資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
乳幼児救急救命支援員の資格はユーキャンで取れる?
乳幼児救急救命支援員の資格はユーキャンで取れません
ユーキャンでは、「乳幼児救急救命支援員」をはじめ、乳幼児救急救命支援の分野の資格は取得できません。
キャリカレの講座を受講することで資格取得ができます。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員とは?資格講座の合格率や難易度・試験日程
乳幼児救急救命支援員は、日本能力開発推進協会が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「乳幼児救急救命支援員」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
「乳幼児救急救命支援員」の資格試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | 乳幼児救急救命支援員 |
資格認定 | 日本能力開発推進協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
乳幼児救急救命支援員の資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員講座のポイント
- ケガの予防から緊急時の応急手当、救命処置まで子どもを守るスキルが身につく
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
キャリカレの乳幼児救急救命支援員の資格は独学できる?
乳幼児救急救命支援員の資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、乳幼児救急救命支援・子育てが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の口コミ評判・感想まとめ
そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイト、SNSで、乳幼児救急救命支援員資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の良い口コミ・評判
まずは、キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 教材内容がわかりやすく、すぐに活かせそう
- 付属の「キャリカレノート」に学んだ内容をまとめられて便利
- 保育現場で役立つノウハウを学べる
【良い口コミ評判①】教材や映像講義がわかりやすい
勉強しやすく、分かりやすい図解や表があり見やすかった。
一度勉強したことを再度勉強しなおしの気持ちでやりましたが新しいデータもあり、大変勉強になりました。
(2021年10月受講・30代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
地域で防災活動をしていますが、若いお母さんの前でも指導できる内容だなあと実感しました。
知り合いもこの講座を受講しているので、地域の活動に活かそうと話し合っています。
(2021年10月受講・60代/女性/専業主婦)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
【良い口コミ評判②】付属の「キャリカレノート」に学んだ内容をまとめられて便利
わかりやすく、まとめのノートもついていて、勉強しやすかったです。
(2021年5月受講・40代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
「まとめのノート」は、教材セットに一緒についてくる「キャリカレノート」のことです。
「キャリカレノート」は、穴埋めや余白に書き込むことで勉強ができるというすぐれもの!自分でノートを作る必要がありません。
テキストの大事なところがまとめられたキャリカレノートを使えば、要領よく学ぶことができ、必要なこともラクに覚えられます。
【良い口コミ評判③】保育現場で役立つノウハウを学べる
職場の周りで起こりそうな状況と照らし合わせながら学ぶ事ができ、いざとなったら迷わず行動出来るような内容でした。
(2021年8月受講・40代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
保育士として、スキルアップしたいため、勉強しました。
ほとんどが日頃行なっている事から、初めて知ることばかりで、再確認とともに勉強になりました。
(2021年6月受講・20代/女性/保育士)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の悪い口コミ・評判
次に、キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の悪い口コミを紹介します。
- もっと詳しい病気の症状が書いてあるとよかった
- 学べる内容が浅い
【悪い口コミ評判①】もっと詳しい病気の症状が書いてあるとよかった
分かりやすくて非常に良かったが、もう少しこの教材でしか学べない部分があってもよい気がする。
消防などでやっている救命しかないので、もっと詳しい病気の症状が書いてあると嬉しかったな。
(2020年10月受講・20代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
【悪い口コミ評判②】学べる内容が浅い
今までに救急救命の勉強や研修会に行った事ある人には少し物足りないと思いました。
(2021年10月受講・40代/女性/会社員)
引用元:キャリカレ「乳幼児救急救命支援員資格講座」公式ページ
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座のテキスト・勉強内容【口コミ評判】
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座のテキスト・教材のラインナップはこちらです。
- メインテキスト3冊
- 添削課題集
- 開業サポートBOOK
- キャリカレノート
- DVD1巻
- 添削関連書類一式
- 学習ガイドブック
乳幼児救急救命支援員資格講座のテキストで学べる内容・カリキュラム
1冊目のテキストでは、乳幼児を取り囲む日常の危険を知り、乳幼児によくある事故やケガを防止するための危険防止策を学習します。
また、子どもの虐待に関する基礎知識や大人の対応についても学びを深めます。
学習1ヶ月後には、日々の暮らしの中での、子どもの事故を防ぐ対策と知識と技術が身につき、実際の生活の中で応用することができるようになり、学んだその日から実践できるようになります。
2冊目のテキストでは、乳幼児によくあるケガや病気の応急手当の方法を知り、さらに乳幼児の体の異変を早めに察知するための知識を学びます。
子どもに多いけが・事故・急病の応急手当を学びます。すり傷や切り傷などの日常で頻繁に起こりうるけがの応急手当ての方法を学びます。
次に、緊急性の高い事故が起こる可能性の高い、水回りの事故や火傷など、より専門性の高い手当の方法を学習します。
3冊目のテキストでは、子どもの命の危険があるときの具体的な観察ポイントを知り、乳幼児の一次救命処置のやり方を学びます。
子どもの反応がない、心臓が止まっているといった危機状態に遭遇した際に、どのような流れで一次救命処置を行うかなど基本的な知識を学びます。
次に、気道確保と人工呼吸、AED(電気ショック)の方法と手順などをテキストで学びつつ、動画講義などで実践できるまで身につけます。
添削問題を全部提出したら、最後は資格試験!
受験料を振り込むと問題・解答用紙が届くので、記入して郵送します。
合格通知が届きます。
不合格の場合でも、テキストや添削課題が全部終わっていれば、いつでも何度でも受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円かかるので、余計なお金を払わないためにも一発合格を目指しましょう!
乳幼児救急救命支援員は保育士の仕事や家庭で活かせる?
保育の現場や学校・スイミングスクールで活用できる
たとえば保育士の方が乳幼児救急救命支援員の資格講座で学んだ場合、乳幼児の突然のケガや病気にも、臨機応変に対応できます。
学校現場では、校内で子どもに何かあった場合、落ち着いてすぐに対応できるようになります。
ほかにも、スイミングスクールでの水の事故への対応など、資格をいかせる場面は数多くあります。
乳幼児救急救命支援員の資格は、家庭でも役立つ
キャリカレの乳幼児救急救命支援員の資格講座で学べば、乳幼児の怪我や病気への対応の基本的な知識が身につきます。
なので、「もしも、突然子どもが怪我をしたり病気になったらどうしよう…」という漠然とした不安がなくなります。
とっさの時に命を守れるという自信がつくようになり、子育てへの不安解消にも。転ばぬ先の杖のような役割が、キャリカレの講座で学ぶメリットです。
乳幼児救急救命支援員の資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
乳幼児救急救命支援員の資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の口コミ評判【資料請求をしてみた】
実際に無料の資料請求をしてみたところ、こんな感じで資料が届きました!
どんなスケジュールで勉強が進められるのか、イメージしやすくなっています。
無料の資料請求ですでにこのクオリティなので、実際の講座もとても期待ができそうな感じで、わくわくしました。
「いきなり受講するのは不安…」という方は、まずは無料で資料を取り寄せてみるのがおすすめです。
乳幼児救急救命支援員の資格はユーキャンで取れる?
乳幼児救急救命支援員の資格はユーキャンで取れません
ユーキャンでは、「乳幼児救急救命支援員」をはじめ、乳幼児救急救命支援の分野の資格は取得できません。
キャリカレの講座を受講することで資格取得ができます。
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格【口コミ評判・概要まとめ】
キャリカレの乳幼児救急救命支援員資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 教材内容がわかりやすく、すぐに活かせそう
- 付属の「キャリカレノート」に学んだ内容をまとめられて便利
- 保育現場で役立つノウハウを学べる
- もっと詳しい病気の症状が書いてあるとよかった
- 学べる内容が浅い
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
【関連記事】乳幼児救急救命支援員と合わせて取得したい資格・種類一覧
>>【キャリカレのチャイルド総合心理資格講座の口コミ】試験難易度・独学できる?
>>【チャイルドコーチングマイスターの口コミ】資格の取り方と勉強方法・独学可能?
>>【知育レクリエーションインストラクターの口コミ】開業・仕事に役立つ?
>>【チャイルドカウンセラー講座の口コミ】資格試験難易度・仕事に役立つ?
>>【チャイルドカウンセラー講座の口コミ】資格試験難易度・仕事に役立つ?
>>【子供の心理カウンセラーの資格一覧・種類を比較】おすすめ通信講座
>>【キャリカレのベビーシッター資格の口コミ評判】合格率と難易度・評判
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。