資格取得の際、受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
ユーキャンの看取りケアパートナー資格とは?受験資格や試験難易度・合格率
看取りケアパートナーは、「一般社団法人 みんなのプライド」が認定している民間の資格です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「看取りケアパートナー」の資格講座で、資格を取るためにはユーキャンの講座を受講することが必須条件となります。
「看取りケアパートナー」資格講座の、試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 看取りケアパートナー |
資格認定 | 一般社団法人 みんなのプライド |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 29,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
ユーキャンの看取りケアパートナー講座のポイント
- 看取りケアの正しい知識が身につき、仕事現場や日常生活での実践方法がわかる
- サポート期間が6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
看取りケアパートナーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅で受験できるので、試験もリラックスして臨めます。
ユーキャンの看取りケアパートナーの資格は独学できる?
看取りケアパートナー資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
ユーキャンの看取りケアパートナー講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、看取りケアが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
ユーキャンの看取りケアパートナー資格講座の口コミ評判・感想まとめ
そこで今回は、実際にネット上やSNSで、看取りケアパートナー講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
ユーキャンの看取りケアパートナー講座の良い口コミ・評判
まずは、ユーキャンの看取りケアパートナー講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 介護関連の仕事に役立つ
- 母の最期に慌てずきちんと対応できた
- 学びが多く、考えさせられることが多かった
【良い口コミ評判①】介護関連の仕事に役立つ
特別養護老人ホームで勤めていてとても大事だと感じたのが看取りケアについてだと思い学び取得しました✨✨
(2021年12月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン看取りケアパートナー」受講生の投稿
【良い口コミ評判②】母の最期に慌てずきちんと対応できた
看取りケアパートナーの認定試験に合格しました。母のために始めた勉強でしたが、母が練習台になってしまった感はあります。でも、母の最期に、慌てずキチンと対応できました。
お医者さんにも看護師さんにも「医療関係者ですか?」と聞かれるくらいの知識もつきました。
今後、高齢の親を持つ同世代の方々に体験談と共にアドバイスできればと思います。
(2021年2月受講生)
引用元:Instagram「看取りケアパートナー」受講生の投稿
【良い口コミ評判③】学びが多く、考えさせられることが多かった
『看取りケアパートナー』という資格を見つけ勉強を始めたところ、非常に複雑で難しいけれど学びが多く、色々考えさせられる事が多かったです。
家族への想いも何十倍何百倍も増しました。
(2020年10月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン看取りケアパートナー」受講生の投稿
ユーキャンの看取りケアパートナー講座の悪い口コミ・評判
次に、ユーキャンの看取りケアパートナー講座の悪い口コミを紹介します。
- 看護師をやっていれば余裕で取れるほど内容が簡単
- 認定証の発行が有料
- 2回目の添削課題が法律や制度の内容で苦戦
【悪い口コミ評判①】看護師をやっていれば余裕で取れるほど内容が簡単
やったー!合格したので認定してもらえました🎉正直看護師やってたら余裕で取れるくらい簡単なんだけど😂😂😂
改めて丁寧に基礎を学べたので、受けてよかった☺️💓またこれをモチベーションにがんばろ😆✨
(2020年3月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン看取りケアパートナー」受講生の投稿
【悪い口コミ評判②】認定証の発行が有料
看取りケアパートナー無事合格💮認定証まさかの有料😂せっかくだから払いますよ
(2020年3月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン看取りケアパートナー」受講生の投稿
【悪い口コミ評判③】2回目の添削課題が法律や制度の内容で苦戦
第2課題は苦手分野の法律や制度だったから苦戦したよねぇ😅でも・・・結果は無事に合格💮
(2022年3月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャン看取りケアパートナー」受講生の投稿
ユーキャンの看取りケアパートナー資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
ユーキャンの看取りケアパートナー資格講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- テキスト2冊
- 看取りケアノート1冊
- 看取りケアハンドブック1冊
- 添削課題集(認定試験含む)1冊
- お知らせと提出用紙
- 学習ガイドブック
看取りケアパートナー講座のテキストで学べる内容・カリキュラム
テキスト1の前半では看取りとはなにか、大切な人の死とどう向き合っていくのかといった基本から学習を進めます。
また、看取りを行う上でどのようなことが必要なのか、知識を身につけます。
テキスト1の後半では、大切な方の老いから終末期、亡くなられた後のことまでの具体的な対処方法や心づもりを体系的に学ぶことができます。
終末期にはどのような身体的変化や苦痛が訪れるのか、またそれに対してどのようなことをしてあげられるのかなど、できることをしっかり学びます。
2冊目のテキストでは、看取りを支える社会保障制度や介護保険サービス利用の流れなど、知っておくと助かる情報や、知識の実践方法を学習します。
第1回、第2回添削課題を終えたら、第3回(認定試験)に挑戦。
70点以上得点(100点満点)できれば合格です。テキストで学んだ知識をしっかり整理して、自信をもって試験にのぞみましょう!
ユーキャンから合否通知が届きます。
認定証は、希望者の方に有料で発行してもらえるので、必要な方は申請しましょう。
資格は正しい知識と技能を持つ証に!履歴書に書いて採用面接でのアピールに使っても良いですし、実生活でも大いに役立ちます。
看取りケアパートナーの資格は履歴書に書ける?仕事・求人応募で使えるか
看取りケアパートナー資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
ユーキャンの看取りケアパートナー資格の口コミ評判・概要まとめ
ユーキャンの看取りケアパートナー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 介護関連の仕事に役立つ
- 母の最期に慌てずきちんと対応できた
- 学びが多く、考えさせられることが多かった
- 看護師をやっていれば余裕で取れるほど内容が簡単
- 認定証の発行が有料
- 2回目の添削課題が法律や制度の内容で苦戦
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】ユーキャンの看取りケアパートナーと合わせて取得したい資格講座・種類一覧
>>【ユーキャンの高齢者傾聴スペシャリストの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【キャリカレのシニアピアカウンセラーの口コミ評判】資格試験難易度・仕事に役立つ?
>>【介護食の資格一覧・種類を徹底比較】通信・独学可能おすすめ講座
>>【介護食アドバイザーの口コミ】資格の難易度と試験内容・独学できる?
>>【キャリカレの介護コミュニケーションアドバイザーの口コミ評判】資格試験難易度と合格率・独学できる?
>>【日本安全食料料理協会の介護食マイスターのテキスト】資格試験難易度・独学
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。