本記事は当サイト「暮らしを豊かにするブログ」が独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。
詳細は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。
【合格体験記】チャイルドコーチングアドバイザー口コミ評判!資格難易度・独学試験
私も保育園に勤めていた経験から、チャイルドコーチングの勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材のレビューやキャリカレを選んだ理由など感想をお伝えします。
↓教材は実際にキャリカレで購入し受講・合格済み。フリマサイトで購入したものではありません。
実際にチャイルドコーチングアドバイザー資格講座を申し込む前に、この記事を参考にしていただけたら幸いです!
なお、チャイルドコーチングアドバイザー以外で子どものコーチング・心理学関連の資格が気になる方は、こちら↓も参考にしてみてください。
>>【子供・児童心理学カウンセラー資格一覧・種類を比較】おすすめ通信講座
- 1ページごとに解説や問題があって勉強しやすい
- ピアノ教室やダンス教室など子どもと関わる仕事にいかせる
- 学べる内容がやや浅い…という口コミも
\ ネット申込で1万円割引! /
\ カンタン10秒! /
記事の監修・執筆
赤石美波(小学校教諭第一種免許取得済み)
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:赤石美波(小学校教諭第一種免許取得済み)
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格評判を口コミレビュー
-
- テキスト品質
- 2
-
- 仕事への役立ち度
- 4
-
- 受講期限
- 5
-
- 添削課題
- 4
-
- Web学習機能
- 4
数値の算出基準・根拠はこちら
- キャリカレノートに書き込めるので知識が定着しやすい
- 添削課題をWeb提出できる
- プロによるコーチングを映像でも学べる
- 添削課題や試験のボリュームが少ない
- 実践を積む機会がない
- 学べる内容の深さは専門書より浅い
- キャリカレノートに書き込めるので知識が定着しやすい
- 添削課題をWeb提出できる
- プロによるコーチングを映像でも学べる
- 添削課題や試験のボリュームが少ない
- 実践を積む機会がない
- 学べる内容の深さは専門書より浅い
資料請求で内容が良さそうだったので、キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順は以下の4ステップで、学習と添削課題を提出回数分、交互に繰り返す形で進めていきます。
ステップ1.ネット申込
まずはネット申込をします。
右上の「受講申し込み」と書かれたピンク色のボタンをクリックして、名前や住所などの情報を入力します。
申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(39,600円)でもいいし、予算が厳しい…という方は、分割払い(1,910円×24回)でもOKです。
分割払いの場合、通常は2,390円×24回(一例)ですが、インターネットからの申し込みの場合、ネット限定価格1,910円×24回(一例)なので、電話申し込みではなく、安くなるネット申し込みがおすすめです。
ステップ2.キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の教材到着
申し込んでから1週間くらいすると、教材が届きます。
届いた教材は、公式サイトに書いてあるとおりのラインナップです。
- テキスト3冊
- 添削問題
- コーチング振り返り実践ノート1冊
- キャリカレノート
- 学習ガイドブック
- DVD
- 受講証書
- 質問用紙 5枚
- 添削問題解答用紙 送付用封筒 3枚
- 添削問題解答用紙 返送用封筒 3枚
キャリカレの方ですでにスケジュールを組み立ててくれているので、自分がいつまでに何をすればいいのか、試験までの道のりがわかりやすくなっています。
これなら自分で勉強計画を立てる必要もなくて便利!!と思いました。
ステップ3.チャイルドコーチングアドバイザー資格講座のテキストと映像で学習
教材が届いたら、テキストとDVDで学習開始!空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。
テキスト一冊一冊は薄いのですが、中身が濃く重要なポイントだけがまとまっているので学びやすく、実際の子育て・保育関連の仕事の場面でも役立つ内容になっています。
子どものコーチングに関する知識や、子どもの反応に合わせた対応などが図表とイラストを使ってわかりやすく書かれていました。
「よくある質問」は76個ありますが、気になる疑問が解決できるのはもちろん、相談者にアドバイスをするときにも役立つ内容です。
映像講義では、プロのコーチング実践映像を見ながら、一つひとつ順を追ってテクニックを伝授していくので、自宅でもしっかりコーチングのスキルが身につきます。表情や声のトーンなど、テキストでは伝わりにくいスキルもわかりやすいと感じました。
チャイルドコーチングアドバイザー講座テキスト1冊目:コーチングを理解する
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座のテキスト一冊目では、まずはコーチングの歴史や理論、基本的なコーチングスキルと、コーチとしてのあり方を学びます。
子どもの自己肯定感を高めながら、子ども自身が持っている「答え」を引き出すコーチング理論を理解し、コーチとしてふさわしい振る舞いを身につけます。
チャイルドコーチングアドバイザー講座テキスト2冊目:コーチングのプロセスと応用スキル
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座のテキスト2冊目では、コーチングのプロセスと応用スキルを学びます。
子どもの目標と現状、その差を埋めるために必要なことを明らかにし、コーチングによって目標を達成するまでの5つの基本プロセスを学びます。子ども自身の問題解決や目標を成し遂げるためのサポートとしての問いかけ方や声のかけ方を学習。
声かけ一つをとっても子どものやる気が変わってくるので、おろそかにできないと感じました。項目ごとに実践例も追いながら、理解を深めることができました。
チャイルドコーチングアドバイザー講座テキスト3冊目:自分軸を育てる言葉かけ
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座のテキスト3冊目では、自分軸を育てる言葉かけを学びます。
子どもが自分で考える力や未来への希望を引き出すために、どう声かけをしたらよいか具体的なコツを学習。「やりたいことがわからない子ども」「失敗を恐れる子ども」など、性格やケースに合わせた具体的な声かけを学ぶことができます。
今日は頑張っている子、やりたいことがわからない子、失敗を恐れる子、自信のない子、落ち込んだときや行き詰まったときなどの言葉のかけ方を学びました。テキスト3を終えたら最後の添削問題に進みます。
(2022年6月受講生)
引用元:Instagram「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
最後のテキスト内容では、技術面でのテクニックと、コーチとしてのマインドセット・あり方の両方の側面の知識が身につき、子どもたちから信頼されるアドバイザーを目指します、
チャイルドコーチングアドバイザー講座の学習内容アウトプットになる「キャリカレノート」
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の副教材「キャリカレノート」は、キャリカレの一部講座に付属でついてきます。チャイルドコーチングアドバイザーはキャリカレノートがあるので、重要項目がさっとまとめられて便利!
テキストと連動しているので、かっこを埋めたり文章で記述するなど重要項目を書いていくだけでさっとまとまります。
キャリカレノートを実際に使ってみて、頭の中を整理できてよいアウトプットの機会になりました。復習や試験対策もこのノートが役立つので、勉強に役立てると良いと思います。
チャイルドコーチングアドバイザー講座の映像教材DVD
映像講座では、台本なしのリアルなコーチング映像を見ながら、表情や声のトーンなどテキストだけでは伝わりにくいスキルもわかりやすく学ことができます。
なお、DVDプレイヤーがなくても安心!スマホやパソコンで同じ映像が見られるので、忙しい方でもスキマ時間で無理なく学べます。私は電車での移動時間や列の待ち時間を使ってよく勉強していますが、時間を有効活用できて便利でした。
チャイルドコーチングアドバイザー講座の副教材「コーチング振り返り実践ノート」
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の副教材「コーチング振り返り実践ノート」は、以下の4つのパートに分かれています。
- コーチとしての自己基盤の強化
- 目指すはコーチ像の明確化
- コーチングを高めるトレーニング
- 言葉かけのレパートリーの増やし方
この4つを実践的に学べるのがポイント。自分の言葉で考えて書き出すワークを通して、チャイルドコーチングのノウハウが身につきます。
ステップ4.チャイルドコーチングアドバイザー資格講座の添削問題を解いて提出(3回)
テキスト1冊目が終わったら、添削問題→テキスト2冊目が終わったら、添削問題、というように、テキストと添削問題を交互にやっていきました。
この時点で間違えた問題をピックアップしておいて、理解しておけば試験は大丈夫です。
添削課題は全部で3回。キャリカレの専任講師がすべて目を通し、間違った箇所のポイントや注意点などを手書きのメッセージで丁寧に添削指導してくれます。
スマホやパソコンからも添削課題を提出できるので、自分に合った方法を選んでみてください。
なお、私は切手代を節約するために普段添削課題をWeb提出しています。
ステップ5.チャイルドコーチングアドバイザー資格試験を受験
添削課題が全部終わると、次はチャイルドコーチングアドバイザーの資格試験です!
検定試験を受けるためにすることは、この3つ。上から順番に行っていきます。
- キャリカレのカリキュラム(指定回数分の添削課題)を終わらせる
- 協会ホームページから検定試験を申し込む(スマホ・パソコンどちらでもOK)
- 受験料を振り込む
案内された協会の試験申し込みサイトから受験料の5,600円の振り込み手続きをします。この後、私は郵便局で振り込みをしました。
10日ほどで、試験問題と解答用紙が自宅に届きます。問題用紙と解答用紙、送付用の封筒と説明のチラシが入っていて、自宅で受験ができる形式になっています。
試験問題は、1時間もあれば解けました!問題を解いたら、ついてきた返信用封筒に解答用紙を入れて郵送します。何気に切手代は自己負担…ちょっと残念なポイント。
試験自体は、練習問題や添削課題でまちがえたところを復習しておき、テキストの内容を理解しておけば大丈夫です。
万が一不合格の場合も、何回でも再受験ができます。
ただし、受験のたびに5,600円がかかるので、なるべく一発合格を目指しましょう!
ステップ6.チャイルドコーチングアドバイザーの資格取得
1ヶ月ほどで、資格認定証が入った合格通知書が届きます。自分の勉強したことが形になるのは、独学では得られない、通信教育のメリットですよね。
基本的に家で空き時間に勉強していましたが、集中して教材を進めたいときは、近所のカフェに行ったりしました!
最後まで学び終わって、受講してよかったと感じました。テキストはイラストや図解が多いからわかりやすいし、添削サポートで自分の理解度も確認できるから知識がしっかりと身につきます。
独学だと、どこから始めてどの範囲まで学べばいいのか悩んでしまいますが、通信教育で教材としてまとまっていると、「これだけ知っておけば大丈夫」というところだけ勉強できるので、効率的に学べました。
\ カンタン10秒! /
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格口コミ評判「ここが惜しい&良い!」
私が実際にキャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の口コミや評判「ここが惜しい!」「ここが良かった!」と思うポイントを紹介します。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格講座口コミ評判「ここが惜しい!」
- 添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
- 通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない
【ここが惜しい!口コミ①】添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
添削課題は3回あり、郵送の場合は日数がかかります。時間がかかる原因は、単純に郵送の日数がかかるのと、受講生も多く講師の人数にも限りがあって対応に時間がかかるのかもしれません。
返送に時間はかかりますが、1回目の添削課題を郵送している間に2回目のテキストや添削課題を進めたり、DVDを見たりして勉強するというように、待っている時間を有効活用してみました。
なお、往復分の切手代をできるだけ節約したい方は、スマホやパソコンからも添削課題を提出できて便利!口コミでも早く結果がわかると良い評判です。自分に合った方法を選んでみてください。
なお、私は切手代を節約するために普段Webから添削課題を提出しています。
【ここが惜しい!口コミ②】通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー講座では、通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえません。
わからない点は質問もできるため、疑問もすぐに解消できます。「今日は寝る前に時間があるから、ここまでやろう」など、勉強する範囲やタイミングを自分で好きなように決めることができる点は、融通がきいて便利だと思いました。
特に、映像講義ではロールプレイングの事例がたくさん載っているので、実際の子どもへの声かけのイメージがしやすかったです。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格講座口コミ評判「ここが良かった!」
- テキストに図解やイラストが多くわかりやすい
- 添削課題で理解度を確認しながら進められる
- 付属教材のキャリカレノートが便利!
【ここが良かった!口コミ①】テキストに図解やイラストが多くわかりやすい
テキストに図解やイラストが多くわかりやすいのがメリットの一つです。構成は概論ページとそれを詳しく解説する詳細ページの2部構成。まずは概論ページで全体像をざっくりとつかみ、その後8つの項目で詳しく解説します。
概論ページで「これはどういうこと?もっと知りたい!」と思った項目を詳細ページで一つずつ解決していけるので、わからなかった疑問点もスッキリと理解できました。
【ここが良かった!口コミ②】添削課題で理解度を確認しながら進められる
独学だと本を読むだけで問題を解く機会がありませんが、通信講座だと添削課題があるので自然と知識が定着します。
添削課題のほかにも、副教材のワーク「コーチング振り返りノート」でチャイルドコーチングアドバイザーに必要な実践力のうち自宅で取り組めるもの(言葉かけのパターンをの増やし方・目指すコーチ像の明確化など)もあるので、アウトプットの機会が多く知識がしっかりと身につきました。
【ここが良かった!口コミ③】付属教材のキャリカレノートが便利!
チャイルドコーチングアドバイザー資格講座には「キャリカレノート」もついてきて、穴埋めや余白に書き込むことで勉強ができるというすぐれもの!
テキストの大事なところがまとめられたキャリカレノートを使えば、要領よく学ぶことができ、必要なこともラクに覚えられます。「大事なことをラクに覚えられた!」「復習に役立った」などと口コミでも評判です。
また、テキストのポイントが1冊に凝縮されているので、復習や資格試験対策もラクラク。
テキストからスグにキャリカレノートに飛べて、キャリカレノートからもスグにテキストに戻れるように、各項目には連動するページ数が書かれていて2冊の行き来が楽でした。
基本的に、家で空き時間に勉強していました。寝る前に「15分だけ時間がある!」というタイミングで、テキスト見開き2ページを読みつつ、キャリカレノートにまとめるといった感じです。
キャリカレノートは本当に便利!テキストと連動しているから、自分用にノートを作らなくても、キャリカレノートの穴埋めをしていくだけで内容が頭に入ります。
\ カンタン10秒! /
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格は独学できない
チャイルドコーチングアドバイザー資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座を受講することで、資格取得ができます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、子どものコーチングや子育てが特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座と独学の場合で、特徴や費用など違い比較しました。
資格講座 | 独学 | チャイルドコーチングアドバイザー |
学習形式 | 市販書籍で独学 | 通信教育 |
学習期間 | 期限なし | 3ヶ月 |
サポート | サポートなし | 700日(約2年) 回数無制限で質問可能 |
費用 | 目安1,000円〜(書籍代) | 39,600円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | ・独学より費用がかかる ・国家資格ではない |
独学は通信教育よりも費用は抑えられますが、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまうケースも。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の口コミ評判・感想
そこで今回はSNSで、チャイルドコーチングアドバイザー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格悪い口コミ・評判
まずは、キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 質問サポートの返信にやや時間がかかる
- 学べる内容がやや浅い
- テキストを読んで分かったつもりでも問題を読むと迷うことが多い
【悪い口コミ評判①】質問サポートの返信にやや時間がかかる
質問サポートは、もう少し返信が速いと助かります。
しかし、求めていた答えにプラスして、補足もきちんとしてくれるところが助かりました。
(2020年11月受講・20代/女性/保育士)
引用元:キャリカレ「チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」公式ページ
質問は、郵送すると切手代も時間もかかるので、スマホやパソコンから送るのがおすすめです。
私はキャリカレの講座を受講するとき普段郵送ではなくWeb提出をよく使っています。スマホでサクっと聞けて便利!
口コミでは「質問への返信が遅い」とのことでしたが、私がキャリカレで受講していて平均1〜2日で回答がメールで送られてくるので、「遅い」とは感じませんでした。
講座の混雑状況やスタッフの状況によって違うのかもしれません。なるべく早く回答をもらいたい方は、質問を郵送ではなくスマホ・パソコンからの提出がおすすめです。
【悪い口コミ評判②】学べる内容がやや浅い
もっとケーススタディができる内容だと思っていたので、少し物足りなさを感じました。
(2021年7月受講・40代/女性/パート・アルバイト)
引用元:キャリカレ「チャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」公式ページ
【悪い口コミ評判③】テキストを読んで分かったつもりでも問題を読むと迷うことが多い
勉強中のチャイルドコーチングアドバイザー添削問題を解きました。知識は、頭のなかから引き出すときに身につきます。
テキストを読んで分かったつもりになってることも、問題読むと迷うことが多い。
アウトプット時間を増やす勉強を心がけるといい感じです☺
(2020年3月受講生)
引用元:Twitter「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
口コミの通り、キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー講座で実際に学んでみて、問題を解くことで理解度を確認できるのがポイントだと思いました。
テキスト章末の確認問題はありませんが、キャリカレノートとテキストである程度内容が頭に入ったと思ったら、添削課題でどのくらい理解できているか問題に挑戦。添削課題に合格点の基準はないので間違えても安心。私はここで試験に向けて自分の苦手分野をピックアップしておきました。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格良い口コミ・評判
次に、キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の良い口コミを4つ紹介します。
- 教材や映像講義がわかりやすく、確認問題で理解が深まる
- 実際に子供と接する際に、学んだ知識を役立てられる
- ピアノ教室やダンス教室など子どもと関わる仕事にいかせる
- 1ページごとに解説や問題があって勉強しやすい
【良い口コミ評判①】教材や映像講義がわかりやすく、確認問題で理解が深まる
勉強中のチャイルドコーチングアドバイザー最後の添削問題おわった。これであとは、最後の試験を受けたら資格がとれます☺
対こどもがメインの講座だけど、コーチングの基本を学びたい人がやってもためになります📚✍🏻
(2020年3月受講生)
引用元:Twitter「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー講座は、「動画でコーチングをしているときの例がわかりやすい」と口コミで良い評判です。実際に私も映像講義を見て、その事例の多さにびっくり。
DVDは3巻あり、すべて実際に起こりうる場面を想定したロールプレイングで構成。DVDプレイヤーがなくても、パソコンやスマホで受講生ページから同じ映像を見ることができます。
【良い口コミ評判②】子どもの家庭学習の時間に一緒に勉強できる
自分の勉強はなるべく子ども達の家庭学習の時間に一緒の空間でやるようにしています。
今日は頑張っている子、やりたいことがわからない子、失敗を恐れる子、自信のない子、落ち込んだときや行き詰まったときなどの言葉のかけ方を学びました。テキスト3を終えたら最後の添削問題に進みます。
(2022年6月受講生)
引用元:Instagram「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー講座のテキストは、週に2〜3日、1日15分の学習時間でOK!ちょうど良いところで区切りがついていて分量が多すぎないから、ムリなく続けられます。
「子どもの家庭学習の時間に一緒に勉強できる」と口コミでも評判です。お子さんにとっても「ママも勉強しているから自分も頑張ろう!」と良い刺激になるのだと思いました。
【良い口コミ評判③】ピアノ教室やダンス教室など子どもと関わる仕事にいかせる
チャイルドコーチングアドバイザーという資格を取りました!なんだか思っていた以上に素敵な認定証が届いて嬉しい〜☺️
毎週のレッスンが、ピアノや音楽を学ぶだけでなく、それぞれの個性や感受性を大切に、自己肯定感を高める時間になってくれたらいいなと思っています🍃教えるのではなく、子どもたちの潜在能力や自発的な行動を引き出すアプローチ。
グループでなく1対1だからこそ、親子でない距離感だからこそ出来るサポートの方法もあると信じて、今日からまた頑張ります🐤💓
(2020年3月受講生)
引用元:Instagram「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
チャイルドコーチングアドバイザーの資格取得いたしました✨✨
スタジオ運営の中で、お子様と保護者の皆様にお役立てできたらと思い勉強しました。
希望者様にお話を伺います。子供達のために寄り添えるよう尽力します。
(2021年10月受講生)
引用元:Twitter「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
SNSでチャイルドコーチングアドバイザー受講生の口コミや評判を調べたところ、子どもにバレエやダンスを教えている先生やピアノ教室の先生など、普段の仕事で子どもに関わる方が資格取得している様子が見受けられました。
たとえば、子どもに「頑張って!」とただ声をかけるのではなく、言い換えとして「承認」の言葉がけをすると良いそうです。
たとえば「(志望校に)全部受かったらどうする?」など、結果を出したいという思いが強く不安と緊張に押しつぶされてそうになっている子どもには、達成されたときの様子が映像で浮かぶような、成功をイメージできる言葉を使うと良いそうです。
家庭だけではなく、習い事やクラブ活動の場面でも役立つ子どもへの声かけ例が載っているので、子ども自身の力で成長していくために必要な声かけを学びたい方にはピッタリだと思いました。
『チャイルドコーチングアドバイザー』の資格取得いたしました。バレエではたったの週一回ですが、子供達にはバレエ以外にも沢山の成長をしてもらいたい想いで勉強しました。
少人数ならではの今までやってきた上から下までの交流、イベント、間違っていなかったと再認識しました😊
(2022年6月受講生)
引用元:Instagram「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
『チャイルドコーチングアドバイザー』の資格を取得しました🎉💕✨先輩が取られたのを見て速反応!バレエにも副業にも役に立つ!
実際に子供達に試しながら勉強が出来たのも良かったですし楽しかったです✍️
(2022年6月受講生)
引用元:Instagram「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
【良い口コミ評判④】1ページごとに解説や問題があって勉強しやすい
今まで通信講座って受けた事あるけどキャリカレさんが1番勉強しやすい!目標の日付を決めたスケジュール♡
1ページごとに解説や問題があるし、学校みたいにノートまとめれる!😳気づいたら1時間も勉強してしまって進めすぎたけど、楽しいっっ!
(2022年2月受講生)
引用元:Twitter「キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格取得講座」受講生の口コミ投稿
テキストの大事なところがまとめられたキャリカレノートを使えば、要領よく学ぶことができ、必要なこともラクに覚えられます。「大事なことをラクに覚えられた!」「復習に役立った」などと口コミでも評判です。
また、テキストのポイントが1冊に凝縮されているので、復習や資格試験対策もラクラク。
テキストからスグにキャリカレノートに飛べて、キャリカレノートからもスグにテキストに戻れるように、各項目には連動するページ数が書かれていて2冊の行き来が楽でした。
キャリカレノートは本当に便利!テキストと連動しているから、自分用にノートを作らなくても、キャリカレノートの穴埋めをしていくだけで内容が頭に入ります。
\ ネット申込で1万円割引! /
\ カンタン10秒! /
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格合格率や難易度・試験日程
チャイルドコーチングアドバイザーは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定している民間の資格です。
キャリカレが取り扱っているのは、「チャイルドコーチングアドバイザー」の資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。
資格講座 | チャイルドコーチングアドバイザー |
資格認定 | 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 学習・課題が終わっていれば いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | キャリカレの講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | (ネット申込で1万円割引) |
受験料 | 5,600円 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
- 子どもの意欲や潜在能力を上手に引き出す方法を、充実の教材と手厚いサポートで学べる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
チャイルドコーチングアドバイザーの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
\ カンタン10秒! /
チャイルドコーチングアドバイザーとチャイルドコーチングマイスター違い
チャイルドコーチングアドバイザーに似た資格で、「チャイルドコーチングマイスター」があり違いがわかりにくいですよね。
そこで今回は、それぞれの資格の料金やサポート体制など違いを比較しました。
料金はチャイルドコーチングアドバイザーよりチャイルドコーチングマイスターが安い
資格講座 | チャイルドコーチングアドバイザー | チャイルドコーチングマイスター |
会社 | キャリカレ | formie |
資格認定 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会 |
費用 | → 39,600円 (ネット申込で1万円割引) | 36,300円 |
追加費用 | 受験料5,600円/送料450円 | 追加費用なし |
総額 | 総額 45,650円 | 総額 36,300円 |
学習期間 | 3ヶ月 | 1ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) | 180日(約半年) |
試験 | 筆記試験 (在宅受験) | パソコンかスマホ (在宅受験) |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る |
チャイルドコーチングアドバイザーは紙のテキスト・マイスターはWebテキストで違う
教材は、チャイルドコーチングアドバイザーの講座の方が料金が高いこともあり、かなり充実しています。
チャイルドコーチングマイスターの講座は、Web上で見られるテキストだけが教材になるので、ネット環境が必須。
紙のテキストがないぶん「勉強した実感がわかない」という口コミもあります。
チャイルドコーチングマイスターとチャイルドコーチングアドバイザーの違い
料金で比べると、フォーミー(formie)の「チャイルドコーチングマイスター」の方が圧倒的に安いです。
一方で、キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー講座は、料金がチャイルドコーチングマイスターに比べて9,000円ほど高いのですが、教材が充実しており開業・就職サポートも手厚く受講期間が長いなど、料金が高い分のメリットも多数。
「どっちにしようか迷う…!」という方は、formieの初回980円(7日間)で試しに受講できる制度を使ってみたり、キャリカレの無料資料請求で学習内容を確認してみてください。
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ ネット申込で1万円割引! /
\ カンタン10秒! /
フォーミーのチャイルドコーチングマイスター資格講座の詳細・申込はこちら↓↓↓
\ 初回980円で試せる! /
なお、チャイルドコーチングマイスターの受講生の口コミなど詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【合格体験記】チャイルドコーチングマイスター口コミ!資格難易度・仕事や履歴書
チャイルドコーチングアドバイザーと大学の心理学科と独学の場合で比較
心理学の専門家やカウンセラーのプロになるなら、大学で心理学を勉強することも一つの手ですよね。
実際に大学の心理学科に通った場合と、キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー、独学の場合で費用や期間など違い比較しました。
講座 | 独学 | チャイルドコーチングアドバイザー | 大学の心理学科 |
学習形式 | 在宅で独学 | 通信教育 | 通学 |
学習期間 | 期限なし | 3ヶ月 | 4年間 |
サポート | サポートなし | 700日(約2年) 回数無制限で質問可能 | 通学期間の4年間 通学中は質問可能 就職・転職サポート |
費用 | 1,000円〜(書籍代) | → 39,600円 (ネット申込で1万円割引) | 400万円〜600万円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる | 専門知識を学べる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | 大学の心理学科のような 専門的な内容は学べない | 費用が高く期間も長い |
独学は3つの中でいちばん費用は抑えられますが、どの範囲を勉強していいのかわからなかったり、期間の縛りがないので途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
かといって大学で心理カウンセリングの知識を学ぼうとすると、最低4年はかかりますし、費用も500万円以上と莫大な金額がかかるんですよね。
(分野は違いますが、私は社会人から栄養士学校に通って、リアルに2年と300万かかりました…)
>>【社会人から栄養士専門学校に通った体験談】デメリットとメリット
ほかの心理カウンセリングの知識が学べる資格などと比較しても、キャリカレの「チャイルドコーチングアドバイザー」はコスパよく資格が取れるのでおすすめです。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー以外の資格講座
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー講座以外にも、子供の心理カウンセラー・チャイルドコーチングに関する資格が実はたくさんあります。
子供の心理カウンセリングやチャイルドコーチングに関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
↓上から費用が安い順
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
子育て心理アドバイザー | 32,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・認定証は別途2,000円必要 ・プロのカウンセラーレベルには設定されていない | 映像あり (DVD2巻) | 1日3回まで (メール/郵送) | 添削2回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限6ヶ月 | 一般社団法人 子どもの育ちと学び | ユーキャン |
チャイルドコーチングマイスター | 36,300円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
チャイルドカウンセラー | 39,600円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・子どもの特性に合ったカウンセリング方法が学べる | 映像あり (DVD2巻) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
チャイルドコーチングアドバイザー | 39,600円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・子どもの自発的なやる気を引き出す方法を学べる ・受験料は別途5,600円必要 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
家族療法カウンセラー | 39,600円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・家族全体にアプローチすることで問題解決を促す ・受験料は別途5,600円必要 | 映像あり (DVD4巻) | 回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
子供心理カウンセラー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
チャイルド心理カウンセラー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本メディカル心理セラピー協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
- 子どもの意欲や潜在能力を上手に引き出す方法を、充実の教材と手厚いサポートで学べる
- サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
>>【子供・児童心理学カウンセラー資格一覧・種類を比較】おすすめ通信講座
チャイルドコーチングアドバイザー資格は履歴書に書け就職で使える
チャイルドコーチングアドバイザー資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
実際に、キャリカレの資格認定証と一緒に同封されている合格通知書にも「履歴書に記載していただけます」と記載がありました。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格は仕事に役立つ
チャイルドコーチングアドバイザー資格は仕事で活かせます
身につけた知識とスキルを生かせば、資格を使ってさまざまな場所で活躍できます!
小中高生のお子さんを持つ方や、教師・塾や習い事の講師の方など、子育てや仕事に直結する内容が学べます。
学校現場の仕事でチャイルドコーチングアドバイザー資格を生かせる
子どもと直接関わる学校や塾など、教育の現場でスキルを生かして働くことができます。また、すでに働いている方のスキルアップも目指せます。
児童福祉施設の仕事でチャイルドコーチングアドバイザー資格を生かせる
児童福祉施設やスポーツ教室などの施設でも、コーチングスキルを持った人材が求められています。
プロの講師の仕事でチャイルドコーチングアドバイザーとして活躍
チャイルドコーチングアドバイザー講座をマスターすれば、チャイルドコーチとしてだけではなく、チャイルドコーチングの考え方を広め、コーチを育てるプロの講師として輝くこともできます。
家庭でチャイルドコーチングアドバイザー資格講座で学んだことを生かせる
普段の生活の中で学んだ知識を生かせば、親子の信頼関係はグッと高まり、よりよい関係を築くことができます。
キャリカレチャイルドコーチングアドバイザー資格口コミ評判・試験まとめ
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 教材や映像講義がわかりやすく、確認問題で理解が深まる
- 実際に子供と接する際に、学んだ知識を役立てられる
- ピアノ教室やダンス教室など子どもと関わる仕事にいかせる
- 1ページごとに解説や問題があって勉強しやすい
- 質問サポートの返信にやや時間がかかる
- 学べる内容がやや浅い
- テキストを読んで分かったつもりでも問題を読むと迷うことが多い
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ ネット申込で1万円割引! /
\ カンタン10秒! /
キャリカレのチャイルドコーチングアドバイザー関連資格講座
>>【発達障害支援児の資格一覧・おすすめ種類を比較】通信講座・独学
>>【ユーキャン子育て心理アドバイザー口コミ評判】資格試験難易度・独学
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。