さつまいもが苦いのは毒がある?腐っている?結論、食べられます

当ページのリンクには広告が含まれています。

▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
スポンサーリンク
  • さつまいもが苦いのは毒がある?
  • さつまいもが苦いのは腐っているから?

甘いと思ったさつまいもが、苦く感じると、腐っていないかと心配になりますよね。

そこで今回は、さつまいもが苦く感じる原因、おいしいさつまいもの見分け方、苦いさつまいもの活用方法を紹介します。

苦いさつまいもは、食べても問題ありません。むしろ、栄養価が高いため、処分するのはもったいないです。

今回の記事では、苦いさつまいもをおいしく変身させるレシピも紹介します。ぜひ最後まで読んでください。

この記事の結論をまとめると
  • さつまいもが苦いのは、栄養成分が原因のため、食べても問題なし
  • 黒色や緑色に変色しているのは、カビではないため、食べても問題なし
  • 苦いさつまいもは、さつまいもの皮と両端を取り除いて、料理やお菓子に活用できる

「野菜が好き」を極めよう>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事監修

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

さつまいもが苦いのはなぜ?栄養成分と保存方法が原因

さつまいもが苦い原因はヤラピン・クロロゲン酸・冷害

さつまいもの苦味は、以下が原因とされています。

  • ヤラピン
  • クロロゲン酸
  • 冷害

それでは、一つずつ解説します。

ヤラピン

さつまいもの切り口や、皮の周辺から分泌される乳白色の液体に多く含まれています。特徴として、空気にふれると酸化し、黒く変色して、苦味が増します。ただ、身体に害はなく、「整腸作用」があるため、古くから便秘薬として使用されていました。

参照:さつまいもの切り口から出る白い液体はどんな働きがあるのですか。:農林水産省

クロロゲン酸

管理栄養士 MoMo
クロロゲン酸は、さつまいものアクの成分である「ポリフェノール」です。

さつまいもの皮の周辺に多く含まれており、ヤラピン同様クロロゲン酸も、さつまいもを黒色や緑色に変色させます。

クロロゲン酸も身体に害はなく、「抗酸化作用」「脂肪の蓄積を抑える」などのはたらきがあります。

冷害

さつまいもは、常温保存が適しています。そのため、冷蔵庫などの寒い環境で保存すると、まれに苦味が出ます。

さつまいもを保存するときには、新聞紙に包んで風通しの良い場所に常温保存しましょう。

食べてはいけないさつまいもの見極め方

苦味のあるさつまいもは、食べられることをお伝えしました。それでは、食べてはいけないさつまいもの見極め方を解説します。

腐っている

  • さつまいもの皮にハリがなく、シワができているもの
  • 酸っぱい臭いがするもの
  • 果肉が柔らかくなり、水分でぶよぶよになっているもの
  • さつまいもの切った断面が、茶色に変色しているもの
管理栄養士 MoMo
さつまいもは、長期保存が可能な野菜です。

土つきのさつまいもであれば、3ヶ月ほど、スーパーで販売されている洗浄済みのさつまいもであれば、2ヶ月ほど保存が可能です。

カビている

白くふわふわしたものが付着している場合は、カビています。カビが付着している部分を切り落としてください。

カビの付着部分が広範囲の場合は、処分するのが安心です。さつまいもの皮が、黒色や緑色に変色している場合は、「クロロゲン酸」なので、食べても問題ありません。

腐ってるさつまいもを誤って食べたときの対処

腐ったさつまいもを食べてしまった場合、早めの処置が必要です。食べてる途中で腐っていることに気付いた場合、口にするのはやめましょう。

食中毒は、有害な菌を体外へ排出するため、嘔吐や下痢が主な症状として現れます。我慢せずに、有害な菌を排出しましょう。

管理栄養士 MoMo
腐っているさつまいもを食べてしまったときの対処法をお伝えします。

水分を多く摂取する

嘔吐がひどい場合だと、水分を摂取するのが難しいですが、症状が落ち着いたあとは、脱水症状予防、有害な菌を排出するためにこまめに水分を摂取しましょう。

症状が出たら病院へ

食中毒の症状が出たら、まず病院へ受診しましょう。症状に適した治療を受け、長引かせないことが大切です。

おいしいさつまいもの選び方

おいしいさつまいもの選び方

苦味があるさつまいもを避けるには、さつまいもの選び方が重要です。

  • 表面が色鮮やか
  • 硬いヒゲ根がない
  • ずっしりとした重みがある

表面が色鮮やか

さつまいも全体の皮の色が、鮮やかでツヤがあるものを選びましょう。

管理栄養士 MoMo
さつまいもの皮の色がまだらで、色の濃い部分と薄い部分があるものは、味にムラがあります。

硬いヒゲ根が生えていない

さつまいもの表面には、細いヒゲ根が生えています。硬いヒゲ根が生えているものは、繊維質で食感が悪いです。

さつまいもの表面に凹凸があり、芽が出ていてほっそりしているものも、繊維質なので注意しましょう。

ずっしりとした重みがある

さつまいもを、手で持ったときに、ずっしりとした重みがあるものを選びましょう。

頼りなく軽いものは、中が空洞になっている場合があるので注意してください。

参照:サツマイモ |とれたて大百科|食や農を学ぶ|JAグループ

子供も安心して食べられる!苦いさつまいもをおいしく食べられるレシピ

さつまいもの苦味「ヤラピン」は、さつまいもの皮とさつまいもの両端に含まれていることが多いので、取り除きましょう。

また、さつまいもをふかしただけだと、苦味をダイレクトに感じるため、調理に工夫が必要です。

管理栄養士 MoMo
以下では、苦いさつまいもを、子供にもおいしく食べられるレシピを紹介します。

スイートポテト

苦いさつまいもの活用レシピ「スイートポテト」

さつまいもの定番おやつ、スイートポテトです。さつまいもの種類によって、異なる味わいが楽しめます。ぜひいろいろな種類のさつまいもでお試しください。

材料

  • さつまいも    500グラム
  • 無塩バター    30グラム
  • 生クリーム    50グラム
  • 牛乳       30グラム
  • 三温糖      50グラム
  • 卵黄       1個
  • ツヤ出し用卵黄  1個

準備

  • オーブンを200度に予熱する。

作り方

  1. さつまいもは、厚めに皮をむいて一口大に切り、容器へ入れて、さつまいもにかぶるくらい水を加える。
  2. 10分〜15分さらして、アクをぬく。
  3. ざるにあげて、水気をきる。
  4. 鍋にさつまいもを入れ、かぶるくらい水を加えて、弱めの中火にかける。
  5. 15分ほど茹でて、竹串が通ったら、ざるにあげて、水気を切る。
  6. 鍋の中に戻して、さつまいもを潰し、なめらかにする。※裏ごしすると、よりなめらかな仕上がりになります。
  7. 弱めの中火にし、木べらで混ぜながら2分ほど熱して、さつまいもの水分を飛ばす。
  8. 弱火にし、無塩バター、生クリーム、牛乳、三温糖を加えて、混ぜる。
  9. 火を止めて、卵黄を加えて、粗熱を取る。
  10. お好みの形に成形して、ツヤ出し用卵黄を塗る。
  11. 200度で20分焼く。

さつまいものマフィン

苦いさつまいもの活用レシピ「マフィン」

食べてみたら、苦かった……加熱後の苦いさつまいもの活用レシピです。

管理栄養士 MoMo
甘いマフィンに混ぜ込めば、苦味も中和されて、おいしいマフィンに変身です。

材料(直径7センチメートルのマフィン型8個分)

  • 加熱したさつまいも 200グラム
  • 無塩バター     70グラム
  • 三温糖       80グラム
  • 塩         1グラム
  • 溶き卵       1個
  • 牛乳        70グラム
  • 【A】薄力粉     160グラム
  • 【A】ベーキングパウダー4グラム

準備

  • 無塩バター、溶き卵、牛乳は常温に戻す。
  • 薄力粉、ベーキングパウダーは、合わせてふるう。
  • オーブンを200度に予熱する。

作り方

  1. 加熱したさつまいもは、皮を剥いて、潰し、なめらかにしておく。
  2. ボウルに無塩バターを入れて、ゴムベラでクリーム状になるまで練る。
  3. 三温糖、塩を加えて、泡立て器ですり混ぜ、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
  4. 溶き卵をだまにならないように、少しずつ加える。
  5. 1と牛乳を加えて混ぜる。
  6. 【A】をゴムベラで、ツヤが出るまで切るように混ぜる。※混ぜすぎると、グルテンが形成されてしまい、食感が悪くなります。
  7. 生地を型に流しこみ、200度で20分〜25分焼く。

さつまいものクッキー

苦いさつまいもの活用レシピ「クッキー」

ホットケーキミックスを使用した子供と簡単に作れるレシピを紹介します。

材料

  • 加熱後のさつまいも  100グラム
  • ホットケーキミックス 150グラム
  • 無塩バター      60グラム
  • 三温糖        40グラム
  • 卵黄         1個

準備

  • 無塩バター、卵黄は、常温に戻す。
  • オーブンを180度に予熱する。

作り方

  1. 加熱したさつまいもは、皮を剥いて、潰し、なめらかにしておく。
  2. ボウルに無塩バターを入れて、ゴムベラでクリーム状になるまで練る。
  3. 三温糖を加えて、泡立て器ですり混ぜ、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
  4. 卵黄を加えて、よく混ぜる。
  5. 1とホットケーキミックスを加え、ゴムベラでまとまるまでよく混ぜる。
  6. 5をひとまとめにして、ラップに包み、冷蔵庫で30分冷やす。
  7. 麺包で4〜5ミリメートルの厚さにのばし、お好みの型抜きで抜く。※型抜きがない場合、棒状に成形して、5ミリメートル幅で切り分ける。
  8. クッキングシートを敷いた天板に並べ、180度で15分焼く。

苦いさつまいもは食べても問題なし!ポイントを押さえて調理しよう

結論まとめ

今回は、苦いさつまいもは「食べても問題ないこと」をご紹介しました。内容を振り返りましょう。

この記事の結論をまとめると
  • さつまいもが苦いのは、栄養成分が原因のため、食べても問題なし
  • 黒色や緑色に変色しているのは、カビではないため、食べても問題なし
  • 苦いさつまいもは、さつまいもの皮と両端を取り除いて、料理やお菓子に活用できる

苦いさつまいもであっても、栄養成分が多く含まれているため、捨てずに上手に活用しましょう。

さつまいもが苦いと感じたときは、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
さつまいもが苦いのは毒がある?腐っている?結論、食べられます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

MoMoのアバター MoMo 管理栄養士

栄養系短期大学卒業後、老人福祉施設に勤務。その後産婦人科クリニックにて栄養士業務を行う傍ら、管理栄養士の資格を取得しました。現在子育て中で、娘の離乳食を作る傍ら、スパイスからカレーを作ったり、チャーシューなどの煮込み料理を作ったりしています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次