- スキンケアって、どうやって勉強したらいいのかな。
- 美容系の専門学校に通うのはお金がかかりすぎるし、通信教育とかでコスパよく、手軽に学べる方法が知りたい。
こんなふうに、スキンケア関連の資格の取りかたや、肌と美容に関する勉強のやり方で悩んだことはありませんか?
そこで今回は、スキンケアの勉強におすすめの資格6選の人気通信講座の種類を一覧比較しました。
また、よくある質問「美肌セラピスト」と「スキンケアアドバイザー」の違い・「スキンケアアドバイザー」と「美肌スペシャリスト」の違いは下記で比較しています。
【スキンケア・美肌資格おすすめ種類を一覧比較】独学人気通信講座まとめ
スキンケア・美肌に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
佐伯式美肌スペシャリスト | 35,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・教材のクオリティが高い ・認定証は別途2,000円必要 | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限12ヶ月 | 一般社団法人美肌創生協会認定 | ユーキャン |
美肌セラピスト | 34,100円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・認定証の見栄えが良い | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
スキンケアスペシャリスト | 35,200円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
スキンケアアドバイザー | 46,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・最終課題提出1回合格で資格取得 ・年会費6,000円,資格登録料5,000円 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削1回 (郵送) | 学習期間 約2週間〜 | 期限6ヶ月 無料で6ヶ月延長可 | 一般財団法人日本スキンケア協会認定 | 一般財団法人 日本スキンケア協会 |
スキンケアスペシャリスト | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 学習期間 期限なし | 期限期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
コスメ検定 | 29,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・コスメ検定1〜3級の受験対策可能 ・1,2級は受験料別途必要 | 映像なし | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削2回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 受講開始日により 延長可 | 一般社団法人日本化粧品検定協会認定 | ユーキャン |
美肌検定 | 一般:5,500円 会員:4,400円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・公式テキストで独学 ・級区分はなく1種類のみ | 映像なし (公式テキストで独学) | 質問回答なし (公式テキストで独学) | 添削なし (公式テキストで独学) | 学習期間 約1ヶ月 | 期限なし (公式テキストで独学) | 一般社団法人日本エステティック協会認定 | 一般社団法人 日本エステティック協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
スキンケア資格(1)ユーキャン「佐伯式美肌スペシャリスト講座」
どれがいいか迷ったらこれ!費用感・教材クオリティ・サービス総合的にバランスが良い
- 美肌手帖で肌のコンディションをチェックできる
- 不合格の場合も受講期間中なら最大3回まで受験できる
- フルカラーのテキストとDVDの映像講義で、細かなポイントもわかりやすく学べる
美肌スペシャリストは、一般社団法人 美肌創生協会が認定している民間の資格です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「美肌スペシャリスト」の資格講座で、資格をとるためには、ユーキャンの講座を受講することが必須条件となります。
「美肌スペシャリスト」資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 佐伯式 美肌スペシャリスト講座 |
資格認定 | 一般社団法人 美肌創生協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 35,000円 |
認定証 | 2,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 全体の80%以上 |
合格率 | 非公開 |
美肌スペシャリスト受講生の評価をピックアップ
引用元:Instagramの投稿
引用元:Instagramの投稿
- ユーキャンの強みは完成度の高さ。教材テキストのクオリティを求める方
- 品質は保ちながら、なるべく費用を抑えてコスパ良く学びたい方
- 白黒ではなくフルカラーのテキストでわかりやすく学びたい方
こちら↓は、私が実際に買った美肌スペシャリストの教材です。
美肌スペシャリスト講座の教材レビューなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
>>【ユーキャン美肌スペシャリスト評判】資格試験難易度・独学法・仕事に役立つ?
スキンケア資格(2)キャリカレ「美肌セラピスト資格取得講座」
受講期限が長いため、仕事や育児と両立しながら学びやすい
美肌セラピストは、日本能力開発推進協会が認定している資格です。
美肌セラピスト資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 美肌セラピスト |
資格認定 | 日本能力開発推進協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・受験が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
美肌セラピスト受講生の評価をピックアップ
引用元:キャリカレ公式サイト
引用元:キャリカレ公式サイト
引用元:キャリカレ公式サイト
キャリカレの講座は、添削課題を郵送すると、指導部の先生から手書きで添削問題のコメントが届きます。
通信教育は自分一人で勉強することになるので、孤独な気持ちになりがちですが、指導部の先生と一緒に進んでいると思うと、モチベーションがわいてきます。
- サポート期間700日(約2年)!仕事や育児と両立しながら余裕を持って学びたい方
- テキストを読んで添削問題を解くだけではなく、キャリカレノートにまとめながら学びたい方
- 手書きでの添削メッセージつきの講座で「学習を誰かに見てもらえている」実感がほしい方
こちら↓は、私が実際に買った美肌セラピストの教材です。
美肌セラピスト講座の教材レビューなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
>>【キャリカレの美肌セラピストの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
スキンケア資格(3)フォーミー「スキンケアスペシャリスト資格取得講座」
紙のテキストなし。スマホ・パソコンで手軽に資格取得したい方におすすめ
- サブスクでの資格取り放題プランは時間がかかるが買い切り型より安く受講できる
- 添削課題の提出がなく自分のペースで学べる
- スマホ・パソコンだけで学習や受験ができるので、移動時間などスキマ時間で気軽に勉強できる
スキンケアスペシャリストは、一般社団法人 日本能力教育促進協会が認定している民間の資格です。
独学でスキンケアスペシャリストの資格試験のみ受けることはできません。
「スキンケアスペシャリスト」の資格講座で、資格を取るためにはフォーミー(formie)の講座を受講することが必須条件となります。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | スキンケアスペシャリスト |
資格認定 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会 |
講座運営 | フォーミー(formie) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 資格講座内容から出題 |
出題形式 | Web選択問題 |
受講費用 | 35,200円 |
学習期間 | 1ヶ月 |
受講期限 | 180日(約半年) |
合格基準 | 80%以上 |
合格率 | 非公開 |
フォーミーのスキンケアスペシャリスト受講生の評価をピックアップ
引用元:Instagramの投稿
スキンケアスペシャリストの資格試験は何度でも受けることができます。
なので、ある程度勉強して自信がつけば、受けてしまって大丈夫です(ただし、再試験の料金が1,500円かかるので注意!)。
私もフォーミーの講座を実際に受けたことがあるのですが、練習問題から試験が100%出題されるので、練習問題を繰り返しやれば、試験は合格できます。
↓実際にフォーミーで受講してみたところ、こんな感じの画面でした。
フォーミーの「スキンケアスペシャリスト」の資格講座は、紙のテキストがなく、教材や試験も全部Web上で完結。
- スマホ・パソコンで、移動時間など空き時間にサクッと勉強したい方
- 紙のテキストがなくても大丈夫な方
- 添削課題の提出・講師からのコメントがなくても良い方
フォーミーのスキンケアスペシャリスト受講生のレビューなどさらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【フォーミーのスキンケアスペシャリスト】資格試験難易度・独学できる?
スキンケア資格(4)日本スキンケア協会「スキンケアアドバイザー資格講座」
仕事に役立てたいならこの資格講座!エステサロンなどでの接客術も学べる
スキンケアアドバイザーは、一般社団法人日本スキンケア協会が認定している民間の資格です。
「スキンケアアドバイザー」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | スキンケアアドバイザー |
資格認定 | 一般社団法人 日本スキンケア協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 資格講座内容から出題 |
出題形式 | 筆記試験 |
試験時間 | 在宅受験のため特になし |
受講費用 | 46,800円 |
年会費・ 登録料 | 5,000円(資格認定登録料) 6,000円(年会費) |
種類 | スキンケアアドバイザー スキンケアフェイシャリスト スキンケアカウンセラー |
受講期間 | 2週間〜 |
受講期限 | 無料で6ヶ月延長可 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
スキンケア資格(5)ラーキャリ「スキンケアスペシャリスト資格取得講座」
受講期限なしで添削課題の提出も自由!自分のペースで学びたいならこの資格講座
- 受講期限がないので、自分のペースでゆっくり学びたい方におすすめ
- 【通信講座+試験】と【試験のみ】と【通信講座のみ】の3パターンから選べる
- 添削課題を提出しなくても本試験に進めるため、資格取得を急いでいる方におすすめ。申込から資格取得まで最短約3週間
スキンケアスペシャリストは、通信教育のラーキャリが販売している講座で取れる資格です。
添削課題を提出しなくても試験に進めるため、資格取得を急いでいる方や、やりとりが面倒な方にはピッタリです。
試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | スキンケアスペシャリスト |
資格認定 | 一般社団法人 日本技能開発協会 |
販売 | ラーキャリ |
受験資格 | 特になし |
費用 | 【通信講座+試験】 49,500円 【通信講座のみ】 38,500円 【試験のみ】 11,000円 |
試験内容 | スキンケアの知識 スキンケア商品の選び方と実践法 |
学習期限 | 制限なし |
ラーキャリの特徴1:LINEで質問できる
ラーキャリの講座は、LINEやメールで質問ができます。ユーキャンやキャリカレなど他社ではLINEでの質問はできないため、この点はラーキャリの他社にはないメリットです。
メール返信は、平日の10時〜18時が基本となりますが、LINEの場合は時間外にも返信してもらえる場合があります。
通信教育は独学で本を読むのとは違い、わからない箇所があったときに、質問できる環境があるので便利です。
ラーキャリの特徴2:添削課題は提出しなくてもOK。回数が少ないのでスピーディー
ラーキャリの資格講座の添削課題提出は、必須ではありません。
テキストのほかに「問題集」がついてくるので、添削課題を提出しなくても試験対策はできますが、添削問題に取り組むことでより試験への不安を解消できます。
○×問題で解けて手軽!ちなみに、「×」の問題は、どこが間違っていて、どう直すと良いかまでわかっておくと、より試験への準備ができます。
切手代は自己負担になりますが、試験対策を万全にしたい方は取り組んでみてください。
- 添削課題を郵送・やり取りするのが面倒!できるだけ手間を省いて資格取得したい方
- 試験のみ・通信講座+試験など、自分に合ったコースを選びたい方
- 受講期限を気にせず、ゆっくり自分のペースで勉強したい方
スキンケア資格(6)コスメ検定講座
スキンケアに限らず、化粧品を幅広く学びたい方におすすめ
- 3級は受験料無料。2級と1級は有料で講座とは別で申し込み・受検が必要
- ユーキャンの講座では1級〜3級の試験内容に対応しているので、自分の好きな級を受けられる
- 公式テキストでも独学できるが、講座利用で効率よく試験対策ができる
コスメ検定は、一般社団法人 日本化粧品検定協会が実施している民間の検定試験です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「コスメ検定」の資格講座で、講座受講でコスメ検定1〜3級を目指せます。
「コスメ検定」資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | コスメ検定講座 |
取得資格 | コスメ検定3級~1級 |
検定実施 | 一般社団法人 日本化粧品検定協会 |
受検資格 | 特になし |
試験日程 | 3級:Web上でいつでも 2級/1級:5月と11月の年2回 |
試験会場 | 3級:自宅(在宅受験) 2級/1級:全国各地の会場 |
試験方法 | 3級:公式サイトでWeb受検 2級/1級:マークシート方式 |
受講費用 | 29,000円 |
受験料 | 3級:無料 2級:6,600円 1級:13,200円 |
学習期間 | 4ヶ月 |
合格基準 | 3級:正答率80% 2,1級:正答率70%前後 |
合格率 | 非公開 |
コスメ検定は3級〜1級の3段階あり、自分の知識レベル感や希望に応じて受検する級を選ぶことができます。
コスメ検定1級を取得すると、上位資格のコスメコンシェルジュに挑戦可能。
別途申し込みが必要で費用はかかりますが、日本化粧品検定の会員となり認定プログラムを終えると資格取得できます。
なお、コスメ検定は独学も可能。その場合、自分で下記の公式テキストを購入して試験対策をすることになります。
独学でも受験はできますが、期限を決めてより効率よく勉強をしたい方はユーキャンの対策講座を活用してみるのも一つの方法です。
ユーキャンのコスメ検定講座受講生の評価をピックアップ
引用元:Twitterの投稿
引用元:Instagramの投稿
- ユーキャンの強みは完成度の高さ。教材テキストのクオリティを求める方
- 品質は保ちながら、なるべく費用を抑えてコスパ良く学びたい方
- スキンケアに限らず、化粧品を幅広く学んでみたい方
ユーキャンのコスメ検定講座の詳細は、こちらの記事で紹介しています。
スキンケア資格(7)美肌検定で取得可「AJESTHE美肌エキスパート®」
費用が安くチャレンジしやすい!独学が得意な方におすすめ
美肌検定は、一般社団法人 日本エステティック協会が認定している民間の検定です。
勉強方法は、公式テキストを買って独学で検定試験対策をする方法か、もしくはセブンビューティーアカデミーの試験対策講座を受講する方法があります。
美肌検定の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
検定試験 | 美肌検定 |
取得資格 | AJESTHE 美肌エキスパート® |
資格認定 | 一般社団法人 日本エステティック協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 年に3回程度 |
試験会場 | 全国各地 条件が揃えば自宅可 |
受験方法 | CBT方式(全国テストセンター) IBT方式(自宅パソコン) |
試験時間 | 60分 |
問題数 | 40問 |
試験内容 | 公式テキストから出題 (理論試験) |
試験形式 | 3肢択一 |
受験料 | 一般:5,500円 会員:4,400円 |
公式テキスト | 1,320円 |
合格基準 | 正答率70%以上 |
美肌検定の資格試験は、全国各地のテストセンターで受験するか、もしくは自宅でも条件がそろえば受験することができます。
美肌検定のポイント
- 級は分かれておらず1種類。公式テキストの最後の問題集から出題されるため、テキストの例題を念入りに復習しておくと安心
- 年に3回程度開催されていて、試験会場は全国各地のテストセンター。自宅でも受験できる
- 自宅での受験の場合は、パソコン及びwebカメラ、インターネットが利用できる環境が必要
独学に便利な、美肌検定の公式テキストはこちらです。
美肌検定受験生の評価をピックアップ
◎どれも日々の生活で役立つものばかり!
美肌検定に合格し、AJESTHE美肌エキスパート®︎に認定していただきました!
お肌のお手入れ方法や栄養、美肌とホルモンとの関係、コスメに対する正しい知識などが学べ、どれも日々の生活の中で役立つものばかり。
メイクを楽しむ為に、一生付き合っていく自分の肌ともしっかり向き合っていきたいです😊
(2018年受験・合格者)
引用元:Twitter「美肌検定」合格者の投稿
◎皮膚のしくみや美肌と関わりの深い4大ホルモンなど、とても勉強になった
この間、受けた一般社団法人日本エステティック協会が実施している美肌検定に合格できてAJESTHE美肌エキスパート®︎認定証が届いた💕
美肌ケアの基本、皮膚のしくみ、美肌と関わりの深い4大ホルモン、美肌を邪魔する大敵、バランスの良い食事、質の良い睡眠、適度な運動の大切さなど沢山勉強になった!
(2019年受験・合格者)
引用元:Twitter「美肌検定」合格者の投稿
- 通信講座は費用が高いので、なるべく安く受験も資格取得もしたい方
- まずは腕試しに自分の知識を確かめたい方
美肌セラピスト講座の資料請求のレビューなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
>>【キャリカレの美肌セラピスト】資格試験難易度・独学できる?
スキンケア・美肌の資格講座・通信教育の選び方と注意点【どれがいい?】
スキンケア・美肌の資格講座・通信講座を選ぶときは、このようなポイントをチェックすると良いでしょう。
スキンケア・美肌の資格講座・通信教育を選ぶときのポイント
- 認定証の発行や受験料が別にかかるかどうか(講座費用に含まれるのか)
- 資格更新料(年会費など)が必要?
- 質問などのサポート体制の充実度・受講期限
- 受講生の評価・実際に教材で勉強した人の声
スキンケア資格の選び方1:認定証の発行や受験料が別にかかるかどうか(講座費用に含まれるのか)
一見、「安い!」と思っても、受験料や認定証・修了証の発行料金、送料が別で必要になることがあるので、総額の値段を事前にチェックした方が良いです。
今回紹介したスキンケア・美肌に関する資格の中で、受講料のほかに別途費用がかかるものは、下の表に掲載している5つです。
美肌スペシャリスト | 美肌セラピスト | スキンケア アドバイザー | コスメ検定 | 美肌検定 | |
---|---|---|---|---|---|
受験料 | 無料 | 5,600円 | 無料 | 3級:無料 2級:6,600円 1級:13,200円 | 一般:5,500円 会員:4,400円 |
教材送料 | 無料 | 450円 | 無料 | 無料 | – |
修了証 | 1,000円程度 (希望者のみ) | 無料 | なし | なし | なし |
認定証 | 5,600円 (希望者のみ) | 無料 | 5,000円 (認定登録料) | 無料 | 無料 |
なお、受講料のほかに別途費用がいらない講座は、左の2つです。左の3つの資格講座に関しては、追加費用の心配はありません。
スキンケア資格の選び方2:資格更新料(年会費など)が必要?
今回比較したスキンケア・美肌資格で更新料が必要なものは、スキンケアアドバイザー資格です。
スキンケアアドバイザー | |
---|---|
年会費 | 毎年6,000円 |
スキンケア資格の選び方3:質問などのサポート体制の充実度・受講期限
通信講座の場合、教材が送られてくるだけでなく、質問ができるなどサポート体制がついているかどうかも確認が必要です。
ユーキャン | キャリカレ | フォーミー | ラーキャリ | |
---|---|---|---|---|
期限 | 6ヶ月〜 (講座による) | 700日(約2年) | 180日(約半年) | 期限なし |
質問 | 1日3問まで | 制限なし | 制限なし | 制限なし |
添削 | 2回〜 (講座による) | 2回〜 (講座による) | 添削なし | 1回 |
形式 | 手書きではない | 手書き | 添削なし | 手書きではない |
通信講座や外部講座のメリットは、添削課題を解いてコメントをもらえたり、わからないところをプロに聞けたりするところ。独学では得られないメリットを、十分に活用してみましょう。
なお、ユーキャンの添削課題は手書きではありません。人によっては「手書きじゃないと、温かみがない…」と感じる人もいるかもしれません。
↓実際に、私がユーキャンで受講したときの添削課題のコメントです。一瞬、手書きかと思いきや、よく見ると手書きではないコメントでした。
↓実際に、私がキャリカレで受講したときの添削課題のコメントです。手書きで自分に合わせて書いてくれている!と励みになりました。
添削課題の有無や回答形式、受講期限、質問サービスの頻度などは企業によって違うので、サポート体制をチェックしてから申し込むのがおすすめです。
スキンケア資格の選び方4:受講生の評価・実際に教材で勉強した人の声
教材を比較検討・選ぶ際、受講生の評価が役立ちます。身近に講座を受講した人がいれば良いのですが、同じ講座を受講した人はそう簡単には見つかりませんよね。
その場合は、Twitterで講座名を検索をしたり、Instagramのハッシュタグで検索をかけてみると、ヒットするかもしれません。
キャリカレやフォーミーなど、公式サイトに受講生の評価を掲載している会社も多いので、まずは公式サイトをじっくりとチェックしてみるのがおすすめです。
私は資格講座を申し込む前は、SNSでのチェックもしますが、無料の資料請求で受講生の体験談を読んで、自分にも合いそうか確認することが多いです。
美肌セラピストとスキンケアアドバイザーの違い
美肌セラピストとスキンケアアドバイザーの違いは、主に料金と教材の2つの違いがあります。
美肌セラピストとスキンケアアドバイザーの料金の違い
料金で比較すると、美肌セラピストの方が安いです。
資格名 | 美肌セラピスト | スキンケアアドバイザー |
受講費用 | 34,100円 | 46,800円 |
追加費用 | 5,600円(受験料) 450円(教材送料) | 5,000円(資格認定登録料) 6,000円(年会費) |
総額 | 総額40,150円 | 総額57,800円 |
美肌セラピストとスキンケアアドバイザーの教材や受講形式の違い
スキンケアアドバイザーと美肌スペシャリストの違い
スキンケアアドバイザーと美肌スペシャリストの違いは、主に料金と教材の2つの違いがあります。
スキンケアアドバイザーと美肌スペシャリストの料金の違い
総額の料金で比較すると、美肌スペシャリストの方がお得です。
資格名 | スキンケアアドバイザー | 美肌スペシャリスト |
受講費用 | 46,800円 | 35,000円 |
追加費用 | 5,000円(資格認定登録料) 6,000円(年会費) | 2,000円(認定証) |
総額 | 総額57,800円 | 総額37,000円 |
総額の料金で比較すると、ユーキャンの美肌スペシャリスト講座の方が安いです。
スキンケアアドバイザーは、受講料金がそもそも高いのと、資格認定登録料と年会費で合計11,000円の追加料金がかかります。
スキンケアアドバイザーと美肌スペシャリストの教材や受講形式の違い
資格名 | スキンケアアドバイザー | 美肌スペシャリスト |
学習期間 | 2週間〜 | 3ヶ月 |
受講期限 | 無料で6ヶ月延長可 | 12ヶ月 |
質問 | 回数無制限 | 1日3問まで |
質問方法 | 質問用紙に記入・郵送 | 1.受講生ページからメールで質問 2.質問用紙に記入・郵送 |
添削指導 | 1回 | 3回 |
Web添削 | なし | あり |
【スキンケア・美肌資格おすすめ種類を一覧比較】独学人気通信講座まとめ
資料請求は無料なので、「いきなり受講するのは不安…」という方も、事前に講座の内容を確認できます。
まずは、気になる資格講座の資料を取り寄せてみてください!
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
佐伯式美肌スペシャリスト | 35,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・教材のクオリティが高い ・認定証は別途2,000円必要 | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限12ヶ月 | 一般社団法人美肌創生協会認定 | ユーキャン |
美肌セラピスト | 34,100円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・認定証の見栄えが良い | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
スキンケアスペシャリスト | 35,200円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
スキンケアアドバイザー | 46,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・最終課題提出1回合格で資格取得 ・年会費6,000円,資格登録料5,000円 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削1回 (郵送) | 学習期間 約2週間〜 | 期限6ヶ月 無料で6ヶ月延長可 | 一般財団法人日本スキンケア協会認定 | 一般財団法人 日本スキンケア協会 |
スキンケアスペシャリスト | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 学習期間 期限なし | 期限期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
コスメ検定 | 29,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・コスメ検定1〜3級の受験対策可能 ・1,2級は受験料別途必要 | 映像なし | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削2回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 受講開始日により 延長可 | 一般社団法人日本化粧品検定協会認定 | ユーキャン |
美肌検定 | 一般:5,500円 会員:4,400円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・公式テキストで独学 ・級区分はなく1種類のみ | 映像なし (公式テキストで独学) | 質問回答なし (公式テキストで独学) | 添削なし (公式テキストで独学) | 学習期間 約1ヶ月 | 期限なし (公式テキストで独学) | 一般社団法人日本エステティック協会認定 | 一般社団法人 日本エステティック協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
スキンケア資格(1)ユーキャン「佐伯式美肌スペシャリスト講座」
スキンケア資格(2)キャリカレ「美肌セラピスト資格取得講座」
サポート期間が長い(約2年)ので、余裕を持って勉強したい人におすすめ
スキンケア資格(3)フォーミー「スキンケアスペシャリスト資格取得講座」
スマホ・パソコンで手軽に勉強したい人におすすめ(紙のテキストなし)
スキンケア資格(4)日本スキンケア協会「スキンケアアドバイザー資格講座」
大きな協会に所属して、仕事に生かしたい人におすすめ
スキンケア資格(5)ラーキャリ「スキンケアスペシャリスト資格取得講座」
受講期限の制限なし!ゆっくり自分のペースで学びたい人におすすめ
スキンケア資格(6)コスメ検定®(日本化粧品検定®)
大きな協会に所属して、仕事に生かしたい人におすすめ
▼▼公式テキスト▼▼
スキンケア資格(7)美肌検定で取得可「AJESTHE美肌エキスパート®」
▼▼公式テキスト▼▼
【関連】スキンケア・美肌資格と合わせて学びたい講座・種類一覧
>>【美肌検定と化粧品検定の違い】履歴書に書ける?仕事に使えるか
>>【スキンケア・美肌の勉強におすすめの本12選】基本を学べる
>>【美肌セラピストと美肌スペシャリストの違い】どっちがおすすめ?
>>【スキンケアスペシャリストとスキンケアアドバイザーの違い】どっちがおすすめ?
>>【ラーキャリのスキンケアスペシャリスト資格とは】試験難易度・独学できる?
>>【ファスティングコンサルタント】資格・合格率・費用を解説
>>【ファスティング資格を一覧比較】おすすめ種類とオンライン・通信講座
>>【ラーキャリのファスティングスペシャリスト資格とは】試験難易度・独学できる?
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。