▼ 最大66%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼
【温活士の資格難易度と合格率】養成講座を受講してみた
テレビ出演でも有名な日本温活協会。私も川崎真澄先生が出演しているところを見ました。
【参考】NHK『あさイチ』温活特集
麻木久仁子さんや藤原紀香さんが温活士の資格取得をしたことでも、知名度が高まった資格です。
>>【麻木久仁子さん取得】温活指導士口コミ・難易度と合格率・仕事に役立つ
>>【温活アドバイザー資格を持つ有名人芸能人・女優】ユーキャンで取得
そこで今回は、実際に温活士養成講座のオンライン講座を受講してみました!オンラインでもリアル講座と同じ内容を受講できます。
この記事では、オンラインで受講するメリットやデメリット、受講の感想を紹介します。
温活士以外の関連資格講座は>>【温活勉強資格おすすめ一覧】7種類を徹底比較!独学&通信講座を調査
温活士講座の詳細・申込はこちら↓↓↓
\ オンラインで受講できる! /
記事の監修・執筆
温活士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:温活士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
日本温活協会・温活士とは
日本温活協会は、2019年から温活士資格制度を導入。温活に関する正しい知識と冷え性へのアプローチ方法を伝える講義を行っています。講師の川崎真澄先生はテレビ出演もしており温活について広め伝えています。
#健康カプセルゲンキの時間(TBS)にて#温活 が特集されました。#食べるお灸#浴びるお灸#日本温活協会#温活士#温活指導士#からだを温める#基礎代謝を上げたい#健康で美しくなりたい #スパイアス#spa_eas#グラン治療院 pic.twitter.com/Bk4wy0eB2R
— 川崎真澄@鍼灸師 (@masumi0514) February 24, 2019
資格制度は温活薬膳料理士、温活士と温活指導士の3種類で、温活指導士資格を取るにはまず温活士養成講座を受講する必要があります。
資格講座 | 温活士 | 温活指導士 |
運営 | 日本温活協会 | 日本温活協会 |
資格認定 | 日本温活協会 | 日本温活協会 |
受講方法 | ZOOM | ZOOM or 通学 (日本温活協会) |
総額 | 42,900円 | 110,000円 |
内容 | ・温活総論、ミトコンドリアの生理学 ・東洋医学概論、漢方、食養生、入浴法、灸法、睡眠学法、体操法 | ・分子細胞生物学、栄養学、生理学、腸内における微生物学、免疫学、睡眠学、温泉医学 ・放射線と赤外線における電磁気学、四診総論、東洋医学臨床実技 |
対象や目的 特典 | ・ディプロマの発行、協会ホームページや各種関連ツールに情報掲載 ・集客及び業務マッチングの支援 | ・ディプロマの発行、協会ホームページや各種関連ツールに情報掲載 ・集客及び業務マッチング支援 ・温活士養成セミナーの講師を務め収益を得られる |
実技指導 | あり | あり |
学習期間 | 2日(合計4時間) | 2日(合計9時間) |
試験 | オンライン試験 | 講義の最後に試験 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
日本温活協会ではムック本「はじめての温活」を出版していて、お風呂でできるケアやエクササイズ、インナーケア、食事などが温活とからめて紹介されています。
温活士資格を目指す前に、温活とはどんなものか手軽に学んでみたい方は本をチェックしてみてください。
温活士資格取得のきっかけ
温活士を取得しようと思ったきっかけは、身近に温活と関わりの深い発酵食品が好きな友人が多かったことや、温活がテレビで取り上げられているのを見たことです。
栄養士学校に通っていたこともあり、食や健康、内面から作る美容に興味のある友人が周りに多いことも影響していると思います。
温活について専門的に学びたいとの思いから、せっかくなら資格取得も兼ねて勉強することにしました。
日本温活協会の温活士養成講座の費用は42,900円
温活士養成講座の費用は42,900円です。初年度必要になる年会費5,500円込みの金額なので、年会費を上乗せする前の講座自体の費用は37,400円です。
資格の有効期限は1年間で、資格を維持するためには毎年更新料金の5,500円を支払う必要があります。
団体名 | 一般社団法人日本温活協会 |
講座種類 | 温活士養成講座 |
上位資格 | 温活指導士 |
講義時間 | 2時間×2回 (隔週2日間) |
場所 | オンライン(zoom) |
試験 | Googleフォーム 四肢択一 |
問題数 | 40問 |
合格基準 | 90%以上 (40問中36問以上) |
費用 | 37,400円 |
年会費 | 5,500円 |
温活士養成講座はもともと座学で、東京の指定会場に通学する必要がありましたが、現在はすべてオンライン講座。
パソコンやスマホ、タブレットで受講できます。Wi-Fiが確保できる場所で、電源をつないだ状態での受講がおすすめです。
オンラインで場所を問わずに学ぶことができるため外出を避けたい方や地方に住んでいて通学がむずかしい方にも便利!私も今回オンラインで受講しました。
\ オンラインで受講できる! /
日本温活協会の温活士資格講座の口コミ!受講の流れをレポート
日本温活協会の温活士資格は、以下の手順で資格取得できます。
温活養成講座は約2ヶ月おきに実施されています。受講を検討している方は、スケジュールをあらかじめ確認し、申し込みの締め切りが過ぎないよう意識すると良いと思います。
定員はありませんが、1週間前が締め切りなので受講したい方は忘れないうちに申し込んでおくのが良いでしょう。
私は1ヶ月前に温活士資格講座の申し込みをしたところ、料金を振り込んでから1週間くらいで温活養成講座のテキストが自宅に届きました。事前に届く教材はこちらです。
- 温活養成講座テキスト
- 連絡用紙
温活養成講座のテキストはA5サイズと小さく、コンパクトにまとまっています。
内容は温活の知識はもちろん、薬膳や中医学、お灸の話まで書いてあり思ったよりも深い範囲を学ぶのだと思いました。陰陽五行説などがむずかしそうです。
温活士資格講座は2時間ずつ、隔週で全部で2日間あります。時間は午前中の10時〜12時までの2時間。zoomには30分前から入室できます。
温活士資格講座の受講の条件は、セミナー中は常にカメラをONにすることと、移動しながら、食事しながら、仕事しながらなどの「ながら受講」をしないことです。実際にはカメラをOFFにしている方もいましたが特に何も言われてはいませんでした。
パソコン・タブレット・スマホのどれでも受講ができますが、画面が広い方がスライドがよく見えるのでパソコンやタブレットがおすすめです。私はパソコンを使いました。
テキストには書き込みをするので、シャーペンやボールペンなど筆記用具と、マーカーや付箋があると特に便利です。
講義のスライドではテキストにないものも出てきますが、メールでスライド資料を送ってもらえるので安心。書き写していると話を聞くのがおろそかになってしまうので、講義中は講師の先生の話に集中した方が良いと感じました。
講義スライドでテキストと同じものは、右上に該当ページが表示されるのでテキストのどの部分をやっているのか見てわかるしくみになっていました。
テキストだけを読むよりも、講師の先生の話を聞いた方がわかりやすいのがポイント。質問タイムもあり気になったことやわからないことを質問できるのも温活士資格講座のメリットです。
講義が終わったあと、1週間限定で見られる講義動画が送られてくるので、試験対策や内容の復習にも便利でした。
週をまたいで2日目は、温活の実践方法やお灸について学びます。
オンラインになる前のリアル講座では、実際に目の前で温活の実技講習を受ける形式でしたが、現在はすべてオンラインでの講座実施のため映像で実技を見る形式になっていました。
オンラインでも実技のポイントをわかりやすく教えてもらえるので、不便さは感じませんでした。テキストの静止画だけではわかりにくい実技も、映像だと理解がスムーズです。
実際に体を動かすことはありませんでしたが、見るだけでもイメージが沸きました。必要に応じて実際に自分で体を動かして実技をやってみても良いかもしれません。
2回目の講義の最後に、温活士の資格認定試験の説明があります。
講座終了後、1週間以内にオンラインで資格試験を受験します。カメラ機能はなく、テキストを見ながら受験できる形式でした。
Googleフォームで答える問題で、試験問題は全部で40問。テキストを見ることが許されているため合格基準は90点以上(40問中36問以上)と高めに設定されています。
テキストを見て良いのと、試験は何度でも受け直すことができ難易度は低いと感じました。
試験はすべて4択問題で、40問を解き終わり紫色の「スコアを表示」ボタンをクリックすると右上に点数が表示されます。
正解は緑色で、不正解は赤色で表示され、解説がついているので間違えたところの復習がしやすい形式になっていました。
受験期限は1週間ありますが、講義が終わってからすぐ、記憶が新鮮なうちに受験するのがおすすめです。
受験後、1週間後に合否結果がメールで送られてきました。自己採点でわかりますが、無事に合格の連絡をいただきました。
後日ディプロマを送ってもらえます。
\ オンラインで受講できる! /
日本温活協会の温活士講座を受講して感じたメリットとデメリット
日本温活協会の温活士資格講座はオンラインでも受けられるみたいだけど、デメリットはないの…?と気になっている方も多いと思います。
結論、オンラインのデメリットはほぼ感じられませんでしたが、挙げるとすれば「実技指導を直接受けられない」のと、「一緒に受講する仲間と、オンラインで顔を合わせることはできるが直接会うことはできない」点だと思いました。
講座内容では、中医学と薬膳の項目がむずかしく感じ、一日や二日で覚えられる内容ではないと感じました。
個人での活用以外にも、温活と関わりの深い分野で店舗スタッフが資格取得することで、お店の信頼性アップにつながるのもメリットです。
当サロンでは、スタッフ全員が温活士の資格を持っているため、役立つ豆知識も配信していきますね😌✨ pic.twitter.com/8ps1O4Kmzb
— ナチュラルケアKUU (@nckuu) January 21, 2021
日本温活協会の温活士養成講座の口コミ評判まとめ
そこで今回は、実際にネット上やSNSで、温活士養成講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
温活士養成講座の悪い口コミ・評判
まずは、温活士養成講座の悪い口コミを紹介します。
- マイナーな民間資格
- 資格取得したものの課題が山積み
- 学べる内容がやや浅い
【悪い口コミ評判①】マイナーな民間資格
温活士の本部指導員が世界で二人しかいないって、ただのドマイナー民間資格ってだけじゃねぇか😡もう完全に詐欺師の言動w
(2022年6月)
引用元:Twitter「温活士養成講座」受講生の投稿
【悪い口コミ評判②】資格取得したものの課題が山積み
『温活士』のディプロマ届きました。身体をあたためることでお肌がどう変わっていくのか?身体は、どう変わっていくのか?健康=美。課題が山積みですが、食事のアドバイスもできたらと温活のお料理教室も通いはじめました。次回から、中級コース🍽
(2022年3月受講生)
引用元:Instagram「温活士養成講座」受講生の投稿
温活士養成講座の良い口コミ・評判
次に、温活士養成講座の良い口コミを5つ紹介します。
- 温活の情報発信に役立つ
- 自分の冷え性や体質改善に役立つ
- 温活レシピが写真つきで載っていて便利
- 温活を始めて基礎体温が上がり、イライラが減った
- お客様に提供するメニューに温活をプラスできる
【良い口コミ評判①】温活の情報発信に役立つ
「温活士」の資格、取得しました。毎日の生活に温活を取り入れることで、基礎代謝を高め、平均体温を上げることが健康維持増進、につながります。「温活」の大切をお伝えしていきます!
(2022年3月受講生)
引用元:Twitter「温活士養成講座」受講生の投稿
【良い口コミ評判②】自分の冷え性や体質改善に役立つ
このたび温活士、温活薬膳料理士の資格を取りました😊
万年冷え性で、冬になると必ず風邪をひいていたので体質改善したかったのと温活薬膳のことを学びたいなと思いお勉強しました✍️
(2021年3月受講生)
引用元:Instagram「温活士養成講座」受講生の投稿
日本温活協会の温活士資格講座以外の関連講座
日本温活協会の温活士資格講座以外にも、関連する講座があります。比較しやすいよう表にまとめました。
上から費用が安い順↓
資格検定 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
温活検定 | 3級:6,000円 2級:7,000円 併願:13,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・試験対策講座なし&3級と2級のみ ・オンライン試験に対応 | ・温活の基礎知識 ・体を温める食材 ・温活関連の時事問題 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限なし | 一般社団法人 日本温活協会 | 一般社団法人 日本温活協会 |
サウナエキスパート | 30,800円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがなく学習と受験はスマホorパソコン ・サブスクプランは月額3,980円 | ・サウナの発祥や歴史・入り方・実践マナー ・女性のためのサウナ活用 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人 日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
温活薬膳料理士 | 33,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・レシピを中心に学べる ・通信講座で学習 | ・薬膳と温活の食材や調理の知識 ・東洋医学の基礎 | 映像あり (オンライン講義) | 質問1日3回まで (メール/講義中) | 添削なし | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 一般社団法人 日本温活協会 | 一般社団法人 日本温活協会 |
温活アドバイザー | 39,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・教材がカラフル ・女性向けの内容 ・温活レシピが充実 | ・冷えのメカニズムや自律神経、栄養素の特徴と働き | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削2回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限6ヶ月 | NPO法人日本ホリスティックビューティ協会 | ユーキャン |
温活士 | 42,900円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・オンライン(zoom)で学べる ・集客及び業務マッチングの支援 | ・ミトコンドリアの生理学 ・東洋医学概論、漢方、食養生等 | 映像あり (オンライン講義) | 質問回数制限なし (メール/講義中) | 添削なし | 学習期間 2日間(4時間) | 2日間(4時間) | 一般社団法人 日本温活協会 | 一般社団法人 日本温活協会 |
体温管理士 | 55,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・長寿学研究第一人者と腸内細菌学の世界的権威者による教材監修 | ・冷えの原因 ・健康や病気のメカニズム | 映像なし | 質問回数制限なし (LINE) | 添削(試験)3回 (オンライン) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限6ヶ月 | NPO法人日本セルフメンテナンス協会 | NPO法人日本セルフメンテナンス協会 |
温活指導士 | 110,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・ZOOM or 通学 ・温活士養成セミナーの講師を務め収益を得られる | ・分子細胞生物学や栄養学生理学等 ・四診総論、東洋医学臨床実技 | 映像あり (オンライン講義) | 質問回数制限なし (メール/講義中) | 添削なし | 学習期間 2日間(9時間) | 2日間(9時間) | 一般社団法人 日本温活協会 | 一般社団法人 日本温活協会 |
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
温活士以外の関連資格講座は>>【温活勉強資格おすすめ一覧】7種類を徹底比較!独学&通信講座を調査
日本温活協会の温活士資格講座【オンライン】感想・口コミまとめ
- オンラインでの開催なので地方在住者も便利!移動や人混みを避けたい方にもおすすめ
- カメラONが推奨だが実際にはOFFでも何も指摘を受けていなかった
- 温活をベースに薬膳やお灸の知識まで幅広く学べる
- 講義をリアルタイムで聞くことができ、質問タイムもあり疑問点もすぐに解消
- 講義を受けて終わりではなく、試験問題を解くことが復習になり知識が身につく
講義の中でも、特に体温が低い環境でガン細胞が活発化するという点が非常に印象に残りました。毎日ウォーキングをしていますが、筋肉を維持し体温を下げないためにも、引き続き運動は続けていこうと思いました。
また、自分でできるお灸やセルフつぼ押しにも興味がわきました。お灸は火を使うのでハードルが高いですが、つぼ押しはすぐにできそうなので生活に取り入れていこうと思います。
講義形式で温活に精通した先生のお話を聞きながら、ほかの受講生の方とリアルタイムで学ぶのは思った以上に楽しく、オンラインのデメリットを感じることなく受講することができました。
受講を迷っている方がいれば、まずは日本温活協会のムック本から読み始めてみると良いでしょう。
温活指導士講座の詳細・申込はこちら↓↓↓
\ オンラインで受講できる! /
さらに興味がわいたら、温活士講座や温活関連の通信教育で学びを深めてみてください。
>>【合格体験記】温活アドバイザー口コミ!独学不可・資格難易度と感想
>>【温活アドバイザーとは?仕事内容や就職・開業】履歴書に書ける
>>【温活指導士と温活アドバイザー違い】資格はどっちがおすすめ?