資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格とは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
シニアピアカウンセラーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは「シニアピアカウンセラー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受けることが必須条件となります。
「シニアピアカウンセラー」の資格試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | シニアピアカウンセラー |
資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
シニアピアカウンセラーアドバイザーの資格試験は、在宅受験ができるので、自分の好きなタイミングでリラックスして臨めます。
キャリカレのシニアピアカウンセラー講座のポイント
- 「受容・傾聴・共感」を中心とした高齢者との会話スキルがしっかり身につくので、高齢者とのコミュニケーションが円滑になり、信頼関係が築けるようになる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
キャリカレのシニアピアカウンセラーの資格は独学できる?
シニアピアカウンセラー資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、高齢者の傾聴が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座を受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイト、SNSで、シニアピアカウンセラー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座の良い口コミ・評判
まずは、キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- テキストがわかりやすく、読みやすい
- 質問や課題に丁寧に回答してもらえる
- 学んだ内容が実際の生活で生かせる
【良い口コミ評判①】テキストがわかりやすく、読みやすい
テキストがわかりやすく、読みやすかったです。
両親の将来を考え、また高齢化社会に向けてお年寄りの方々とふれあう機会も増えるかと思い、何か自分にできることはないかと受講しました。
すぐに実践できるかは不安ですが、知識があるかないかでは接し方も違うと思うので、これから少しずつ役立てていければと思います。
(2021年7月受講・50代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「シニアピアカウンセラー資格取得講座」公式ページ
【良い口コミ評判②】質問や課題に丁寧に回答してもらえる
課題に対してのコメントが分かりやすく、やる気が出た
(2021年3月受講・40代/女性)
引用元:キャリカレ「シニアピアカウンセラー資格取得講座」公式ページ
質問は、パソコンかスマホから受講生ページにアクセスして、メールで質問もできますが、教材と一緒についてくる質問用紙で郵送でもOK!
私は、郵送で添削課題を送るのと一緒に質問用紙も入れて送っていました。
独学だと、わからないところがあっても専門家に聞くことができないですが、通信教育は「質問ができる」のが、独学では得られないメリットです。
【良い口コミ評判③】学んだ内容が実際の生活で生かせる
テキストや動画など、楽しく学習できました。
内容も納得感があり、70歳代後半の母への対応に活かしたいと思いました。
(2020年7月受講・50代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「シニアピアカウンセラー資格取得講座」公式ページ
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座の悪い口コミ・評判
次に、キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座の悪い口コミを紹介します。
- テキストが使いづらい
- 学べる内容がやや浅い
【悪い口コミ評判①】テキストが使いづらい
これまでにいくつか受講しているが、テキストの判型が少し小さく、それに伴い文字の大きさが小さくて読みづらいところがある。
(2021年2月受講・50代/女性/専業主婦)
引用元:キャリカレ「シニアピアカウンセラー資格取得講座」公式ページ
【悪い口コミ評判②】学べる内容がやや浅い
介護福祉士取得しても対応力が低い職員がほとんど。自分も年齢的にいつまでも体力任せの介護から一歩抜け出していかないとと考えて受講した。
前職から接客は慣れてはいたが、高齢者ならわでの会話術を身につけて直ぐに実施した。特に寄り添いながら繰り返す事は、面白い位に効果があった。
ただ、全体的に受講してまでの内容ではなかった。もう少し深い内容が良かった。資格といった証明があるのは強い味方になる。
(2021年7月受講・40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「シニアピアカウンセラー資格取得講座」公式ページ
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
シニアピアカウンセラーのテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト2冊
- 添削課題集
- 相談業務実習サービスBOOK
- 学習ガイドブック
- 質問用紙
シニアピアカウンセラーのテキストで学べる内容・カリキュラム
1冊目のテキストでは、私たちが日常会話で行っている「聞く」ことと、「聴く(傾聴)」との違いを理解していきます。
また、高齢者とのコミュニケーションや関係づくりのための基本技法を、良い例・悪い例を通して学んでいきます。
2冊目のテキストでは、介護の現場で出会うよくある高齢者との会話例を見ながら、適切な対応方法、効果的な声のかけ方や、表情・声のトーンまで、しっかりと身につけていきます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合否通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
シニアピアカウンセラーと高齢者傾聴スペシャリストの違いは何?
シニアピアカウンセラーに似た資格で、「高齢者傾聴スペシャリスト」があって、違いがよくわからないですよね。
そこで、教材や料金・サポート期間などを徹底的に比べてみました。
教材はキャリカレのシニアピアカウンセラーの方が充実
まずは、教材を比べてみました。
教材は、キャリカレもユーキャンも同じくらいのボリュームです。
料金はユーキャンの高齢者傾聴スペシャリスト講座の方がお得
シニアピアカウンセラー | 高齢者傾聴スペシャリスト | |
---|---|---|
資格認定 | 日本能力開発推進協会 (JADP) | NPO法人 シニアライフセラピー研究所 |
受講費用 | → 39,600円 (ネット申込で1万円割引) | 32,000円 |
受験料 | 5,600円 | 無料 |
教材送料 | 450円 | 無料 |
総額 | 45,650円 | 32,000円 |
受講方法 | 通信教育 (キャリカレ) | 通信教育 (ユーキャン) |
学習期間 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) | 6ヶ月 |
試験 | 筆記試験 (在宅受験) | マークシート (在宅受験) |
サポート期間の短さが気にならなければ、おすすめは、ユーキャンの「高齢者傾聴スペシャリスト」です。
- 総額の料金を抑えられる
- 資格の更新料金がかからない
- 教材やサポート内容が、キャリカレに劣らず充実している
この記事ではキャリカレの「シニアピアカウンセラー」講座を紹介していますが、ユーキャンの高齢者傾聴スペシャリストの方が、料金の面ではお得です。
ユーキャンの高齢者傾聴スペシャリスト講座の詳細は別の記事にまとめたので、合わせてチェックしてみてください。
>>【ユーキャンの高齢者傾聴スペシャリストの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
「とはいっても、どっちも気になる…!もう少し比較検討したい!」という方は、両方の講座の資料請求がおすすめです。
シニアピアカウンセラーの資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
シニアピアカウンセラー資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
キャリカレのシニアピアカウンセラーの資格は仕事に役立つ?
シニアピアカウンセラー資格は仕事で活かせます
身につけた知識とスキルを生かせば、資格を使ってさまざまな場所で活躍できます。
デイサービス・デイケアの現場や、特別養護老人ホーム、医療現場、訪問介護の現場など、高齢者に関わる仕事に直結する内容が学べます。
デイサービス・デイケアの現場で生かす
デイサービスやデイケアを利用される方は、地域の人たちと出会い交流を深めることをとても楽しみにしている方が多くいらっしゃいますが、中には「上手く輪に入れない」「気分がのらない」という方も。
そんな方々の心の声を聴くことで、想いをくみ取り、心から満足していただけるサポートが行えるようになります。
特別養護老人ホームの職員として生かす
特別養護老人ホームは、常に介護が必要であり自宅での生活が困難な方を対象としているため、デイサービスなどに比べ介護の必要性が高いお仕事です。
まるで家族のように心を通い合わせることによって、その方の人生を喜びに満ちたものへ変えることができます。
医療の現場で生かす
医療機関に入院・通院されている患者様が抱えるさまざまな心の問題を理解し相手の心を軽くします。
病気のこと・家族のこと・仕事のことなど、さまざまな悩みを聴きストレスを感じることなく過ごせる環境を構築します。
訪問介護の現場で生かす
「住み慣れた家で家族と暮らしたい。」という高齢者の願いや家族の要望にこたえ、高齢者とその家族を支えていくのが訪問介護というお仕事。
講座で学ぶ知識とスキルを身につけることによって、相手の心を理解し、より良いサービスを提供することができるようになります。
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座の口コミ評判【資料請求をしてみた】
実際に無料の資料請求をしてみたところ、こんな感じで資料が届きました!
どんなスケジュールで勉強が進められるのか、イメージしやすくなっています。
無料の資料請求ですでにこのクオリティなので、実際の講座もとても期待ができそうな感じで、わくわくしました。
「いきなり受講するのは不安…」という方は、まずは無料で資料を取り寄せてみるのがおすすめです。
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格講座の口コミ評判・試験概要まとめ
キャリカレのシニアピアカウンセラー資格取得講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- テキストがわかりやすく、読みやすい
- 質問に丁寧に回答してもらえる
- 学んだ内容が実際の生活で生かせる
- テキストが使いづらい
- 学べる内容がやや浅い
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】シニアピアカウンセラーと合わせて取得したい資格・一覧表
>>【ユーキャンの高齢者傾聴スペシャリストの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【ユーキャンの認知症介助士の口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【ユーキャンの介護口腔ケア推進士の口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【ユーキャンの准サービス介助士の口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【ユーキャンの介護食コーディネーターの口コミ】資格試験難易度・独学できる?仕事に役立つか
>>【キャリカレの介護食アドバイザーの口コミ】資格試験難易度・独学できる?仕事に役立つか
>>【介護食の資格一覧・種類を徹底比較】通信・独学可能おすすめ講座
>>【看取りケアパートナーの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【日本安全食料料理協会の介護食マイスターのテキスト】資格試験難易度・独学
>>【ラーキャリの介護食プランナー資格とは】試験難易度・独学できる?
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。