▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼
白いかぼちゃがまずいのは嘘!代表的な品種やおすすめレシピを紹介
- 「白いかぼちゃ、まずいって本当?」
- 「白いかぼちゃをもらったけど、食べ方がわからない!」
- 「白いかぼちゃに向いているレシピはないかな?」
白いかぼちゃを知っていますか?食べるとまずい、という噂もありますが、それを聞くと、食べようか迷ってしまいますよね。
白いかぼちゃについて知ると、食べ方に迷わないだけでなく、新しい野菜料理に挑戦でき、食事のバリエーションが豊かになりますよ。ぜひ最後まで読んでみてください。
- 白いかぼちゃは西洋かぼちゃの一種
- 白いかぼちゃは追熟させるとほくほくした食感と甘みが出る
- 煮物、ポタージュ、お菓子に向いている
「野菜が好き」を極めよう>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適
記事監修
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
白いかぼちゃはまずくない!正体は白皮栗かぼちゃ
結論から言うと、白いかぼちゃはまずくありません。ここでは、白いかぼちゃの味や特徴について説明します。
白皮栗かぼちゃは西洋かぼちゃの一種
白いかぼちゃは、正式には白皮栗かぼちゃといいます。
それぞれの特徴は、次のとおりです。
特徴 | 主な種類 | |
---|---|---|
西洋かぼちゃ | でんぷんが多く、ほくほくした食感甘い流通量が多い | 黒皮栗かぼちゃ青皮栗かぼちゃ白皮栗かぼちゃ赤皮栗かぼちゃ |
日本かぼちゃ | でんぷんが少なく、ねっとりした食感煮崩れしにくい甘味が少ない | 黒皮かぼちゃ黒皮ちりめん鹿ヶ谷かぼちゃ会津かぼちゃ |
ペポかぼちゃ | 北米南部で生まれた品種の総称 | ズッキーニそうめんかぼちゃおもちゃかぼちゃ |
白皮栗かぼちゃは、西洋かぼちゃの一種です。
西洋かぼちゃの特徴は、でんぷん量が多く、ほくほくで味がよいことです。
白皮栗かぼちゃはほくほく甘いのが特徴
白皮栗かぼちゃは、でんぷんが多く含まれているので、ほくほくした食感です。
白皮栗かぼちゃの皮が白いのは、でんぷんの含有量が多いからです。西洋かぼちゃの中でも特にでんぷんの量が多い種類と言えます。
白いかぼちゃは、でんぷん量が多く、ほくほく甘いおいしいかぼちゃです。
白いかぼちゃは食べる時期によってはまずい?食べ頃は冬
白いかぼちゃは、食べる時期によってはまずいことがあります。
白いかぼちゃは追熟させておいしくなる
白いかぼちゃは、収穫したあとすぐに食べずに、保存するとおいしくなります。
白いかぼちゃは、西洋かぼちゃの他の品種と比較し、でんぷんの量が多いので、その分追熟したあとの糖分も多くなります。
かぼちゃは夏によく採れますが、採れたてはあまり味がよくありません。白いかぼちゃは収穫して1ヵ月までは、他のかぼちゃと比べて糖分が高くありません。
参照:貯蔵性の異なるセイヨウカボチャ品種の貯蔵中の果実のデンプン含量と可溶性糖含量の解析|農研機構研究報告
「白いかぼちゃはまずい」と言われているのは、収穫してすぐのかぼちゃを食べた可能性があります。
白いかぼちゃをおいしく食べるには、追熟させる必要があります。
白いかぼちゃの食べ頃は秋から冬
夏に収穫した白いかぼちゃは、秋から冬に食べるのがおすすめです。
夏野菜であるかぼちゃを、冬至においしく食べられるのはそのためです。
参照:貯蔵性の異なるセイヨウカボチャ品種の貯蔵中の果実のデンプン含量と可溶性糖含量の解析|農研機構研究報告
白いかぼちゃは採れたてを食べず、食べごろを待って食べましょう。
白いかぼちゃの保存方法
もし、食べ頃ではない白いかぼちゃを手に入れたら、保存して食べ頃を待ちましょう。
保存方法は次のとおりです。
- 皮をつけたまま新聞紙で包む
- へたを上にして、風通しの良い冷暗所で保存をする
カットすると種やワタから傷んでしまうので、丸ごと保存してください。
新聞紙で包むのは、乾燥からかぼちゃを守るためです。長期保存するには、10℃前後が適しているので、夏場は冷蔵庫での保存がおすすめです。
へたがしっかり乾燥しコルク状になったら、水分が抜け食べ頃になった合図です。
採れたての白いかぼちゃがあるときは、おいしくなるのを楽しみに保存してみてください。
白いかぼちゃのまずいイメージにさよなら!代表的な品種3選
ここでは、白いかぼちゃの代表品種をご紹介します。
紹介するのは、次の品種です。
- 雪化粧かぼちゃ
- 白爵かぼちゃ
- 夢味
1つずつ、見ていきましょう。
雪化粧かぼちゃ
「雪化粧かぼちゃ」は、やや緑がかった白色をしています。
1玉の重量がおよそ2〜2.5kgでずっしりと大きく、北海道や新潟など涼しい地域で、8〜9月に収穫されます。
白爵かぼちゃ
「白爵かぼちゃ」は、白いハート型をしているのが特徴。皮が固いので、3〜4ヵ月と長期保存できます。
全国どこでも栽培でき、6〜9月に収穫されます。
夢味
「夢味」は、1.8kgと小ぶりでつやつやと美しい皮をしています。
全国どこでも栽培でき、6〜9月に収穫されます。果肉は濃いオレンジ色をしています。
夢味は、収穫後すぐに食べることができます。しかし、1ヵ月ほど保存すると糖質が増え、もっとおいしくなります。
特徴 | 収穫時期 | |
---|---|---|
雪化粧かぼちゃ | 緑がかった白色大きい涼しい場所で栽培される | 8~9月 |
白爵かぼちゃ | ハート型皮が固い長期保存できるメロンのような甘い香り | 6~9月 |
夢味 | 小ぶりでつやがある果肉は濃いオレンジ色収穫後すぐに食べられる | 6~9月 |
ぜひ、お好みの品種を探してみてください。
白いかぼちゃをおいしく食べる!おすすめレシピ
白いかぼちゃのほくほくしたおいしさを楽しむレシピを紹介します。白皮栗かぼちゃは、甘さと食感を活かした料理に向いています。
- 電子レンジで煮物
- ポタージュ
- プリン
ぜひ、作ってみてください。
電子レンジで煮物
白皮栗かぼちゃは煮崩れしにくいですが、電子レンジを使用するとより簡単です。白爵かぼちゃや夢味の皮は固いので、取り除いてもよいです。
材料
- かぼちゃ 1/4個
- 水 100ml
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
作り方
- かぼちゃの種とワタをとり、食べやすい大きさに切る
- 耐熱容器に水と調味料を入れ、混ぜる
- 耐熱容器に皮をしたにしてかぼちゃを並べる
- クッキングシートで落としぶたをして、ラップをかける
- 600wの電子レンジで5分加熱する
- かぼちゃがまだ固かったら30秒ずつ追加で加熱する
- 冷まして味をしみこませる
ポタージュ
かぼちゃの甘味を感じられる、優しい味です。
材料(4人分)
- かぼちゃ 1/4個
- 牛乳 300ml
- 固形コンソメ 1個
- 塩 少々
作り方
- 電子レンジで、かぼちゃを柔らかくなるまで加熱する
- スプーンを使い、かぼちゃの果肉だけ鍋に入れる
- 牛乳、かぼちゃ、コンソメを入れて温める
- ブレンダーでかぼちゃをつぶす
- 塩で味を整えて、できあがり
プリン
甘い白皮栗かぼちゃは、お菓子にも向いています。
材料(100mlのプリンカップ5~6個分)
- かぼちゃ 1/4個
- 牛乳 200ml
- 砂糖 50g
- 卵 2個
(カラメルソースの材料)
- 砂糖 50g
- 水 50g
作り方
(カラメルソースを作る)
- 砂糖と水を混ぜる
- 600Wの電子レンジで加熱し、薄茶色になったら止める
- プリンカップの底に分けて流し入れておく
(プリン液を作る)
- かぼちゃの皮と種を取って耐熱容器に入れ、レンジで柔らかくなるまで加熱する
- 柔らかくなったらかぼちゃをつぶし、裏ごしする(ブレンダーを使用してもよい)
- 砂糖と牛乳、卵とかぼちゃをよく混ぜ合わせる
- プリン液を型に分けて注ぐ
(オーブンで焼く)
- 型を天板に並べ、お湯を型の半分くらいまで注ぐ
- 160℃に余熱したオーブンで30分湯煎焼きする
竹串を刺してみて、焼けたのが確認できたらできあがりです。粗熱をとって冷蔵庫で冷やします。
まとめ:白いかぼちゃはまずくない!いろいろな品種やレシピを試してみて
今回は、白いかぼちゃについて紹介しました。内容を振り返りましょう。
- 白いかぼちゃは西洋かぼちゃの一種
- 白いかぼちゃは追熟させるとほくほくした食感と甘みが出る
- 煮物、ポタージュ、お菓子に向いている
白いかぼちゃとは白皮栗かぼちゃのことで、ほくほくとした食感と甘味が特徴です。
白いかぼちゃには、雪化粧かぼちゃ、白爵かぼちゃ、夢味といった種類があります。甘味と食感を活かし、蒸したり、お菓子にするとおいしく食べられますよ。
白いかぼちゃの食べ方に迷ったら、ぜひ今回の記事を参考にしてください。