▼ 最大77%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

資格取得の際、受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。
そこで今回は、ユーキャンのカラーコーディネート資格講座の良い口コミ・悪い口コミや評判を調査しまとめました。
ユーキャンカラーコーディネート講座以外の関連資格講座は>>【カラーコーディネーター資格難易度と独学勉強】おすすめ種類一覧比較
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
カラーコーディネート講座は、ユーキャンが販売している民間講座です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「カラーコーディネート講座」で、パーソナルカラリスト検定2級・3級の試験対策ができます。
「カラーコーディネート講座」の試験概要はこちらです。
資格講座 | カラーコーディネート講座 |
対応検定 | パーソナルカラリスト検定2・3級 |
資格認定 | 一般社団法人 日本カラリスト協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 年2回(7月、11月) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) (3級のみ) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
受講費用 | 51,740円 |
学習期間 | 6ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格率 | 非公開 |
ユーキャンのカラーコーディネート講座は、在宅受験ができるので、自分の好きなタイミングでリラックスして臨めます。
\ カンタン10秒! /
そこで今回は、実際にネット上やSNSで、カラーコーディネート講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
まずは、ユーキャンのカラーコーディネート講座の悪い口コミを紹介します。
ユーキャンのカラーコーディネーターのやつやったけど2週間でやらなくなったわ。
(2020年1月受講生)
引用元:Twitter「カラーコーディネート講座」受講生の投稿
やったぁ(´ω`)パーソナルカラー検定3級合格♪2級も頑張ろう(^-^)
ユーキャンでカラーコーディネーターなのにカラーコーディネーター検定受けられないのが不思議
(2012年2月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
ユーキャンでカラーコーディネーターの資格を勉強してた。試験の日に会場に確実に行けないことに気づいて断念した。
(2013年5月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
カラーコーディネーター検定試験はユーキャンの講座内では受けることができず、自分で申し込みが必要です。
ユーキャンのカラーコーディネーター講座では検定試験の対策ができるので、自分の都合に合わせて試験日程を選ぶと良いでしょう。
今年始めの頃に申し込んだけど、忙しくて放置していた資格検定。イベントも終わったので、やっとこれから勉強です。月の検定には間に合わないけど、秋の検定での合格目指して頑張ろう❗
(2021年6月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
ユーキャンのカラーコーディネーターのセット買って満足して丸々やらずに置いてあるから今から頑張って取ろうかな
(2020年7月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
次に、ユーキャンのカラーコーディネート講座の良い口コミを3つ紹介します。
今日はカラーコーディネーターの資格勉強day🙃計画性を持って行うことが苦手ですが、好きなことなので楽しく取り組んでいます。
(2021年4月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
おかしいな、完璧な筈だったのに1問間違えた💨カラーの資格取れたら次はメイクかな…
第2回の添削課題は今週中にやる!
(2021年3月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
何か資格を取得したいと思いまして、ユーキャンでカラーコーディネートの勉強をしてます。
第1回の添消課題を提出して、返却されました☺️なんと‼️95点でした👏👏👏☺️自分を褒めてあげたいですし、頑張ります☺️
(2021年12月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
パーソナルカラー診断(RT)ユーキャンのカラーコーディネーターの通信講座申し込んだ時にやって貰えるんだけど、私はオータムでした。
(2019年7月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
始めてみました🥰今の仕事の役には立たないから完全趣味か、新たにカラー系の仕事でいつの日か活かせないかと🥺最初しか読んでないからかもだけど今のところ楽しい♡笑
パーソナルカラー診断もやってくれるから、とりあえずそれが楽しみ😊
(2022年2月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンのカラーコーディネート講座」受講生の投稿
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
ユーキャンのカラーコーディネート資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
ユーキャンのカラーコーディネート講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、カラーコーディネートが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
ユーキャンのカラーコーディネート講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
メインテキストで配色のコツや配色の効果、パーソナルカラーの特徴など、色に関する幅広い知識を学習します。
メインテキストは3冊のみ。イラストや写真が豊富なオールカラーのテキストで楽しく読み進められ、短期間でプロのカラーセンスが身につきます。
副教材のワークブックを使って、カラーコーディネートを学習。
実際にカラーカードを使い、手を動かして配色します。
「楽しさを表現する配色は?」「食卓にふさわしい色は?」など、楽しいワークが満載!センスやテクニックが自然に身につきます。
全部で5回ある添削課題にもチャレンジ。
テキストで学んだことがどのくらい身についているか、確認してみましょう!ご自分では気づきにくい弱点もわかるので、効率的に学習できます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
講座では、パーソナルカラリスト検定の2・3級が同時に目指せます。
試験は7月・11月の年2回実施されているので、自分の都合の良いスケジュールで受験できます。
合否通知が届きます。2級は協会指定の会場で受験することになりますが、3級のみ在宅受験ができます。
\ カンタン10秒! /
ユーキャンのカラーコーディネート講座以外にも、カラーコーディネートに関する資格が実はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 講座運営 |
![]() パーソナルカラリスト2・3級 | 46,740円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・教材のクオリティが高い | 学習期間 約6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ユーキャン |
![]() カラーコーディネーターW合格指導講座 | 63,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・2資格に対応 ・認定証の見栄えが良い | 学習期間 約1ヶ月〜 | 期限700日(約2年) | キャリカレ |
![]() パーソナルカラープランナー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ | 学習期間 期限なし | 期限なし | ラーキャリ |
![]() カラーアドバイザー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に3つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() 色彩インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に3つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() 色彩検定3級・2級パックコース | 46,000円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・3級は7,000円,2級は10,000円受験料がかかる ・検定試験は年2回 | 学習期間 約4ヶ月 | 期限4ヶ月 | ヒューマンアカデミー通信講座 |
ユーキャンカラーコーディネート講座以外の関連資格講座は>>【カラーコーディネーター資格難易度と独学勉強】おすすめ種類一覧比較
ユーキャンのカラーコーディネート講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
>>【キャリカレカラーコーディネーター口コミ】資格試験難易度・合格率と評判
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。