資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
キャリカレのマネーライフプランナーとは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
マネーライフプランナーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「マネーライフプランナー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
「マネーライフプランナー」の資格試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | マネーライフプランナー |
資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
マネーライフプランナーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
キャリカレのマネーライフプランナー講座のポイント
- プロ監修の講座で、初心者でもお金とライフプランニングの知識を基礎からわかりやすく学習できる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
キャリカレのマネーライフプランナーの資格は独学できる?
マネーライフプランナー資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、お金とライフプランニングが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト3冊
- 添削問題
- 実践プランニングブック
- キャリカレノート
- DVD1巻
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
マネーライフプランナーで学べる内容・カリキュラム
人生にかかるお金はいくらなのか。これから生活していくために必要なお金についての基礎を学びます。
それを踏まえて後半では、さまざまなケースに合わせながら、自分の場合に置き換えて実践。漠然としていた将来像を現実に近づけることができます。
お金について基礎的なことが理解できたら、ご自身の家計を見直しをしてみましょう。
細かい情報は苦手な方も、ポイントをおさえて教えてもらえるので、復習もカンタン。「なんとなく」無くなっていたお金の行き先も見えてくるので、すぐに実践してみましょう。
計画的にお金を貯める方法を学んでいきます。金利、運用や投資などの基本を学び、続いて具体的な商品とその仕組み、リスクコントロールについて学習。
最後に、マネーライフプランナーの仕事とは何か、活躍の道を知ることで夢が広がります。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合格通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座を受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイトで、マネーライフプランナー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座の良い口コミ・評判
まずは、キャリカレのマネーライフプランナー資格講座の良い口コミで声を3つ紹介します。
- 家計管理の基礎を学べた
- 質問すると、丁寧に回答してもらえる
- 自分のペースで無理なく学べた
【良い口コミ評判①】家計管理の基礎を学べた
家計管理に関する基礎を学べた。収入、支出、投資。この3つのバランスがいかに大切か学ぶことができた。
資産形成の目的は人生の目標や夢をかなえることにある。人生において夢や目標をかなえるためには資産形成は必須であると考える。
(2021年9月受講・30代/男性)
引用元:キャリカレ「マネーライフプランナー資格取得講座」公式ページ
【良い口コミ評判②】質問すると、丁寧に回答してもらえる
家計のお金を考えるのに、役立ちました!
分からないことをメールで質問すると、詳しく回答してくださり、ありがたかったです!
(2021年2月受講・40代/女性)
引用元:キャリカレ「マネーライフプランナー資格取得講座」公式ページ
キャリカレの講座は、添削課題を郵送すると、指導部の先生から手書きで添削問題のコメントが届きます。
通信教育は自分一人で勉強することになるので、孤独な気持ちになりがちですが、指導部の先生と一緒に進んでいると思うと、モチベーションがわいてきます。
【良い口コミ評判③】自分のペースで無理なく学べた
保険仕事上、マネーライフプラン知識が欠かせないものになり、是非お客様へのプランニングに活用したいと思い受講しました。
受講は基礎から丁寧に進み、段階的にレベルアップする内容でとても学習しやすく、自分のペースで無理無く最後まで進める事が出来ました。添削先生にも感謝し受講して良かったととても満足しています!
先日無事試験にもチャレンジを終えた所です。本学習は継続した知識や経験が必要とつくづく思い、生涯学習と心得今後も精進します!この度は本当に有難うございました!
(2021年9月受講・50代/男性/会社員)
引用元:キャリカレ「マネーライフプランナー資格取得講座」公式ページ
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座の悪い口コミ・評判
次に、キャリカレのマネーライフプランナー資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 問題数が少ないと感じた
- 学べる内容がやや浅い
【悪い口コミ評判①】問題数が少ないと感じた
テキストの修正点が少し多かったので、問題数も実質少なかったりしたのが少し残念でした。
(2021年2月受講・30代/女性/自営業)
引用元:キャリカレ「マネーライフプランナー資格取得講座」公式ページ
【悪い口コミ評判②】学べる内容がやや浅い
FP講座では敷居が高いと思いこちらを選択しました。
知りたかったマネーの知識。骨格の部分は理解できたと思います!質問の解答も、具体的に迅速に対応していただきました。
あとは自分が詳しくなりたいところは本などで極めて行けばいいののかなというところです。
(2021年8月受講・30代/女性)
引用元:キャリカレ「マネーライフプランナー資格取得講座」公式ページ
マネーライフプランナーとファイナンシャルプランナーの違いは何?
マネーライフプランナーに似た資格で、「ファイナンシャルプランナー」があって、違いがよくわからないですよね。
そこで今回、わかりやすいように表でまとめました。
教材はマネーライフプランナー講座の方が充実
まずは、教材を比べてみました。
料金はマネーライフプランナー講座の方がおトク
マネーライフ プランナー講座 | 2級・3級 FP技能士講座 | |
---|---|---|
資格認定 | 日本能力開発推進協会 (JADP) | 日本能力開発推進協会 (JADP) |
受講費用 | → 39,600円 (ネット申込で1万円割引) | → 40,700円 (ネット申込で1万円割引) |
受講方法 | 通信教育 (キャリカレ) | 通信教育 (キャリカレ) |
学習期間 | 3ヶ月 | – |
受講期限 | 700日(約2年) | 12ヶ月 |
マネーライフプランナーとファイナンシャルプランナーは、どっちがいいの?
初めてお金の勉強をする方や、毎日忙しくてなかなか勉強の時間が取れない方は、いきなりファイナンシャルプランナーの勉強を始める前に、マネーライフプランナーがおすすめです。
マネーライフプランナーで、まずはお金に関する勉強を始めてみて、もっと深く学びたい!と思ったら、ファイナンシャルプランナーの資格取得に進むのが良いでしょう。
どちらもキャリカレの講座でサポート期間が約2年間あるので、自分のペースで学習を進められて便利です。
キャリカレのマネーライフプランナーの資格は仕事に役立つ?
マネーライフプランナー資格は仕事で活かせます
身につけた知識とスキルを生かせば、資格を使ってさまざまな場所で活躍できます。
労務や人事の部署や、営業・接客業、家計管理のアドバイザーとしてなど、お金とライフプランニングに関わる仕事に直結する内容が学べます。
労務や人事の部署で
履歴書や名刺にも書くことができる資格だから、今よりワンランク上のキャリアを目指せます。
社会制度にも情報通になれるので、企業の労務・人事に関する業務でも頼りにされます。
営業・接客業で
お金の管理や計画に役立つ情報は、お客さまとの雑談でお話しすると必ず喜ばれます。
ビジネスパートナーとしても安心感を与え、業績を伸ばすことも夢ではありません。
アドバイザーとして
マネーライフプランナーは、お金に苦手意識のある方々に向けたアドバイザーとして活躍することもできます。
また、資産配分のアドバイスや家計に関する記事を書いて、ライターとして原稿収入を得ることも可能です。
キャリカレのマネーライフプランナーの口コミ評判【資料請求をしてみた】
実際に無料の資料請求をしてみたところ、こんな感じで資料が届きました!
どんなスケジュールで勉強が進められるのか、イメージしやすくなっています。
無料の資料請求ですでにこのクオリティなので、実際の講座もとても期待ができそうな感じで、わくわくしました。
「いきなり受講するのは不安…」という方は、まずは無料で資料を取り寄せてみて、内容をチェックしてみるのがおすすめです。
キャリカレのマネーライフプランナー資格の口コミ評判・概要まとめ
キャリカレのマネーライフプランナー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 家計管理の基礎を学べた
- 質問すると、丁寧に回答してもらえる
- 自分のペースで無理なく学べた
- 問題数が少ないと感じた
- 学べる内容がやや浅い
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】マネーライフプランナーと合わせて取得したい資格講座
>>【ユーキャンで受講した感想】節約生活スペシャリストの口コミ・合格率・試験難易度
>>【キャリカレの話し方・伝え方実践講座の口コミ】資格試験難易度・テキスト
>>【キャリカレのキャリアカウンセラーの口コミ】資格講座の合格率・難易度を解説
>>【ユーキャンのセカンドキャリアアドバイザーの口コミ】難易度・資格試験
>>【ラーキャリのマネーライフアドバイザー資格とは】試験難易度・独学できる?
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。