資格取得の際、受講した人の口コミや感想、ほかの類似資格との違いがわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。
私もスポーツ栄養やアスリート食の勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材のレビューやユーキャンを選んだ理由など、感想をお伝えします。
実際にスポーツ栄養プランナー講座を申し込む前に、この記事を参考にしていただけたら幸いです!
なお、スポーツ栄養プランナー以外でスポーツ栄養・アスリート食関連の資格が気になる方は、こちら↓も参考にしてみてください。
>>【スポーツ栄養資格を一覧比較】おすすめ種類・通信独学・難易度
- アスリートフードマイスターが約7万円に対しスポーツ栄養プランナーは38,000円で安く資格取得できる
- 教材のアスリート食レシピが特に好評。テキストがカラフルでわかりやすい
- 学習〜資格取得に時間がかかる…という口コミも
\ 無料で資料請求できる /
ユーキャンのスポーツ栄養プランナーとは?資格講座の合格率や試験内容・難易度
スポーツ栄養プランナーは、Office LAC-Uが認定している民間の資格です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「スポーツ栄養プランナー」の資格講座で、資格を取るためにはユーキャンの講座を受講することが必須条件となります。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | スポーツ栄養プランナー |
資格認定 | Office LAC-U |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK (最大3回まで受験可能) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 38,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 4ヶ月 |
受講期限 | 8ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
スポーツ栄養プランナーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座のメリットとポイント
- 目的に合わせた栄養摂取とメニュープランニングの実践方法が学べる
- サポート期間が8ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
ユーキャンのスポーツ栄養プランナーの口コミ評判【教材を買ってみた】
資料請求で内容が良さそうだったので、ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順は以下の4ステップで、学習と添削課題を提出回数分、交互に繰り返す形で進めていきます。
ステップ1.ネット申込
まずはネット申込をします。ユーキャンの公式サイト(下↓の青いリンク)をクリックして、左上の検索欄に「スポーツ栄養プランナー」と入力。次に出てきた画面の青いリンクをクリックします。
「受講お申込み」と書かれたオレンジ色のボタンをクリックし名前や住所などの情報を入力します。
申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(38,000円)でもいいし、予算が厳しい…という方は、分割払い(2,980円×13回)でもOKです。
ステップ2.ユーキャンからスポーツ栄養プランナー資格講座の教材到着
1週間もしないうちに、ユーキャンからスポーツ栄養プランナー資格講座の教材が届きました!
テキストだけでなく、DVDや食事記録ノート、レシピ集、添削課題もあって盛りだくさん!
届いた教材は、公式サイトに書いてあるとおりのラインナップです。
- テキスト3冊
- アスリート食レシピ150
- アスリート食作り実践DVD
- 食事記録ノート
- 学習ガイドブック
- 添削課題集
- 添削関連書類
- 質問用紙
ステップ3.スポーツ栄養プランナーのテキストと映像で学習
教材が届いたら、テキストとDVDで学習開始!空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。
テキストは、スポーツ栄養に関する栄養学の知識がカラフルな図やイラストでまとまっていて、わかりやすくてびっくりしました。
私は栄養士の学校に通っていましたが、そのときに使っていた教科書よりも圧倒的にわかりやすいです!
食べたものでエネルギーが作られる仕組みや、たんぱく質、脂質の説明など、「そうそう、これ知りたかったんだよね」という内容がたくさんありました。
レシピ集も、スポーツ栄養を意識した料理がたくさん。おいしそうだし、身近な食材なのでふだんの食事に生かしやすいレシピになっています。
スポーツ栄養プランナー講座の教材DVD
テキストやレシピ集のほかにも、DVDもついてきます。映像では、料理一品のスポーツジャンルごとのアレンジ方法が紹介されています。
ステップ4.添削問題を解いて提出(3回)
スポーツ栄養プランナー講座の添削問題は全部で3回分(試験を含むと4回)あります。問題はマークシート形式で答えやすく、暗記が苦手な方でも安心です。
添削問題はテキストとは別に1冊でまとまっていて、解答用のマークシートに書き込む形式です。問題を解いたら、封筒に入れて郵送で送る形式でした!
パソコン・スマホの場合は、問題を解いて結果がすぐにわかるので、自分がどの問題を間違えたのか記憶に残りやすく、郵送の切手代がかからないのがメリット。
いずれにせよ、通信教育で添削問題を解くことで、自分の理解度を確認できるのが、独学では得られないメリットだと感じました。
ステップ5.スポーツ栄養プランナー資格試験を受験
最後は資格試験です!
3回分の添削問題を解いて、4回目が資格試験です。試験問題は、教材と一緒に届いた添削問題の一番最後の方にありました。
(これ、自宅で受験なのでテキスト見ながら受験もできちゃいます…!なるべく見ずに受験を!)
試験自体は、3回分の添削問題と、特に間違った箇所を復習しておけば安心です。
6.スポーツ栄養プランナーの資格取得
1ヶ月ほどで、ユーキャンから合格通知書が届きます。認定証は有料で2,000円。別売りなのはちょっと残念…。
とはいえ、自分の勉強したことが形になるのは、独学では得られない、通信教育のメリットですよね。
最後まで学び終わって、受講してよかったと感じました。テキストはイラストや図解が多いからわかりやすいし、添削サポートで自分の理解度も確認できるから知識がしっかりと身につきます。
独学だと、どこから始めてどの範囲まで学べばいいのか悩んでしまいますが、通信教育で教材としてまとまっていると、「これだけ知っておけば大丈夫」というところだけ勉強できるので、すごく効率的に学べました。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座のメリット・デメリット【口コミ評判】
私が実際にユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座を買って勉強してみて感じたメリットとデメリットをまとめます。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の教材テキストで勉強して感じたメリット
- 他社に比べてテキストはカラフルでわかりやすい。写真が多く雑誌感覚で読める
- 添削課題で理解度を確認しながら進められる
【メリット①】他社に比べてテキストがカラフルでわかりやすい。写真が多く雑誌感覚で読める
ユーキャンの強みは作り込まれたテキスト。実際に教材を買ってみて、かなり教材研究がされていると感じました。
他社の通信講座と比較すると、ユーキャンはテキストがカラフルだったり図解がかなり作り込まれていたりして、教材開発に命をかけているな…と教材を買うたびに思います。
下記のように、他社と比較しても写真やイラストが多く、欄外に専門用語やわかりにくい単語の解説があります。
【メリット②】添削課題で理解度を確認しながら進められる
独学だと本を読むだけで問題を解く機会がありませんが、通信講座だと添削課題があるので自然と知識が定着します。
添削課題のほかにも、テキストの章末確認問題でスポーツ栄養学・アスリートフードに関する知識を復習することができるので、範囲を区切って一つ一つ頭の中に入れることができました。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の教材テキストで勉強して感じたデメリット
- 添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
- 通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない
【デメリット①】添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
添削課題は3回あり、郵送の場合は日数がかかります。時間がかかる原因は、単純に郵送の日数がかかるのと、大手通信教育の会社のため、受講生も多く講師の人数にも限りがあって対応に時間がかかるのかもしれません。
返送に時間はかかりますが、1回目の添削課題を郵送している間に2回目のテキストや添削課題を進める・レシピ作成・DVDを見たりして勉強する、というように、待っている時間を有効活用してみました。
とはいえ受講期限は8ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って学ぶことができます。
【デメリット②】通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座では、通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえません。
わからない点は質問もできるため、疑問もすぐに解消できます。「今日は寝る前に時間があるから、ここまでやろう」など、勉強する範囲やタイミングを自分で好きなように決めることができる点は、融通がきいて便利だと思いました。
スポーツ栄養プランナー資格の活かし方や求人の探し方は、こちらの記事で紹介しています。
>>【スポーツ栄養プランナー求人・給料年収】メリット・履歴書に書けるか
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座を受講した人の感想・口コミ評判まとめ
そこで今回は、実際にネット上やSNSで、スポーツ栄養プランナー講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の良い口コミ・評判
まずは、ユーキャンのスポーツ栄養プランナー資格講座の良い口コミを4つ紹介します。
- スポーツをする人に最適な食事や栄養摂取のポイントがわかる
- 期間が決まっているのでサボらず勉強できた
- 自分や子どものスポーツの栄養管理に役立つ
- 栄養士プラスアルファの知識になる
【良い口コミ評判①】スポーツをする人に最適な食事や栄養摂取のポイントがわかる
ずっと勉強していたスポーツ栄養プランナーの資格をようやく取得できました🥺💗
栄養の事や体作りを学んでいったりスポーツを行なっている人達に最適な食事や栄養摂取のポイントなど覚える事が沢山あって大変だったけど、
全部興味のある事ばかりだったので学んでいてとても楽しかったです☺️
(2021年5月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンスポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
私は1つの食材を1度に使用して調理をして、運動をすれば何を食べても良いと思っていました。
質問をした所、全ての栄養素を摂取した上で運動で消費してミネラルなどのスポーツ飲料で活性化させてエネルギーを燃焼させて筋肉や骨などを丈夫にして行くのだそうです。
食材を購入する際にはキノコの詰め、縮緬雑魚、鮭の瓶詰、ノリの佃煮、青のり、刻みのりなどの保存がきく食材、冷凍野菜なども活用することにしました。
少量ずつ全ての栄養素が取れるメニューにする事が大切だと気が付きました。
(2020年受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンスポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判②】期間が決まっているのでサボらず勉強できた
本屋さんのスポーツ栄養学では勉強が進まず通信講座に切り替えて勉強した。
期間が決まってるからサボらず勉強できた😁
まだまだ勉強が必要!!ちゃんと考えてご飯作らないと意味ないよね😅
(2021年7月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンスポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判③】自分や子どものスポーツの栄養管理に役立つ
トレーニングジムで筋トレをし続けて、かれこれ4・5年ほど経ちますがその趣味の延長でちゃんとした知識を付けたいなと思い、3ヶ月ほど勉強して無事スポーツ栄養プランナーの資格を取得しました👏💕
今後のトレーニングにも生かしていきたいし、後々子供ができたら、子供の為にも生かしていけたらいいなと思っています🐣💓
(2021年9月受講生)
引用元:Instagram「ユーキャンスポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
去年取得した、食育の資格に続いて…今年の目標にしていた「スポーツ栄養プランナー」の資格を取得しました🏃♀️⚽️❤️🔥
陽翔が週6でサッカーやってるし栄養面で支えていければ👩🏻🍳と思って☺️
でも今回は去年と違って時間がなくてなかなか大変だった😂さー、これからも頑張るゾ💪🏻💗
(2021年12月受講生)
引用元:Instagram「スポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判④】栄養士プラスアルファの知識になる
栄養士は持ってるけど、幅広くよりココって所に絞って知識を深めたかった。
自宅受験できる資格だったので、良かった☺️
(2022年1月受講生)
引用元:Twitter「ユーキャンスポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の悪い口コミ・評判
次に、ユーキャンのスポーツ栄養プランナー資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 資格取得後の活かし方は自分しだい
- なかなか勉強の時間が取れなかった
- 学習〜資格取得に時間がかかる
【悪い口コミ評判①】資格取得後の活かし方は自分しだい
今さら資格をとったって活かせるかどうかわからないからもったいないって言われる事もあります。
それもそうだなぁとも思います。でも。今やりたいことはやってみよう!という気持ちでチャレンジ中です。
(2021年受講生)
引用元:Instagram「スポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
【悪い口コミ評判②】なかなか勉強の時間が取れなかった
ユーキャンのスポーツ栄養プランナーはお休み中に1/3終わって残2/3。
復職してからなかなか時間取れなくてまとまった時間取れる時にバーーってやっちゃうから、毎日コツコツやれるようになりたい🥲
他の分野も興味出たからとりあえず並行してやりつつ、早くスポーツ栄養終わらせたい!
(2022年3月受講生)
引用元:Instagram「スポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
【悪い口コミ評判③】学習〜資格取得に時間がかかる
陸上を頑張ってる長男のため✨体操を頑張ってる次男のため✨ついでに、マラソンをやってるパパのため、、、笑
私なりに何か出来ることをと思って、スポーツのための栄養の資格を取りました!
久々に暗記の勉強した、、、😅勉強完了して合格するのに半年もかかったよ、、、(本来は4ヶ月で取れるらしい)
もう頭に入れたこと忘れてきちゃってるけど、少しでも実践出来るように頑張ろうかなぁ~🤣🤣
(2021年受講生)
引用元:Instagram「スポーツ栄養プランナー講座」受講生の投稿
家族にスポーツをしている人がいて、パフォーマンスアップや食事管理のために、スポーツ栄養学を学ぶ人が増えていますね。
「スポーツ栄養プランナー」の資格は、栄養士のように「その資格があれば特定の施設に就職できる」国家資格ではありませんが、教材はスポーツ栄養のプロが監修。
家族や自分のスポーツのための食事管理、クラブチームの指導やトレーニングジムなど、スポーツ関連の仕事にはじゅうぶんに活かせる内容です。
また、資格を取ることでスポーツ栄養について一定の知識があることを証明できるでしょう。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー資格試験の過去問題はある?
スポーツ栄養プランナー検定試験の過去問題は、ありません。
過去問題で試験対策をするのではなく、スポーツ栄養プランナー講座のテキストの章末確認問題や、3回分の添削課題を復習して試験対策をする形になります。
私も「過去問を解かなくて大丈夫なのかな…」と不安になりましたが、実際の試験問題は、テキスト章末確認問題や、添削課題3回分から主に出題されていました。
スポーツフードアドバイザーとの比較
スポーツ栄養プランナーに似た資格で、「スポーツフードアドバイザー」があります。そこで、教材や料金・サポート期間などを比較しました。
教材の違いはほとんどなし
まずは、教材を比べてみました。
教材はどちらもテキストが3冊と、 添削問題、DVDつき。
ユーキャンの「スポーツ栄養プランナー」は、アスリート食のレシピ集がついている点を除けば、どちらもほぼ同じです。
料金はユーキャンのスポーツ栄養プランナーの方がお得
資格講座 | スポーツ栄養プランナー | スポーツフードアドバイザー |
会社 | ユーキャン | キャリカレ |
資格認定 | Office LAC-U | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 |
費用 | 38,000円 | → 37,400円 (ネット申込で1万円割引) |
追加費用 | 2,000円 ※希望者のみ | 受験料5,600円/送料450円 |
総額 | 総額38,000円 | 総額43,450円 |
添削指導 | 3回 | 3回 |
学習期間 | 4ヶ月 | 3ヶ月 |
受講期限 | 8ヶ月 | 700日(約2年) |
試験 | マークシート (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
おすすめは、料金が抑えられるユーキャンの「スポーツ栄養プランナー」。テキストのほかに、DVDや食事記録ノート、レシピ集など教材も充実しています。
スポーツ栄養プランナーのメリット
- 総額の費用を安く抑えられる。受験料・送料など追加費用不要で、スポーツ栄養の基礎を学べる
- ユーキャンはスポーツ栄養講座に限らず、とにかく教材クオリティが圧倒的に高い
- レシピ本とDVD内容がスポーツフードアドバイザーよりも充実している
さらに詳しい比較内容は、こちらの記事で解説しています。
>>スポーツ栄養プランナーとスポーツフードアドバイザーの違いは何?
アスリートフードマイスターとの比較
スポーツ栄養プランナーに似た資格「アスリートフードマイスター」と違う点を比較しました。
料金はユーキャンのスポーツ栄養プランナーの方がお得
スポーツ栄養 プランナー | アスリートフード マイスター | |
---|---|---|
資格認定 | Office LAC-U | アスリートフード マイスター協会 |
受講費用 | 38,000円 | 3級:68,000円 2級:110,000円 1級:180,000円 |
受講方法 | 通信教育 (ユーキャン) | 通学・通信から選べる |
学習期間 | 4ヶ月 | 3級:1.5時間×4コマ 2級:1.5時間×8コマ 1級:1.5時間×12コマ |
受講期限 | 8ヶ月 | 6ヶ月 |
試験 | マークシート (在宅受験) | 筆記試験 (協会指定の会場で受験) |
種類 | 級は特に分かれていない | 1〜3級 |
ユーキャンのスポーツ栄養プランナーは、テキストのほかに、レシピブックやDVDなど教材も充実しています。
「スポーツ栄養プランナー」と「アスリートフードマイスター」のどちらか選ぶなら、ユーキャンの「スポーツ栄養プランナー」の方がコスパよく勉強できるのでおすすめです。
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー以外のスポーツフード・スポーツ栄養資格講座
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー以外にも、スポーツフード・スポーツ栄養に関する資格はたくさんあります。
スポーツ栄養に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
スポーツ栄養プランナー | 38,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・アスリート食レシピが充実 ・認定証は別途2,000円必要 | ・具体的な栄養摂取のポイント ・スポーツ栄養のレシピ | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限8ヶ月 | Office LAC-U認定 | ユーキャン |
スポーツフードアドバイザー | 37,400円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長の サポート期間 ・添削課題に手書きのメッセージがもらえる ・認定証の見栄えが良い | ・アスリート食献立作成方法 ・試合/練習期ごとの食事 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
アスリートフードアドバイザー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・スポーツ栄養学の基礎知識 ・栄養補助食品 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 期限なし | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
スポーツフードスペシャリスト | 37,400円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・サプリメントの役割と正しい摂取方法 ・運動量によるエネルギーや栄養素 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
スポーツフードマイスター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・運動量/競技特性/性別/年齢等に応じた食事 ・スポーツに必要な栄養素の働き | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
アスリート栄養食インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・競技特性に合わせた食事の考え方 ・疲労回復のための栄養と食事 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
アスリートフードマイスター | 3級:73,700円 2級:121,000円 1級:242,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・知名度がある ・芸能人が多数取得 | 年齢別/競技別/タイミング別の、最適な食プログラム | 映像なし | 質問は講義中 | 添削なし | 学習期間 3級:1.5時間x4コマ 2級:1.5時間x8コマ 1級:1.5時間x12コマ | 講座期間中 | 日本アスリートフード協会認定 | 日本アスリートフード協会 |
公認スポーツ栄養士 | 45,100円 18,000円(登録料) 15,000円/4年(更新料) | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 受験資格に管理栄養士であることなど厳しい条件が必要 | スポーツ栄養学の高度な専門知識 | 映像なし | 要問合せ | 要問合せ | 学習期間約2年 | 状況により異なる | 公益社団法人日本栄養士会 公益財団法人日本スポーツ協会 | 公益社団法人日本栄養士会 公益財団法人日本スポーツ協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
他社と比較したユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座のポイント・強み
- ほかの資格講座に比べ、比較的費用を抑えてスポーツ栄養食を学べる
- サポート期間は8ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー資格の口コミ評判・概要まとめ
ユーキャンのスポーツ栄養プランナー講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- スポーツをする人に最適な食事や栄養摂取のポイントがわかる
- 期間が決まっているのでサボらず勉強できた
- 自分や子どものスポーツの栄養管理に役立つ
- 栄養士プラスアルファの知識になる
- 資格取得後の活かし方は自分しだい
- なかなか勉強の時間が取れなかった
- 学習〜資格取得に時間がかかる
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連】スポーツ栄養プランナーと合わせて取得したい資格講座・種類一覧
>>【筋トレ資格を一覧比較】ダイエットにおすすめの種類・通信やオンラインで取れる
>>【スポーツフードアドバイザーの口コミ評判】資格難易度・テキスト・試験内容
>>【スポーツフードスペシャリストを受講し合格】口コミと資格試験勉強のコツ
>>【スポーツフードマイスターの口コミ評判】資格試験難易度・独学可能?仕事に役立つ?
>>【アスリート栄養食インストラクターの口コミ評判】資格試験難易度・独学可能?仕事に役立つ?
>>【スポーツフードマイスターとアスリートフードマイスターの違いは何?】おすすめはどっち?
>>【筋トレスペシャリストは独学できる?】口コミ評判・資格試験難易度と勉強方法
>>【キャリカレのスポーツメンタルトレーナーの口コミ評判】資格試験難易度・合格率
>>【キャリカレのボディメイクインストラクターの口コミ評判】資格試験難易度・独学できる?
>>ボディメイクインストラクターとダイエットインストラクターの違いは何?【おすすめはどっち?】
>>【トレーニングサポーターの勉強法】テキスト・独学可能?資格試験難易度
>>【筋トレインストラクターは独学できる?】資格試験難易度・通信講座
>>【アスリートフードマイスターの類似資格】ユーキャン・キャリカレで勉強できる
>>【スポーツフードアドバイザーとスポーツフードマイスターの違い】
>>【ラーキャリのアスリートフードアドバイザー資格とは】試験難易度・独学できる?
>>【アスリートフードマイスター資格取るには】独学・試験難易度と口コミ
>>【スポーツ栄養プランナーと食生活アドバイザーの違いは何?】おすすめはどっち?
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。