
そこで今回は、実際に私が彼とブライダルフェアに行ってみたので、申し込み方法や流れ、行ってきた感想を書いていきます。
「これから結婚式をする予定で、どんなブライダルフェアに行ったらいいのか悩んでいる」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
【実際に行ってみた】ブライダルフェアの選び方と結婚式場探しのコツ
今回、結婚スタイルマガジンで予約して、実際にブライダルフェアに行ってみました。

\ 相談無料!/ 当日の流れはこんな感じでした。 一回4時間くらいかかるので、半日くらい余裕を持っておくといいですよ。 実際に申し込んでから当日、ホテルに入って、1階の相談フロアに顔を出すと、首にスカーフを巻き、ビシッと決まったスーツ姿のスタッフの方が挨拶してくれました。 とっても景色のよい場所で、豪華な朝食をいただきました! オムレツがふわふわでほっぺたが落ちそうでした。さすがホテルの朝食!彼もびっくりです。 そして、眺めが良すぎてうっとり。最高の朝でしたね。 朝食を食べたあとは、ホテル内の式場の見学に行きました。 30名、50名など、人数によって部屋の大きさも変わるので、希望に合わせてスタッフの方が案内してくれます。 ホテル内にある教会も見学できました! この教会のポイントは、「反射するバージンロード」だそうです。ウェディングドレスのフォルムが綺麗に映りそう!とワクワクしました。 一通り会場を見学したら、相談フロアで1時間ほどスタッフの方と話しつつ、最後に見積もりをもらって、終わりです。 気に入ったら決定してOK。ほかにも式場見学の予定があれば、決めずにそのまま帰ってOKです。 \ 相談無料!/ 私が選んだのは、渋谷駅近くの「セルリンタワー東急ホテル」のブライダルフェアです。 このホテルの朝食つきコースは、結婚スタイルマガジンから予約できます。 \ 相談無料!/ブライダルフェアの当日の流れ
実際に行ってみたブライダルフェアの種類
実際に行ってみた人の感想とか口コミを知りたい!