資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
キャリカレの身上監護アドバイザーとは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
身上監護アドバイザーは、日本能力開発推進協会が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「身上監護アドバイザー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
身上監護アドバイザー資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 身上監護アドバイザー |
資格認定 | 日本能力開発推進協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
キャリカレの身上監護アドバイザー講座のポイント
- 自分や家族の問題解決や、プロとして介護現場や医療・福祉施設などで活かせる知識が学べる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
身上監護アドバイザーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
キャリカレの身上監護アドバイザーの資格は独学できる?
身上監護アドバイザー資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、身上監護が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座を受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイトで、身上監護アドバイザー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座の良い口コミ・評判
まずは、キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 移動時間に映像で勉強できて便利
- 教材がわかりやすく、アドバイザーとしての仕事もイメージしやすい
- 学習ボリュームがちょうどよかった
【良い口コミ評判①】移動時間に映像で勉強できて便利
テキスト自体がわかりやすい。いいタイミングでのコーヒーブレイク。
移動時間に映像学習できるのは、本当にありがたかったです。
(2021年2月受講/40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「身上監護アドバイザー養成講座」公式ページ
【良い口コミ評判②】教材がわかりやすく、アドバイザーとしての仕事もイメージしやすい
わかりやすい言葉で説明だったので、よかったです。流れがわかりやすい。
仕事の内容もわかり、想像しやすく、これからどういう風に進めていけばいいのか、把握できると思いました。
(2021年4月受講・50代/女性)
引用元:キャリカレ「身上監護アドバイザー養成講座」公式ページ
【良い口コミ評判③】学習ボリュームがちょうどよかった
高齢の親がいるので、将来的に役に立つのではと受講しました。
必要なことを簡潔にまとめられていて、覚えておくべきことや大事なことにラインを引きながら学習しました。
これにも学習ノートがあると便利だったと思いましたが、全体のボリュームもそれ程多くはないのでラインを引いたり、書き込んだりしながら充分取り組めるものでした。
(2021年6月受講・40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「身上監護アドバイザー養成講座」公式ページ
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座の悪い口コミ・評判
次に、キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 学べる内容が浅い
- 実技や業務があまり学べない
【悪い口コミ評判①】学べる内容が浅い
もう少し踏み込んだ教材であるともっと有用性が高いように感じます。参考にはなりました。
(2021年10月受講・50代/男性/会社員)
引用元:キャリカレ「身上監護アドバイザー養成講座」公式ページ
就職や転職を100%保証するサービスではありませんが、身上監護アドバイザーの資格の活かし方のヒントが得られるかもしれません。
【悪い口コミ評判②】教材内容にやや不満あり
制度,法律の説明だけでなく,もっと身上監護アドバイザーの実務や業務を教えてほしい。
またテキストが薄すぎる。内容もない。
(2021年12月受講・40代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「身上監護アドバイザー養成講座」公式ページ
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト2冊
- 添削問題
- 心得&マナーブック
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
身上監護アドバイザーのテキストで学べる内容・カリキュラム
1ヶ月目は、身上監護アドバイザー制度の概要、使命、成年後見制度をしっかりと学習。
法定後見・任意後見の制度を正しく理解します。
2ヶ月目は、身上監護アドバイザーとして必要な知識である契約や消費者契約法、特定商取引法、個人情報保護法などの法律について学びます。
3ヶ月目は、社会保障制度など、社会福祉に関する内容を学習します。体系的な社会保障制度の学習後、それぞれの制度について詳しく学びます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合格通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
身上監護アドバイザーの資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
身上監護アドバイザー資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座の口コミ評判【資料請求をしてみた】
実際に無料の資料請求をしてみたところ、こんな感じで資料が届きました!
どんなスケジュールで勉強が進められるのか、イメージしやすくなっています。
無料の資料請求ですでにこのクオリティなので、実際の講座もとても期待ができそうな感じです。
「いきなり受講するのは不安…」という方は、まずは無料で資料を取り寄せてみて、学習のイメージをつかむのがおすすめです。
キャリカレの身上監護アドバイザー資格の口コミ評判・試験概要まとめ
キャリカレの身上監護アドバイザー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 移動時間に映像で勉強できて便利
- 教材がわかりやすく、アドバイザーとしての仕事もイメージしやすい
- 学習ボリュームがちょうどよかった
- 学べる内容が浅い
- 教材内容にやや不満あり
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】身上監護アドバイザーと合わせて取得したい資格講座
>>【終活アドバイザーの口コミ】資格試験難易度と合格率・国家資格?
>>【終活ライフケアプランナーの口コミ評判】資格試験合格率・需要はある?
投稿が見つかりません。>>【看取りケアパートナーの口コミ】資格難易度と試験・合格率・独学可能?
>>【ユーキャンの高齢者傾聴スペシャリストの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【終活ライフコーディネーターの口コミ・勉強法】合格率と資格試験難易度
>>【終活アドバイザーと終活カウンセラーの違い】おすすめはどっち?
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。