MENU
  • ホーム
  • 食育・栄養
    • 食育・栄養学
    • 野菜・果物
    • 発酵食品・腸活
    • スポーツ栄養
    • コーヒー・紅茶
  • 趣味・実用
    • 整理収納・片付け
    • ペン字
    • お酒・カクテル
    • 占い
    • 終活
    • お金
  • 美容・癒し
    • 美肌・スキンケア
    • 薬膳・温活
    • スパイス・ハーブ
    • マッサージ
    • ヨガ・瞑想
    • ダイエット
  • 子育て
    • 保育・教育
    • 離乳食・幼児食
    • 心理
    • 発達障害
  • お問い合わせ

暮らしを豊かにするブログ

  • ホーム
  • 食育・栄養
    • 食育・栄養学
    • 野菜・果物
    • 発酵食品・腸活
    • スポーツ栄養
    • コーヒー・紅茶
  • 趣味・実用
    • 整理収納・片付け
    • ペン字
    • お酒・カクテル
    • 占い
    • 終活
    • お金
  • 美容・癒し
    • 美肌・スキンケア
    • 薬膳・温活
    • スパイス・ハーブ
    • マッサージ
    • ヨガ・瞑想
    • ダイエット
  • 子育て
    • 保育・教育
    • 離乳食・幼児食
    • 心理
    • 発達障害
  • お問い合わせ
  • これでカツ丼が作れるようになる!【自炊する人のためのカツ丼レシピ】

    【自炊レシピ 超簡単なカツ丼の作り方】 超簡単にするには。 カツをスーパーのお...
    2022年8月6日
    食育・栄養
  • 赤石美波

    【第四回】料理教室開催しました!

    こんにちは。 料理研究家のminaです。 今日は、第四回目の料理教室でした! 3月は...
    2022年9月25日
    趣味・実用
  • 赤石美波

    【第三回】料理教室開催しました!

    こんにちは。 料理研究家のminaです。 今日は、第三回目の料理教室でした! 1回目...
    2022年9月25日
    その他
  • 【初】料理教室開催しました!

    こんにちは。昨日は、初めて料理教室を開催しました。 2名のお客様にお越しいただ...
    2022年9月25日
    趣味・実用
1...454647
当サイトのこだわり
当サイトに掲載・紹介している資格講座や通信教育はすべて筆者が自費で購入し「受講」したものです。特定の企業にかたよらず本当におすすめの教材はどれか検証するため無償提供は受けていません。また、購入の際の比較検討により役立つよう、フリマサイトで教材購入せず公式サイトから購入し、実際には受講していないものはいっさい掲載しておりません。その証明として、教材+合格認定証を記事に記載しています。また食育分野の講座は、私自身が2年間通学し取得した国家資格「栄養士」との違いを通学体験談をもとに言及しています。

教材画像 資格講座の合格認定証
>>詳しいレビューガイドラインはこちら
引用転載・模倣の注意事項
暮らしを豊かにするブログの引用時の注意事項
当サイトに掲載・紹介している内容は、筆者自身の経験・体験から得たオリジナルの情報です。当サイトを読んで知り得た情報を、ご自身が運営中もしくは第三者のサイトに無断で掲載・記事の材料として転用するのはご遠慮ください。引用される場合は、使用の可否をご連絡いただいた上で、引用する場合は当サイト名と引用元リンクをつけた状態でご利用ください。

また、当サイトで扱っているジャンルとの同異に関わらず、画像や装飾デザイン・記事構成を模倣するのはおやめください。無断転載や記事の材料としての使用・画像や装飾デザインの模倣を発見した場合、個別にご連絡させていただき、場合によってはGoogleに削除申請する等相応の手段を取ります。
資格のキャリカレ

>>口コミ・評判はこちら
生涯学習のユーキャン

>>口コミ・評判はこちら
スマホで資格 formie

>>口コミ・評判はこちら
女性のための通信講座 SARAスクール

>>口コミ・評判はこちら
自宅で簡単資格取得 ラーキャリ
通信教育のラーキャリ >>口コミ・評判はこちら
通信教育のがくぶん
>>口コミ・評判はこちら
占い資格を副業に役立てるなら「リシュレ」
カウンセラーや占い師として副業を始めることができる、 資格取得から副業獲得までのオールインワンサービス「リシュレ」
>>LINE無料相談はこちら
割引キャンペーン中!

>>口コミ・評判はこちら
ブログ著者・記事監修

赤石美波

赤石美波

栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として働く。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。食・美容・暮らしを豊かにする資格講座の情報をブログで発信中。

好きなもの:料理/資格検定/パソコン

>>詳しいプロフィール・実績はこちら

楽天roomはこちら↓
赤石美波の楽天room

食育・栄養
【食育資格おすすめ種類一覧比較】独学できる通信講座はどれがいい?

【スポーツ栄養資格難易度とおすすめ一覧比較】独学種類・通信教育講座

【野菜資格一覧9種類を比較】難易度と独学おすすめ通信講座・果物関連

【紅茶資格はどれがいい?】おすすめ種類一覧比較・独学・趣味・通信教育

【コーヒー資格どれが良い?使えるおすすめ9種類一覧比較】独学・安い通信講座

【ユーキャンコーヒー資格口コミ】UCC匠の珈琲受講の感想!ドリップマスター

【合格体験記】ユーキャン野菜スペシャリスト口コミ!過去問と試験難易度・独学

【合格体験記】スポーツフードアドバイザー口コミ!独学不可・資格試験難易度

【ライザップクック料金と口コミ】体験&契約してきた!料理教室値段・講師評判

【発酵資格はどれがいい?腸活おすすめ7種類】通信講座一覧比較・独学

【合格体験記】ユーキャン発酵食品ソムリエ口コミ・独学不可!資格試験難易度

【合格体験記】腸活アドバイザー独学不可!口コミ・資格試験難易度テキスト

【栄養士に近い資格】独学OKで役立つ!在宅・オンラインで学べる

【食品添加物の勉強おすすめ!本16冊と資格】種類を一覧比較!独学&通信

mina37_37_

Instagram

mina37_37_
こんばんは〜〜^_^
.
今日は料理の仕事をしてきました。
.
帰って妹に桃🍑があるよ〜って言おうとしたら、家にいなかった、、笑お盆は16あたりから帰るって言ってたからまだ埼玉にいると思ったんだけど。。いつのまにか帰っていたぽい^^;
.
あと、妹が最近ヨガに行ってるみたい😊
マットが洗濯されている!
.
#ヨガいいね〜〜^_^
.

夏休みには余裕もあるので、家にあるエレクトーンも弾き始めるみたいです^_^
.
えっと、昨日は納豆の食べ比べ会に行ったり、ファーマーズマーケットに行ったり。
.
甘酒の試飲で、本当においしい甘酒を飲んで、「甘酒が大好きなのよね」って言う人の気持ちがよくわかりました✨
.

あと最近感じるのは、がんばることはやっぱり一つに絞った方が結果が出るってことです。
.
「ちょっとやればできるようになるっしょ!」と最初は軽く考えていた料理。
.
でもやり始めると、「あ!私料理できるかも、、、!」→「あれ、なんか炒め物しかできない、」→「冷蔵庫にあるもので、ぱっとメニューが考えられない。。」てな感じで、意外とできないことが多いことに気付くんです^_^
.
そこから今の仕事に出会って、だいぶ壁を乗り越えた✨
料理をする時にどんなポイントを意識したらいいのかとか、添加物とか食材選びとか、実生活に本当にいかせるもの、役立つものへ繋げられるようになったのかなぁ😊
.
来年からは、就職してめっっちゃ料理の技術磨くぜっ😊現場で働いた経験て、自分で趣味で料理するより数百倍力がつく。現場でカナリ鍛えるよ〜〜〜😊
栄養学もプロ級に勉強するんだ^_^
.
#料理しかしてない
作り置きの練習おわったー!^_^
. ・切り干し大根の煮物
・パプリカと玉ねぎのマリネ
・茹でトウモロコシ
・ごぼうとにんじんのサラダ
・パプリカのトマト煮
・ごぼうの胡麻酢和え
・はんぺんとささみのオーブン焼き
・ネギ塩だれ
・パプリカと油揚げの薄味煮
.

作り置き便利すぎ! .
ブログを更新しました(^_^)
.
切り干し大根をおいしく作るコツを書いています。
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます(^_^).
.
今日は学校でアジの背開きと大名おろしの練習をしました。
.
楽しかった!!
作り置き!
.
作りました。
.
メニューについては、また明日書きます。
.
先ほどブログを更新しました。
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
.

今日参加してきた「フードロス」のイベントについて、まとめました。
.

いや本当に行って良かったなあ。
. 「調理している人が近いほど、不思議と人は食べ残さない」と言われ、本当にそうだと思いました。
.

自分で苦労して育てたもの、自分がよく知っている人が苦労して育てたもの、心を込めて作ったものだと知るから、貴重なものだと思って、残さなくなるんだろうなあ。
.

#人生でも同じ気がするなあ。
.

苦労して掴んだものは、絶対に大切にするよね。
.
#0円キッチン上映会
写真へたくさんのご挨拶やコメント、ありがとうございます*\(^o^)/*
.
いま、ちょうど学校のテスト期間なので、返信できませんが、コメント嬉しくみてます📝 .

これは、前に作ったオープンフルーツサンド(^_^) .
今日はこれから最終授業で、テスト勉強も頑張ってきます(^_^)
.
良い一日を!
こんばんは。

今日は、4コマとも座学の授業でした。

食料自給率や、食品加工の授業。

どれも勉強になったなあ〜!


写真は、この間作った「酒粕入りベイクドチーズケーキ」です。

またも酒粕レシピ笑!でも、今年は酒粕ブームが来そうな気がするんです。

今、クックパッドで「酒粕 レシピ」で検索すると、私の載せたレシピがたくさん出てくる(mina3737)ので、すごく嬉しい〜〜!!


つくれぽも少しずつ届いていて、届くたびに嬉しくなります☺️ありがたい!



*酒粕入りベイクドチーズケーキの作り方*
(直径7cmのココット5個分)


*材料*
・豆乳 150g
・酒粕 50g
・米粉(小麦粉でも)50g
・きび砂糖(上白糖でも)60g
・クリームチーズ(入れないなら酒粕30g) 30g
・卵(入れなくても可) 1個


*作り方*

(1)豆乳を弱火で温める。沸騰直前で火を止める。

(2)酒粕をちぎって入れ、混ぜながらなじませる。全体がなじめばOK!

(3)ボウルに米粉ときび砂糖を量りとる。

(4)豆乳と酒粕を混ぜた3を一度に加え、よく混ぜる。

(5)クリームチーズを入れる。(キリのクリームチーズの小分けになっているものを2つ使いました。)

(6)クリームチーズを入れて混ぜる。より混ぜやすくする場合は、あらかじめクリームチーズをよく練ってから加える。

(7)溶き卵を加えて混ぜる。ココットにそそぎ入れる。

(8)180度に予熱したオーブンで30〜35分焼いて完成!できたてもいいですが、次の日の方が濃厚な味わいです。


クックパッドに画像つきでレシピを載せています。クックパッドの方がわかりやすい。。ので、

ぜひ「酒粕入りベイクドチーズケーキ」検索してみてくださいね*




昨日は大戸屋新メニューの「酒粕鍋」を食べに行きました。 

なんと、周りを見渡すと、
けっこうな割合の人が酒粕鍋を注文していて、なんだか面白い光景でした笑


いや〜、今年流行りそうだ。酒粕。




そしてメルマガが壊れていたのがやっと正常に直り、39人の方が登録してくれています。嬉しいなあ!☺️☺️


勉強会の情報や日常のちょっとした学び、心が動かされた出来事など、このメルマガで配信しています。

よかったらブログの記事の最後から登録くださいね(^^)

今日もいい日、明日も良い日!(^^)
こんばんは〜∩^ω^∩ .
いよいよ夏本番!という言葉が垣間見える暑さですねっ!🌞
.
切り干し大根の煮物を作りました。
.
#ブログにレシピを書いています。
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます(^_^)
.
最近は、学校の宿題と仕事の両立がけっこう大変ですが、力を振り絞ってがんばってます。
.
#こんな頑張り方はよくないよなぁ、
. 
でもきっと今が正念場!( ͡° ͜ʖ ͡°) . .

最近、発酵料理に特化した居酒屋さんに行きました🏮
.
生産者の方のトークもあり、楽しい空間。
.
#発酵食品 てすごい!!
.
#いのちが循環 .
素材って本当に大事で、素材がいいだけで、味付けがほとんどいらない。
.
オーガニックの勉強とかもしたいなー!
.
明日は授業が休みになったのですが、学校で課題を終わらせて提出するものは出す予定! .
がんばろー!
.

明日もよい一日を!╰(*´︶`*)╯
おかずの盛り合わせ .
作り置きおかずの盛り合わせです。
.
ワンプレートにすると、洗い物も楽^^
.
これに、ごはんとお味噌汁をつけます。
.
今日は朝からブログに新機能を取り入れるため、パソコンと格闘。
.
午後からは料理教室2本行ってきました。
.
#abcクッキング .
さて今は帰り道。
.
帰ったらブログ書きます^^
.
ブログ書く仕事が今後1本入りそうなので、
文章力を上げるべくがんばろう。☺️
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
.
.
.
気づけば料理ばかりしていたGWで、幸せでした☺️ .
みなさま
明日もよい一日を!🌼
.
昨日は#梅酒づくり 体験講座の先生を 昨日は#梅酒づくり 体験講座の先生をやってきました。 .
「先生、これはどうやるんですか?」
.
「先生、もう梅を入れてもいいですか?」
.
先生と呼ばれる👩‍🏫のは、まだ慣れないですが、
.
嬉しいです。
.
梅仕事をまだしたことがない!という人がほとんどだったので、今回の梅酒づくりが、家での#梅仕事 のきっかけになったら嬉しいなと思います。
.
昨日は、#ブログ更新 しました。
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。 .

そして写真は#作り置き 盛り合わせ#プレート (^ ^) .
毎日ちょっとずついろんなものが食べられる!
.
その日によって盛り合わせる種類を変えるから、あまり「飽きたなあ〜」と感じません。 . . .
◎#紫キャベツ の千切りは、一度塩もみして水分を外に出してから#マリネ するときれいに仕上がります。

包丁もいいけど、スライサーだと時短。 .
************ .
◎#キャロットラペ も、いろいろな作り方がありますが、一度塩もみで水を出してから味付けするのが最近マイブーム♪(´ε` ) .
************ .
◎ラペには#レーズン と#ピンクペッパー を使うと見た目が華やかに。 .
************ .
◎マリネに使うお酢を、米酢と白ワインビネガーで比べてみたところ、#白ワインビネガー の方がかなりフルーティーで、味がグッと際立って美味しいことが判明。
.

料理してると毎日発見があって面白い!#日々アップデートだね^^
.

今日は学校で、一日中#献立作成の授業。
.
献立立てるの上手くなってきます(^ ^)
できた! ハヤシライス。これも作り できた!

ハヤシライス。これも作り置き練習の一環〜! .
今日は暑かったですね〜〜、、 .
家にこもって料理番組見たり料理作ったりアイスクリーム作ったりしてました🍨
.
明日は出張料理の仕事が1件あります。 .
*ハヤシライスの復習レシピ*
.

#牛肉に塩胡椒をして小麦粉をまぶす

#玉ねぎは薄切りにして小麦粉をまぶす

#鍋にバター→玉ねぎを炒め→しんなりしたら牛肉
#薄茶色に色づいたらトマト缶入れて4〜5分煮る→赤ワイン

#煮立ったら中濃ソースと塩で調味して完成*

お好みでグリンピース。

ブログに詳しい作り方と写真、材料を載せてます╰(*´︶`*)╯
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます^o^ .
こんばんは!😀
.
#焼きおにぎり を作りました(*^_^*)
.
秋らしいスタイリングにしてみました。
.
.
焦げ目を強調したかったので、露出を下げてアンダーに。黒レフを使ってます^^ .
今日はですね〜、実家に帰って来てます!
.
お夕飯を1品追加で作って、(ゴーヤーといろいろ野菜の味噌炒め的な)
それから#なす の田舎煮をさっき作り終わった^_^
.
明日は講師の先生用に#お弁当 を作るよ〜〜!
.
明日も良い天気🌟
.
さっきFacebook見てたら、バックパックウェデイングのマサキさんが、めっっちゃくちゃいいことを言ってて泣きそうになった。。✨😂マサキさん神や、、
.
その内容は、「心の草刈り」について。
.
マサキさんが田んぼで稲刈り?してる写真とともにメッセージが書いてあったの。
.
こんな内容。
↓ 
最近田んぼの草刈りしてて思うねん。
.
人間関係も定期的に
草むしりせんとアカンな〜って。
.
ほったらかしてたら
大事なもんが見えんくらい雑草だらけになってまう。
.
これくらいえっか。
こんなことわざわざ言わんでええやろ。
こんなちっちゃいことなら自分の心にナイナイしとこ。
.
そんな風にお互いの気持ちに蓋してたら
ふたりの田んぼはいつの間にか雑草だらけになってまう。
.
どんなけ笑ってくれてても
どんなけ喜んでくれてても
見えへんところで雑草は生えてるかもしらん。 .
手遅れなる前にお互い見つめあって草刈らんとね。
それも定期的に。
.
・・・ ゆきと俺が一緒になってから
心の草刈りだけはずっと大事にしてる。
.
けど、今回田んぼと会話して
改めてもっともっと本音伝え合える環境創ろ〜って思った。 
辛いこと、しんどいこと、嫌なこと、違和感あること、それらを伝え合える関係、
それ以上に、大好きなこと、有り難いこと、嬉しいことを伝え合えるふたりになろう。
.
田んぼの草刈りから学んだ
気づきのシェアでした。
.
完 
マサキ 
PS 写真はまめきち初田植え体験と草刈り写真。photo byゆき
.
↑以上!! .
で、写真がまたいい写真なんだこれが。ゆきさん天才かよ。!!
.
なんだか泣けてくるというか、、大切なことに気付かされたような、マサキさんの投稿っていつもそんな気持ちになる。
.
話だいぶそれましたが、焼きおにぎりのレシピはブログに書きましたよ😀
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
こんばんは〜! .
今日は出張料理の仕事が2件ありました^_^
.
これは、こないだ作ったおからと塩もみ野菜のサラダ🥗
.
おからがたっぷり入って健康的^_^ .
レシピをブログに載せたのでご覧くださいね^_^
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
.
1つの野菜を見たときに、3つくらいレシピ思い浮かぶようになるといいんだけどな…まだ、浮かばない野菜がある。
.
と、お客さんの家に行って思った。。
.
池袋に作家さんのピアスがめっちゃたくさん売ってた!でも私はピアス空けてないからダメだ💦
「あ、これいいなー!」ってのがあっても、ピアス空けてないから断念…
.
空けようかな?とも思うけど、そのお金を料理に使いたいしなー。うーん。。
.
ノンホールピアスっていう、ちょっとピアスぽく見えるのが好きだな!
.
#イヤリングはごっつい
.
今日は体力と気力を使い切ったからよく寝よー!んでまた明日がくる!( ´∀`)
ご無沙汰してます!
.
イカと里芋の煮物を作りました。
.
レシピをブログに書きました😀
.
それから、ブログは実は3記事ほど更新してまして、「料理ブロガーの私がおすすめするインスタグラマー5人」についても紹介してます。
.

ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
.
料理していて思うんだけど、自分が作ったものを「おいしい」って言ってもらえる、これだけでもう疲れが吹っ飛ぶよね〜〜♪( ´▽`)
.

よくある言葉だけど、本当にそうなんだよなあこれが。
.

たまたま東京に来ていた家族にも「おいしい」って言われたからこれは間違いないよ〜! .
料理していて、とっても幸せ。
#ぶり大根 を作りました^^ . さっき #ぶり大根 を作りました^^ .
さっきまで文章書いてたら、全部消えてしまったのでガックシ…笑😭
.
レシピとともに、ブログにあれこれ書いたので見てくださいね〜(*^_^*)
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
.
今日は学校帰りに#ヤシの実の洗剤 を書いました。肌にも優しいみたい!ブログに詳しく書いてます〜〜😊
【#オレンジケーキ】 .
を作りました!
.
レシピはもちろん、marimoさんの^^
.

スタイリングもmarimoさんの^^
.
#marimoさん天才
.

周囲には、粉糖とピスタチオを。セルフィーユ🌱をあしらって撮影! .
#marimo_cafe .

試食したら…… めっちゃめちゃ美味しい‼️:(;゙゚'ω゚'): .

作ったのでまた学校に持って行きます^^ .
オレンジケーキを作るときは、袋に入ってるものではなくて缶詰のオレンジスライス🍊を使った方が良いです。
.

#富澤商店 に売ってます。
.

池袋に行ったら「ない」と言われたので新宿富澤商店へ。なぜないの?💦
.
それから、土台となるスポンジケーキを5分くらい焼いて、表面を少し固めてから時間差でオレンジを置くのがポイント。
.
生地もオレンジも同じタイミングで入れてしまうと、生地が柔らかいのでオレンジが沈みます。
.

#お菓子ばかり作ってますが、#ちゃんと和食も作ってます^^
別角度から撮ったものもなかなかいいね!
.
#タルト・オ・フリュイ
.

#フルーツタルト .
今日は、授業でお粥と、健康状態に合わせたおかず(副菜)の作り方を習いました。
.
毎日立て続けに実習です。
.
#もう少し休みたいような… .
いや、でも今はきっと、走る時です。
.
今からブログ書きます。
.
ブログは、プロフィール欄のリンクからとべます。
.
明日は三番目の妹と、マカロンを習いに行ってきます^^
.
#お菓子作りだけじゃなくて普通の料理もしてるよ!
モザイク寿司を作りました^o^

#モザイク寿司 .
もう少し大規模に、お重とかに詰めて作ってみたいな〜〜!
.
今回は断念。。
.

話が変わりますが、昨日は授業で焼き鳥を作りました🐔

基本は鶏もも肉とねぎ。 .
○エネルギーコントロール食→もも肉をエネルギーの低いささみに . ○脂質コントロール食→脂質の少ないささみに・脂肪酸の比率を変えるため魚介(今回はイカ)を使う .
○たんぱく質コントロール食(増)→うずら卵を追加 .
○たんぱく質コントロール食(減)→鶏肉を半量に減らし、その分野菜を追加 .
○食塩コントロール食→タレの醤油を半量に・だし汁と生姜汁で味つけ。香りをつけて食べやすく .
○軟菜食→とりつくねに(焼) .
○嚥下困難食→鶏団子あんかけ(茹)
.

嚥下困難食では、鶏団子を軟らかくするため、長芋をすりおろして入れています。
.
あんはだし汁を多めにしてゆるく作ることで、食べやすくしています。
.
焼き鳥一つを取っても症状によってこんなにアレンジできるのか〜! .
焼き鳥の串が危ないという意見もあるみたいですが、固定観念にとらわれない発想も大事と教わりました^^ . .
今日はこれから学校だ〜〜🏫 .
みなさま良い1日を!🥕
土日は作り置きの仕事や、作り置きの練習に明け暮れました。

楽しかった〜( ´∀`) いくつか新メニューに挑戦した!

実家の冷蔵庫にあった野菜や調味料を使いこなして練習しました。

できた料理は家族へ^^ 作るのが好きだから永遠に作っていたいな〜。 ,
【挑戦した新メニュー】
・鶏ささみときゅうりの中華和え
・鶏もも肉のピリ辛ケチャップソース
・コーンと玉ねぎのバター醤油炒め
・コンソメキャベツ
・なす南蛮
・切り干し大根のツナマヨ和え
・豚しゃぶ梅肉ソース
・黒ごま甘だれスパイシーチキン
・切り干し大根のハリハリ胡麻酢和え

作り置きで、日々の料理がかなり楽になったな〜^^
#ヘルシア紅茶 #ヘルシーレシピ marimo #ヘルシア紅茶 #ヘルシーレシピ

marimoさんのレシピで「#お豆腐ティラミス 」を作りました。 .
ヘルシア紅茶のキャンペーンに参加しています(#^.^#)
.
今日は朝すべての撮影をこなし、これから学校!^_^
.
がんばろー!
フルーツ杏仁をつくりました^o^ .

ブログにレシピ書きました。先ほど更新しました〜〜(๑・̑◡・̑๑)
.
ブログは、プロフィール欄のURLからとべます。 .
.

そして今日もレパートリーを増やす練習をしました。
.

もち麦サラダ🥗(キューピー3分クッキング)
と、なすとひき肉の重ね焼き(NHKきょうの料理)を作った!
.

もち麦をサラダに入れるの、アリだね^o^
.

なすとひき肉の重ね焼き、これは新しいアイデア✨💡
. .
パウンドケーキの型に、なすとひき肉だねを交互に重ねて、オーブンで焼く。意外に簡単!
. . 【かんたんレシピ】
💐もち麦サラダ
もち麦を沸騰したお湯に入れて10分塩ゆでしてマヨネーズを和える→枝豆も10分塩ゆで→玉ねぎ(できれば紫玉ねぎ)みじんで、オリーブ油・塩こしょう・レモン汁かけておく→ミニトマト4分割→最後に全部をまぜる . . .
💐なすとひき肉の重ね焼き
なすを半月切りと輪切りに→ボウルにひき肉・玉ねぎみじん・おろしにんにく・こしょう・ケチャップまぜる→別ボウルに卵・粉チーズ・オリーブ油・塩まぜ、半量をなすに、もう半量は肉ダネに入れる→パウンド型になす、ひき肉の順に重ねてオーブン210℃で30分 .
今日はそろそろ寝ます。。
.
おやすみなさい😴🌙
ライザップの料理教室「ライザップクック」のレッスンに行ってきました✨🍳☺️
⁡
今回はロールキャベツとコールスロー、チキンカレーピラフを教わりました😆
⁡
ロールキャベツの巻き方のコツやキャベツの破れないむきかたが勉強になった📝
⁡
コールスローのドレッシングはヨーグルトやレモンを使って、過去一おいしい味に仕上がりました☺️👌💐
⁡
チキンカレーピラフはカレー粉の風味が良い✨どれも絶品💓
⁡
次回のレッスンも楽しみです♪
⁡
----------------
🌸ライザップグループに入会ご検討の方へ🌸
紹介制度で通常よりお得に入会を案内できます。
DMまでお問合せ下さい。
----------------
⁡
#ライザップクック紹介 #ライザップクック紹介制度 #ライザップクック銀座店 #ライザップクック #ライザップ料理教室 #マンツーマン料理教室 #ライザップクック受講中  #料理教室東京
Instagram でフォロー
子育て
【ユーキャン子育て心理アドバイザー口コミ評判】資格試験難易度・独学

【合格体験記】チャイルドコーチングアドバイザー口コミ評判!資格難易度・独学試験

【キャリカレのベビーシッター資格口コミ評判】合格率と難易度・評判

【合格体験記】チャイルド総合心理資格講座口コミ!試験難易度・独学不可

【合格体験記】チャイルドコーチングマイスター口コミ!資格難易度・仕事や履歴書

【離乳食・幼児食資格10種類を一覧比較】通信独学おすすめ人気講座

【合格体験記】離乳食幼児食コーディネーター独学口コミ!保育士栄養士・資格試験難易度

【幼児食インストラクター口コミ】試験難易度と独学・合格率と過去問

【合格体験記】アレルギー対応食アドバイザー口コミ!独学・仕事就職

【子供・児童心理学カウンセラー資格一覧・種類比較】おすすめ通信講座

【発達障害支援児の資格一覧・おすすめ種類を比較】通信講座・独学

【子ども発達障がい支援アドバイザー資格の仕事・履歴書記入】口コミ試験・独学

【児童発達支援士は独学不可】口コミと評判・資格難易度・ユーキャンで取れない
参考リンク
  • 生涯学習のユーキャン
  • 資格のキャリカレ
  • たのまな
  • ヒューマンアカデミー
  • SARAスクール
  • formie
  • Smart資格
  • 女子栄養大学
  • 国民生活センター
  • 法務省
  • 財務省
  • 国土交通省
  • 経済産業省
  • 文部科学省
  • 厚生労働省
  • 総務省
  • 農林水産省
  • 消費者庁
暮らし・実用
【整理収納・片付け資格おすすめ種類一覧比較】独学できる通信講座

【ユーキャン整理収納アドバイザー口コミ】独学不可!勉強時間とテキスト

【北欧式整理収納プランナー口コミ】整理収納アドバイザー違い・資格独学合格率

【クリンネスト合格体験記】お掃除スペシャリスト口コミ!資格試験難易度・独学

【スキンケア勉強おすすめ本と資格種類を一覧比較】美肌を独学!通信講座

【リンパケア資格種類と難易度・おすすめ一覧比較】通信・独学・仕事に役立つ

【終活資格一覧と国家資格】どれがいい?おすすめ9種類比較・通信講座

【終活ライフケアプランナー評判口コミ】資格試験合格率・独学不可

【ハーブ資格どれがいい?おすすめ12種類一覧比較】安い通信独学

【合格体験記】メディカルハーブセラピスト口コミ!資格試験難易度・独学

【合格体験記】温活アドバイザー口コミ!独学不可・資格難易度と感想

【薬膳資格はどれがいい?】種類一覧比較!おすすめ独学・人気通信と違い

【マインドフルネス資格一覧・5種類を比較】安い独学おすすめ通信講座

【ユーキャン実用ボールペン字口コミブログ】効果と評判・料金と添削課題
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 運営方針
  • 独自アンケート調査
  • お問い合わせ

© Copyright ©️ 2017-2023 暮らしを豊かにするブログ All Rights Reserved.