▼ 最大77%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

カラーコーディネートに関する資格取得の際、種類が多すぎて、どの資格がいいのか迷ったことはありませんか?
そこで今回は、カラーコーディネート資格の種類一覧とそれぞれの違い・おすすめポイントをまとめました。
記事の監修・執筆
赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
カラーコーディネートに関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 講座運営 |
![]() パーソナルカラリスト2・3級 | 46,740円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・教材のクオリティが高い | 学習期間 約6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ユーキャン |
![]() カラーコーディネーターW合格指導講座 | 63,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・2資格に対応 ・認定証の見栄えが良い | 学習期間 約1ヶ月〜 | 期限700日(約2年) | キャリカレ |
![]() パーソナルカラープランナー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ | 学習期間 期限なし | 期限なし | ラーキャリ |
![]() カラーアドバイザー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に3つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() 色彩インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に3つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() 色彩検定3級・2級パックコース | 46,000円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・3級は7,000円,2級は10,000円受験料がかかる ・検定試験は年2回 | 学習期間 約4ヶ月 | 期限4ヶ月 | ヒューマンアカデミー通信講座 |
パーソナルカラープランナーは、通信教育のラーキャリが販売している講座で取れる資格です。
添削課題を提出しなくても試験に進めるため、資格取得を急いでいる方や、やりとりが面倒な方にはピッタリです。
試験概要はこちらです。
資格講座 | パーソナルカラープランナー |
資格認定 | 一般社団法人 日本技能開発協会 |
販売 | ラーキャリ |
受験資格 | 特になし |
費用 | 【通信講座+試験】 49,500円 ※時期により割引あり 【試験のみ】 11,000円 |
試験内容 | パーソナルカラーの概要 色の基本要素 パーソナルカラーの診断法 ほか |
学習期限 | 制限なし |
資格講座は、LINEやメールで質問ができます。他社ではLINEでの質問はできないため、この点はラーキャリの他社にはないメリットです。
メール返信は、平日の10時〜18時が基本となりますが、LINEの場合は時間外にも返信してもらえる場合があります。
通信教育は独学で本を読むのとは違い、わからない箇所があったときに、質問できる環境があるので便利です。
資格講座の添削課題提出は、必須ではありません。
テキストのほかに「問題集」がついてくるので、添削課題を提出しなくても試験対策はできますが、添削問題に取り組むことでより試験への不安を解消できます。
○×問題で解けて手軽!ちなみに、「×」の問題は、どこが間違っていて、どう直すと良いかまでわかっておくと、より試験への準備ができます。
切手代は自己負担になりますが、試験対策を万全にしたい方は取り組んでみてください。
\ 最短3週間で資格が取れる! /
パーソナルカラープランナーの詳細は>>【パーソナルカラープランナー資格口コミ】試験難易度・独学できる
カラーコーディネート講座は、ユーキャンが販売している民間講座です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「カラーコーディネート講座」で、パーソナルカラリスト検定2級・3級の試験対策ができます。
資格講座 | カラーコーディネート講座 |
対応検定 | パーソナルカラリスト検定2・3級 |
資格認定 | 一般社団法人 日本カラリスト協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 年2回(7月、11月) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) (3級のみ) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
受講費用 | 51,740円 |
学習期間 | 6ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格率 | 非公開 |
なんと‼️95点でした👏👏👏☺️自分を褒めてあげたいですし、頑張ります☺️
引用元:Instagramの投稿
パーソナルカラー診断もやってくれるから、とりあえずそれが楽しみ😊
引用元:Instagramの投稿
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
キャリカレが取り扱っているのは、「カラーコーディネーターW合格指導講座」で、「A・F・T 色彩検定®試験」と「カラーコーディネーター検定試験®」の2つの検定試験に対応しています。
「カラーコーディネーターW合格指導講座」で取得できる検定講座「A・F・T 色彩検定®試験」と「カラーコーディネーター検定試験®」の概要はこちらです。
A・F・T 色彩検定®試験
検定試験 | A・F・T 色彩検定®試験 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 夏期(6月)/冬期(11月) |
試験会場 | 指定の公開会場で受験 (全国各地・希望地選択可) |
試験時間 | 3級:70分 2級:80分 |
試験方法 | マークシート方式 (2級:一部記述式あり) |
受講費用 | ハガキ申込 →WEB申込 63,800円 (ネット申込で1万円割引) |
学習期間 | 1ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 各級満点の70%前後 ※問題の難易度により多少変動の可能性あり |
問合せ先 | 公益社団法人 色彩検定協会(A・F・T) |
カラーコーディネーター検定試験®
検定試験 | カラーコーディネーター検定試験® |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 年2回(例年7月と11月) |
試験会場 | 全国の商工会議所 |
試験時間 | スタンダードクラス:90分 アドバンスクラス:90分 |
試験方法 | CBT多肢選択式 |
受講費用 | ハガキ申込 →WEB申込 54,800円 (ネット申込で1万円割引) |
学習期間 | 1ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 100点満点中70%前後 |
主催 | 東京商工会議所 |
問合せ先 | 東京商工会議所 検定センター TEL:03-3989-0777 |
2級は自信がなく受けなかったのですが、指導して頂いた課題を元にしっかり勉強して、来年の試験に備えていこうと思っています。
引用元:キャリカレ公式サイト
引用元:キャリカレ公式サイト
一方、カラーコーディネーターは、公式テキストのみで映像学習もなく、挫折気味です。内容がより細かく深い分、仕方ないと思いながら、ゆっくり受検しようと考えてます。
引用元:キャリカレ公式サイト
\ ネット申込で1万円割引! /
\ カンタン10秒! /
キャリカレのカラーコーディネーター講座の詳細は>>【キャリカレカラーコーディネーター口コミ】資格試験難易度・合格率と評判
カラーアドバイザーは、日本デザインプランナー協会が認定する民間の資格です。
SARAスクールが取り扱っているのは、「カラーアドバイザー」の資格試験対策ができる講座で、「基本コース」「プラチナコース」に分かれています。
カラーアドバイザー資格が取得できる講座の概要はこちらです。
資格講座 | カラーコーディネート基本・プラチナコース |
取得可能資格 | カラーコーディネート カラーアドバイザー 色彩インストラクター |
資格認定 | 日本メディカル心理セラピー協会ほか |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
試験日程 | 年に6回 |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | 59,800円 (カラーコーディネート基本コース) 79,800円 (カラーコーディネートプラチナコース) |
受験料 | 10,000円 |
対応講座 | カラーコーディネート基本コース カラーコーディネートプラチナコース |
学習期間 | 2〜6ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 非公開 |
悪い評価を探したところ、見当たりませんでした。
カラーアドバイザーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
\ 無料で資料請求できる! /
色彩検定3級・2級パックコースの概要はこちらです。
資格講座 | 色彩検定3級・2級パックコース |
取得資格 | 色彩検定1級/2級 |
資格認定 | アート&セラピー色彩心理協会 |
受講資格 | 特になし |
添削回数 | 3〜4回 |
受講費用 | 75,299円 |
登録料 | 3,150円(毎年) |
学習期間 | 5ヶ月 |
受講期限 | 24ヶ月 |
合格基準 | 講座修了で資格取得 |
合格率 | 非公開 |
\ 無料で資料請求できる! /
カラーコーディネートに関する資格を選ぶ際、こんな点に注意が必要です。
今回表に載せている資格は、ほとんどの資格で更新料は必要ありませんが、ヒューマンアカデミー通信講座のぬり絵カラーセラピストのみ、登録料で毎年3,150円が必要です。
パッと見て「安い」と思っても、受験料や認定証の発行料金、送料が別で必要になることがあるので、事前にチェックした方がいいです。
通信講座の場合、教材が送られてくるだけでなく、質問ができるなどサポート体制がついているかも確認が必要です。
通信講座や外部講座のメリットは、わからないところをプロに聞けるところ。
添削課題の充実度や、質問ができるサービスなどサポート体制もみてから申し込むのがおすすめです。
資料請求は無料なので、「いきなり受講するのは不安…」という方も、事前に講座の内容を確認できます。
まずは、気になる資格講座の資料を取り寄せてみてください!
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 講座運営 |
![]() パーソナルカラリスト2・3級 | 46,740円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・教材のクオリティが高い | 学習期間 約6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ユーキャン |
![]() カラーコーディネーターW合格指導講座 | 63,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・2資格に対応 ・認定証の見栄えが良い | 学習期間 約1ヶ月〜 | 期限700日(約2年) | キャリカレ |
![]() パーソナルカラープランナー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ | 学習期間 期限なし | 期限なし | ラーキャリ |
![]() カラーアドバイザー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に3つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() 色彩インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・プラチナコースは一度に3つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
![]() 色彩検定3級・2級パックコース | 46,000円 | 今すぐ申込む![]() | >>無料資料請求![]() | ・3級は7,000円,2級は10,000円受験料がかかる ・検定試験は年2回 | 学習期間 約4ヶ月 | 期限4ヶ月 | ヒューマンアカデミー通信講座 |
受講期限の制限なし!ゆっくり自分のペースで学びたい人におすすめ
\ 最短3週間で資格が取れる! /
通信教育業界大手!研究され尽くされた安心の教材で勉強したい人におすすめ
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
サポート期間が長い(約2年)ので、余裕を持って勉強したい人&費用をとにかく抑えたい人におすすめ
\ ネット申込で1万円割引! /
\ カンタン10秒! /
一度に複数資格を取得したい人におすすめ
\ 無料で資料請求できる! /
ぬり絵を用いたカラーコーディネートを学びたい人におすすめ
\ 無料で資料請求できる! /
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。