資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
キャリカレの筋膜リリースセラピストとは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
筋膜リリースセラピストは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「筋膜リリースセラピスト」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
筋膜リリースセラピスト資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 筋膜リリースセラピスト |
資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
キャリカレの筋膜リリースセラピスト講座のポイント
- プロのセラピストとして必要な筋膜の基礎知識から、悩みや目的に合わせた施術方法、セルフケアの指導法を学べる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
筋膜リリースセラピストの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
キャリカレの筋膜リリースセラピストの資格は独学できる?
筋膜リリースセラピスト資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、筋膜リリースが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座を受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイトで、筋膜リリースセラピスト資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座の良い口コミ・評判
まずは、キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 教材がわかりやすく、付属の「キャリカレノート」が使いやすい
- スクーリングはないが、動画で三次元的に学べる
- 家族のケアや、整体師の仕事に役立った
【良い口コミ評判①】教材がわかりやすく、付属の「キャリカレノート」が使いやすい
写真なども多く、とても勉強しやすかった。
穴埋め、記述式のノートもあったのでまとめやすかったです。
(2021年2月受講/40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
キャリカレの講座の全部に「キャリカレノート」がつくわけではありませんが、筋膜リリースセラピストの資格講座には「キャリカレノート」がセットでついてきます。
このノートはテキストと連動していて、穴埋めで大事なポイントを書くだけで、頭の中を整理できます。
【良い口コミ評判②】スクーリングはないが、動画で三次元的に学べる
ここ最近の治療技術を資格をとった中で仕事として堂々と使用できる点。
最新の筋膜リリースにピンポイントで学習できるのはとても充実した。
中でも動画で、三次元的に技術を学べるのでとても良かった。
(2021年1月受講・20代/男性/学生)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
テキストの文字だけでも分かりやすかったですが、動画を見るとイメージが膨らみますし、イメージトレーニングもできて良かったです。
(2021年1月受講・30代/男性)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
【良い口コミ評判③】家族のケアや、整体師の仕事に役立った
簡易施術ベッドを購入、という出費はありましたが家族に施術して喜んでもらっています。
セルフケアを真面目に取り組んだら、自分の身体が変化するのがわかって本当に嬉しいです。
(2021年8月受講・50代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
整体師をしていますが、筋膜リリースは全く別物だったので興味深かったです。
テキストをしっかり読んでいれば資格試験は問題なくできると思うので、安心できました!
(2021年10月受講・40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座の悪い口コミ・評判
次に、キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 資格取得後の活かし方は自分しだい
- 教材内容にやや不満あり
【悪い口コミ評判①】資格取得後の活かし方は自分しだい
通信講座なので、実際にどの程度施術ができているのかが自分では分からないので、この講座だけですぐ開業というのは私個人は難しいと感じました。
(2021年2月受講・40代/女性/専業主婦)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
就職や転職を100%保証するサービスではありませんが、筋膜リリースセラピストの資格の活かし方のヒントが得られるかもしれません。
【悪い口コミ評判②】教材内容にやや不満あり
希望としては二点あります。
1 動画はもう少し手元や力加減を長めに映して詳しく見たかった。
2 お悩み別のテキストが突然専門的になり、筋肉の名称等出てきましたが、基本の施術との違い、アプローチする部位をもう少し丁寧に解説が欲しかったです。
(2021年9月受講・30代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」公式ページ
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト3冊
- 添削問題
- 開業サポートBOOK
- キャリカレノート
- DVD1巻
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
筋膜リリースセラピストのテキストで学べる内容・カリキュラム
1冊目のテキストでは、施術を行う上での土台となる、体の仕組みや筋膜について学び、筋膜の構造を正しく理解します。
後半は、筋膜ネットの分類と関連する筋肉を知り、施術を組み立てる上で必要な、より実践に近い内容になっています。
2冊目のテキストでは、筋膜リリースの基本の技術を習得します。
まずは「押し伸ばす」という手技やマッサージやストレッチとの違いを理解。次に、各筋膜ネットのリリースの順番、施術中の向きなど、それぞれの施術方法と流れを身につけます。
肩コリや腰痛など、不調に合わせたプログラムの組み方を習得します。
さらに、スポーツや美容面からのアプローチ方法やセルフケアまで網羅し、プロとしてさまざまな不調に適切に対応できるスキルを身につけます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合格通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
筋膜リリースセラピストと理学療法士の違いは何?
筋膜リリースセラピストに似た資格で、「理学療法士」がありますよね。今回は、違いをわかりやすいように表でまとめました。
理学療法士は国家資格
筋膜リリースセラピスト | 理学療法士 | |
---|---|---|
資格認定 | 日本能力開発推進協会 (JADP) | 国家資格 |
受講費用 | → 42,900円 (ネット申込で1万円割引) | 約500万円 |
受講方法 | 通信教育 (キャリカレ) | 国が指定する養成校に通学 |
学習期間 | 3ヶ月 | 3〜4年間 |
試験 | 筆記試験 (在宅受験) | 通学 |
筋膜リリースセラピストと理学療法士は、どっちがいいの?
理学療法士資格講座は、国家資格なので病院に勤務ができる・資格に知名度があるなどのメリットがあります。
しかし、資格の取得に費用や時間がかかるので、サロン開業や趣味に生かす目的なら、筋膜リリースセラピストの方がおすすめです。
- 通信で勉強・受験・資格取得まで完結
- サポート期間が約2年あるので、急な都合で勉強ができない期間があっても安心
- 教材やサポート体制が充実している
この3つから、サロン開業や趣味には筋膜リリースセラピストの方がおすすめです。
筋膜リリースセラピストの資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
筋膜リリースセラピスト資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格講座の口コミ評判【資料請求をしてみた】
実際に無料の資料請求をしてみたところ、こんな感じで資料が届きました!
どんなスケジュールで勉強が進められるのか、イメージしやすくなっています。
無料の資料請求ですでにこのクオリティなので、実際の講座もとても期待ができそうな感じで、わくわくしました。
「いきなり受講するのは不安…」という方は、まずは無料で資料を取り寄せてみて、学習のイメージをつかむのがおすすめです。
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格の口コミ評判・試験概要まとめ
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 教材がわかりやすく、付属の「キャリカレノート」が使いやすい
- スクーリングはないが、動画で三次元的に学べる
- 家族のケアや、整体師の仕事に役立った
- 資格取得後の活かし方は自分しだい
- 教材内容にやや不満あり
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】筋膜リリースセラピストと合わせて取得したい資格講座
>>【整体ボディケアセラピストの口コミ】資格の合格率と難易度・評判
>>【スポーツ整体ボディケアセラピストの口コミ評判】資格試験難易度・仕事に役立つ?
>>【スポーツフードアドバイザーの口コミ】独学できる?資格難易度・テキスト・試験内容
>>【実際に受講して合格!】独学できる?スポーツフードスペシャリストの資格の取り方と勉強方法
>>【ユーキャンのスポーツ栄養プランナーの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
>>【スポーツフードマイスターの口コミ評判】資格試験難易度・独学可能?仕事に役立つ?
>>【アスリート栄養食インストラクターの口コミ評判】資格試験難易度・独学可能?仕事に役立つ?
>>【スポーツフードマイスターとアスリートフードマイスターの違いは何?】おすすめはどっち?
>>【実際に読んでみた】アスリートフード・スポーツ栄養のおすすめ本8選【勉強に役立つ】
>>【キャリカレのボディメイクインストラクターの口コミ評判】資格試験難易度・独学できる?
>>ボディメイクインストラクターとダイエットインストラクターの違いは何?【おすすめはどっち?】
>>【キャリカレのスポーツメンタルトレーナーの口コミ評判】資格試験難易度・合格率
>>【筋トレスペシャリストは独学できる?】口コミ評判・資格試験難易度と勉強方法
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。