【終活ライフケアプランナー評判口コミ】資格試験合格率・独学不可

キャリカレ終活ライフケアプランナーの評判や口コミを受講体験をもとに紹介!独学不可・資格試験難易度は低めで合格率は高い

本記事は当サイト「暮らしを豊かにするブログ」が独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。
詳細は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。

あわせて読みたい
ユーキャン食生活アドバイザー口コミ!おすすめ通信講座値段・試験合格率 そこで今回は、実際にユーキャンで食生活アドバイザー資格講座を買ってみたので、教材内容や口コミをレポートします。 ↓教材は実際にユーキャンで購入し受講・合格済み...

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト
キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の評判や口コミは?資格は独学できるかや、試験の難易度は?

結論から言うと、終活ライフケアプランナーは独学できません。資格を取るためには、キャリカレの通信講座を受けることが必須です。

私自身は親の介護が気になる年代に差しかかってきたので、親だけでなく自分の将来のためにも、今のうちにいろいろ知っておこうと思い終活の勉強を始めることに。キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!

↓教材は実際にキャリカレで購入し受講・合格済み。フリマサイトで購入したものではありません。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

なお、終活ライフケアプランナー以外で終活関連の資格が気になる方は、こちら↓も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【終活資格一覧と国家資格】どれがいい?おすすめ10種類比較・通信講座 ※資格名が似ている「終活ライフケアプランナー」と「終活アドバイザー」の違いは下記をクリックでジャンプできます。 \ 一瞬で下までスクロール! / 終活ライフケアプ...

>>【終活資格一覧と国家資格】どれがいい?おすすめ10種類比較・通信講座

キャリカレ終活ライフケアプランナー評判口コミをざっくり言うと
  • 自分のエンディングノートを書くのに役立った
  • 家族の介護に直面している友達の相談に乗ることができた
  • 知識を更新するには講座の教材では足りない…という口コミや評判も
キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

終活カウンセラー 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:終活カウンセラー 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。

赤石美波のプロフィール詳細

タップで移動できる目次

キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座デメリットとメリット

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

まずは結論から!

実際にキャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座を受講して感じた私自身の感想や、第三者の口コミや評判からデメリットとメリットをまとめました。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座デメリット

  1. 浅く広く学べるが、それぞれの項目を深く学べない
  2. 終活ライフケアプランナーとして活動するには工夫が必要
  3. 通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座メリット

  1. 認定証費用や年会費が無料で、受講費用自体&長期スパンでの費用を抑えられる
  2. プロの活動方法をまとめた開業サポートBOOKがついてくるので、活動のヒントにできる
  3. 2名の専門家によるわかりやすいテキストで、終活と死生観の両方の知識を学べる

以下では、さらに詳しい内容を紹介します。

キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座の評判を口コミレビュー

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト
  • テキスト品質
    4
  • 仕事への役立ち度
    4
  • 受講期限
    5
  • 添削課題
    4
  • Web学習機能
    4

数値の算出基準・根拠はこちら

終活ライフケアプランナー
総合評価
( 3.6 )
メリット
  • 通信講座の教材費用が2万円台
  • 終末期ケアや死生観についても知識を得られる
  • 映像で相談者へのアドバイス方法をイメージできる
デメリット
  • 添削課題や試験のボリュームは少なめ
  • 資格試験を受けるのに別途5,600円かかる
  • 学べる内容の深さは専門書より浅い
テキスト品質
白黒
1
2
3
4
5
カラフル
Web学習機能
なし
1
2
3
4
5
充実
添削課題
なし
1
2
3
4
5
充実
試験難易度
1
2
3
4
5
仕事への役立ち度
趣味
1
2
3
4
5
仕事
スクロールできます
終活ライフケアプランナー
総合評価
( 3.6 )
メリット
  • 通信講座の教材費用が2万円台
  • 終末期ケアや死生観についても知識を得られる
  • 映像で相談者へのアドバイス方法をイメージできる
デメリット
  • 添削課題や試験のボリュームは少なめ
  • 資格試験を受けるのに別途5,600円かかる
  • 学べる内容の深さは専門書より浅い
テキスト品質
白黒
1
2
3
4
5
カラフル
Web学習機能
なし
1
2
3
4
5
充実
添削課題
なし
1
2
3
4
5
充実
試験難易度
1
2
3
4
5
仕事への役立ち度
趣味
1
2
3
4
5
仕事

資料請求で内容が良さそうだったので、キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順は以下の4ステップで、学習と添削課題を提出回数分、交互に繰り返す形で進めていきます。

キャリカレの資格講座の受講の流れ
キャリカレの資格講座の受講の流れ

ステップ1.ネット申込

まずはネット申込をします。公式サイト(下↓の青いリンク)をクリックして、右上の「受講申し込み」と書かれたピンク色のボタンを押して、名前や住所などの情報を入力します。

>>【1万円割引】終活ライフケアプランナー講座の申込はこちら

申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(29,700円)でも良いですし、予算が厳しい…という方は、分割払いでもOKです。

ステップ2.キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の教材到着

申し込むと、4日後に終活ライフケアプランナー資格講座の教材が届きました!ホームページで見ていた通りの内容です。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

届いた教材一式はこちら!

  • テキスト3冊
  • エンディングノート
  • 添削問題1冊
  • 映像講義
  • 学習ガイドブック
  • 受講証書
  • 質問用紙 5枚
  • 添削問題解答用紙 送付用封筒 3枚
  • 添削問題解答用紙 返送用封筒 3枚
キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座のチャレンジシート

キャリカレの方ですでにスケジュールを組み立ててくれているので、自分がいつまでに何をすればいいのか、試験までの道のりがわかりやすくなっています。

これなら自分で勉強計画を立てる必要もなくて便利!!と思いました。

ステップ3.終活ライフケアプランナーテキストで学習

教材が届いたら、テキストとDVDで学習開始!空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。

こちらは学習のメインとなるテキスト3冊。中身は図解やイラストがたくさんあり読み進めやすかったです。

テキスト1冊目:終活とは

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

こちらは終活ライフケアプランナー資格講座テキスト1冊目。最初に終活の基礎知識を学習します。

自分が終活するつもりで、相談者がどのように悩み、つまずくか想像しながら学習開始。教材にセットでついてくるエンディングノートに実際に記入しながらテキストを進めていくと、より理解度が高まります。

テキスト2冊目:終末期ケアと死生観を学ぶ

テキスト2冊目では、終末期ケアや死生観について理解していきます。

終活を始める方の中には、末期の病気を患っている方も少なくありません。そのような患者さんのために、どんなケアや考え方が必要か理解します。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

終活で具体的にやることのほかに、さまざまな視点から「死」についての知識を深めていけるのがポイントです。

テキスト2冊目で特に印象に残っているのが、映像講義で講師の先生が言っていた「自分の人生の最後にどのように向かうかと言うことは、どう生きたいかという死生観の問題に向かい合うことにもなる」というフレーズです。

キャリカレの終活ライフケアプランナー講座のテキスト1冊目が具体的な手続きや準備の話なのに対し、テキスト2冊目ではグリーフケアや死生観など、これまで考えなかったようなことに意識が向き、死ぬことや生きることについて考えを深めることができました。

テキスト3冊目:終活ライフケアプランナーとして活動するには?

テキスト3冊目は、プランナーとして実際に終活支援を仕事にしたい人のための活動ノウハウが書かれています。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

終活ライフケアプランナー資格講座の教材テキストの活動サポートBOOK では、終活ライフケアプランナーとしての具体的な活動内容について学習します。

終活ライフケアプランナーとしての心構えやスキル、カウンセリングの手順や準備、流れなど、活動するために必要な知識やスキルを学べるのがポイント。これから活動したい方や、今の仕事に取り入れて活かしたい方にもおすすめの内容です。

終活ライフケアプランナー資格講座のテキスト「エンディングノート」

終活ライフケアプランナー資格講座には「エンディングノート」もついてきて、実際に書き込みながら学ぶことができます。

ステップ4.終活ライフケアプランナー資格講座の添削問題を解いて提出(3回)

テキスト1冊目が終わったら、添削問題→テキスト2冊目が終わったら、添削問題、というように、テキストと添削問題を交互にやっていきました。

この時点で間違えた問題をピックアップしておいて、理解しておけば試験は大丈夫です。

添削課題は書類で郵送もできるのですが、切手代を負担しなければいけません。おすすめは郵送ではなくスマホやパソコンからの提出。ネットで課題提出なら切手代がいらないので便利です。

独学だと、わからないところがあっても専門家に聞くことができないですが、通信教育は「質問ができる」のが、独学では得られないメリットだと思いました。

ステップ5.終活ライフケアプランナー資格試験を受験

終活ライフケアプランナー資格講座の添削課題が全部終わると、次は資格試験です!

検定試験を受けるためにすることは、この3つ。上から順番に行っていきます。

  1. キャリカレのカリキュラム(指定回数分の添削課題)を終わらせる
  2. 協会ホームページから検定試験を申し込む(スマホ・パソコンどちらでもOK)
  3. 受験料を振り込む

案内された協会の試験申し込みサイトから受験料の5,600円の振り込み手続きをします。この後、私は郵便局で振り込みをしました。

10日ほどで、試験問題と解答用紙が自宅に届きます。

問題用紙と解答用紙、送付用の封筒と説明のチラシが入っていて、自宅で受験ができる形式になっています。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の試験

試験問題は、1時間もあれば解けました!問題を解いたら、ついてきた返信用封筒に解答用紙を入れて郵送します。何気に切手代は自己負担…ちょっと残念なポイント。

そこまで難易度が高くはないと思いました。教材の添削問題を3回分提出するのですが、その添削問題の復習をしっかりしておけば安心と口コミでも評判です。

ステップ6.終活ライフケアプランナー資格を取得

1ヶ月ほどで、資格認定証が入った合格通知書が届きます。自分の勉強したことが形になるのは、独学では得られない、通信教育のメリットですよね。

キャリカレの資格講座のキャリアデザインシート

合格通知が届いて数日後に、キャリカレのオリジナルのキャリアデザインシートが届きました。資格取得後、「教室開業など活動につなげたい」方には、ホームページ作成や起業・開業の相談ができるので、ぜひ活用してみてください。

>>【キャリカレ公式】キャリアコーディネートサポートの詳細はこちら

最後まで学び終わって、受講してよかったと感じました。テキストはイラストや図解が多いからわかりやすいし、添削サポートで自分の理解度も確認できるから知識がしっかりと身につくと口コミでも良い評判です。

独学だと、どこから始めてどの範囲まで学べばいいのか悩んでしまいますが、通信教育で教材としてまとまっていると、「これだけ知っておけば大丈夫」というところだけ勉強できるので、すごく効率的に学べました。

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレ終活ライフケアプランナー養成講座合格率や難易度・試験日程

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

終活ライフケアプランナーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。

キャリカレが取り扱っているのは、「終活ライフケアプランナー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。

mina
女優の財前直見さんが終活ライフケアプランナー資格を取得したことがニュースで取り上げられていました。

>>大分の故郷に戻りはや15年…女優・財前直見(57)が田舎暮らしを続ける理由 長男と両親との日常を大切にしながら「自然体で生きる」

資格講座終活ライフケアプランナー
資格認定日本能力開発推進協会(JADP)
受験資格特になし
試験日程学習・課題が終わっていれば
いつでもOK
試験会場自宅(在宅受験)
試験科目キャリカレの講座内容から出題
試験方法筆記試験
受講費用39,700円29,700円
(ネット申込で1万円割引)
受験料5,600円
学習期間3ヶ月
受講期限700日(約2年)
合格基準全体の70%以上
合格率非公開
※試験概要は変更になる場合があります。最新情報はキャリカレ公式サイトでご確認ください。
キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座のポイント
  • 終活の正しい知識を、読みやすい文章&イラストで初心者でもムリなく学べる
  • サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
  • 終活の具体的な手続きや準備の知識だけでなく、終末期ケアと死生観もあわせて学べ考えが深まる

終活ライフケアプランナーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。

外出しなくても勉強や試験が受けられるから、便利ですね!

\ カンタン10秒! /

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格は独学できない

終活ライフケアプランナー資格は独学で取得できません

独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座を受講することで、資格取得ができます。

独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、終活が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。

しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。

mina
「重要なポイントをプロに教わって、最後まで勉強をやりきる」「体系立てて学ぶ」ことができるのが、通信教育のメリットです。

わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!

キャリカレ
独学
  • 資格取得までできる
  • 重要なポイントだけ学べる
  • プロの講師に質問・相談ができる
  • 費用がかかる
  • 資格は取れない
  • 学ぶ範囲があいまい
  • 質問・相談はできない
  • 費用は安くて済む

通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座を受講した人の感想・口コミ評判

口コミや評判
終活ライフケアプランナー資格講座を、実際に受講した人の口コミや評判を知りたい!

そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトやSNSで、終活ライフケアプランナー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。

なお、キャリカレの公式サイトでは、終活ライフケアプランナー受講生の評判や口コミは5点中4.2点と高い評価を得ています。

講座評価
終活ライフケアプランナー資格取得講座

>>【公式】終活ライフケアプランナー資格講座の評判や口コミをもっと見る

「終活に関して初心者の入門書としては、とても良かった」「漠然としていた老後への心構えが、この講座を通してより具体的になった」など口コミで良い評判です。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 自分のエンディングノートを書くのに役立った
  • テキストや映像講義がわかりやすく、実際に役立つ内容を学べる
  • 添削問題で理解度チェックできる
  • 家族の介護に直面している友達の相談に乗ることができた
  • 知識を更新するには講座の教材では足りない
  • テキストで扱う話題が少し重たい
  • 簡単に資格取得できてしまうのと、活用できていない

良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!

キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座悪い口コミ・評判

まずは、キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の悪い口コミや評判を紹介します。

  • 知識を更新するには講座の教材では足りない
  • テキストで扱う話題が少し重たい
  • 簡単に資格取得できてしまうのと、活用できていない

【悪い口コミ評判①】知識を更新するには講座の教材では足りない

終活ライフケアプランナーの資格合格認定証が届きました(取得の容易さに比べ認定証がしっかりしてることに驚き)終活の考え方を知りたくて、終活アドバイザーと天秤にかけ、こちらは資格更新の必要のないものを選択。

相続や介護関連知識の更新は、実務やCFP講習、SGなどで補っていこうと思います。

(2023年5月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座は、年会費を支払う必要がなく、一度資格を取ればずっと有効です。しかし、口コミや評判の通り、知識の更新は自主的に行う必要があるのがデメリットだといえるでしょう。

【悪い口コミ評判②】テキストで扱う話題が少し重たい

終活ライフケアプランナーのテキストすこし内容が重め

余命についての記載を見て思うのは、私たち全てが、日にちこそ分からないけど産まれた時から死に向かってる、この事実をまず受け止めて、今生きることを大切にしよう

(2023年1月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

テキスト以外の教材で、動画レッスンは「終活とは(12レッスン)」「終末期ケアと死生観(16レッスン)」「終活ライフケアプランナー活動サポートブック(3レッスン)」の3テーマに分かれています。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の動画講義

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の動画1レッスン分は2分程度と短く、サクサクと進めていけますが、「動画教材が少ない」という評判もありました。

【悪い口コミ評判③】簡単に資格取得できてしまうのと、活用できていない

とりあえず資格取得👍🏻これでただの世間話ではなく、ちゃんとした場で人に話をすることが出来る終活ライフケアプランナー。

自分が小さな時から経験したことを人に伝える仕事が出来たらな~ってずっと思ってて…頑張ってよかった😁(簡単に資格取得できるんだけどね😅)

(2021年11月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

ところで終活ライフケアプランナーって怪しげな民間資格を持ってますが全く活用出来てないです。

(2021年5月受講生)

引用元:Twitter「終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ口コミ投稿

「資格を取ったものの、全く活用できていない」という口コミ評判がある一方で、「終活ライフケアプランナー講座に真摯に取り組んだ結果、いろいろなオファーをいただけるようになりました!」と自身の活動に活かしているという評判もありました。

終活ライフケアプランナー講座での学びは、単に知識を得ただけでなく自分の人生を考える上でも大きな支えとなってくれています。

また、カウンセリングやアドバイスをする際に、資格は大きな信頼を得ます。

今後は講演会やセミナー時に配布する資料や冊子、プレゼンにも学んだ知識を活用していくつもりです。

(宇佐美 吉司様/60代/静岡県在住)

引用元:キャリカレ公式口コミサイト「終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生インタビュー

キャリカレの教材の「開業サポートBOOK」には活動のヒントになる内容が詰まっていて、キャリカレ側でも開業サポート支援を用意しています。工夫しだいで活動につなげられるので、ぜひ活用してみてください。

キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座良い口コミ・評判

次に、キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の良い口コミや評判を4つ紹介します。

  • 自分のエンディングノートを書くのに役立った
  • テキストや映像講義がわかりやすく、実際に役立つ内容を学べる
  • 添削問題で理解度チェックできる
  • 家族の介護に直面している友達の相談に乗ることができた

【良い口コミ評判①】自分のエンディングノートを書くのに役立った

終活ライフケアプランナーの勉強中。自分のエンディングノートはほぼほぼ書けた😊クレジットカード、銀行のキャッシュカード💳。最近使ってないものは整理した方がいい。毎月の引き落とし、サブスク、自分のことでも確認するのが面倒くさいから高齢の親に自分でやってというのは酷すぎる。

(2023年1月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

【良い口コミ評判②】テキストや映像講義がわかりやすく、実際に役立つ内容を学べる

この度、終活ライフケアプランナーを取得しました^_^

在宅介護をしていると終活のご相談を沢山頂く。エンディングノート作成やお墓、相続の専門家紹介など終活に介護職として携わります。

私は保険外介護なので加算を自分で設定して支援出来る選択肢を増やしていきます。

(2019年4月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

キャリカレで終活ライフケアプランナー勉強し5月に資格試験を受け無事合格しました。

わかりやすく書いてありこれからコミニュケーションが取れるのでよかったです。

(2021年7月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

終活ライフケアプランナー。テキスト見て改めて思うんは、おばあちゃんやおじぃちゃんの昔の頃の話を、もっと聞けばよかった。

ご先祖さまになる前に、話せる時に、食べ物の好み、亡くなった後の考え方。ほとんどの人が、声聞こえなくなるんだから

(2023年2月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

実際にこの口コミを読み、受講して教材を確認。確かにテキストはカラフルで図解やイラストもありわかりやすく、口コミの通り読みごたえがありました。

むずかしい内容も表や図解でわかりやすく解説されているので、終活初心者の方や勉強に慣れていない方でもすんなりと理解することができます。

【良い口コミ評判③】添削問題で理解度チェックできる

終活ライフケアプランナー添削2回目終了😊終末期ケアと死生観。いろいろ気づきがありました。

(2020年8月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

わーい!この前提出した課題100点やった😆いくつになっても満点💯うれしいな

(2023年2月受講生)

引用元:Twitter「終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

実際にキャリカレで終活ライフケアプランナー資格講座を受講してみて、添削問題で理解度チェックできるだけでなく、ネットで提出できるのも便利だと思いました。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座のWeb添削課題

郵送だと2週間ほどかかりますが、Web提出ならその日のうちか、翌日には回答が来るので間違えた問題が記憶に残りやすいのも特徴。これから受講する方は、ぜひ口コミ・評判のようにWeb提出を活用してみてください。

【良い口コミ評判④】家族の介護に直面している友達の相談に乗ることができた

家族の介護に直面している友達の相談に乗ることができました。

終活ライフケアプランナーの内容と医療機関での経験の併せ技。勉強したことを役立てることができるって嬉しい。

(2023年4月)

引用元:Twitter「キャリカレ終活ライフケアプランナー資格取得講座」受講生の口コミ投稿

終活ライフケアプランナー資格講座の教材には、開業に役立つテキストが入っています。

活動のヒントになる内容が詰まっているので、事前に準備しておくことや開業後の具体的な流れなどをチェックしておくと良いでしょう。

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

終活ライフケアプランナーと終活アドバイザー資格の違い

終活ライフケアプランナーに似た資格で、「終活アドバイザー」があり、違いがよくわからないですよね。そこで、2つの資格の料金や受講期間を比較しました。

終活ライフケアプランナーと終活アドバイザーの教材の違い

終活ライフケアプランナーの教材
終活アドバイザーの教材
  • テキスト3冊
  • エンディングノート
  • DVD3巻
  • 添削課題集
  • 添削関連書類一式
  • 学習ガイドブック
  • テキスト3冊
  • 要点チェック問題集
  • ら・し・さノート®(エンディングノート)
  • 学習ガイドブック
  • 添削関連書類一式

教材はどちらもテキストが3冊と、エンディングノートつき。

キャリカレの「終活ライフケアプランナー」は映像講義があるのが特長です。PC・スマホ・タブレット、どの端末からでも見られる上、移動中にスマホから質問することもできます。

家事や子育て、仕事が忙しくて、なかなか机に向かって勉強できない方でも、家ではもちろん、外出先でも学習を進められるのが魅力です。

終活アドバイザー講座の受講生の口コミなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【ユーキャン終活アドバイザー口コミ評判】独学資格難易度・国家資格でない ※資格名が似ている「終活ライフケアプランナー」と「終活アドバイザー」の違いは下記をクリックでジャンプできます。 \ 一瞬で下までスクロール! / 終活ライフケアプ...

>>【合格体験記】終活アドバイザー口コミ!資格難易度と合格率・国家資格?

終活ライフケアプランナーと終活アドバイザーの料金の違い

資格名キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座
終活ライフケア
プランナー
ユーキャンの終活アドバイザー資格講座
終活
アドバイザー
資格認定日本能力開発推進協会
(JADP)
終活アドバイザー協会
(NPO法人ら・し・さ運営)
受講形式通信教育
(キャリカレ)
通信教育
(ユーキャン)
受講費用39,700円29,700円
(ネット申込で1万円割引)
35,000円
追加費用受験料5,600円/送料450円なし
総額総額35,750円総額35,000円
受講期間3ヶ月4ヶ月
受講期限700日(約2年)8ヶ月
資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

【結論】終活ライフケアプランナーと終活アドバイザーの違い:どっちがいいの?

終活ライフケアプランナー▶︎終活に必要な手続きや法律の知識に加えて、死生観も学びたい方・開業への役立て方のヒントにしたい方におすすめ

終活アドバイザー▶︎終活に必要な手続きや法律の知識のみ学びたい方・合格後に協会の会員になり最新情報をキャッチし続けたい方におすすめ

総額の料金で比べると、終活アドバイザーの方が安いですが、ほとんど差はありません。

「自分で比較検討して、納得してから選びたい」という方は、申込前に、ぜひ終活ライフケアプランナーと終活アドバイザーの資料請求(無料)を両方取り寄せて検討してみてください。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

ユーキャンの終活アドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ すぐに始めたい方はコチラ! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレの終活ライフケアプランナー以外の資格講座まとめ

終活資格はどれがいい?比較・種類一覧・通信おすすめ人気講座

キャリカレの終活ライフケアプランナー以外にも、終活に関する資格はたくさんあります。

終活に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。

上から安い順番↓↓↓

資格講座費用申込先資料請求(無料)特長内容映像教材質問回答添削指導学習期間サポート期間資格認定講座販売
一般社団法人相続終活専門協会認定の相続終活専門士資格
相続終活専門士
12,000円今すぐ申込む>>詳しく見る・協会から予想問題、サブテキスト、資格試験テキストが郵送
・4択50題のマークシート形式
・終活の知識
・相続の知識
映像なし質問回答なし添削なし学習期間
約1ヶ月
期限なし一般社団法人相続終活専門協会認定一般社団法人相続終活専門協会
キャリカレの終活ライフケアプランナー養成講座の教材・テキスト
終活ライフケアプランナー
29,700円今すぐ申込む>>無料資料請求・業界最長のサポート期間
受講料金は最安値
・認定証の見栄えが良い
・終末期ケアや死生観
・医療/介護/葬儀/お墓/相続などのライフプラン
映像あり
(受講生ページで視聴可)
質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約3ヶ月
期限700日(約2年)一般財団法人日本能力開発推進協会認定キャリカレ
終活アドバイザー資格講座の教材・テキスト
終活アドバイザー
35,000円今すぐ申込む>>無料資料請求業界大手で安心
・教材のクオリティが高い
・社会保険制度
・財産の管理や相続対策
・葬儀/供養/お墓
映像なし質問1日3回まで
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約4ヶ月
期限8ヶ月終活アドバイザー協会認定ユーキャン
フォーミーの終活ライフコーディネーター資格講座
終活ライフコーディネーター
35,200円今すぐ申込む>>詳しく見る紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン
・認定証が英語
・お墓や葬儀/医療/遺産相続
・老化に伴う住替
・終末期医療の考え方
映像なし質問回数制限なし
(メール)
添削なし学習期間
約1ヶ月
期限180日(約半年)一般社団法人日本能力教育促進協会認定フォーミー
一般社団法人生前整理普及協会の生前整理アドバイザー2級認定講座のテキスト・教材
生前整理アドバイザー
2級:21,450円
準1級:27,280円
1級:38,280円
今すぐ申込む>>詳しく見る・オンライン開催あり(zoom,skype)
・認定指導員になるには1級が必要
・思い出の品整理
・エンディング情報の整理
・法律と写真整理
映像なし質問は講義中添削なし学習期間
1日
※10時-16時(300分)
受講期間中一般社団法人生前整理普及協会認定一般社団法人生前整理普及協会
一般社団法人相続診断協会の相続診断士資格
相続診断士
38,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・2年ごとに16,500円の更新費用・贈与税や相続税
・遺言、成年後見制度
映像あり
(動画講義)
質問回答なし添削なし学習期間
約1ヶ月
受講期間中一般社団法人相続診断協会認定一般社団法人 相続診断協会
ラーキャリの終活ライフケアアドバイザー資格取得講座のテキスト・教材
終活ライフケアアドバイザー
49,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ
・試験のみ等、コース数種類あり
・財産別の整理方法
・介護と終末期医療
・生前整理
映像なし質問回数制限なし
(メール/LINE)
添削1回
(郵送)
※提出しなくても良い
学習期間
期限なし
期限期限なし一般社団法人日本技能開発協会認定ラーキャリ
一般社団法人終活協議会「想いコーポレーショングループ」終活ガイド資格講座の資料
終活ガイド
初級(3級):無料
2級:5,000円
1級:50,000円
今すぐ申込む>>詳しく見る・1級〜3級まで
・1級のみ年会費3,300円
・継続しての受講など知識のアップデート求められる
・介護/認知症
・健康/医療
・保険/相続
映像あり
(オンライン受講の場合)
質問は講義中添削なし学習期間
3級/2級:1日
1級:1ヵ月
受講期間中終活協議会認定終活協議会
終活カウンセラー協会の終活カウンセラー資格講座のテキスト・教材
終活カウンセラー
2級:15,000円
1級:48,000円〜53,000円
今すぐ申込む>>詳しく見る・2級は通学/動画視聴/オンライン講義の3通り
・初年度年会費5,000円
・1級は事前審査費3,000円がかかる
・お葬式/供養
・保険の知識
・相続の知識
映像あり
(動画講義)
質問は講義中添削なし学習期間
2級:1日
1級:2日
受講期間中終活カウンセラー協会認定終活カウンセラー協会
NPO法人相続アドバイザー協議会認定の相続アドバイザー資格養成講座
相続アドバイザー
165,000円今すぐ申込む>>詳しく見る・受講生の80%が士業
・21年の運営実績
・相続人/相続財産の確定
・相続手続き/不動産売却/登記
映像あり
(動画講義)
質問は講義中添削なし学習期間
1講座2時間×全18講座
(合計36時間分)
受講期間中NPO法人相続アドバイザー協議会認定NPO法人相続アドバイザー協議会
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト
他社と比較したキャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座のポイント・強み
  • 認定証費用や年会費が無料で、受講費用自体&長期スパンでの費用を抑えられる
  • プロの活動方法をまとめたサポートBOOKがついてくる
  • 2名の専門家によるこだわりテキストで、終活と死生観の専門知識を学べる

キャリカレの終活ライフケアプランナー以外の資格講座は、こちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【終活資格一覧と国家資格】どれがいい?おすすめ10種類比較・通信講座 ※資格名が似ている「終活ライフケアプランナー」と「終活アドバイザー」の違いは下記をクリックでジャンプできます。 \ 一瞬で下までスクロール! / 終活ライフケアプ...

>>【終活資格一覧と国家資格】どれがいい?おすすめ10種類比較・通信講座

終活ライフケアプランナー資格は履歴書に書け就職で使える

終活ライフケアプランナー資格は履歴書に書けます

履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。

実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。

キャリカレの合格認定証

就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。

しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。

mina
国家資格のように、その資格があれば特定の施設に就職できるわけではないので、その点は注意が必要です。

キャリカレの終活ライフケアプランナーのよくある質問

よくある質問
終活ライフケアプランナーの難易度はどのくらい?

終活ライフケアプランナー資格試験の難易度は低めです。

70%の正答率で合格になるため、100点満点を取る必要はありません。

終活ライフケアプランナー資格の年会費はかかる?

終活ライフケアプランナー資格の年会費はかかりません。

年会費がかかる資格は、終活アドバイザーや終活カウンセラー、終活ガイド資格です。

キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座口コミ評判・概要まとめ

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の教材・テキスト

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格取得講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。

キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座良い口コミ・評判
  • 自分のエンディングノートを書くのに役立った
  • テキストや映像講義がわかりやすく、実際に役立つ内容を学べる
  • 添削問題で理解度チェックできる
  • 家族の介護に直面している友達の相談に乗ることができた
キャリカレ終活ライフケアプランナー資格講座悪い口コミ・評判
  • 知識を更新するには講座の教材では足りない
  • テキストで扱う話題が少し重たい
  • 簡単に資格取得できてしまうのと、活用できていない

受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。

「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。

キャリカレの終活ライフケアプランナー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレ終活ライフケアプランナー関連資格講座

あわせて読みたい
【終活ライフコーディネーター口コミ・勉強法】合格率と資格試験難易度 私もフォーミーの資格講座に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買って受験し、合格しました!この記事では教材のレビューやformieを選んだ理由など感想...

>>【終活ライフコーディネーター口コミ・勉強法】合格率と資格試験難易度

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト
シェアしてね!
タップで移動できる目次