本記事は当サイト「暮らしを豊かにするブログ」が独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。
詳細は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。
【子ども発達障がい支援アドバイザー資格口コミと仕事】履歴書給料・試験
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座。私も子どもの発達障がいの勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材の口コミレビューやユーキャンを選んだ理由など、感想をお伝えします。
↓教材は実際にユーキャンで購入し受講・合格済み。フリマサイトで購入したものではありません。
実際に子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座を申し込む前に、この記事を参考にしていただけたら幸いです!
なお、子ども発達障がい支援アドバイザー以外の子どもの心理学や発達障がい関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【子供・児童心理学カウンセラー資格一覧・種類比較】おすすめ通信講座
>>【発達障害支援児の資格一覧・おすすめ種類を比較】通信講座・独学
- 学んでから子どもとの関わり方に変化があり、必要な援助をすることができたという口コミ多数
- 発達障害だけでなく、子育て全般に参考になる内容だと好評
- 事前に本を読んでいたので、すでに知っている内容だった…という声も
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
記事の監修・執筆
赤石美波(小学校教諭第一種免許取得済み)
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:赤石美波(小学校教諭第一種免許取得済み)
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー口コミ評判・テキスト購入
-
- テキスト品質
- 5
-
- 仕事への役立ち度
- 1
-
- 受講期限
- 2
-
- 添削課題
- 3
-
- Web学習機能
- 4
数値の算出基準・根拠はこちら
- テキストがオールカラー
- 添削課題をWeb提出できる
- 絵カードなど副教材が充実
- 講師から直接指導はしてもらえない
- 添削課題を郵送する場合3週間ほどかかる
- 学べる内容は仕事向けでなく家庭向け
資料請求で内容が良さそうだったので、ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順は以下の4ステップで、学習と添削課題を提出回数分、交互に繰り返す形で進めていきます。
ステップ1.スマホやパソコンからネット申し込み
まずはネット申込み。
ユーキャンの公式サイトにアクセスして、「受講お申込み」と書かれた緑色のボタンをクリックし名前や住所などの情報を入力します。
申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(32,000円)でもいいし、予算が厳しい…という方は、分割払い(2,980円×11回)でもOKです。
ステップ2.ユーキャンから子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座教材到着
1週間もしないうちに、ユーキャンから子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の教材が届きました。
ユーキャンから届いた子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の教材は、公式サイトに書いてあるとおりのラインナップです。
- メインテキスト2冊(サポート理論編、サポート実践編)
- 実例集
- 絵カード48枚&絵カード解説ブック
- 支援ワークブック
- 支援DVD
- 学習ガイドブック
- 添削問題
- 添削関連書類
ステップ3.子ども発達障がい支援アドバイザーのテキストと映像で学習
教材が届いたら、テキストとDVDで学習開始!空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。
テキストは、子どもの発達障がいに関する知識がカラフルな図やイラストでまとまっています。
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の副教材として、絵カードと解説ブックなどがついてきます。
勉強の合間にどんどん読み進められました。
実例集では、「負けを受け入れられない(幼稚園〜小学校低学年女児)」「宿題を嫌がり、癇癪を起こす(学習障害・小学校中学年男児)」など実際の発達障がいのケースと考えるポイント、講師からのコメントや実例対応の良い点が解説されていました。
ステップ4.子ども発達障がい支援アドバイザーの添削問題を解いて提出(2回)
添削問題は全部で2回分あります。マークシート形式になっているので、塗りつぶすだけで簡単!
添削問題はテキストとは別に1冊でまとまっていて、解答用のマークシートに書き込む形式です。問題を解いたら、封筒に入れて郵送で送る形式でした!
パソコン・スマホの場合は、問題を解いて結果がすぐにわかるので、自分がどの問題を間違えたのか記憶に残りやすく、郵送の切手代がかからないのがメリット。
いずれにせよ、通信教育で添削問題を解くことで、自分の理解度を確認できるのが、独学では得られないメリットだと感じました。
ステップ5.ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格試験を受験
最後はユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の資格試験です!
2回分の添削問題を解いて、3回目が資格試験です。試験問題は、教材と一緒に届いた添削問題の一番最後の方にありました。
(自宅で受験で監視体制がないので、テキスト見ながら受験もできてしまいます…!「資格試験に取り組む際はテキストを見ずに」と書いてあるので、テキスト類は見ずに受験を!)
試験自体は、2回分の添削問題と、特に間違った箇所を復習しておけば安心です。マークシートに回答を書き込んだら、ポストに投函。合否結果を待ちます。
なお、以下の記事で私がユーキャンで不合格になってしまった体験談をもとに、対処法や注意点を紹介しています。
>>【ユーキャン添削課題(資格試験)まさかの不合格】2回落ちた話!注意点や対策法
ステップ6.ユーキャンで子ども発達障がい支援アドバイザーの資格取得
受験後にユーキャンから合格通知書が届きます。ちょうど受験して結果を待っているところなので、結果が出しだい追加します。認定証は有料のようで、発行予定です。
まとめ:認定証は有料でちょっと残念だったけど、受講してよかった!
最後まで学び終わって、受講してよかったと感じました。テキストはイラストや図解が多いからわかりやすいし、添削サポートで自分の理解度も確認できるから知識がしっかりと身につきます。
独学だと、どこから始めてどの範囲まで学べばいいのか悩んでしまいますが、通信教育で教材としてまとまっていると、「これだけ知っておけば大丈夫」というところだけ勉強できるので、すごく効率的に学べました。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格口コミ「ここが惜しい&良い」
私が実際にユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座を買って勉強してみて感じた「ここが惜しい!」「ここが良かった」ポイントをまとめます。
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座口コミ「ここが惜しい!」
- 添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
- 認定証が有料(2,000円)で、郵便局窓口かATMで振り込みが必要
- 通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない
【ここが惜しい!口コミ①】添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
添削課題は2回あり、郵送の場合は日数がかかります。時間がかかる原因は、単純に郵送の日数がかかるのと、大手通信教育の会社のため、受講生も多く講師の人数にも限りがあって対応に時間がかかるのかもしれません。
返送に時間はかかりますが、1回目の添削課題を郵送している間に2回目のテキストや添削課題を進める・DVDを見たりして勉強する、というように、待っている時間を有効活用してみました。
または、郵送ではなくてもパソコンやスマホで添削課題を提出できます。切手代をかけたくない方や、なるべくスピーディーに学習を進めたい方は活用してみると良いと思います。
添削課題は、郵送で送って採点結果の返送を待つよりも早く、問題を解き終えたらその場で結果がわかるので、記憶に残りやすいです。
人によっては、「WEBで学習も受験も完結するのが理想」と考える方も。そんな方は、通信教育の「フォーミー」など別の資格講座を検討するのが良いかもしれません。スマホやパソコンで学習から資格取得までできて便利です。
【ここが惜しい!口コミ②】認定証が有料(2,000円)で、郵便局窓口かATMで振り込みが必要
認定証が有料(2,000円)で、郵便局窓口かATMで振り込みが必要です。ユーキャンの講座には、認定証が無料の講座もあるので、今回は有料でやや残念でした。
【ここが惜しい!③】通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座では、通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえません。
わからない点は質問もできるため、疑問もすぐに解消できます。「今日は寝る前に時間があるから、ここまでやろう」など、勉強する範囲やタイミングを自分で好きなように決めることができる点は、融通がきいて便利だと思いました。
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座口コミ「ここが良かった!」
- 他社に比べてテキストはカラフルでわかりやすい。写真が多く雑誌感覚で読める
- 課題をWebで提出できる
- 添削課題で理解度を確認しながら進められる
【ここが良かった!口コミ①】他社に比べてテキストがカラフルでわかりやすい。写真が多く雑誌感覚で読める
ユーキャンの強みは作り込まれたテキスト。実際に子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の教材を買ってみて、かなり教材研究がされていると感じました。
他社の通信講座と比較すると、ユーキャンはテキストがカラフルだったり図解がかなり作り込まれていたりして、教材開発に命をかけているな…と教材を買うたびに思います。
下記のように、他社と比較しても写真やイラストが多く、欄外に専門用語やわかりにくい単語の解説があります。
【ここが良かった!口コミ②】スマホやパソコンから映像で発達障がい支援を学べる
テキストを読むだけではなく、スマホやパソコンから受講生ページにアクセスして、映像でプロのカウンセラーによる実際の子どもへの発達障がい支援の様子を見て学べるのもポイント。
映像がとてもわかりやすく作られていて、テキストだけではやりとりイメージがつきにくいところも感覚的に理解することができます。
【ここが良かった!口コミ③】添削課題や章末確認問題で理解度を確認しながら進められる
独学だと本を読むだけで問題を解く機会がありませんが、通信講座だと添削課題や、テキストにも章末の確認問題があり問題を解く機会も豊富。少し頭を使いますが、自然と知識が定着します。
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の添削課題のほかにも、テキストの章末確認問題で発達障がいに関する知識を復習することができるので、範囲を区切って一つ一つ頭の中に入れることができました。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座試験難易度・受験方法
発達障がいを持つ子どもの割合は、小中学校全体の6.5%と言われています。
>>【文部科学省公式】発達障害の可能性のある児童生徒に対する教科指導法研究事業
発達障がいを持つ子どもは、生まれ持った脳の障がいにより、以下のようなさまざまな生きづらさを抱えています。
- 「落ち着きがない」
- 「集中できない」
- 「空気が読めず場違いな言動をしてしまう」
- 「人の感情をうまく読み取れない」
- 「読み書きがむずかしい」
- 「感覚が非常に敏感」
これらの障害があることで、周囲になじめなかったり、周りの人に受け入れてもらえないことが起こりえます。
子ども発達障がい支援アドバイザー資格は、発達障がいを持つ子どもに関する知識や対応方法を学ぶことができるカリキュラム。正しい対応方法がわかり、自殺やうつ病、不登校、引きこもりなどの二次障害を防ぐことができるのも特徴です。
子ども発達障がい支援アドバイザーは、「発達凸凹(でこぼこ)アカデミー」が認定している民間の資格です。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 子ども発達障がい支援 アドバイザー |
資格認定 | 発達凸凹(でこぼこ)アカデミー |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK (最大3回まで) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 32,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
- 支援ワークブックや視覚支援ができる絵カードなど、子どものサポートのために役立つ副教材つき
- サポート期間が6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
この資格講座では、子どもの発達の知識や、成長に合わせた適切なサポート・実践方法を学ぶことができます。発達障がいを抱える子どもへの接し方や事例まで重要なポイントをしっかり学べます。
お子さんがいる方は、家庭での生活や成長の支援にピッタリ。保育士の方や、学童などで子どもと関わる仕事をしている方にもおすすめです。
\ カンタン10秒! /
子ども発達障がい支援アドバイザー資格を活かせる仕事や求人の探し方
子ども発達障がい支援アドバイザー資格を仕事に役立てるヒントとして、ユーキャンの「仕事オンライン」を活用するのも一つの方法です。
求人検索や応募の際も登録は不要。ユーキャンの講座名から仕事や就職先を探せて便利です。
ただし、求人数で多いのは「介護福祉士」「保育士」「ケアマネージャー」など。資格により求人数の多い・少ないはあるので、その点は注意が必要です。
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格を活かせる仕事・求人
メインとなるテキストは2冊。テキストのほかにも実例集、絵カード48枚&絵カード解説ブック、支援ワークブック、支援DVDなどを使い、子どもの発達の基本的な知識まで幅広く学ぶことができます。
発達障がいのお子さんへの接し方や対応方法、起こる可能性のある事例まで、子どもの発達に関する知識をまんべんなく学習。
一人一人の特性に合った効果的なサポート方法がわかるので、子育てや保育関連の仕事現場などですぐにいかせます。
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座で学んだ内容を活かせる仕事や就職先の例を、3つまとめました。
方法1.子ども発達障がい支援アドバイザーの知識を保育関連の仕事で活かす
子ども発達障がい支援アドバイザーの知識を保育関連の仕事で活かすのも一つの方法。
子どもによって得意なこと・苦手なことはそれぞれ違うため、その子に適したサポートをすることが大切。子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座では、実際の事例とともに対処法も学べるので、子どもをサポートするときに学んだ知識を役立てることができます。
幼稚園や保育園、学校現場など、子どもと関わる仕事をしている方は、実際の仕事現場での対応のほかに、保護者の方が抱えている子育ての悩みや不安の相談に乗ることもできます。
また、保育園や幼稚園、学校現場以外でも、ボランティアなどで子どもと関わる方にもぴったり。子どもへの寄り添う方がわかり、どのように対応すれば過ごしやすい環境づくりできるかがわかります。
方法2.子ども発達障がい支援関連のライター・原稿の執筆者や監修者としての仕事
雑誌やインターネットサイトでも、子育てコラムはメジャーな分野の一つ。
子ども発達障がい支援アドバイザーになれば、子育てや発達障がいに関するコーナーの執筆や監修を行うこともできますし、実績を積んでいけば将来的に、書籍として子ども発達障がい支援に関する本を出版することも不可能ではありません。
保育士や子育て経験など、今ある知識に、プラスアルファで子ども発達障がい支援アドバイザー資格を取れば、書ける内容の幅が広がることも。
実際にライターの仕事をやってみた結果
子どもの発達障がいとは分野が違いますが、私も以前、知人から仕事を紹介してもらい、栄養士の資格を使ってライターの仕事をしたことがあります。
実際にライターの仕事をしてみた結果は、外で仕事をするより効率がいいということ!在宅で空き時間にできるので、時間の融通がきいていいなと思いました。
ライターの仕事は、在宅でも副業ができるので、「在宅の副業でお小遣いを稼ぎたい」という人にもおすすめです。
ライターの仕事は、個人で指名が入ると文字単価が上がります。
クラウドワークスに会員登録すると、このような↓感じで、記事を書くライター案件に応募できます。
ライターの仕事も、子ども発達障がい支援アドバイザーの資格を生かす一つの方法です。
方法3.子ども発達障がい支援アドバイザーとしてSNSの発信・講演などの仕事につなげる
SNSで子育てや子どもの発達障がい支援に関する発信をする際に、プロフィール欄に資格名を書いておくと、発信する情報の説得力が高まります。
何もないよりも、資格名があった方がその人が何に詳しいのかわかりやすいですし、仕事を依頼してもらうときも便利です。
発達障がいや子育てとは分野は異なりますが、私自身、自分で栄養学のセミナーを開いて講師をしたことがありますが、その際も資格があることで自信を持って伝えることができました。
子ども発達障がい支援アドバイザー資格を取得をすることで、企業から依頼されてセミナー講師の仕事をするときや、講演の際に資格名が使えるので便利です。
子ども発達障がい支援アドバイザーの仕事・就職でのメリット・デメリット
子ども発達障がい支援アドバイザー資格の仕事・就職でのメリット
- ユーキャンの講座で学ぶ子どもの対象年齢は「3歳前後〜小学校6年生程度」なので、保育園・幼稚園〜小学校までの子どもに携わる仕事に役立つ
- 保育士など、すでに持っている資格プラスアルファで持っておくとより強い武器に
- 子育てや心理学関連の仕事と相性が良い
子ども発達障がい支援アドバイザー資格の仕事・就職でのデメリット
- 国家資格ではないので、子ども発達障がい支援アドバイザー資格だけで特定の施設に就職はできない
- 子ども発達障がい支援アドバイザー単独だと効果が薄いかも…
子ども発達障がい支援アドバイザーは国家資格ではなく、子どもに関する国家資格は保育士が代表的です。
子ども発達障がい支援と関連性の高い分野で、子育て・心理学・コーチング分野は相性も良いので、あわせて資格取得するとより差別化ができるでしょう。
>>【児童発達支援士は独学不可】口コミと評判・資格難易度・ユーキャンで取れない
>>【子供・児童心理学カウンセラー資格一覧・種類比較】おすすめ通信講座
>>【合格体験記】チャイルドコーチングマイスター口コミ!資格難易度・仕事や履歴書
>>【合格体験記】チャイルドコーチングアドバイザー口コミ評判!資格難易度・独学試験
>>【チャイルドカウンセラー口コミ・ユーキャンで取れない】仕事や履歴書記入
子ども発達障がい支援アドバイザー資格は履歴書に書け就職で使える
子ども発達障がい支援アドバイザー資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、国家資格ではないとはいえ資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
\ カンタン10秒! /
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格口コミ評判まとめ
そこで今回はSNSで、ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格悪い口コミ評判
まずは、子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の悪い口コミや評判を3つ紹介します。
- 添削問題で満点を取るのがむずかしかった
- 事前に本を読んでいたので、すでに知っている内容だった
- 合格通知は薄い紙で、認定証は別途2,000円必要
【悪い口コミ評判①】添削問題で満点を取るのがむずかしかった
この夏ぐらいから、発達支援の放課後デイサービスで月に2回お仕事させてもらうことがあり、勉強も兼ねて、受けたところ、第一回添削課題では85点…🥺
合格点でしたが、満点取りたかった……
(2021年受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー」受講生の投稿
【悪い口コミ評判②】事前に本を読んでいたので、すでに知っている内容だった
ユーキャンで勉強した子ども発達障がい支援アドバイザーですが、私はあくまで息子への理解を深めるためと、私がより良い接し方を覚えたら息子の成長が更に伸びると思い始めました。
お家に発達障害や自閉症についての本はあり読んできているので、既に知っていることが書かれていたのも事実💡
(2022年2月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー」受講生の投稿
ユーキャンで学んでいる子ども発達障がい支援アドバイザーですが、テキスト①が終わったので、テキスト②に入りました!
テキスト①は知っている内容だったので、確認するといった感じでしたが、②はもっと具体的な内容になっているので、そうすけの行動と照らし合わせながら、ゆっくり取り組みたいと思います🐵✌
(2022年1月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー」受講生の投稿
【悪い口コミ評判③】合格通知は薄い紙で、認定証は別途2,000円必要
ちなみに認定証が欲しい場合は別途2000円を支払い、届くまでに2.3週間掛かるとのことです💡
このペラペラの紙だけじゃなんだかなぁ〜ってかんじなので、申し込みしたいと思います。
以前も書きましたが、こちらの講座は合格したから終わり!ではなく、今後実生活の中でどう活かしていくのか💡それが大切だと思っております。
(2022年2月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー」受講生の投稿
合格通知は、文字が印刷されたコピー用紙で来るので、厚紙のしっかりした認定証がほしい場合は2,000円、別途費用を支払う必要があります。
「自分がせっかく学んだことを、形にしておきたい!」「発信活動のときにプロフィールページに載せてアピールしたい」という方は、発行しておくと良いと思います。費用が無料だとなおいいのですが…!今後の改善に期待です。
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格良い口コミ評判
次に、ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の良い口コミや評判を5つ紹介します。
- 放課後児童クラブ支援員の仕事に役立った
- 空き時間に、自分の好きなタイミングで勉強を進められる
- 子どもとの関わり方に変化があり、周りの人からも褒めてもらえた
- 学びながら経験することで、必要な援助をすることができた
- 発達障害だけでなく、子育て全般に参考になる内容
【良い口コミ評判①】放課後児童クラブ支援員や学童の仕事に役立った
勤務のあと、夜勉強しています。
翌日また勤務に入ると、いろんな場面に遭遇。
テキストで読んだ内容がパッと思い浮かんで「なるほど!」「これか!」とハッとすることもしばしば。
(2021年受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
学童にはいろんな子たちがいて日々この子にはどんな対応をすればベターなのかを考えながら接しています。
少しでも寄り添えたら…支援するにあたってもっと知りたい!という思いから勉強を始めました。
学んだことをいかして、よりよいサポートができるようがんばりたいです!
(2021年受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判②】空き時間に、自分の好きなタイミングで勉強を進められる
ユーキャンから早速「子ども発達障がい支援アドバイザー」の講座のテキストが送られてきました📝内容もかみ砕いて書いてあるのでわかりやすい💡
フォロワーさんに教えていただいた本と合わせて勉強するとさらにわかりやすい🎵自分のペースで進めています。
(2023年1月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
昨日からU-CANの子ども発達障がい支援アドバイザーの資格勉強をしてる✨仕事と劇団と資格勉強の3足の草鞋だけど、自分のため、未来のため、社会のために大変であるけど、頑張る!!
そしていつかそれを形にできたらなと思う。目指せ!!子ども発達障がい支援アドバイザー!!
(2023年2月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判③】子どもとの関わり方に変化があり、周りの人からも褒めてもらえた
勉強を始めてから、援助の仕方や、障がいへの理解が深まり、放課後デイサービスの仕事に月に2回しか行けていませんが、「よく子ども達のこと見て理解しようとしてくれてるね」と言って頂き、自分でも考えて関わりをとれてる気がします😌✨
多くのことを指導してもらえる環境に感謝!色んな場で生かされてます🧸
(2021年受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判④】学びながら経験することで、必要な援助をすることができた
仕事のほうもほんとに子どもたちがかわいくて、また、一人一人の行動がなるほど~と思うことも多く、いまの資格勉強がすごく役にたってるなと感じました😆
(2021年受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
そして、この仕事を始めたと同時に受講した、ユーキャンの『子ども発達障がい支援アドバイザー講座』は無事に100点で合格しました!
学びながら、経験することで、必要な援助をすることができ、最初から助けてもらったり、何度も先生に尋ねるのでなく、まず自分でやってみる!と行動に移すことができました。
(2022年3月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判⑤】発達障害だけでなく、子育て全般に参考になる内容
ユーキャンの新しい資格で面白そうだったからちょこちょこ勉強して合格しました~!
ちょうど息子のイヤイヤ絶頂期に始めた事もあって、発達障害のお子さんだけじゃなく、子育て全般で参考になる知識があったので、勉強するタイミングがかなり良かったなぁと思った🤟
(2022年2月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
子ども発達障がい支援アドバイザー受かりました!勉強してて発達障害のこともっと知れるの楽しかった!
これからまだまだインプットすることはあるけど一先ずお疲れ様!
(2023年3月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
子ども発達障がい支援アドバイザーの認定証届いた〜〜!
資格が欲しいというよりも息子のことをより理解するための勉強として始めたから個人的には最低限の知識が頭に入ってよかった🙆🏻
(2023年3月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座」受講生の投稿
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格は独学できない
子ども発達障がい支援アドバイザー資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、子どもの発達障がいが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー以外の資格講座
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー以外にも、子どもの発達障がいに関する資格はたくさんあります。
子どもの発達障がいに関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
上から安い順番↓↓↓
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
子ども発達障がい支援アドバイザー | 32,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・通信教育業界大手で安心 ・テキストがカラフルでわかりやすい | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限6ヶ月 | 発達凸凹(でこぼこ)アカデミー | ユーキャン |
発達障害支援アドバイザー | 33,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・合格で認定証+バッジが届く ・上位資格が2段階ある | 映像なし | 質問回答なし | 添削なし | 学習期間 約6ヶ月 (e-ラーニング7時間20分) | 期限12ヶ月 | 一般社団法人発達障害支援アドバイザー協会 | 一般社団法人発達障害支援アドバイザー協会 |
発達障害コミュニケーションサポーター | 34,100円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・受験料は別途4,070円 ・年会費/資格登録料金無料 ・児童発達支援士とセットでお得 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1週間-1ヶ月 (15時間-30時間程度) | 期限8ヶ月 | 一般社団法人人間力認定協会 | 一般社団法人人間力認定協会 |
児童発達支援士 | 37,400円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・受験料は別途4,070円 ・年会費/資格登録料金無料 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1週間-1ヶ月 (15時間-30時間程度) | 期限8ヶ月 | 一般社団法人人間力認定協会 | 一般社団法人人間力認定協会 |
発達障害児支援士 | 109,780円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストはなく全て動画 ・試験はレポート課題/ケーススタディ課題 | 映像あり (教材は全て動画) | 質問回答なし | 添削なし | 学習期間 約6ヶ月 (動画15時間分) | 期限1年 | 学校法人武蔵野東学園(編集協力) | 四谷学院 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
- 発達障害だけでなく、子育て全般に参考になる内容
- ユーキャンの講座で学習する子どもの対象年齢は、3歳前後〜小学校6年生程度まで
- 支援ワークブックや視覚支援ができる絵カードなど、子どものサポートのために役立つ副教材つき
ユーキャンの子ども発達障がいアドバイザー以外の資格講座は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【発達障害支援児の資格一覧・おすすめ種類を比較】通信講座・独学
ユーキャン子ども発達障がい支援アドバイザー資格口コミ評判まとめ
ユーキャンの子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 放課後児童クラブ支援員の仕事に役立った
- 空き時間に、自分の好きなタイミングで勉強を進められる
- 子どもとの関わり方に変化があり、周りの人からも褒めてもらえた
- 学びながら経験することで、必要な援助をすることができた
- 発達障害だけでなく、子育て全般に参考になる内容
- 添削問題で満点を取るのがむずかしかった
- 事前に本を読んでいたので、すでに知っている内容だった
- 合格通知は薄い紙で、認定証は別途2,000円必要
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
子ども発達障がい支援アドバイザー資格講座の詳細・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。