本記事は当サイト「暮らしを豊かにするブログ」が独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。
詳細は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。
【スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスター違い】両方購入
※アスリートフードマイスター資格はユーキャンでは取れません。詳細は下記をクリックでジャンプ・移動できます。
\ 一瞬で下までスクロール! /
ユーキャンの「スポーツ栄養プランナー」と似ている資格に「アスリートフードマイスター」がありますが、どちらも似たような資格名で、何が違うのかわかりにくいですよね。
そこで今回は、スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスター資格講座の教材を両方買って、違いを徹底検証しました。
この記事の結論
スポーツ栄養プランナー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
アスリートフードマイスター養成講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ 無料で資料請求できる! /
スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスター以外の資格講座の違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【スポーツ栄養&フード資格どれがいい?おすすめ難易度一覧比較】独学種類
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスターの違い【総額料金】
資格講座 | スポーツ栄養プランナー | アスリートフードマイスター |
受講費用 | 38,000円 | 3級: 73,700円 2級: 121,000円 1級: 242,000円 |
認定証 | 2,000円 ※希望者のみ | 3,000円 ※希望者のみ |
添削指導 | 総額38,000円 | 総額73,700〜242,000円 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
料金の違いを比べると、「スポーツ栄養プランナー」資格講座の方が、総額の料金が最低でも3万円以上安いことがわかります。
スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスター【教材の違い】
スポーツ栄養プランナーの教材
- メインテキスト3冊
- アスリート食レシピ集150
- 食事記録ノート
- アスリート食作り実践DVD
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
講座は、添削サポートは3回で、4回目が在宅受験。
受験料の振り込みや外出の必要がなく、学習から受験までスムーズに進めることができるので、育児や仕事など忙しい方にもピッタリな資格講座です。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
アスリートフードマイスターの教材
◆アスリートフードマイスターの教材※3級
- テキスト
- DVD4巻
スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスター【受講期間とサポート期間・サポート内容の違い】
資格講座 | スポーツ栄養プランナー | アスリートフードマイスター |
学習期間 | 4ヶ月 | 3級:1.5時間×4コマ 2級:1.5時間×8コマ 1級:1.5時間×12コマ |
サポート期間 | 8ヶ月 | 6ヶ月 |
添削指導 | 3回 | なし |
質問 | 回数制限なし | 講義中 |
質問方法 | 1.専用フォームからメールで質問 2.質問用紙に記入・郵送 | 講義中に直接 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
サポート期間の長さや平均の受講期間は、スポーツ栄養プランナー講座の方が長いです。
サポート期間が8ヶ月と長いので、仕事や育児など急な都合で勉強を休むことになっても安心です。
スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスターの違いまとめ
最後に、「スポーツ栄養プランナー」と「アスリートフードマイスター」の資格の認定団体や料金など総合的に比較しました。
資格講座 | スポーツ栄養プランナー | アスリートフードマイスター |
講座販売 | ユーキャン | アスリートフードマイスター協会 |
資格認定 | 有限会社 オフィス・ラック・ユー三喜 | アスリートフードマイスター協会 |
費用 | 38,000円 | 3級: 73,700円 2級: 121,000円 1級: 242,000円 |
追加費用 | 認定証2,000円 ※希望者のみ | 認定証3,000円 ※希望者のみ |
総額 | 総額38,000円 | 総額73,700〜242,000円 |
添削指導 | 3回 | なし |
学習期間 | 4ヶ月 | 3級:1.5時間×4コマ 2級:1.5時間×8コマ 1級:1.5時間×12コマ |
受講期限 | 8ヶ月 | 6ヶ月 |
試験 | マークシート (在宅受験) | 筆記試験 (指定会場で受験) |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
スポーツ栄養プランナーとは?
-
- テキスト品質
- 5
-
- 仕事への役立ち度
- 2
-
- 受講期限
- 3
-
- 添削課題
- 4
-
- Web学習機能
- 2
数値の算出基準・根拠はこちら
- テキストがオールカラー
- 添削課題をWeb提出できる
- 競技ジャンルごとのレシピ集や映像教材が充実
- 講師から個別指導はしてもらえない
- 特定の競技には特化していない
- 学べる内容の深さは専門書より浅い
- テキストがオールカラー
- 添削課題をWeb提出できる
- 競技ジャンルごとのレシピ集や映像教材が充実
- 講師から個別指導はしてもらえない
- 特定の競技には特化していない
- 学べる内容の深さは専門書より浅い
スポーツ栄養プランナーとは、「スポーツ栄養」に関する正しい知識を身につけ、ご自身やサポートする方の運動と健康に役立てるための資格です。
トレーニング、競技特性、年代、試合や目的に合わせた栄養摂取とメニュープランニングの実践などを通して、スポーツをされる方のパフォーマンス向上、成績アップをサポートします。
資格講座 | スポーツ栄養プランナー |
資格認定 | 有限会社 オフィス・ラック・ユー三喜 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK (最大3回まで受験可能) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 38,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 4ヶ月 |
受講期限 | 8ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
- 目的に合わせた栄養摂取とメニュープランニングの実践方法が学べる
- サポート期間が8ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
アスリートフードマイスターとは?
-
- テキスト品質
- 1
-
- 仕事への役立ち度
- 4
-
- 受講期限
- 4
-
- 添削課題
- 1
-
- Web学習機能
- 1
数値の算出基準・根拠はこちら
- 資格の知名度があり芸能人も取得している
- 協会で横のつながりができ仕事に生かしているケースも多い
- オンラインでも受講・受験までできる
- レシピ考案などの課題がなくいきなり本番試験を受けることになる
- オンラインの場合は受講生どうしの交流がない
- 講座の受講費用が比較的高め
- 資格の知名度があり芸能人も取得している
- 協会で横のつながりができ仕事に生かしているケースも多い
- オンラインでも受講・受験までできる
- レシピ考案などの課題がなくいきなり本番試験を受けることになる
- オンラインの場合は受講生どうしの交流がない
- 講座の受講費用が比較的高め
アスリートフードマイスターは、日本アスリートフード協会が認定している民間の資格で、スポーツのための食事学を学べる資格講座として2010年からスタートしました。
アスリートのパフォーマンスを最大化するために、年齢別・競技別・タイミング別に合わせ、最適な食プログラムを提供できるのが、アスリートフードマイスターです。
アスリートフードマイスターは有名人スポーツ選手や芸能人も多数取得
全国でおよそ2万人の受講生がいて、スポーツ系栄養民間資格の中で資格取得者数ナンバーワンの実績があります。
オリンピック選手やプロ野球、サッカー・ラグビー日本代表選手など、多くのプロアスリートが、アスリートフードマイスター養成講座の「食のプログラム」を取り入れています。
一例ですが、下記のようなスポーツ選手と、その家族がアスリートフードマイスター資格を取得し、食事をサポートしています。
- サッカー:大迫勇也選手/長友佑都選手/柴崎岳選手/長谷部誠選手等
- 野球:田中将大選手/前田健太選手/浅村栄斗選手/源田壮亮選手等
- ラグビー:田中史朗選手/山田章仁選手等
- マラソン:大迫傑選手
- 競泳:瀬戸大也選手
- 短距離陸上:桐生祥秀選手
- 車椅子テニス:国枝慎吾選手
- 競馬:福永祐一選手
アスリートフードマイスターの資格を取るためには、協会が行っている養成講座を受講することが必須条件となります。
資格種類 | アスリートフードマイスター |
資格認定 | 日本アスリートフード協会 |
コース | 通学制 通信制 DVD版 通信制WEB |
受講費用 | 3級:73,700円 2級:121,000円 1級:242,000円 |
年会費 | 3,000円 ※clubAFM会員のみ |
学習期間 | 3級:1.5時間x4科目 2級:1.5時間x8科目 1級:1.5時間x12科目 |
合格率 | 3級:85% 2級:35% 1級:30% |
アスリートフードマイスター資格のポイント
- 芸能人が多数取得しており、スポーツ栄養食の分野で知名度の高い資格
- 卒業後、年会費3,000円を払い会員になると協会のサポートを受けられる
- 1〜3級まであり、すべて取得すると総額43万円以上かかる
アスリートフードマイスターはユーキャンで取れない
アスリートフードマイスター資格はユーキャンで取れません
ユーキャンでアスリートフードマイスター資格は取得できませんが、「スポーツ栄養プランナー講座」で同じ分野の資格が取れます。
協会の知名度やネームバリューにこだわりたい方や、名刺・肩書きにインパクトが欲しい方は、アスリートフードマイスターがおすすめです。
>>【アスリートフードマイスター資格取るには】独学・試験難易度と口コミ
ユーキャンの講座で取れるスポーツ栄養プランナー資格は、アスリートフードマイスター資格に比べると知名度は劣る印象。
とはいえ同じスポーツ栄養・アスリート食分野の内容が学べるので、資格のネームバリューにこだわらない方は一つの選択肢として考えても良いでしょう。
結論:スポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスターの違い
どちらも魅力があるので、それぞれ目的や重視することに応じて選ぶのが良いでしょう。
この記事の結論
どちらが自分に合っているか、もう少し考えたい方もいるかと思います。
「自分で比較検討して、納得してから選びたい」という方は、申込前に、ぜひスポーツ栄養プランナーとアスリートフードマイスターの資料請求(無料)を両方取り寄せて検討してみてください。
スポーツ栄養プランナー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
アスリートフードマイスター養成講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ 無料で資料請求できる! /
スポーツ栄養プランナーの教材レビューなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で解説しています。
>>【合格体験記】ユーキャンスポーツ栄養プランナー口コミ難易度・資格試験独学
スポーツ栄養プランナー・アスリートフードマイスター以外の資格講座まとめ
ここではスポーツ栄養プランナー・アスリートフードマイスターの2つの資格講座を比較しましたが、それ以外にも、スポーツ栄養に関する資格はたくさんあります。
スポーツ栄養に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
上から費用が安い順↓
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
スポーツフードスペシャリスト | 37,400円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・サプリメントの役割と正しい摂取方法 ・運動量によるエネルギーや栄養素 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
スポーツ栄養プランナー | 38,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・アスリート食レシピが充実 ・認定証は別途2,000円必要 | ・具体的な栄養摂取のポイント ・スポーツ栄養のレシピ | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限8ヶ月 | 有限会社オフィス・ラック・ユー三喜認定 | ユーキャン |
スポーツフードアドバイザー | 39,600円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長の サポート期間 ・添削課題に手書きのメッセージがもらえる | ・アスリート食献立作成方法 ・試合/練習期ごとの食事 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
アスリートフードアドバイザー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・スポーツ栄養学の基礎知識 ・栄養補助食品 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 期限なし | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
スポーツフードマイスター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・運動量/競技特性/性別/年齢等に応じた食事 ・スポーツに必要な栄養素の働き | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
アスリート栄養食インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・競技特性に合わせた食事の考え方 ・疲労回復のための栄養と食事 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
公認スポーツ栄養士 | 45,100円 18,000円(登録料) 15,000円/4年(更新料) | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 受験資格に管理栄養士であることなど厳しい条件が必要 | スポーツ栄養学の高度な専門知識 | 映像なし | 要問合せ | 要問合せ | 学習期間約2年 | 状況により異なる | 公益社団法人日本栄養士会 公益財団法人日本スポーツ協会 | 公益社団法人日本栄養士会 公益財団法人日本スポーツ協会 |
アスリートフードマイスター | 3級:73,700円 2級:121,000円 1級:242,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・知名度がある ・芸能人が多数取得 | 年齢別/競技別/タイミング別の、最適な食プログラム | 映像なし | 質問は講義中 | 添削なし | 学習期間 3級:1.5時間x4コマ 2級:1.5時間x8コマ 1級:1.5時間x12コマ | 講座期間中 | 日本アスリートフード協会認定 | 日本アスリートフード協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
スポーツ栄養・アスリートフード関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【スポーツ栄養&フード資格どれがいい?おすすめ難易度一覧比較】独学種類
ぜひ、資格選びに役立ててください!
スポーツ栄養プランナー・アスリートフードマイスター関連資格講座
>>【スポーツフードスペシャリスト独学不可!口コミ・過去問は?】資格試験難易度
>>【スポーツフードマイスターとアスリートフードマイスター違い】両方購入
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。