▼ 最大77%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

ユーキャンの「はじめてのヨガ&ピラティス講座」を受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
はじめてのヨガ&ピラティス講座は、ユーキャンが販売している民間の講座です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「はじめてのヨガ&ピラティス講座」で、ユーキャンの講座に申し込むと、学ぶことができます。
「はじめてのヨガ&ピラティス講座」の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | はじめてのヨガ&ピラティス講座 |
教材販売 | ユーキャン |
資格取得 | なし |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 29,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 6ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 |
はじめてのヨガ&ピラティス講座は、自分の好きなタイミングで学習が進められます。
ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座のポイント
\ カンタン10秒! /
そこで今回は、実際にネット上やSNSで、はじめてのヨガ&ピラティス講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座の悪い口コミを調査しましたが、見当たりませんでした。
次に、ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座の良い口コミを2つ紹介します。
ユーキャン「ヨガ&ピラティス」は、最初に基本のポーズと入門編の「太陽礼拝」をやったのですが、5回やっただけで汗ビッショリ😨😨😨😨!
(2020年5月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座」受講生の投稿
おうちレッスン第2弾(笑)。同じく、ユーキャンの「はじめてのヨガ&ピラティス」テキストとDVD付き!
レッスンも必要回数、解説音声を交えながらやってくれるので、初心者でも掛け声に合わせて動けますよ。
(2020年5月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座」受講生の投稿
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
ヨガは太陽礼拝+15ポーズを収録。まずはやさしいポーズから始めて、気持ちよく体を動かしましょう。
ゆったりとした呼吸と動きで、心と体をリラックス。ヨガは1日15分ほどの短時間でも、少しずつ続けることが大切です。
テキストでは、ポーズの目的や動きのポイントなどをたっぷりの写真で丁寧に解説。一連の流れもよくわかります。正しいポーズだけでなく、NGポーズも掲載。しっかりと効果を得られるよう、正しい姿勢や体の動かし方を心がけましょう。
ヨガで大事なのは呼吸を意識すること。DVDはインストラクターによる実演とナビゲートで、スタジオにいるかのような臨場感!呼吸のタイミングもよくわかります。
ピラティスは27のエクササイズを収録。量より質が大事なので、週に1〜2回、10分~1時間くらいがおすすめです。
気になる部位や目的別にレッスンでき、続けることで引き締まった美しいボディラインに!ヨガとピラティスどちらもレッスンすることで、よりスムーズに上達できます。
DVD第1〜3巻のヨガレッスンを一通り終えたら、第4巻の時間帯別プログラムとロングレッスンへ。
1日の中で効果的にヨガを取り入れて、より充実した毎日に!
約45分間のロングレッスンでは、ご自身の成長も感じられるはず。繰り返し何度でも楽しめるプログラムになっています。
\ カンタン10秒! /
はじめてのヨガ&ピラティスに関する資格はたくさんあって、違いがよくわからないですよね。
そこで今回は、「はじめてのヨガ&ピラティス講座」と「ヨガインストラクター資格取得講座」の違いをわかりやすくまとめました。
まずは、教材を比べてみました。
料金など教材以外の内容も、わかりやすいように表にまとめました。
はじめてのヨガ&ピラティス講座 | ヨガインストラクター資格取得講座 | |
---|---|---|
販売 | ユーキャン | キャリカレ |
受講費用 | 29,000円 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 無料 | 5,600円 |
教材送料 | 無料 | 450円 |
総額 | 29,000円 | 56,650円 |
受講方法 | 通信教育(ユーキャン) | 通信教育(キャリカレ) |
学習期間 | 6ヶ月 | 2ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 | 700日(約2年) |
試験 | 試験なし | 筆記試験(在宅受験) |
結論、同じくらいの教材ボリュームで、ヨガとピラティスがどちらも学べるユーキャンの「はじめてのヨガ&ピラティス」の方がおすすめです。
料金で比べると、ユーキャンの「はじめてのヨガ&ピラティス」の方が安いです。
この3つから、ユーキャンの「はじめてのヨガ&ピラティス講座」の方がおトクです。
なお、キャリカレのヨガインストラクター資格取得講座は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
>>【キャリカレのヨガインストラクター資格の口コミ評判】試験難易度
ユーキャンのはじめてのヨガ&ピラティス講座のポイント
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
>>【マインドフルネス資格一覧・種類を比較】安い・独学おすすめ通信講座
>>【キャリカレのピラティスインストラクターの口コミ】資格の合格率と難易度・評判
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。