▼ 最大77%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

そこで今回は、キャリカレのアロマテラピー資格講座の評判や口コミを調査しまとめました。
また、ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座以外でアロマテラピー関連のおすすめ資格の種類一覧を比較したい方は、「【アロマテラピー資格おすすめ種類一覧・難易度比較】独学・通信教育」もご覧ください。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
アロマテラピー検定は、公益社団法人の日本アロマ環境協会が認定している民間の資格です。
1級と2級に分かれていて、試験は年2回(5月・11月)あります。
「アロマテラピー検定」の試験概要はこちらです。
検定名 | アロマテラピー検定 |
実施団体 | 公益社団法人 日本アロマ環境協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 5月・11月 |
試験会場 | 協会指定の会場で受験 現在はWeb試験 |
問題数 | 2級:55問 1級:70問 |
試験内容 | 筆記試験 香りテスト |
試験時間 | 2級:30分 1級:35分 |
受験料 | 2級:6,600円 1級:6,600円 ※1,2級併願で13,200円 |
種類 | 2級・1級 |
合格基準 | 全体の80%以上 |
合格率 | 非公開 |
アロマテラピー検定の試験は、1級・2級に分かれています。今はコロナの関係で、インターネットで受験する形になっています。
\ カンタン10秒! /
アロマテラピー検定は独学ができます。
1・2級の内容をまとめたテキストと問題集が売っていて、これを使って勉強を始める人が多いです。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、アロマテラピーが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
本も出ていますが、独学で受けるときの助けになるのが、通信教育です。
通信教育大手のユーキャンでは、アロマテラピー検定の1・2級が両方対策できる講座があります。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
通信講座と独学のメリット、デメリットをまとめました。
◆独学のメリット
◆独学のデメリット
学習スケジュールの管理が難しい
◆通信教育のメリット
◆通信教育のデメリット
独学するより費用がかかる
一発合格をねらうなら、学習スケジュール管理や、試験に的を絞った対策ができる点から、通信講座の方がおすすめです。
ユーキャンのアロマテラピー検定講座の概要はこちらです。
講座名 | アロマテラピー検定1・2級 対策講座 |
販売 | ユーキャン |
受講資格 | 特になし |
受験料 | 3ヶ月 |
サポート | 12ヶ月 |
受講費用 | 55,000円 |
教材内容 | ・メインテキスト2冊 (公式テキスト1級用・2級用/ ユーキャンオリジナルテキスト) ・DVD『見てわかる検定ポイント』 ・別冊『アロマライフ~アロマテラピーを より楽しむアイディアBOOK~』 ・公式問題集 ・DVD『アロマライフ』 ・精油カード50 (ファスナーパック20枚・リング2個つき) ・添削関連書類一式 ・ガイドブック ・お知らせと提出用紙 ・精油 20種 (3ml×9本、1.2ml×8本、1ml×1本、0.2ml×2本) ・電気式アロマランプ ・基材(スイートアーモンドオイル、 ホホバオイル、石けん素地、 カオリン、グリセリン、重曹、 ミツロウ、バスソルト) ・ラベンダー(乾燥) ・道具(ビーカー、かくはん棒、 遮光瓶2本、ガラススプレー、 クリーム容器、ネームラベル、試香紙) ・収納ボックス |
\ カンタン10秒! /
そこで今回は、実際にネット上で、アロマテラピー検定講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
まずは、悪い口コミで代表的なものを紹介します。
まだワーク全問終わって無いんよねー。ユーキャンでアロマ検定の勉強をやってるんですが、1級だけはやっぱりスクール行きたいよねー。
(2018年5月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンアロマテラピー検定講座」受講生の投稿
私もユーキャンでアロマ取ったことあるけどなかなか講座お高いよね…😓課題終わらして偉い!🙌
(202年4月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンアロマテラピー検定講座」受講生の投稿
ユーキャンの講座は、あくまで試験対策。実際のアロマテラピー1・2級の検定試験は、指定の会場で受験する必要があります。
次に、良い口コミで声の多かった代表的なものを3つ紹介します。
石鹸素地🌟でハーブ石鹸🌿作ったよ🧼リラックス効果のある💜ラベンダーのドライハーブ💜ラベンダーの精油を混ぜました🍀なんだかクッキーみたい🍪良い香り〜💗
ユーキャンのアロマテラピー検定で付いてきたセットを使って作ったよ。なかなか作れなくてやっと作る事が出来て嬉しいな〜😙
(2019年6月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンアロマテラピー検定講座」受講生の投稿
ユーキャンのアロマのやつで申し込んで結局資格はとらんかったけどすごい勉強になったけやってよかったなって思った😊
(2016年2月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンアロマテラピー検定講座」受講生の投稿
今日は、アロマの勉強。気持ちもリラックスできる。
ユーキャンの添削返ってきた。新しい課題もそろそろやらないとな。明日にでもやろうかな。
(2020年6月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンアロマテラピー検定講座」受講生の投稿
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
ユーキャンのアロマテラピー検定講座以外にも、アロマテラピーに関する資格はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 講座運営 |
![]() アロマ&ケアスペシャリスト | 35,200円 | 今すぐ申込む![]() | >>詳しく見る![]() | ・紙のテキストがなく学習と受験はスマホorパソコン ・サブスクプランは月額3,980円 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | フォーミー |
![]() アロマ検定講座 | 39,000円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・アロマテラピー検定1・2級の試験対策ができる ・教材のクオリティが高い | 約3ヶ月 | 12ヶ月 | ユーキャン |
![]() アロマセラピープロフェッショナル | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | 期限なし | 期限なし | ラーキャリ |
![]() アロマトリートメントアドバイザー | 50,600円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・受験料は別途5,600円 ・認定証の見栄えが良い | 約3ヶ月 | 700日(約2年) | キャリカレ |
![]() アロマセラピスト | 85,000円 (試験必要) 105,000円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() アロマオイル士 | 85,000円 (試験必要) 105,000円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
ユーキャンのアロマテラピー検定1・2級対策講座以外でアロマテラピー関連のおすすめ資格の種類一覧を比較したい方は、「【アロマテラピー資格おすすめ種類一覧・難易度比較】独学・通信教育」もご覧ください。
ユーキャンのアロマテラピー検定1級・2級対策講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
>>【合格体験記】キャリカレリンパケアセラピスト資格口コミ評判!試験難易度
>>【ユーキャンリンパケア口コミ】資格試験難易度と値段・合格体験ブログ
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。