こんにちは。栄養士のminaです。
- 甘酒を使った、身体にいいレシピを知りたい
- そのまま甘酒を飲むのに飽きてきた
- 砂糖を使わずに、身体によい料理を作りたい
そんな人に、ぴったりのレシピになっています。
このミネストローネ、深いコクと旨みがあって本当においしくて、私もお気に入りの甘酒料理なんですよ。
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。甘酒のコクと深い旨みに、びっくりすると思いますよ。
甘酒ミネストローネの作り方

*材料*(2人分)
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/2個
- かぼちゃ 80g
- にんにく 1かけ
- オリーブオイル 大さじ1
- 水 200ml
- 酒 大さじ2
- 甘酒 100ml
- トマト水煮缶 150ml
- チキンコンソメの素 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
*作り方*
- にんじん、玉ねぎ、ズッキーニ、かぼちゃは1cm角に切る。にんにくはみじん切りにする。
- 鍋にオリーブオイルを引き、にんにくを入れる。香りが出たら、にんじん、玉ねぎ、ズッキーニを入れて炒める。
- 野菜がしんなりしたら、水、甘酒、トマト水煮缶、かぼちゃ、チキンコンソメの素を入れ、弱めの中火で5分ほど煮る。
- 最後に塩・こしょうで味をととのえて完成!
*アドバイス*
☑️市販のチキンコンソメの素を使うのに抵抗のある方は、自然食品店などで、たん白加水分解物などが無添加のものが買えます。
今回、私もオーガニックショップで買ったものを使っています。
☑️野菜を煮込む前に、野菜がしんなりするまで念入りに炒めると、野菜の甘みが引き出されてグッとおいしくなります。最初の炒めがポイントです。
☑️水分が足りないようであれば、水か甘酒を入れて補ってくださいね。
本当に、食べた瞬間「え、隠し味に何が入ってるの?」と驚くほどおいしいミネストローネに仕上がりました。
ミネストローネという海外の料理も、甘酒を入れて和の要素も取り入れることで、和洋折衷のスープの出来上がりです。
しかも、甘酒は身体によい成分がたっぷり入っているので、野菜と一緒にとることで栄養価がまた一段とアップしますね。ぜひ、試してみてください。
こちらの記事もどうぞ
>>おいしい甘酒はどれ?【3種類の甘酒を飲み比べてみて、いちばん飲みやすかったのはこの甘酒】