▼ 最大69%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼
【実際に読んだ】子供の栄養学や食事の勉強のおすすめ本8選
私も自分自身がちょうど今子育て中ということもあり、子どもの栄養学や食事の勉強に興味があったので、私が実際に読んでみた本を中心に、子どもの栄養学や食事の勉強におすすめの本をまとめました。
子供の栄養学や食事の勉強おすすめ本以外の資格講座は、こちらの記事で紹介しています。
>>【食に関する国家資格おすすめ一覧と難易度】栄養の勉強がしたい主婦の私が簡単に取得!
>>【離乳食資格おすすめ&幼児食10種類を一覧比較】通信独学・人気講座
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
【初心者向け】子供の栄養学や食事のおすすめ本8選
図解やイラストで学べる本
ベストセラーになった本で、字も大きくて読みやすい本です。
おやつのお菓子に対する考え方や、いろいろな食材の必要性や取り入れ方など、子どもの食事に対する基本的なことが学べる一冊。持っておいて損はありません。
↑私はレシピ本とセットで2冊買いました。すごく役立つ本とSNSでも評判です。
それから、下の3冊も必見です。
「子供が天才になる食事」は、食べたもので体は作られているんだなあと実感させられる本です。
アトピーのお子さんがいて、悩んでいる方のヒントにもなるような本です。
この本もすごく読みやすくて、ちょっとした空き時間にサクッと読めます。内容もシンプルでわかりやすく、明日からすぐに実践できるようなことばかり。
手間をかけたらいいわけではなく、シンプルな食事こそが子供の体を強くさせてくれるんだということがわかります。
子供の成長に必要な栄養素や、その栄養素が入っている食材など、具体的に説明されていて、初心者でもすぐに理解できる内容の本です。
「子供が風邪を引いたとき」「体調が悪いとき」など、状況別におすすめの栄養素や食事が紹介されているので、栄養士の私も読んでいてなるほどと思いました。
子供向けの「レシピ本」
次は、レシピがメインの本を2冊紹介します。
細川モモさんの人気本「成功する子どもは〜」のシリーズの、レシピ本です。
成長期の子供に何の栄養がどのくらい必要か、写真と一緒にわかりやすくまとめてあります。
こんなに教えてくれるの?と思うほど、知りたい情報がぎっしりつまった本です。
重ね煮の基本から、おかず、副菜、汁物に丼ものや麺類まで載っていて、この1冊で毎日のごはんづくりが楽しくなります。
特に、離乳食の取り分け方法がほぼ全てのメニューに月例別で紹介されていて、この値段でこの情報量はかなりコスパがいいです。
読み物として面白い・勉強になる本
下の2冊は、読み物として面白いです。
この本では、子どもの脳を左右する食べ物について、脳教育学者が科学的根拠を示しながら、わかりやすく解説されています。
たとえば、こんな内容です。
- 「子どもの知能を格段に高める脂質であるリン脂質は、鶏卵やダイズに多く含まれている」
- 「子どものIQを上げるためにまず第一にすべきことは、血糖値を急速に上げる『クイックカーボ』(菓子パン、チョコレートなど)を子どもから遠ざけること」
この本もかなりおすすめです。
本の中で使われている言葉や言い回しがわかりやすいので、頭の中にスッと入ってきますし、サクサクっと読めました。
子供の食事や栄養学が楽しく学べる本の選び方のポイント2つ
ここでは、子供の食や栄養学のことを独学するときの、本の選び方を選ぶポイントを2つにまとめました。
ぜひ、本を選ぶときに意識してみてください。
1.イラストや図解がたくさんある
初心者には、「代謝学」のような文章だけで書かれた新書のような本よりは、イラストや図解がたくさんあるものを選んだ方がいいです。
栄養学は、「ビタミン」「脂肪酸」「乳酸」など、初めて聞く言葉がたくさんあるので、初心者がいきなりアカデミックな専門書を選んでしまうと、挫折してしまいます。
私も、栄養士の学校に通っているときに、学校の教科書が文章だらけでいまいち理解できなかったので、イラストや図解入りの本を自分で買って読みました。すると、授業で習う内容が、スッと入ってくるようになったんですよね。
2.実践しやすいレシピ本
普段の生活で、なかなか料理する時間が取れないという方も多いと思います。
特に子育て中は忙しいですから、料理はできるだけ時短したいですよね。
なので、鯖缶を使うなど、レシピ本の中でも、すぐにいかせて、実践しやすいものを選ぶことをおすすめします。
子供の食事・栄養学のおすすめ本8選まとめ
◆イラストや図解が豊富
◆子供向けの「レシピ本」
◆読み物として面白い・勉強になる本
この8冊の中でも、最初の「イラストや図解が豊富」の4冊は、初心者も読みやすくおすすめです。
ぜひ、気になる本を取り寄せて読んでみてください。
幼児食・子供の食事関連の資格一覧と費用違いまとめ
小さな子供の食事や栄養学を勉強する際、本を読む以外にも、通信講座で知識を身につける方法もあります。
小さな子供の食事や栄養学に関する通信講座を、比較しやすいよう表にまとめました。
当てはまった講座をチェック!左から費用が安い順↓
資格講座 | 離乳食・幼児食 コーディネーター | ベビーフード コンサルタント | 乳幼児食 指導士 | 離乳食 アドバイザー | 幼児食 アドバイザー | 親子で食学 アドバイザー | 幼児食 プランナー | 幼児食 インストラクター | 上級幼児食 インストラクター | アレルギー対応食 アドバイザー | 幼児食 マイスター | ベビーフード インストラクター | 離乳食 インストラクター |
受講費用 | 34,000円 | 35,200円 | 39,800円 | 41,000円 | 41,000円 | 41,800円 | 49,500円 | 58,800円 | 58,800円 | 68,800円 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 264,000円 |
年会費 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 要問合せ |
試験 | マークシート (在宅受験) | Web選択問題 (在宅受験) | 課題提出6回 | 調理課題& 筆記試験 | 調理課題& 筆記試験 | 課題提出3回 | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 課題提出&筆記&実技試験 |
学習期間 | 約4ヶ月 | 約1ヶ月 | 約6ヶ月 | 6時間 | 6時間 | 約6ヶ月 | 期限なし | 約3ヶ月 | 約2ヶ月 | 約3ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 3時間×10日 |
資格認定 | 一般社団法人日本味育協会 | 一般社団法人日本能力教育促進協会 | 赤堀料理学園 | 一般社団法人 母子栄養協会 | 一般社団法人 母子栄養協会 | IFCA国際食学協会 | 一般社団法人日本技能開発協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 離乳食インストラクター協会 |
資料請求 (無料) | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>無料資料請求 | >>詳しく見る |
申込先 | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む |
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
小さな子供の食や栄養学の本以外で離乳食や幼児食に関する資格のおすすめ種類一覧の比較結果が気になる方は、「離乳食資格おすすめ&幼児食13種類を一覧比較!通信独学・人気講座」もご覧ください。
子どもの栄養学・食事の勉強おすすめ本以外の関連記事
>>【合格体験記】アレルギー対応食アドバイザー口コミ!独学・仕事就職
>>【幼児食インストラクター独学不可】口コミと試験難易度・合格率と過去問
>>【ユーキャン離乳食幼児食コーディネーター口コミ】独学不可!受講して評判を検証
>>【子供の栄養学を学べる!資格一覧比較】種類・通信で取れるおすすめ人気講座
>>【子供が生まれるまでに取りたい資格】妊娠中に勉強しておくこと7選
>>【妊娠中や産休中に取ってよかった!資格取るなら】心理学・食分野がおすすめ
>>ユーキャン子育て心理アドバイザー口コミブログ!独学と悪い評判がないか確認!