資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラーとは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
不登校訪問支援カウンセラーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「不登校訪問支援カウンセラー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
「不登校訪問支援カウンセラー」の資格試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 不登校訪問支援カウンセラー |
資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
不登校訪問支援カウンセラーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー講座のポイント
- 不登校の児童や生徒を対象とした、専門的なカウンセリングの知識を学べる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラーの資格は独学できる?
不登校訪問支援カウンセラーの資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、不登校訪問支援・子育てが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座を受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトやSNSで、不登校訪問支援カウンセラー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座の悪い口コミ・評判
まずは、キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 事例が少ない
- すでに知識がある人には、学べる内容が簡単に感じる
【悪い口コミ評判①】事例が少ない
事例がもう少し多数でも良いのではないかと思います。
多数化する不登校児、それぞれに理由は違います。ので、もう少し数を増やしてほしいですね。
(2021年11月受講・60代/男性/会社員)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
【悪い口コミ評判②】すでに知識がある人には、学べる内容が簡単に感じる
この講座の前に4つの講座を受けていましたので、思ったより簡単に終わった感じです。
(2021年7月受講・60代/女性/自営業)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座の良い口コミ・評判
次に、キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 教材内容がわかりやすく満足。仕事にも役立てられた
- 質問回答が的確で素早く、丁寧に返してもらえる
- 空き時間を有効に使い、自分の好きなタイミングで勉強を進められる
【良い口コミ評判①】教材内容がわかりやすく満足。仕事にも役立てられた
まず、勉強するべき内容がイラスト込みなので取っ付きやすい。
また冊子が薄いのもあり勉強に抵抗感なく勤しめた。ほかの講座も取りたい
(2021年6月受講・20代/男性/学生)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
冊数が少なく、読みやすい。それでいて内容が、読むにつれ状況が浮かんでくるくらい分かりやすい。
資格取得までもう少しですが、取った後もこの教材を使っていこうと思いました。
(2021年5月受講・30代/男性/会社員)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
不登校生にかかわる職種でしたが、なかなか踏み込むことができませんでしたが、子どもや保護者に向き合うのは勿論のこと、職場の中での自分自身の自信につながったのは大きな成果であった。
(2021年5月受講・50代/女性)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
数ある口コミの中でも、教材のわかりやすさは評判で「わかりやすい」「内容がスッと入ってくる」という声が多い印象です。
【良い口コミ評判②】質問回答が的確で素早く、丁寧に返してもらえる
今まで心理系の資格を御社の講座で取得し、少しですが内容がかぶるところがありましたが、やはり本講座は不登校の児童や生徒を対象とした専門的なカウンセリングの知識を学ぶことができました。
勉強中も疑問に感じたカ所はすぐにメールをお送りしました。
専門家からの素早く、的確な返答で疑問点もクリアすることができました。
(2021年3月受講・30代/男性)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
キャリカレのテキストはわかりやすく工夫されていて、文章を読むのが苦手な私でもスムーズに内容が理解できました。
いつでも不登校訪問支援の現場で役立つ実践的ことを学ぶことができました。
また、質問等にも懇切丁寧に応えていただけるので、不安や心配は無用でした。だから、キャリカレの他の講座も受けたくなり、現在検討しています。
(2021年4月受講・60代/男性)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
質問への回答は丁寧で素早いのはもちろん、添削課題の仕組みも魅力的。キャリカレの講座は、添削課題を郵送すると、指導部の先生から手書きで添削問題のコメントが届きます。
通信教育は自分一人で勉強することになるので、孤独な気持ちになりがちですが、指導部の先生と一緒に進んでいると思うと、モチベーションがわいてきます。
【良い口コミ評判③】空き時間を有効に使い、自分の好きなタイミングで勉強を進められる
学生ですが、隙間時間を使って動画を見たり教科書を見たりして勉強することができました。
教科書もわかりやすく、事例とともに学ぶことでより理解することができました。
(2021年10月受講・20代/女性/学生)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
不登校訪問支援カウンセラーの資格を取得しました。
テキストも動画もわかりやすく、課題ともタブレットで提出でき、自分のペースでとてもスムーズに受講できました。
また違う資格にもチャレンジしてみたいと思えました。
(2021年9月受講・40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「不登校訪問支援カウンセラー資格講座」公式ページ
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト2冊
- 添削課題集
- 不登校訪問カウンセラー相談業務支援サービス サポートBOOK
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
不登校訪問支援カウンセラー資格講座のテキストで学べる内容・カリキュラム
1ヶ月目は、不登校とは何か?という基本的な部分から、学校における不登校の現状など専門家 として知っておかなければいけない知識を学んでいきます。
不登校に結びつく要因、学校における現状など、不登校に関する基本理解を深めます。
2ヶ月目は、支援に携わる時の基本姿勢や心がまえ、不登校支援に必要とされる「受容・傾聴・ 共感」を理論的に学んでいきます。
不登校訪問支援カウンセラーが求められる背景、支援における基本姿勢や心がまえなど、基本技能を身につけていきます。
3冊目のテキストでは、実場面を想定した事例をもとに、「GOOD 対応」、「BAD 対応」に分け、これまでに学んだ知識・技術をどのように実践していけばよいかを身につけていきます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合格通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
不登校訪問支援カウンセラーは仕事や家庭で活かせる?
プロカウンセラーとして独立・開業・就職も目指せる
不登校問題を解決できるカウンセラーとして自宅でカウンセリングルームを立ち上げるなど、独立・開業もできます。
仕事に専念できる時間に制約がある方でも、メールでのカウンセリングを行ったり、カウンセリング予約を自身の予定を踏まえて設定するなど、ある程度自由度を持って働くこともできます。
子どもや家族と円滑な関係を築ける
子どもたちが抱える問題を理解し、しっかりと向き合って対応できるようになるため、不登校訪問支援カウンセラーのスキルは家庭でも役立ちます。
これまでよりコミュニケーションが円滑になり、子どもたちとの距離も縮まります。
不登校訪問支援カウンセラーの資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
不登校訪問支援カウンセラーの資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
キャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格【口コミ評判・概要まとめ】
キャリカレのキャリカレの不登校訪問支援カウンセラー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 教材内容がわかりやすく満足。仕事にも役立てられた
- 質問回答が的確で素早く、丁寧に返してもらえる
- 空き時間を有効に使い、自分の好きなタイミングで勉強を進められる
- 事例が少ない
- すでに知識がある人には、学べる内容が簡単に感じる
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連記事】不登校訪問支援カウンセラーと合わせて取得したい資格・種類一覧
>>【キャリカレのメンタル心理カウンセラーの口コミ評判】資格試験難易度・仕事に役立つ?
>>【キャリカレの上級心理カウンセラーの口コミ評判】資格試験難易度・仕事に役立つ?
>>【メンタル総合心理資格講座の口コミ】試験難易度・仕事に活かせる?
>>【心理カウンセリングスペシャリストは独学できる?】口コミ評判・資格試験難易度と勉強方法
>>【子供の心理カウンセラーの資格一覧・種類を比較】おすすめ通信講座
>>【児童発達支援士の口コミ評判】合格率・資格試験難易度・独学できる?
>>【ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザーの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。