食インストラクターは、保育士や栄養士の方は、まさに「仕事に直結する資格」といえるでしょう。
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格講座の口コミ評判・試験概要まとめ
キャリカレの上級幼児食インストラクター資格取得講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 教材・テキストや映像講義がわかりやすい
- 添削問題の解説やコメントがわかりやすく、励みになる
- 自分の子どものためにも役立つ
- DVDは内容は良いが、少し回が多い
- 内容がやや薄い
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】上級幼児食インストラクターと合わせて取得したい資格講座・種類一覧
>>【合格体験記】離乳食幼児食コーディネーター独学口コミ!保育士栄養士・資格試験難易度
>>【子供の栄養学を学べる!資格を一覧比較】種類・通信で取れるおすすめ人気講座
>>【妊娠中や産休中に取ってよかった!資格取るなら】心理学・食分野がおすすめ
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。