【筋膜リリース資格おすすめ6種類】国家資格はある?学校に通うべき?

当ページのリンクには広告が含まれています。

▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
スポンサーリンク
筋膜リリース資格おすすめは?国家資格や学校があるか知りたい。

筋膜リリース国家資格はありません。

筋膜リリースの国家資格はありません。

民間資格では6種類の筋膜リリース関連のおすすめ資格があります。

筋膜リリース資格では、「筋膜リリースセラピスト」「筋膜リリースインストラクター」「IHTA認定筋膜セラピスト」など種類がたくさんあって、違いがわかりにくいですよね。

そこで今回は、国家資格以外の筋膜リリース資格おすすめ一覧種類をまとめて比較しました。

筋膜リリース資格おすすめで迷ったら「筋膜リリースセラピスト」!

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座のテキスト・教材

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

筋膜リリース資格おすすめは?国家資格以外の通信講座や学校

筋膜リリース資格を表にまとめました。これらの資格を取るには、独学ではなく資格認定をしている協会が運営・もしくは認めている通信講座で学ぶ必要があります。

左から費用が安い順↓

資格講座骨を整える筋膜リリース資格認定講座
筋膜リリース
アドバイザー
骨を整える筋膜リリース資格認定講座
筋膜リリース
インストラクター
JPTA認定筋膜リリース資格
JPTA認定PNFストレッチ・筋膜リリース
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト
筋膜リリース
セラピスト
IHTA認定筋膜セラピスト
IHTA認定
筋膜セラピスト
筋膜リリースインストラクター養成講座
筋膜リリース
インストラクター
受講費用29,800円39,800円55,000円63,800円133,000円料金非公開
年会費不要不要要問合せ不要要問合せ不要
試験課題動画orオンライン試験課題動画orオンライン試験要問合せ筆記試験
(在宅受験)
要問合せ要問合せ
学習期間8時間15時間1日(7時間)約3ヶ月1ヶ月(週2回)要問合せ
資格認定日本背骨養生協会日本背骨養生協会日本PNFテクニック協会一般財団法人日本能力開発推進協会国際ホリスティックセラピー協会山﨑 大士
詳細>>詳しく見る>>詳しく見る>>詳しく見る>>無料資料請求>>詳しく見る>>詳しく見る
申込先今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。

筋膜リリース資格おすすめ(1)筋膜リリースセラピスト

テキストや映像を組み合わせて学べる!まとめに役立つノートつき

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の口コミや評判・テキスト・教材
  • テキスト品質
    4
  • 仕事への役立ち度
    4
  • 受講期限
    4
  • 添削課題
    4
  • Web学習機能
    4

数値の算出基準・根拠はこちら

筋膜リリースセラピスト
総合評価
( 4 )
メリット
  • テキストに写真や図表が豊富
  • 添削課題をWeb提出できる
  • 映像講義や副教材が充実
デメリット
  • 講師から直接指導はしてもらえない
  • 添削課題を郵送する場合3週間ほどかかる
  • 学べる内容の深さは専門書より浅い
テキスト品質
白黒
1
2
3
4
5
カラフル
Web学習機能
なし
1
2
3
4
5
充実
添削課題
なし
1
2
3
4
5
充実
試験難易度
1
2
3
4
5
仕事への役立ち度
趣味
1
2
3
4
5
仕事
スクロールできます
筋膜リリースセラピスト
総合評価
( 4 )
メリット
  • テキストに写真や図表が豊富
  • 添削課題をWeb提出できる
  • 映像講義や副教材が充実
デメリット
  • 講師から直接指導はしてもらえない
  • 添削課題を郵送する場合3週間ほどかかる
  • 学べる内容の深さは専門書より浅い
テキスト品質
白黒
1
2
3
4
5
カラフル
Web学習機能
なし
1
2
3
4
5
充実
添削課題
なし
1
2
3
4
5
充実
試験難易度
1
2
3
4
5
仕事への役立ち度
趣味
1
2
3
4
5
仕事
筋膜リリースセラピスト資格講座ポイント
  • プロのセラピストとして必要な筋膜の基礎知識から、悩みや目的に合わせた施術方法、セルフケアの指導法を学べる
  • サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
  • 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる

筋膜リリースセラピストは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。

キャリカレが取り扱っているのは「筋膜リリースセラピスト資格取得講座」で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座のテキスト・教材
資格講座筋膜リリースセラピスト
資格認定日本能力開発推進協会(JADP)
受験資格特になし
試験日程学習・課題が終わっていれば
いつでもOK
試験会場自宅(在宅受験)
試験方法筆記試験
受講費用ハガキ申込 73,800円
→WEB申込 63,800円
(ネット申込で1万円割引)
受験料5,600円
学習期間3ヶ月
受講期限700日(約2年)
合格基準全体の70%以上
合格率非公開
※試験概要は変更になる場合があります。最新情報はキャリカレ公式サイトでご確認ください。

筋膜リリースセラピスト資格講座の受講生の評価

良い評価
悪い評価
  • キャリカレノートが見やすく使いやすい
  • 自分のペースで勉強できる
  • 自分自身のケアやトレーニングに役立つ
  • お金をかけて資格取得したが何にも生んでない
  • 専門的な用語が多くむずかしい
  • 勉強がなかなか進まない
スクロールできます
受講生
やっとゆっくり時間が取れたので、キャリカレノートで、まとめ開始💡このノート、すごく見やすくて使いやすいから、復習にも最適です🎊

引用元:Twitterの投稿

受講生
長い休みを取ったので、やっと筋膜リリースセラピストの勉強を再開しました。休み中に、全部終わらせて、新しい講座受けたいな~😏

引用元:Twitterの投稿

受講生
今日も筋膜リリースセラピストの勉強✏️自分も普段、自分で自分をマッサージをしているので、とても参考になります。体がすごく楽になりました😏

引用元:Twitterの投稿

受講生
「筋膜のよじれが不調をもたらすメカニズム」。これ、すごいわかりやすく、「おぉっ~❗」と同感。自分にも当てはまる項目があり、今後の自分の姿勢も気を付けようと思いました。

引用元:Twitterの投稿

筋膜リリースセラピスト講座の教材はこんな感じ↓

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト
スクロールできます

メインテキスト3冊

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト

テキスト1「体の仕組みと筋膜について」テキスト2「筋膜リリースの基本施術」テキスト3「不調と目的に合わせた施術」の3種類ありました。すべてカラーではありませんが、白黒でも図表があり見やすくまとまっています。

開業サポートBOOK

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト

サロンを開く流れから運営方法、お客様の集め方まで、自分で活動するために必要な知識が詰まったテキストです。

キャリカレノート

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト

テキストと完全連動!書き込みながら覚えられて便利。「今日は見開き1ページ」などその日どこまで勉強するかの目安にもなります。

添削課題

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト

添削課題は全部で3回分ありました。テキスト1→添削課題1の順番で、交互に3回分取り組みます。

DVD

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の映像教材DVD

映像講義では動作一つひとつを講師がていねいに解説。テキストだけではイメージできない部分も、映像で繰り返し見直して学ぶことができます。

受講生専用ページ

キャリカレのスポーツフードアドバイザー資格講座のテキスト・教材

キャリカレの資格講座の受講生専用ページ。映像を見たり、質問を送ったり、添削課題を提出したりできます。スマホやタブレット、パソコンからログインして使えて便利!学習スケジュール管理もできます。

チャレンジシート

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材「チャレンジシート」

キャリカレの方ですでにスケジュールを組み立ててくれているので、自分がいつまでに何をすればいいのか、試験までの道のりがわかりやすくなっています。これなら自分で勉強計画を立てる必要もなくて便利!!と思いました。

質問用紙5枚と封筒

キャリカレの資格講座の質問回答

質問用紙と郵送&返送用の封筒(ネットからも質問は送れるので、無理して使わなくても良い)が入っていました。切手代は自己負担です。

学習ガイドブック

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト

学習ガイドブックには質問のしかたや、学習で使う教材の内容など事務的な内容が載っています。勉強していて「これはどうするんだっけ?」と思ったらこの冊子を確認します。

受講証書

キャリカレの受講証書

受講生ページにログインする用のIDとパスワードが書いてあるので捨てないこと!

キャリアデザインシート

キャリカレの腸活アドバイザー資格講座のキャリアデザインシート

講座を終えるともらえるシート。受講生一人ひとりに合わせたキャリアデザインが作られていて、お花のシールのふせんにスタッフからの手書きコメントも添えてありました。

試験問題

キャリカレの資格試験の問題用紙と解答用紙

学習カリキュラムや添削課題を終えると申込できます。郵送で問題用紙と解答用紙、封筒が届くので、自宅受験し返送します。

合格認定証

キャリカレの資格合格認定証

受験してから約1ヶ月後に届く合格通知書。厚みがあるファイルにセットされ、光沢のあるエンブレムが中央に輝いていて高級感のある見た目です。

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

詳しい口コミや評判を知りたい方は、「【筋膜リリースセラピスト資格難易度と口コミ】試験は独学できない」をチェックしてください。

あわせて読みたい
【筋膜リリースセラピスト資格難易度と口コミ】試験は独学できない 私も筋膜リリースの勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました! この記事ではテキストのレビューなど、感想をお伝えします。 筋膜リリー...

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめ(2)筋膜リリースアドバイザー・インストラクター

費用をとにかく安く抑えたい方におすすめ

骨を整える筋膜リリース資格認定講座
筋膜リリースアドバイザー・インストラクター資格講座おすすめポイント
  • 考案者は8万回以上の豊富な施術経験のある石垣英俊さん
  • 家族など身近な人の健康管理に役立てることも可能
  • 講座はDVDあり・なしコースを選べ、DVDなしの場合は費用が安くなる

筋膜リリースアドバイザーと筋膜リリースインストラクターは、日本背骨養生協会が販売・認定している資格講座です。

資格講座筋膜リリースアドバイザー
筋膜リリースインストラクター
資格認定日本背骨養生協会
対象■筋膜リリースアドバイザー
誰でもOK

■筋膜リリースインストラクター
主にインストラクターや指導者、トレーナー
試験会場自宅(在宅受験)
試験方法課題ノートや動画の提出
またはオンライン試験
受講費用筋膜リリースアドバイザー:29,800円
筋膜リリースインストラクター:39,800円
※各種キャンペーンあり
※講座概要は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

\ 4つのプランから選べる! /

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめ(3)JPTA認定PNFストレッチ・筋膜リリース

JPTA認定筋膜リリース資格
JPTA認定PNFストレッチ・筋膜リリースおすすめポイント
  • 講座では、技術習得のために動画を撮影できる
  • 添削課題の提出がなく自分のペースで学べる
  • スマホ・パソコンだけで学習や受験ができるので、移動時間に気軽に勉強できる

講座では、解剖学に基づいた理論を習得できるのが特徴。PNFは、パーソナルトレーナーの役割ありお客様の定着につながると打ち出しています。また、サロンや院の経営改善、差別化にも活用できる手技です。

資格講座JPTA認定PNFストレッチ
・筋膜リリース
資格認定日本PNFテクニック協会
受講資格現場経験3ヶ月以上が理想
(民間、国家資格問わず)
学習期間1日(7時間)
受講場所各会場にて
学習内容全身の可動域向上、
筋膜リリースによる疼痛改善など
受講費用50,000円
※講座概要は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

JPTA認定PNFストレッチ・筋膜リリース講座では、筋肉にダメージを与えることなく、全身の可動域を安全に向上させることができます。

特徴は、PNFの要素を含めたストレッチ法と、筋膜リリース法を同時に学べること。女性の施術者の方でも負担なく、動的、静的、PNFを活用したストレッチ法を習得でき、現場で即活用しやすい内容です。

\ 現地で直接指導を受けられる! /

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめ(4)IHTA認定筋膜セラピスト

YMC筋膜リリースセラピスト資格

IHTA認定筋膜セラピストは、メディカルトレーナーズスクールが運営しています。

一般的なトリートメントでは対応しにくい、筋膜に働きかけるテクニックの筋膜ケア方法を身につけることで、リラクゼーション系の施術では解消されなかった体の凝りや張り、歪みや疲労感に対応することができます。手技と組み合わせて応用できるため、施術の幅を広げることができるのが特徴です。

資格名IHTA認定筋膜セラピスト
資格認定メディカルトレーナーズスクール
受講会場新宿校/横浜校/名古屋校/
梅田校/福岡校/仙台校
学習期間1ヶ月(週2回の場合)
受講費用133,000円
追加費用入学金、IHTA登録料が必要
※講座概要は変更になる場合があるため、最新情報は公式サイトでご確認下さい。
IHTA認定筋膜セラピストおすすめポイント
  • 週2回通った場合、約1ヶ月と短期間で筋膜リリースの施術方法を習得できる
  • 受講できる会場は複数あり、全国主要都市に設置されている
  • 筋膜リリース以外にも整体関連講座が充実している

主な就職先は、整体院・整骨院をはじめカイロプラクティックサロン・リラクゼーションサロン、スパ・温浴施設・デイサービスなどがあります。

\ 整体関連の講座が充実! /

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめ(5)筋膜リリースインストラクター

筋膜リリースインストラクター養成講座

筋膜リリースインストラクターは、運営協会は記載がなく、講座を運営しているのは理学療法士の山﨑大士さんです。

オンラインでも受講できるのが特徴で、日本で独自開発した筋膜リリース専用ボールを使って体験することができます。

資格名筋膜リリースインストラクター
資格認定理学療法士の山﨑大士さん
学習期間3日間
定員10名
体験費用3,000円(体験60分)
以降の料金は要問合せ
※講座概要は変更になる場合があるため、最新情報は公式サイトでご確認下さい。
筋膜リリースインストラクターおすすめポイント
  • 講座は3日間で習得可能。講座料金は公表されていないため、問い合わせが必要
  • 理学療法士の山﨑大士さんが講座を運営
  • 定員は10名で少人数制。解剖学専任講師から直接指導してもらえる

\ 3日間でスキル習得を目指せる! /

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめは?国家資格以外の学校など選び方と比較方法

国家資格以外の学校など筋膜リリース資格おすすめ講座を選ぶときは、この3つのポイントで比較するのがおすすめです。

筋膜リリース資格おすすめ人気の選び方と比較方法
  1. 資格取得の目的:仕事?それとも趣味?
  2. 教材やテキストの品質:カラフルが◎
  3. 受講生の口コミ:公式サイトやSNS、体験レッスン、資料請求でチェック!

筋膜リリース資格の選び方1:資格取得の目的

発酵食品や筋膜リリースおすすめ資格種類一覧の選び方や比較ポイント

国家資格以外の筋膜リリース資格おすすめを選ぶとき、まずは資格取得の目的を考えてみてください。

大きく分けると、今の仕事にいかしたいか、それとも趣味として家族や身近な人へ役立てたいかの2つに分かれると思います。

今回紹介した筋膜リリースに関する資格の中で、最も仕事向けなのは、カウンセリング手法も含めて学べる「筋膜リリースセラピスト」

家族や身近な人へ向けて勉強するなら、通信講座で安い費用で勉強を楽しめる「筋膜リリースアドバイザー」です。

仕事向け◎筋膜リリースインストラクター←特に仕事におすすめ
筋膜リリースセラピスト
趣味目的◎筋膜リリースアドバイザー←趣味におすすめ
筋膜リリースアドバイザー
※役立て方は人それぞれなので、この限りではありません。

資格というとなんとなく、仕事に直結させなければいけないようなイメージがありますよね。

しかし、目的は人それぞれ。「資格取得」という目標を設定し、趣味で勉強するのも素晴らしいことだと思います。

ブログ管理人
なんのために資格を取るか?をまずは考えてから、費用とも相談し通信教育や講座を選んでみてください。

筋膜リリース資格の選び方2:教材やテキスト、講義の品質

発酵食品や筋膜リリースおすすめ資格種類一覧の選び方や比較ポイント

筋膜リリース資格おすすめを選ぶとき、講座の教材やテキストの品質が重要です。また、通信講座ではなくリアル講座なら、講義の質が問われます。

買う前に教材の中身はチェックできないので、資料請求や体験レッスン、公式サイト、実際に一部講座を受講したこのブログを参考にしてみてください。

筋膜リリース資格おすすめ選び方3:受講生の声

通信講座おすすめ資格種類一覧の選び方や比較ポイント

筋膜リリース資格おすすめを選ぶとき、講座を実際に買って受講した受講生の声が役立ちます。

身近に講座を受講した人がいれば良いのですが、世の中にたくさんの資格講座がある中で、自分が受講したいものと同じ講座を受講した人はそう簡単には見つかりませんよね。

このブログの講座レビューも参考にしてほしいですが、Twitterで講座名を検索をしたり、Instagramのハッシュタグで検索をかけてみるのも一つの方法です。

公式サイトに受講生の評価を掲載している会社も多いので、まずは公式サイトの受講生の声をじっくりとチェックしてみるのがおすすめです。

私は資格講座を申し込む前は、SNSでのチェックもしますが、無料の資料請求で受講生の体験談を読んで、自分にも合いそうか確認することが多いです。体験レッスンがあるなら、参加してみても良いでしょう。

ブログ管理人
すべての講座の資料に受講生の声が載っているとは限りませんが、資料請求で学習のイメージもつかめるのでおすすめです。

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめ・国家資格に関するよくある質問

よくある質問
筋膜リリースの国家資格はある?

筋膜リリースの国家資格はありません。民間資格では以下の資格があります。

  • 日本背骨養生協会の「筋膜リリースセラピスト」「筋膜リリースインストラクター」
  • 日本能力開発推進協会の「筋膜リリースセラピスト」
  • 日本PNFテクニック協会の「JPTA認定PNFストレッチ・筋膜リリース」
  • 国際ホリスティックセラピー協会の「IHTA認定筋膜セラピスト」
  • 山﨑 大士さん「筋膜リリースセラピスト」
筋膜リリースを学べる学校は?

筋膜リリースを学べる学校はありませんが、学校に似た組織としては民間団体で「日本背骨養生協会」「日本能力開発推進協会」「日本PNFテクニック協会」「国際ホリスティックセラピー協会」などがあります。

⇧目次へ戻る

筋膜リリース資格おすすめは?国家資格以外の通信講座や学校まとめ

資料請求は無料なので「いきなり受講するのは不安…」という方も、事前に資格講座の内容を確認できます。

筋膜リリース資格おすすめ一覧を比較して、まずは気になる資格講座の資料を取り寄せてみてください。

左から費用が安い順↓

資格講座骨を整える筋膜リリース資格認定講座
筋膜リリース
アドバイザー
骨を整える筋膜リリース資格認定講座
筋膜リリース
インストラクター
JPTA認定筋膜リリース資格
JPTA認定PNFストレッチ・筋膜リリース
キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座の教材・テキスト
筋膜リリース
セラピスト
IHTA認定筋膜セラピスト
IHTA認定
筋膜セラピスト
筋膜リリースインストラクター養成講座
筋膜リリース
インストラクター
受講費用29,800円39,800円55,000円63,800円133,000円料金非公開
年会費不要不要要問合せ不要要問合せ不要
試験課題動画orオンライン試験課題動画orオンライン試験要問合せ筆記試験
(在宅受験)
要問合せ要問合せ
学習期間8時間15時間1日(7時間)約3ヶ月1ヶ月(週2回)要問合せ
資格認定日本背骨養生協会日本背骨養生協会日本PNFテクニック協会一般財団法人日本能力開発推進協会国際ホリスティックセラピー協会山﨑 大士
詳細>>詳しく見る>>詳しく見る>>詳しく見る>>無料資料請求>>詳しく見る>>詳しく見る
申込先今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。

おすすめはこちら!↓↓↓

筋膜リリース資格おすすめ(1)筋膜リリースセラピスト講座

テキストや映像を組み合わせて学べる!まとめに役立つノートつき

キャリカレの筋膜リリースセラピスト資格取得講座のテキスト・教材

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

筋膜リリース資格おすすめ(2)IHTA認定筋膜セラピスト

受講できる会場が複数あり、全国主要都市で学べる&整体関連の講座が充実

YMC筋膜リリースセラピスト資格

\ 整体関連の講座が充実! /

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
筋膜リリース資格おすすめ6種類を比較!国家資格はある?学校に通うべき?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次