ブログ著者 赤石美波(栄養士・発酵マイスター)のプロフィール

はじめまして。栄養士・発酵マイスターの赤石美波です。

赤石美波

経歴

小学校1年生から始めたクラシックバレエの先輩の影響で中学校2年生から新体操に転向し、高校では当時インターハイ常連の地元の新体操強豪校に入学。新体操部に入部し練習漬けの日々を送る。高校3年生の夏に全国高校総体(インターハイ) 新体操 個人・団体競技出場。部活の顧問の先生や仲間から、目標達成するための「努力」と「執念」と「感謝の心」を学ぶ。

>>平成20年度全国高等学校総合体育大会

高校卒業後、国立群馬大学に入学。卒業後は金融機関に就職。

金融機関に勤める傍ら、2014年から1年間、群馬県富岡市「ふるさと記者」として地元の上毛新聞にて写真撮影・取材・記事執筆を担当。

3年間金融機関に勤めるが、料理・栄養士の道に進むために退職。きっかけは大学4年生の春で、就職先から内定を受けた後だった。当時、大学4年生ということもあり、必要な授業の単位はほとんど取り終わっていた。

残り1年間何をしようか考え、身近にあることを極めようと思い、料理を選ぶ。当時、大学の授業がほぼなく、一人暮らしをやめて実家に戻っていた。

実家のキッチンは広く、毎日食べてくれる家族もいたので、料理に意気込んで取り組む。料理の知識がなかったので、地元の調理師の専門学校の体験入学へ。そこで繰り広げられるプロの講師による鮮やかなデモンストレーションに、すっかり魅了される。

自分も料理ができるようになりたいと思い、「大学卒業までの料理を100品作り、写真を撮って記録に残す」と目標を立てる。これを続けるうちに、料理の楽しさに目覚める。最初はレシピ本との格闘。

それまで特に料理を学んだことはなく、レシピ本を片手に何時間もかかって作業していたが、続けるうちに楽しくなり、ついに大学卒業までに100品作る目標を達成。

家庭料理

料理をするうちに、料理写真も上手に撮れるようになりたくなる。最初は携帯電話のカメラで自分の作った料理を撮影していたが、一眼レフを購入し、料理や花の写真を撮ることに夢中になる。

料理写真

社会人生活が始まってからは、仕事と3つの趣味(料理・カメラ・声楽)と地元の観光大使(キャンペーンレディ)を同時並行でこなす。しかし、「どれか一つに絞らないと、力が分散して何も極められない。全部中途半端になっている」と気づく。

これに気づいてからは、自分がやっていて一番楽しくて、人からよく褒められることを選ぼうと考える。結果、料理を選び、料理だけに集中して取り組むようになる。

会社員生活も3年目に入り、今の仕事を続けていくことに疑問を感じる。職業とはその分野の専門家になることであり、専門知識をいかして、人の役に立つこと。料理で人に笑顔になってもらいたいと思うようになる。

料理を趣味で終わらせず、仕事にするなら、人の健康を守る料理を作れる人になりたいと考える。そのため調理師や製菓の学校ではなく、栄養士養成校を選ぶ。

栄養士学校では、2年間かけて栄養学や食育、健康の専門知識を学ぶ。

授業では、栄養士の仕事の現場を想定し、社員食堂や老人福祉施設、病院、保育園など各種施設で提供する場面を設定し、献立作成・給食作りを実習しました。

給食授業

栄養士学校の授業風景・教材
栄養士学校の授業風景・教材

小学校給食の授業

栄養士学校の授業風景・教材

保育園給食(離乳食・幼児食)の授業

栄養士学校の授業風景・教材

オードブル作りの授業

パン作りの授業

豆腐作りの授業

味噌作りの授業

製菓授業

果物の飾り切りの実習

栄養士学校の授業風景・教材

野菜の飾り切りの実習

加工食品(ジャム作り)の実習

栄養士学校の授業風景・教材

調理実習

栄養士学校の授業風景・教材

栄養士実力認定試験の一番上のランク「A判定」取得。

学校ではコツコツと勉強し、首席で卒業。

赤石美波:栄養士学校を首席で卒業
優等賞=首席のことだと先生から伝えられ、卒業式で表彰されました
赤石美波
栄養士学校の卒業式
栄養士免許取得済
発酵マイスター資格認定証
発酵マイスター資格取得済

栄養士の学校を卒業後、栄養士として勤務。保育園の栄養士や料理講師、食育活動、料理代行、栄養士ライター、イベント企画など食関連の多様な仕事に従事。

栄養士の赤石美波による料理教室

その後別の分野でスキルを積むためIT業界へ転職し、ホームページ作成のためのコーディングやWebデザイン、Webサイト分析の仕事に従事。

赤石美波

現在は結婚し、暮らしを豊かにする通信講座を中心に教材を自費で購入し自宅で学習したり、検定対策講座等のセミナーへ参加したり、書店で書籍を大量購入し毎日勉強する傍ら、家族に料理をふるまう生活を送る。「暮らしを豊かに」をテーマに、ブログで食育や子育てを中心とした情報や、暮らしを豊かにする学びや勉強法、通信講座の受講体験を発信している。

赤石美波結婚写真

子育て関連の記事内容は、実際の自分自身の子育てにもとづいた体験談から執筆しています。

赤石美波
妊娠中の写真

活動実績

料理フォトコンテスト

・2016.2 【クスパ主催】Instagramフォトコンテスト

「愛が伝わる、手作りバレンタインフォトコンテスト」準グランプリ受賞

料理レシピ掲載雑誌

2016.9 COOKPAD書籍「クックパッドの大好評レシピ」掲載

クックパッド掲載実績
クックパッド掲載実績

2021.9 COOKPAD書籍「クックパッドの大人気鶏肉&豚肉おかず」掲載

クックパッド掲載実績

料理教室講師

ホワイトパートナーズ様 婚活料理教室・婚活イベント

ホワイトパートナーズ様より依頼を受け、婚活料理教室の講師・婚活イベントでの料理提供を担当させていただきました。

2月25日(日)婚活料理教室を開催しました!【ナースクルイベント報告】

3/31(土)婚活パーティーを開催しました!ナース×占い師×料理家コラボイベント@秘密基地【ナースクルイベント報告】

【活動報告】美人ナースがいるアットホームな婚活パーティーが熱い!!看護師との出会いはナースクル

大学寮で大学生向けの料理教室を開催

料理イベントや勉強会の企画・開催

宮崎県の食材を使った料理イベント

>>イベント開催報告【宮崎のこだわり野菜を使った料理会】

飾り巻き寿司の料理イベント

>>【食のイベント報告】「飾り巻き寿司を作って食べる会」を開催しました!

自主企画の料理教室

自分で料理教室を企画し、レンタルスペースを借りて開催しました。

栄養学勉強会「油の選び方」

赤石美波

>>「油の正しい選び方」の勉強会を開催しました!

料理代行

小さなお子様がいるご家庭など、一般のご家庭での料理代行の仕事を行っていました。以下は実際にお客様に作成した料理の一部です。

料理代行 栄養士 副業
料理代行の仕事で作った作り置き料理の一例

栄養士・料理ライター

出張シェフサービス「シェアダイン」様

「知ったら買いたくなる!夏野菜のパプリカが超使える理由」

ねとらぼアンサー様

料理研究家に聞く「電子レンジの加熱ムラ」をなくすワザ

縁JOYナースクル様 健康コラム担当

「BBQを健康的に楽しむコツ」

Webメディア「ウォーターサーバー比較Plus」様

シリカ水とはどのような水?ミネラルウォーターとの違いはある?

栄養士インタビュー実績

ミライナース様

ミライナース様より取材を受けました。

心のこもったご飯で幸せに!料理家・栄養士赤石美波が目指す仲間と囲む食卓

「なりたい」が見つかる職業情報サイト キャリアガーデン様

当ブログをご紹介いただいています。

栄養士を目指す人に役立つブログ(5選)

ブログ記事掲載

素材にこだわり健康を願う「前田屋」様

海苔のレシピ一覧に海苔を使ったレシピを掲載させていただきました。

一般社団法人 日本発酵文化協会様

発酵マイスター養成講座の受講生募集ページに弊サイトの受講体験記を掲載させていただきました。

オンライン料理教室 シェフレピ様

オンライン料理教室「シェフレピ」のレビュー記事辞典に弊サイトの受講体験記を掲載させていただきました。

暮らしを豊かにするブログの記事に関して

記事は下記の公式サイト・情報源を参考にしつつ、運営者の体験・感想をもとに執筆しています。

その他、運営方針やコンテンツ作成ポリシーの詳細はこちら

興味があること

1.発酵食品・農業や手仕事・料理

野菜やお米を育てる勉強をしています。自分で育てると、野菜を育てることの大変さを思い知らされ、生産者の方や食べ物への感謝が自然と生まれます。

育てた野菜はぬか漬けにするなど一部は発酵食品に。自分で味噌や塩麹・醤油麹だけでなく醤油も手作りし発酵食品のある暮らしを楽しんでいます。

また、梅ジュース作りや味噌作りなどの手仕事にも興味があり、研修会に行くなど勉強しながら仕込んでいます。

栄養士の専門学校や、ライザップクック料理教室、ABCクッキングスタジオに通って料理を学びました。料理は好きで家族に日々料理を作って楽しんでいます。

赤石美波作成のクリスマス手作りディナー
クリスマスなどイベント時の料理は特に腕を振います!

2.資格検定

祖父母と両親が教員という教員一家ということもあり、その影響で大学は教育学部に進学。栄養士免許のほかに、小学校教諭一種免許・中学校教諭一種免許を持っています。

金融機関で働いていたときにFP3級を取得。

また、小学校5年生のときにユーキャンのイラスト講座を受けたのが始まりで、ユーキャンやキャリカレ、SARAスクール、formieなどの通信教育や本で学ぶことが大好き。本の感想や通信教育の教材レビューをブログに書いています。

これまでに取得した資格や検定は数が多すぎるため別ページで紹介します。

3.ベルサイユのばら

小学生のときに読んだベルサイユのばらが好きで、漫画を100回以上は読んでボロボロに!展示会に行ってグッズを集めたり、マリーアントワネットの専門書を買ったりしていました。

漫画がきっかけでフランス革命の歴史に興味を持ち、小学校6年生のときに趣味でノートにまとめていました。

姉妹もベルサイユのばらが好きなので、大学生のときにフランスまで行って革命の史跡巡り。今でも忘れられない思い出です…!

赤石美波公式ブログ・代表メッセージ

「暮らしを豊かにするブログ」

赤石美波

当サイトに来てくださり、ありがとうございます!

このブログでは、食育や子育て分野を中心とした学びの情報や、食の情報を発信しています。というのも、私自身が大学4年間を教育学部で学んだことや、栄養士学校で2年間、食育や栄養学を学んだこと、保育園に勤務し子どもたちと関わってきたことがきっかけになっています。

大学は教育分野で学び、新卒は金融機関、その後栄養士学校に通い保育園の栄養士として就職。その後また新しい業界に挑戦するためWebサイト制作会社を2社経験しWebデザインや販促物の作成、ホームページ作成などを行いました。

振り返ってみると、おかげさまで常に違うジャンルの活動や仕事に挑戦できる機会がありました。

大勢の生徒の前で震えながらの授業、効率よく100人分を毎日作る料理、離乳食作り、アレルギー対応食作り、頭がちぎれるほど考えた、プログラミング言語のJavaScript(ジャバスクリプト)のコード、ユーザーに与える印象や見やすさを魔法のように変えてくれるWebデザイン。どの分野も全く異なる分野ですが、どれも奥が深く、新しい発見の日々の連続でした。

過去に私が仕事として作成したバナーがこちらです。

Webデザイン仕事実績
仕事で作成したバナー1
Webデザイン仕事実績
仕事で作成したバナー2
Webデザイン仕事実績
仕事で作成したバナー3

分野はそれぞれ違いましたが、今自分がやっている目の前のことに真剣に取り組むことで、知識やできることがどんどん増えていき、それが自分自身の自信につながりました。新しい分野に挑戦し学ぶことは、ときに苦しいこともありますが、知的好奇心がかきたてられ、何より心躍る体験です。

「生涯学習」という言葉があるように、学ぶことは義務教育や大学で終わりでなく、自分の意志でずっと続けていけるものです。なぜそう言えるかというと、社会人経験を経てからの栄養士学校への2年間の通学や、金融・食育と保育・Web制作と全く違うジャンルへの3回のジョブチェンジ、100個以上の講座の受講で実感したからです。

どれも実際に自分がやってみると想像していた以上に、その分野の知識や技能を身につけるのに長い時間や相当な努力が必要なことを感じ、プロとして活動する人へ尊敬の気持ちを抱かせるものでした。

そして学ぶことで人生や暮らしが豊かになるという思いから、当サイトを「暮らしを豊かにするブログ」と名づけました。

通信講座や資格検定は特に大好きなので、教材は、貯金を全額つぎ込み自費で購入しています。

キャリカレの口コミ・評判!20講座買って後悔したことや値段・おすすめ資格

今もこれからも、私自身が愛してやまない「学び」に対する費用や時間は惜しまず、講座や資格検定の受講体験記や、子育て・食育・癒し分野を中心とした日々の暮らしの学びになる情報を全力でお届けしていきます。

ぜひ、学びで暮らしを楽しく豊かにしていきましょう!

当サイトについて

当サイトでは、健康・病気予防に役立つ食材の情報を紹介していますが、薬品ではなく、誰にでも等しく必ず効果があるとは限りません。

体の状況や体質により個人差があります。症状がよりひどい場合には、医師に相談をしてください。

また、特定の栄養素を過剰に摂取しても、症状が緩和するとは限りません。栄養素のバランスの良い食事を心がけましょう。

なお、記事の内容に関して記載が不正確であったことにより生じたいかなる損害に関しても、責任は負いかねます。

実践するかしないかは、体調と相談して個人の判断で決定して下さい。