▼ 最大77%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

薬膳コーディネーター資格を取った方、もしくはこれから取ろうと思っている方で、「上位資格に進みたいけど、どうすればいい?」「上位資格を取ったら何ができる?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、薬膳コーディネーターの上位資格は、本草薬膳学院の「中医薬膳師」と「国際中医師」です。
薬膳コーディネーターの上位資格
薬膳コーディネーターの上位資格は「中医薬膳師」と「国際中医師」です。
どちらの資格も「本草薬膳学院」で取れます。
薬膳コーディネーター以外の資格講座は>>【薬膳漢方資格どれがいい?】種類一覧比較!おすすめ独学・人気通信と違い
この記事では、薬膳コーディネーターの上位資格である「中医薬膳師」と「国際中医師」の取り方を解説します。上位資格が気になっている方は、ぜひ最後まで読んでください。
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
薬膳コーディネーターの上位資格は「中医薬膳師」と「国際中医師」です。
薬膳コーディネーターをユーキャンで取ったあと、本草薬膳学院で中医薬膳師を目指すことができます。
いちばん上の資格「国際中医師」まで目指すなら、「薬膳コーディネーター→中医薬膳師→国際中医師」の流れで取得することになります。
中医薬膳師を取得すると、国際薬膳師試験の受験資格を得られます。
薬膳コーディネーターの上位資格「中医薬膳師」は、本草薬膳学院で取得できます。
中医薬膳師コースは、通学・通信教育・オンラインの3コースがあります。
通学・通信教育・オンラインで3コースとも学習のしかたは違いますが、学習内容と取得できる資格(中医薬膳師)は同じものです。
通学コース
通信コース
オンラインコース
通信コースとオンラインコースは、基本的に自宅での学習になるため、どちらもスクールに出向く機会として「3日間のスクーリングに参加」が卒業条件に設定されています。
薬膳コーディネーターの上位資格「中医薬膳師」のさらに上の資格「国際薬膳師」も、本草薬膳学院で取得できます。
国際薬膳師になるには、中医薬膳師の資格取得後、国際中医師研究科コースに進みます。
国際中医師研究科コースは、国際中医師資格認定試験の内容にもとづき、問題演習の形式で復習・学習できます。
基本的には国際中医師資格の取得を目指している方向けの内容ですが、中医学を総合的に学びたい方にも適した講座です。
ユーキャンで薬膳コーディネーター資格を取ってから上位資格に進むとよいことは、主に「割引制度を使って入学できる」ことと、「人脈ができ資格の活用の幅が広がる」ことの2つです。
それぞれ順番に解説します。
ユーキャンの薬膳コーディネーター取得後に本草薬膳学院に入学すると、下記の割引特典を受けられます。
通学コース | 3万円割引 |
---|---|
通信教育・オンラインコース | 2万円割引 |
薬膳コーディネーターを取得しただけでは、個人で活用するだけにとどまります。
しかし、薬膳コーディネーターの上位資格を取ると、学院で横のつながりができ、活動に関するヒントを得ることができます。
薬膳コーディネーターの上位資格をとって将来の活動につなげたい場合は、通信よりも直接会場に出向いて受講する方が、直接コミュニケーションが取れるので良いと思います。
今回は、薬膳コーディネーターの上位資格の取りかたや利点を解説しました。内容を振り返りましょう。
薬膳コーディネーターの上位資格を目指したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
上位資格に進む前に、まずは薬膳コーディネーターから始めよう!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。