こんにちは。栄養士の赤石美波(@mina37_37_)です。
友人から「おいしいソフトクリーム屋さんがある」と聞いて、一緒に行ってきました!
なかほら牧場「ソフトクリームカフェ」に行ってみた
池袋駅構内の、東武百貨店池袋店プラザ館の地下2階にあります。
お店の外観はこんな感じ。

地下2階にありました。

日曜日ということもあってか、お店には人が絶えず出入りしていて、近くのベンチに座ってソフトクリームを食べている人もいました☺
なかほら牧場とは?

多くの酪農が狭い牛舎で牛を管理し、育てるのに対して
「なかほら牧場」では一年を通して山に牛を放牧する「山地酪農」で牛を育てています。
人工的に管理するのではなく、緑の草の生えた山で、できるだけ「ありのまま」に近い姿でゆったりと育てられる「なかほら牧場」の牛。
太陽と月と雨のめぐみだけで育つ野シバ・木の葉・クマザサなどの野草(もちろんすべて無農薬・無肥料)や、
国産の無農薬乾草を食べてゆったりと暮らし、自由に子牛を産み育てています。

牛が健康なら安心
食の安全性や本質についていろいろなことが言われている今、
どんな肉や、どんな乳製品が「安心」だと言えるのでしょう。
「安心」の基準は何でしょうか。
殺菌処理や容器の衛生管理、流通から販売のときまでの温度管理なども、もちろん大事なことだと思います。
しかし、乳や肉や卵が「家畜の体そのものである」ということを考えたとき、いちばん大切なのは、その家畜が健康なのかどうか、ではないでしょうか。
ミルクを出してくれる母牛の健康状態が悪かったら、どんなに衛生的な工場で管理しても加工しても、私たちが口にするのは「不健康な牛乳」になってしまうからです。
なかほら牧場では、本来の酪農を後の世代に伝えていくために、「牛がのびのびと生きて、健康であること」を重視して、心を込めて牛を育てているようです。
ストレスなく過ごしている健康な牛からは、おいしい牛乳やバターができるんですね☺
なかほら牧場の「自然放牧ソフトクリーム」の味は?
ソフトクリーム屋さんの壁には、なかほら牧場のこだわりポイントがあちこちに書かれています?


お店の前にメニュー一覧が載っています。
一番上の左の方にある「自然放牧ソフトクリーム」が一番人気のようで、お店に来る人はほとんどこれを注文していました。
ここの目玉商品ですもんね!!?✨
ですが、、
プリンの誘惑に負けました↓(^^;;

ほうじ茶プリンの上に、ミルク&チョコのソフトクリームがのっている!!(540円)
つい、いろいろ楽しめてお得そうなのを選んじゃうんですよ。。私。。
食べてみた感想
うん!!想像通りおいしい!?
注意深くミルクの部分を選んで食べてみたところ・・・
バニラのようなしつこさも、濃厚な牛乳くささもなくて、さっぱりと食べられます。
新鮮な牛乳って感じ。
・・・というか、せっかく自然放牧ソフトクリームなんだから、チョコミックスにしないで、シンプルな牛乳だけのソフトクリームにすればよかった。。
でもでも、ほうじ茶プリンも絶品でした。(スイーツの中でプリン?が世界一好きです?)
きっといちばんのおすすめはベーシックな牛乳だけのソフトクリーム(自然放牧ソフトクリーム)です。
(次は牛乳だけのソフトクリーム食べよう・・・)

ソフトクリーム以外にも、牛乳やヨーグルト、レトルトハンバーグなど、なかほら牧場の商品がいくつか並んでいて、ついつい買いそうになってしまいました。
実は、なかほら牧場を作った本人「中洞(なかほら)正」さんの講演に、前に行ったことがあるんですよ。
どういう思いで作っているのかとか、なぜここまでこだわり抜いて作っているのかを知ると、値段に納得感・・・と言うんでしょうか・・・
ちょっと高くても選びたくなりますよね。
そういう素敵な人やものに、これからもたくさん出会って、応援できたらいいなあ。
そう考えました☺
池袋に行く機会があれば、ぜひ一度食べてみてください。
後悔はしないはずです。✌
牛のエサまで無肥料・無農薬なんて・・・。
こだわり抜いてますね・・・!これはファンが増えるわけだ。