
そこで今回は、実際に結婚指輪を鎌倉彫金工房で手作りした私が、指輪作りの流れや料金、お店の雰囲気など感想をレポートします。

鎌倉彫金工房で手作り指輪を作るイメージができる動画もあるので、記事と合わせてチェックしてみてくださいね。
目次
手作りの結婚指輪がつくれる「鎌倉彫金工房」に行ってみた
私が行ったのは「御成町店」で、鎌倉駅から歩いて5分くらいの場所にありました。
鎌倉、小学校の修学旅行以来かもしれません・・!
3月末でしたが、いつもより少し肌寒かったです。
お店の中は、やわらかで明るい雰囲気の工房でした。
平日の朝9時と、コロナの影響か、お客さんは私たちだけでした。

作業台の下に、何やら見慣れない道具がありました!
鎌倉彫金工房で手作り結婚指輪をつくる手順
まずは、指輪のデザインや素材の種類を決めます。
「槌目(つちめ)」という、表面をたたいて凹凸を出す、手作り感のあるものもいいな〜と思いましたが、
結局、いちばん結婚指輪らしく、光沢のきれいな「甲丸」にしました。

次に、指輪のサイズを決めていきます。

スタッフの方いわく、薬指の第二関節から簡単に抜けないくらい、ぴったりしたサイズがいいみたいです。割と簡単に落ちるらしく・・。


指輪を抜くときは、上下や左右に動かしながら抜くと、抜きやすいんだとか。
スタッフの方に手伝ってもらいつつ、サイズを決めました。
指輪づくりはもちろん、一本の金属の棒を曲げるところからスタート。

端と端がつながるよう、特殊なペンチで曲げていきます。

これがけっこう硬くて、大変な作業!彼に手伝ってもらいました。
指輪を曲げたら、専用の液体を継ぎ目に入れつつバーナーのようなもので熱します。
こうすることで、つなぎめがふさがって、取れなくなるそうです。

熱で赤く指輪が光ってますね!

ここからは、作業台の下にあった道具を使って、まだガタガタの指輪を丸く整えていきます。

手が黒くなります・・!

お互いに相手の指輪を作り合ったので、力が入ります・・。一生けんめい、こすりました。

2時間半くらい時間がかかりましたが、やっと完成!
最後に、スタッフの方が指輪の内側に好きな文字を入れてくれます。
私たちは、二人の名前を入れてもらいました。

この特殊な機械を使い、ダイヤモンドの石のさきで削って、文字を刻み込めるようです。素敵ですね!
指輪が完成!
周りの箱は撮影用なので、もらえるのは指輪だけです。
指輪をいれる小さいポーチは無料ですが、専用の入れ物は別途3,300円かかるそうです。

作業中も、終わったあとの記念写真も、スタッフの方が撮ってくれました。
撮り慣れているようで、スムーズな対応でした!
手作りの結婚指輪がつくれる「鎌倉彫金工房」の料金

結婚指輪手作りコースの詳細
私たちが申し込んだのは、結婚指輪手作りコースです。概要を表にまとめました。
プラン名 | 手作り結婚指輪コース |
---|---|
リングの幅 | ・1.5mm ・2.0mm ・2.5mm |
リングのデザイン | ・甲丸(こうまる) ・平打ち ・槌目(つちめ) |
リングの仕上げ方 | ・クリア ・マット ・ヘアライン |
リングの素材 | ・プラチナ(Pt900) ・イエローゴールド(K18YG) ・ピンクゴールド(K18PG) ・ホワイトゴールド(K18WG) ※指輪ごとに別々の素材で作ることも可能 |
料金 | 2人で8〜10万円 |
かかる時間 | 3時間 |
※プランの内容は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
料金は、指輪の素材やデザインによっても変わってきます。
私たちは、事前に見てもどれがいいのかわからなかったので、当日スタッフの方に相談して決めました。

時間に関しては、スタッフのかたがテキパキと指示をしてくれたり、上手くできないときに手伝ってくれたりするので3時間でちゃんと指輪が完成します。
私たちは、指輪のデザイン選びで少し相談する時間があったので、3時間15分くらいかかってしまいましたが、大丈夫でした!
とはいえ、次の予定をキチキチで入れないようにするなど、少し時間に余裕を持つといいと思います。
気になる値段は?
手作り結婚指輪は、鎌倉彫金工房なら8〜10万円で作れます。
ただし、デザインや金属の相場などにより価格は変動するそうなので、行く前に確認するといいですよ。
私たちは、ペアで84,000円だったので一人42,000円の計算になります。

鎌倉彫金工房は完全予約制!
鎌倉彫金工房は、当日いきなり行っても指輪を作ることができません。
完全予約制となっているので、事前予約が必要です。
私たちは1ヶ月半くらい前に予約して行きました。直前だと予約で埋まっていることが多いので、1ヶ月以上前に予約するのがおすすめです。
鎌倉彫金工房のアクセス・店舗情報
鎌倉彫金工房は、鎌倉に2店舗と、横浜に1店舗あります。どのお店も駅から徒歩10分以内で行けるのでアクセスが良いです。
私たちは、「せっかくだから、鎌倉で観光もしよう」という話になり、横浜ではなく鎌倉に行くことにしました。
鎌倉には「御成町(おなりまち)」と「大町(おおまち)」があるのですが、私たちは駅からいちばん近い「御成町店」の方を選びました。
鎌倉彫金工房 御成町店

住所 | 神奈川県鎌倉市御成町6-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
最寄り駅 | 鎌倉駅西口から徒歩5分 |
鎌倉彫金工房 大町店

住所 | 神奈川県鎌倉市大町2-2-29 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
最寄り駅 | 鎌倉駅東口から徒歩8分 |
横浜元町彫金工房

住所 | 神奈川県横浜市中区元町3-138 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
最寄り駅 | 元町・中華街駅5番出口(元町口)から徒歩7分 |
まとめ:鎌倉彫金工房で手作りした結婚指輪は一生の思い出に

結婚指輪を二人で手作りしたことは、一生の思い出になります。私は今でもアルバムの写真を見返して、「楽しかったな〜!」とニンマリしてしまいます。
まとめると、鎌倉彫金工房はこんな人におすすめです。
- 結婚指輪(婚約指輪)を1から手作りしたい
- 作ったその日に指輪を持ち帰りたい
- ブランドは特にこだわらない
- 値段を抑えつつ、思い出に残る結婚指輪を作りたい
鎌倉彫金工房は、手作りコースの種類が豊富で、アフターケア(サイズ直しや刻印、石追加など)も無期限・無料と手厚くサポートしてくれます。
作成後のサイズ調整や、形が歪んでしまった際の修正なども、もちろん無料です。
「思い出に残る指輪を作りたい!」という方には特におすすめなので、ぜひ「鎌倉彫金工房」をチェックしてみてくださいね!
鎌倉は観光もできておすすめ
それから、結婚指輪を鎌倉で手作りするメリットは、観光も楽しめるところ。
鎌倉彫金工房で結婚指輪を9時から作り始めて、12時くらいに終わったので、お昼は七里ヶ浜にある、海の見えるレストランへ。
鎌倉で有名な「アマルフィ」ってお店です。

これから結婚指輪や婚約指輪を作るかた、ぜひ鎌倉彫金工房に足を運んでみてくださいね。
実際に行って結婚指輪を作った人の口コミが知りたい!