資格取得の際、種類が多すぎてどの資格を取ればいいのか迷ったことはありませんか?
そこで今回は、整理収納に関する資格の一覧とそれぞれの違いをまとめました。
掃除・ハウスクリーニング資格のおすすめ種類一覧と通信講座・値段・違いまとめ
掃除・ハウスクリーニング資格のおすすめ種類一覧、通信講座を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 費用 | 講座運営 |
お掃除スペシャリスト | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・道具あり/なしコースから選べる ・クリンネスト2級/1級に挑戦できる | 約3ヶ月 | 12ヶ月 | 34,000円〜39,000円 | ユーキャン |
お掃除プロフェッショナル | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 34,100円 | フォーミー |
ハウスクリーニングアドバイザー | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
クリーニングインストラクター | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
収納コーディネーター | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | 期限なし | 期限なし | 49,500円 | ラーキャリ |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
掃除資格(1)ユーキャン「お掃除スペシャリスト講座」
お掃除スペシャリストは、NPO法人 ハウスキーピング協会が認定している民間の資格です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「お掃除スペシャリスト」の講座で、この講座を受けると「クリンネスト2級・1級」の資格にチャレンジすることができます。
お掃除スペシャリスト講座・資格試験の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | お掃除スペシャリスト |
取得できる資格 | クリンネスト2級/1級 |
資格認定 | NPO法人 ハウスキーピング協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 39,000円(道具つきコース) 34,000円(道具なしコース) |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
ユーキャンのお掃除スペシャリスト講座のポイント
- 道具あり・なしコースから好きな方を選べる。道具ありコースは、自分で道具を揃える必要がなく便利
- サポート期間が12ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
お掃除スペシャリストの講座を受講することで、「クリンネスト1級・2級」の受験資格が得られます。
自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験も安心して臨めます。
受講生の口コミなどさらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【お掃除スペシャリストの口コミ】資格試験難易度・独学可能?
掃除資格(2)フォーミー「お掃除プロフェッショナル資格取得講座」
お掃除プロフェッショナルは、フォーミー(formie)が運営する民間の資格です。
フォーミー(formie)が取り扱っているのは、「お掃除プロフェッショナル」の資格講座で、資格を取るためにはフォーミー(formie)の講座を受講することが必須条件となります。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | お掃除プロフェッショナル |
資格認定 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会 |
講座運営 | フォーミー(formie) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 資格講座内容から出題 |
出題形式 | Web選択問題 |
受講費用 | 30,800円 |
学習期間 | 1ヶ月 |
受講期限 | 180日(約半年) |
合格基準 | 80%以上 |
合格率 | 非公開 |
フォーミのお掃除プロフェッショナル資格講座のポイント
- スマホ・パソコンだけで学習や受験ができるので、移動時間に気軽に勉強できる
- サポート期間が約6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
試験は何度でも受けることができるので、ある程度勉強して自信がつけば、受けてしまって大丈夫です(ただし、再試験の料金が1,500円かかるので注意が必要です)。
フォーミーのお掃除プロフェッショナル資格講座受講生の口コミなどさらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【お掃除プロフェッショナルの口コミ・勉強法】合格率と資格試験難易度
掃除資格(3)ハウスクリーニングアドバイザー(SARAスクール掃除基本・プラチナコース)
ハウスクリーニングアドバイザーは、女性に人気の資格講座を主に取り扱っているSARA(サラ)スクールの講座です。
「ハウスクリーニングアドバイザー」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | ハウスクリーニングアドバイザー |
資格認定 | 日本生活環境支援協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 年に6回(2ヶ月ごと) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | 59,800円 (掃除基本コース) 79,800円 (掃除プラチナコース) |
受験料 | 10,000円 |
学習期間 | 2〜6ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
SARAスクールのハウスクリーニングアドバイザー講座のポイント
- 受講期間中なら無料で何度でも質問ができるので、わからない箇所を解消しながら勉強を進められる
- 講座受講で2つの資格が一度に取得できる
- 資格試験あり・資格試験免除のコースを選べる
SARAスクールの「掃除プラチナコース」を受講すると、ハウスクリーニングアドバイザーとクリーニングインストラクターの2つの資格が取れます。
講座の受講料が高いのがネックですが、いちどに2つ資格が取れるのが魅力的です。
ただし、資格名がマイナーなわりに、受講料が高いので個人的には別の資格講座の方がいいと思います。
ハウスクリーニングアドバイザー対策講座受講生の口コミなどさらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【ハウスクリーニングアドバイザー独学・勉強方法】資格試験難易度・通信講座
掃除資格(4)ラーキャリ「収納コーディネーター資格取得講座」
収納コーディネーターは、通信教育のラーキャリが販売している講座で取れる資格です。
添削課題を提出しなくても試験に進めるため、資格取得を急いでいる方や、やりとりが面倒な方にはピッタリです。
試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 収納コーディネーター |
資格認定 | 一般社団法人 日本技能開発協会 |
販売 | ラーキャリ |
受験資格 | 特になし |
費用 | 【通信講座+試験】 49,500円 【通信講座のみ】 38,500円 【試験のみ】 11,000円 |
試験内容 | 収納の基礎知識 収納プラン 収納後の対策 |
学習期限 | 制限なし |
ラーキャリの「収納コーディネーター資格取得講座」のポイント
- 受講期限がないので、自分のペースでゆっくり学びたい方におすすめ
- 【通信講座+試験】と【試験のみ】と【通信講座のみ】の3パターンから選べる
- 添削課題を提出しなくても本試験に進めるため、資格取得を急いでいる方におすすめ。申込から資格取得まで最短約3週間
片付けや整理収納の資格を選ぶときの注意点
片付けや整理収納の資格講座・通信講座を選ぶとき、こんな点に注意が必要です。
片付けや整理収納の資格講座・通信教育を選ぶときのポイント
- 認定証の発行や受験料が別にかかるかどうか(講座費用に含まれるのか)
- 資格更新料(年会費など)が必要?
- 質問などのサポート体制の充実度・受講期限
認定証の発行や受験料が別にかかるかどうか(講座費用に含まれるのか)
パッと見て「安い」と思っても、教材の送料や受験料、認定証の発行料金が別で必要になることがあるので、事前にチェックした方が良いです。
資格更新料(年会費など)が必要?
今回比較した資格は、ほとんどの資格で更新料は必要ありませんが、野菜ソムリエプロの資格など、更新料が必要な資格もあります。
質問などのサポート体制の充実度・受講期限
通信講座の場合、教材が送られてくるだけでなく、質問ができるなどサポート体制がついているかも確認が必要です。
通信講座や外部講座のメリットは、わからないところをプロに聞けるところ。
添削課題の充実度や、質問ができるサービスなどサポート体制もみてから申し込むのがおすすめです。
【掃除・ハウスクリーニングの資格講座の一覧比較】おすすめ通信教育・種類まとめ
資料請求は無料なので、「いきなり受講するのは不安…」という方も、事前に講座の内容を確認できます。
まずは、気になる資格講座の資料を取り寄せてみてください!
資格講座 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 費用 | 講座運営 |
お掃除スペシャリスト | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・道具あり/なしコースから選べる ・クリンネスト2級/1級に挑戦できる | 約3ヶ月 | 12ヶ月 | 34,000円〜39,000円 | ユーキャン |
お掃除プロフェッショナル | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 34,100円 | フォーミー |
ハウスクリーニングアドバイザー | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
クリーニングインストラクター | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
収納コーディネーター | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | 期限なし | 期限なし | 49,500円 | ラーキャリ |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
掃除資格(1)ユーキャン「お掃除スペシャリスト講座」
通信教育業界大手!整理収納より掃除のスキルを磨きたい人におすすめ
掃除資格(2)フォーミー「お掃除プロフェッショナル資格取得講座」
スマホ・パソコンで手軽に勉強したい人におすすめ(紙のテキストなし)
掃除資格(3)ハウスクリーニングアドバイザー(SARAスクール掃除基本・プラチナコース)
掃除資格(4)ラーキャリ「収納コーディネーター資格取得講座」
受講期限の制限なし!ゆっくり自分のペースで学びたい人におすすめ
【関連】片付け収納と合わせて学びたい資格講座・種類一覧
>>【家事に関する資格一覧7選】おすすめ種類比較・仕事や育児に役立つ講座
>>【ユーキャンのカラーセラピスト講座の口コミ】合格率・試験・仕事に役立つ?
>>【キャリカレのカラーコーディネーターの口コミ評判】資格試験難易度・合格率・ユーキャンで取れる?
>>【ユーキャンでカラーコーディネーター資格は取れる?】パーソナルカラーリストの口コミ・試験難易度
>>【キャリカレのカラーセラピスト資格の口コミ評判】資格試験難易度・合格率・独学できる?
>>【ハウスクリーニングアドバイザー独学・勉強方法】資格試験難易度・通信講座
>>【クリーニングインストラクターの独学方法】テキスト・資格試験難易度
>>【収納マイスターの独学勉強方法】テキストと資格試験難易度・通信講座・仕事に役立つ?
>>【整理収納インストラクターの独学方法】テキストと資格試験難易度・通信講座
>>【整理収納アドバイザーを持つ芸能人・有名人は誰?】費用・試験メリット
>>【整理収納・片付け資格を一覧比較】種類・通信で取れるおすすめ講座
>>【ユーキャン時短家事スペシャリストの口コミ】受講してみた!試験難易度
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。