
こんなふうに、酵素玄米炊飯器の選び方で迷ったことはありませんか?
そこで今回は、酵素玄米炊飯器の選び方とおすすめ炊飯器5選をわかりやすくお伝えします。
目次
本記事のテーマ
酵素玄米炊飯器を選ぶときに、注意すべき3つのポイントについて、解説します。
「細かいことはいいから、おすすめの酵素玄米炊飯器が知りたい」という方は、こちらからどうぞ!
>>おすすめはどれ?酵素玄米炊飯器人気ランキング5選はこちら
記事の信頼性

栄養士の資格を持ち、実際に酵素玄米炊飯器を使っている私が、酵素玄米炊飯器の選び方についてお伝えします。
読者さんへの前置きメッセージ
本記事では「酵素玄米炊飯器の正しい選び方を知り合い」という方に向けて、酵素玄米炊飯器の選び方とおすすめの炊飯器5選を解説しています。
この記事を読むことで、酵素玄米炊飯器を選ぶときに気をつけたい、3つのポイントがわかります。
それでは、さっそく見ていきましょう。
酵素玄米炊飯器の選び方のポイント3つ

酵素玄米炊飯器の選び方のポイントはこの3つです。
- 炊いて数日寝かせてもベシャっとならない
- 玄米だけではなく、白米も炊ける
- 非IH・電磁波の影響がないもの
それぞれ順番に解説していきます。
炊いて数日寝かせてもベシャっとならない
まずは、酵素玄米をおいしく炊けるかどうか。ここが重要ポイントです。
酵素玄米は「寝かせ玄米」ともいわれ、数日間保温することが多いのですが、だんだん日が経つにつれてお米がおはぎのようになってしまう炊飯器もあるので、注意が必要です。
玄米だけではなく、白米も炊ける
酵素玄米が炊けるだけではなく、白米も炊けるものがおすすめ。
炊飯器を複数台持つのもスペースを取ってしまうので、白米も炊ける酵素玄米炊飯器を買っておくといいですよ。
酵素玄米炊飯器の中には、白米対応だけではなく、甘酒が作れたり、パンの発酵〜焼きまでできるものもあるので、手作りが好きな方は用途が幅広い炊飯器を選ぶのがおすすめです。
発芽・炊飯・保温が全自動
ボタンの操作が簡単で、手間がかからないものがおすすめ。
発芽、炊飯、保温を、ボタン一つで全自動で行ってくれる炊飯器を選ぶといいですよ。
また、酵素玄米炊飯器を購入すると、特典がついてくるものがあります。
玄米や雑穀のセットなど、酵素玄米炊飯器が届いてからすぐに炊けるものもあるので、商品の特典をチェックしてから買うことをおすすめします。
酵素玄米炊飯器のおすすめ人気ランキング5選
ここからは、酵素玄米炊飯器をおすすめ人気ランキングで5つ紹介します。
気になる炊飯器があれば、ぜひ試してみてくださいね。
第1位:Premium New 圧力名人

酵素玄米炊飯器の最高峰「圧力名人」シリーズの最新モデルです。
Premium New 圧力名人の釜は、炭と鉄を含むブラックダイヤモンドでコーティングされているので耐久性があり、熱伝導は銅の5倍あるので、もっちりと絶品の酵素玄米を炊くことができますよ。
新開発の技術で、熟成しなくても赤い酵素玄米ができあがる優れもの。また、発芽玄米を作るときの水加減は、小豆を入れても変える必要はありません。
炊飯や調理で730回使用すると、内側パッキンの交換時期を音声でお知らせしてくれます。
第2位:酵素玄米Labo
「酵素玄米Labo」は、非IHなので電磁波な心配な方にも安心。浸水や発芽させなくても安心です。
「玄米・玄米早炊・白米・白米早炊・炊き込み・おかゆ・圧力調理・甘酒・低温仕込み」と、炊飯メニューも豊富。
これ一台あれば白米、甘酒、圧力鍋の役割もできるので、普通の炊飯器や甘酒メーカー、圧力鍋も買う必要がありません。
Amazonの限定セットは、玄米や小豆、雑穀つきなので、届いてすぐに酵素玄米を炊くことができて便利です。
第3位:なでしこ健康生活
非IH・発芽酵素玄米炊飯器。2020年ニューモデルで、白を基調としたスタイリッシュなデザインになっています。
ほかの炊飯器は、買うと単体で届きますが、この「なでしこ健康生活」は、購入すると玄米3kg+玄米酵素ブレンド雑穀150g+佐渡のみ塩50gもついてくるのでお得です。
第4位:cuckoo NEW 圧力名人
説明書を読まなくても直感的に使えるし、酵素玄米もモチモチに炊けます。
「クックが炊いてます」「クックが圧力抜きます」「クックが蒸らしています」など、作業ごとに、クックが音声でお知らせしてくれます。クック!という音がとても可愛いと話題の炊飯器。
ピンク色ですが、実物の色は落ち着いた感じの色で、キッチンになじんで悪目立ちしません。
第5位:CUCKOO New圧力名人DX(超高圧発芽玄米炊飯器)
玄米や白米が炊けるのはもちろん、パンの発酵ができたり、ヨーグルト作りもできるので、幅広く使えて便利。手作りでいろいろ作るのが好きな方にはぴったりの炊飯器です。
酵素玄米炊飯器と普通の炊飯器の違い

酵素玄米炊飯器と、普通の炊飯器の違いは、主に2つあります。
内釜のコーティングの違い
ふつうの炊飯器で酵素玄米を炊いて保温しておくと、酵素玄米を炊くときに入れた塩の影響で、内釜が剥がれる場合があります。
酵素玄米炊飯器は、ダイヤモンドコーティングなど強度を重視した作りになっていて、酵素玄米を炊くことを想定して作られているので丈夫です。
内側のコーティングの強さが、酵素玄米炊飯器と炊飯器の違いの一つです。
酵素玄米炊飯器の方が重量がある
酵素玄米炊飯器は、私の家にもありますが、買って届いたときに重かったのを覚えています。
圧力をかけて炊くので、内側に特殊なコーティングが必要だったり、圧力を抜くための装置が必要だったりするので、酵素玄米炊飯器は全体的に重くなります。
酵素玄米炊飯器の選び方のポイント・おすすめ炊飯器まとめ
ここまでの内容を振り返っていきましょう。
酵素玄米炊飯器を選ぶときは、このポイントを押さえていればOKです。
- 炊いて数日寝かせてもベシャっとならない
- 玄米だけではなく、白米も炊ける
- 非IH・電磁波の影響がないもの
どの炊飯器がいいか迷ったら、ランキング第1位の「Premium New圧力名人」がおすすめ。私も愛用していて、酵素玄米がもっちりとおいしく仕上がります。
第1位:Premium New圧力名人
>>お得に購入できる公式サイトはこちら!
第2位:酵素玄米Labo
特典がついてくるお得なAmazon限定セットはこちら↓
第3位:なでしこ健康生活
第4位:cuckoo NEW 圧力名人
第5位:CUCKOO New圧力名人DX(超高圧発芽玄米炊飯器)
Premium New 圧力名人 |
なでしこ 健康生活 |
酵素玄米Labo | cuckoo NEW 圧力名人 |
CUCKOO New 圧力名人DX |
|
メーカー | クチェン | ジーエムピージャパン | 酵素玄米Labo 株式会社 |
日本美健 | 日本美健 |
型番 | CJS-FD0641RDVFJP | NHL2WH |
MM03JP |
CRP-HJ0657F | CHST1005F |
釜内側の素材 | 炭と鉄を含む ブラックダイヤモンド釜 |
ダイヤモンド コーティング |
記載なし | アルミ+ ダイヤモンドコーティング |
高級ステンレス |
容量 | 玄米4合 白米6合 |
玄米/発芽 4合 もちもち 6合 |
玄米4合 白米6合 |
5.5合 | 1升 |
IH | IH | 非IH | 非IH | IH | IH |
特長 | パッキンの取り替え時期を知らせてくれる | ご飯の柔らかさ・香ばしさを 自分好みに選べる(14通り) |
特になし | 特になし | ご飯の炊き分けを 自分好みに選べる(17通り) |
白米も炊けるか | 炊ける | 炊ける | 炊ける | 炊ける | |
メニュー | 白米 銀シャリ 炊き込み 発芽酵素玄米 白米早炊 おかゆ 甘酒 |
もちもち白米 雑穀 玄米/発芽 赤飯 おこげ 炊き込み 中華粥 万能調理 パン発酵/焼き 自動洗浄 |
玄米 玄米早炊 白米 白米早炊 炊き込み おかゆ 圧力調理 甘酒 低温仕込み |
白米 もちもち白米 炊き込み 玄米・雑穀 ソフト玄米 発芽玄米 すしめし おかゆ マルチ調理 |
白米 もちもち白米 炊き込み 玄米・雑穀 ソフト玄米 発芽玄米 すしめし おかゆ パン発酵/焼き ヨーグルト発酵 |
値段(税抜) | ¥66,000 | ¥74,800 | ¥49,700 | ¥49,700 | ¥98,000 |
保証期間 | 3年 | 5年 | 1年 | 3年 | 3年 |
特典 | 発芽酵素玄米炊飯器専用レシピ本 ローフードレシピブック 玄米米ぬか最強レシピ |
玄米3kg 玄米酵素ブレンド雑穀150g 佐渡のみ塩50g |
なし | なし | なし |
いかがでしたか?
酵素玄米炊飯器は値段が張りますが、おいしくてもっちりとした酵素玄米が炊けます。
ふつうに白米も炊けますし、甘酒などの発酵食品も作れるので、ぜひ普段の生活に取り入れてみてくださいね。
栄養学や食・料理の勉強におすすめの本を紹介
栄養学や食事、料理のことをもっと詳しく学びたい方に、おすすめの本をまとめてみました。
今回の記事と合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね。
>>【実際に読んでみた】栄養学と食の勉強・独学におすすめの本10選
>>【実際に読んでみた】料理が上手くなるための勉強におすすめの本12選
高い買い物だから、選び方を間違えて失敗したくない!