▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼
【がくぶん食育インストラクター口コミ】独学不可!資格難易度と試験内容
私も食育の勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材のレビューやがくぶんを選んだ理由など、感想をお伝えします。
食育インストラクター以外の関連資格講座は>>【食に関する国家資格おすすめ一覧と難易度】栄養の勉強がしたい主婦の私が簡単に取得!
また、動画で理解したい方は「資格検定メモ」の動画をご覧ください。【引用許可済】資格検定メモ
- 食材の栄養や食育だけでなく、食選力、和食の大切さ、環境問題など学べた
- 野菜の知識が深まり、家庭菜園が楽しくなった
- 資格を取っただけで、知識や技術はまだまだ…という口コミも
\ 無料で資料請求できる! /
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
がくぶん食育インストラクター資格講座の受講の流れを口コミレポート
服部幸應先生のファンならこの講座。他講座より課題が多め
-
- テキスト品質
- 5
-
- 仕事への役立ち度
- 1
-
- 受講期限
- 4
-
- 添削課題
- 5
-
- Web学習機能
- 5
数値の算出基準・根拠はこちら
- レシピが冊子でなくカード型で使いやすい
- テキスト閲覧・動画視聴・添削課題の提出をWebでもでき便利
- 添削課題の回数が6回(認定試験含む)と充実
- 認定試験が70点以下の場合、2回目以降は有料で都度3,300円かかる
- 認定証の発行に費用がかかる
- 仕事に役立てるには上位資格まで進む必要がある
- レシピが冊子でなくカード型で使いやすい
- テキスト閲覧・動画視聴・添削課題の提出をWebでもでき便利
- 添削課題の回数が6回(認定試験含む)と充実
- 認定試験が70点以下の場合、2回目以降は有料で都度3,300円かかる
- 認定証の発行に費用がかかる
- 仕事に役立てるには上位資格まで進む必要がある
資料請求で内容が良さそうだったので、がくぶんの食育インストラクター資格講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順はこんな感じです。
ステップ1.スマホやパソコンからネット申し込み
まずはネット申込み。
がくぶんの公式サイトにアクセスして、「受講お申込み」と書かれた緑色のボタンをクリックし名前や住所などの情報を入力します。
申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(39,900円)でもいいし、予算が厳しい…という方は、分割払い初回4,033円+(月3,500円×12回)でもOKです。一例なので、ほかの分割回数も選べます。
ステップ2.がくぶんの食育インストラクター講座の教材到着
がくぶんの公式ホームページから申し込むと、1週間くらいで食育インストラクター講座の教材が届きます。
届いた教材は、公式サイトに書いてあるとおりのラインナップです。
- テキスト5冊
- 課題指導集6回分
- DVD3巻(またはインターネット動画)
- 食育レシピ集
- 指導課題集
- 課題提出カード
- 課題提出用封筒
- 受講証
- DVD2巻(基本編/料理編)
- 学習ガイドブック
- 質問用紙
ステップ3.食育インストラクターのテキストと映像で学習
食育インストラクター資格講座のテキスト・教材が届いたら、教材・DVDで学習開始!空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。
メインのテキストはこの5冊!一冊だけ図鑑のような内容になっていました。カラフルでイラストや図解が多く、初心者の方でも楽しく学べる工夫がされていると感じました。
食育インストラクター資格講座のテキスト1冊目「食育の基礎知識」
食育インストラクター資格講座のテキスト1冊目では、食育の基本的な考え方を学びます。
朝食抜きの生活や、肥満・生活習慣病予防の増加、家族一緒の食事機会の激減、食生活の乱れ、食に関する知識不足など、現代日本の食生活に関する問題点を明らかにして、食育の必要性を理解します。
食育インストラクター資格講座のテキスト2冊目「選食力を養う」
食育インストラクター資格講座のテキスト2冊目では、「選食力(食べ物に関心を持ち、食べ物の安全性を見抜く力)」を養うための学習をします。
安心で安全な食材の選び方、食品表示の見方、食品添加物などへの理解を深めます。特に食品添加物の部分は、日頃から気になっていたことだったのでとても勉強になりました。
食育インストラクター資格講座のテキスト3冊目「食材図鑑」
食育インストラクター資格講座のテキスト3冊目では、野菜や果物、肉、魚介類、穀物等、身近な食材についてその特徴や栄養素、選び方や調理のコツ、保存法まで幅広く学びます。
旬や品種等もわかるので、毎日の買い物や調理にすぐに役立てることができる1冊です。
食育インストラクター資格講座のテキスト4冊目「共食力を身につける/地球の食を考える」
食育インストラクター資格講座のテキスト4冊目では、毎日の食事が地球環境と結びついていることを学び、低い食料自給率、高い食品ロス率など多くの問題を抱える日本の食料事情や、環境問題について学習します。
特に印象に残ったのが「家庭でできるエコロジーの取り組み」です。SDGsに力を入れている、がくぶんならではの他社の野菜講座にはないポイントだと思いました。
食育インストラクター資格講座のテキスト5冊目「世代別食育のすすめ」
食育インストラクター資格講座のテキスト5冊目では、妊娠期や授乳期から始まり、離乳食や幼児食、小学生、中高生など、子どもの成長に合わせた食育の実践方法を学びます。
それぞれの時期に合わせた食の知識を理解することで、子どもに健康的な食習慣を身につけさせることができます。
食育インストラクター資格講座DVD
テキストやレシピ集のほかにも、DVDでの映像講義もついてきます。
食育の知識がストーリー形式になっていて、食育インストラクター資格講座監修の服部幸應先生が現代の食の問題点や食育の必要性について、ポイントを理解しやすかったです。
また、DVD3巻目では、食事のマナーや食生活と健康の関係について、ショートドラマと服部先生の解説で学習。食と深く関わるエコロジーについても解説されていました。
食育インストラクター資格講座の教材「レシピ集」
レシピ集はカード型でキッチンに置いて使いやすく、リングがついているのがポイントです。
レシピ集は「食育インストラクター1級レシピ」と「目的別ヘルシー献立レシピ」、「知っておきたい調理の知識」の3分野に分かれています。
捨ててしまいがちな食材を使った「エコクッキング」、子どもが野菜をおいしく食べられる「好き嫌い克服レシピ」、乾物などあまり使わない食材を上手にアレンジした「優秀食材活用レシピ」など、毎日の食生活に役立つレシピがたくさん収録されていました。
ステップ4.食育インストラクター資格講座の添削課題を解いて提出(6回)
食育インストラクター資格講座の添削課題は全部で6回分あります。問題は筆記・選択問題・実践レポートなどさまざまです。指導課題集はテキストとは別に1冊でまとまっていて、解答用の用紙に書き込む形式です。問題を解いたら、封筒に入れて郵送で送る形式でした!
最後の方のページが「食育インストラクタープライマリー」の認定試験になっていて、ここまでやり切ると資格取得できます。
今ちょうど受講中なので、終わり次第すぐに記事内容を追加します。
ステップ5.食育インストラクター資格資格を取得
がくぶんの食育インストラクター資格講座は、6回目の課題が資格試験に該当します。課題得点は70%以上の水準で合格!講座を修了すると、NPO法人食育インストラクター協会から「食育インストラクター資格」が認定され資格取得ができます。
認定証は有料なので注意が必要です。
資格を活用して、食関係や美容・健康関係・食育活動など、幅広い分野での活躍が期待できるでしょう。
食育インストラクターの資格はユーキャンで取れない
食育インストラクター資格はユーキャンで取れません
ユーキャンでは、「食育インストラクター」資格は取得できません。
がくぶんの食育インストラクター講座を受講することで、「食育インストラクタープライマリー」資格を取れます。
ユーキャンで食育インストラクターは取れませんが、「食育実践プランナー」なら取得ができます。
食育実践プランナーの教材レビューは>>【合格体験記】ユーキャン食育実践プランナー口コミ!資格試験難易度・独学テキスト
がくぶん食育インストラクター資格講座の試験難易度や合格率
食育インストラクターは、NPO日本食育インストラクター協会が認定している民間の資格です。
資格自体は、プライマリー>4級>3級>2級>1級の順で、資格が分かれています。
資格講座 | 食育インストラクター |
資格認定 | NPO日本食育 インストラクター協会 |
階級 | プライマリー>4級>3級>2級>1級 ※がくぶんの講座は「プライマリー」に該当 |
受験資格 | プライマリーは特になし 【4級】 1)協会推進校の通学講座で調理技術基礎6単位取得。 食育授業6単位取得した者 2)NPO協会主催「食育インストラクター4級資格認定研修会」1日受講(含む実技)した者 【3級】 ・NPO日本食育インストラクター 4級取得者 ・プライマリー取得者(※食育筆記試験免除) ・食育に関する国家資格取得者 ・食育に関する国・地方公共団体からの特別業務就業者 上記該当者でNPO日本食育インストラクター3級資格認定研修会6単位履修 又は、 推進校にて食育授業6単位履修で受験可能 【2級】 ・NPO日本食育インストラクター3級取得者 ・プライマリー+食育に関する国家資格等取得者(※食育筆記試験免除) ・全料協「助教員」以上取得者(※食育筆記試験免除) 上記該当者でNPO日本食育インストラクター1級・2級 資格認定食育研修会12単位履修で受験可能 【1級】 NPO日本食育インストラクター2級取得者または栄養教諭で NPO日本食育インストラクター2級取得後1年の実務経験を有する者 上記該当者で 1)食育活動報告書提出(抱負に関する論文形式含む) 2)食育メニュー提案 3)NPO日本食育インストラクター1級・2級 資格認定合同研修会12単位履修で受験可能。 |
試験日程 | 【プライマリー】 試験なし(最終課題の提出が試験の代わり) ※4級から上の資格は公式サイト参照 >>公式サイト |
試験会場 | 【プライマリー】 在宅(通信教育で最終課題を提出) 【1,2,3,4級】 協会指定の会場で受験 |
試験内容 合格基準 | 【プライマリー】 試験なし 【4級】 ・範囲:食育調理技術の基礎 ・試験内容:(推進校通学者)食育筆記試験 ・試験内容:調理実技試験(80点以上で合格)、 食育筆記試験(60点以上で合格) 【3級】 試験内容:調理実技筆記試験(80点以上で合格)、 食育筆記試験(60点以上で合格) 【2級】 試験内容:調理実技筆記試験(80点以上で合格)、 食育筆記試験(60点以上で合格) 【1級】 試験内容:食育筆記試験(70点以上で合格) |
出題形式 | 最終課題の提出が受験の代わり ※プライマリーの場合 |
受講費用 | 39,900円(プライマリー) ※がくぶんの場合 |
受験料 | 【4級】 (推進校通学者)食育筆記試験 2,100円 (通学者以外)食育筆記5,250円、実技筆記5,250円 【3級】 筆記試験・食育筆記・実技筆記 各5,250円 【2級】 食育筆記・実技筆記 各5,250円 【1級】 食育筆記10,500円 ※各種受講料や申請料が別途必要。 |
学習期間 | 6ヶ月 |
受講期限 | 700日(約2年) |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
食育インストラクターの資格試験は、1,2,3,4級とプライマリーに分かれています。
まずはプライマリーを取得してみて、徐々に次の級を目指していくかたが多いです。
がくぶんで受講できるのは「プライマリー」の講座で受験自体がなく、最終課題を提出し合格することで、「食育インストラクター プライマリー」の資格取得ができます。
\ 無料で資料請求できる! /
がくぶんの食育インストラクターの資格は独学できない
食育インストラクター資格は独学で取得できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
がくぶんの食育インストラクター資格講座を受講することで、資格取得できます。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、食育が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
食育や栄養学に関する本は、こちらの記事で詳しく紹介しています。
>>【全部読んだ】栄養学と食の勉強・独学おすすめ本27選・趣味わかりやすい
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
食育インストラクターの4級以上の資格(1,2,3,4級)は、協会が指定する研修を受ける必要があります(今、研修会はオンライン開催となっています)。
試験も、協会が指定した会場で受験しなければいけないので、1〜4級は通信講座では資格を取ることができません。
しかし、いちばん階級が下の「食育インストラクター プライマリー」は、がくぶんの通信講座を受講し最終課題を提出することで資格を取得できます。
がくぶんの食育インストラクターを受講した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際ににネット上やSNSで、食育インストラクター資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
がくぶんの食育インストラクター資格講座の悪い口コミ・評判
まずは、がくぶんの食育インストラクター資格講座の悪い口コミを紹介します。
- 資格を取っただけで、知識や技術はまだまだ
- 認定証が有料で発行するか悩む
- 学習スケジュールが予定通りいかないことがある
【悪い口コミ評判①】資格を取っただけで、知識や技術はまだまだ
ホントに今は資格を取ったってだけで、知識や技術も全然無いので、これからまた勉強して行かなきゃいけないなーと思っています😌✏
覚えるのが苦手なので、知識的なことが全然頭に入ってこない😰💦
(2018年12月受講生)
引用元:Instagram「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
【悪い口コミ評判②】認定証が有料で発行するか悩む
食育インストラクタープライマリーの認定証を発行するか否か悩む~(´・ω・`)
(2013年6月受講生)
引用元:Twitter「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
【悪い口コミ評判③】学習スケジュールが予定通りいかないことがある
月1回ペースで課題を出していこうって決めたけど、今回は自分の期限内に出来なかった😂
(2020年2月受講生)
引用元:Instagram「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
スクールに通学する場合は、強制的に講義に参加することになるので学習が遅れることはありませんが、通信教育の場合、自分でスケジュール管理をすることになるので、都合によっては遅れてしまうこともあるようです。
がくぶんの食育インストラクター資格講座の良い口コミ・評判
次に、がくぶんの食育インストラクター資格講座の良い口コミを5つ紹介します。
- 食育の大切さを身をもって実感した
- 子どもと一緒に勉強の時間を持つことができ、良い刺激になった
- 指導部の講師の対応が丁寧
- 食材の栄養や食育だけでなく、食選力、和食の大切さ、環境問題など学べた
- 地産地消やフードロスを意識するようになった
【良い口コミ評判①】食育の大切さを身をもって実感した
3人の息子の母です。長男が生後5ヵ月の時に食物アレルギーが判明し、すべての食事を手作りする時期がありました。
今は少しずつ改善されていますが、手作りの大切さ、安全性、旬など、いろいろと考えさせられます。
今回、きちんとした情報を学びたくて受講しました。
息子たちにもいろいろと知ってもらいたいので、一緒に買い物に行き、食材を説明したり、調理後も旬の話をしたりしています。
キャラ弁にはまっていますが、冷凍食品は使わずに、がんばって手作りしています!
(藤森 めぐみさん)
引用元:がくぶん「食育インストラクター養成講座」公式ページ
【良い口コミ評判②】子どもと一緒に勉強の時間を持つことができ、良い刺激になった
以前は食関係の仕事についていたのですが、子供が幼稚園に入ったことをきっかけに休職し、その間のキャリアアップにと食育インストラクター養成講座を受講しました。
娘にとって、母が机に向かって勉強する姿はとても新鮮だったようで、娘のワークの隣で勉強したりしてお互い刺激になり、一緒に勉強の時間を持つことができたのがよかったです。
(四宮 梓さん/38歳/主婦)
引用元:がくぶん「食育インストラクター養成講座」公式ページ
【良い口コミ評判③】指導部の講師の対応が丁寧
この講座は、受講生の体験談を見て先生とのやりとりがとても丁寧だなと思って選びました。
フードロスや子どもの個食など社会問題まで広く取り上げられていて問題意識が一気に増しましたし、まさに、食に対するスイッチを押してくれた感じです。
(和田 明日香さん)
引用元:がくぶん「食育インストラクター養成講座」公式ページ
【良い口コミ評判④】食材の栄養や食育だけでなく、食選力、和食の大切さ、環境問題など学べた
以前から気になっていた加工食品などに含まれる添加物。息子が産まれ、安心安全な食材は?栄養素は?など、子供の食べるものが気になり出し、そんなタイミングに読んだ#和田明日香 さんの本。そこで知ったのが食育インストラクターという資格。
食材の栄養や食育だけでなく、食選力、和食の大切さ、環境問題などいろいろなことが勉強できました。
(2020年12月受講生)
引用元:Instagram「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
仕事としてじゃなくても、普段の食生活の知識としても生きるので、勉強してよかったです🍀
(2021年11月受講生)
引用元:Instagram「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
産休中にする事なさすぎて取った食育インストラクターの資格離乳食始まる前に勉強できてよかった🙂
とても為になる資格です!
(2021年8月受講生)
引用元:Instagram「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
【良い口コミ評判⑤】地産地消やフードロスを意識するようになった
環境・エコの分野が特に興味深く、この分野は調理師の時より掘り下げて知ることができました。
それからは実生活でも地産地消やフードロスをすごく気にするようになったー。
自分の知識、意識を変えたいなと思っていたので、勉強できてよかった😄
(2021年10月受講生)
引用元:Instagram「食育インストラクター養成講座」受講生の口コミ投稿
\ 無料で資料請求できる! /
食育インストラクター「プライマリー」の資格講座で学べる内容
がくぶんの食育インストラクターの資格講座で学べる内容は、主に以下の内容です。
- 食生活の基礎知識:日本が抱えている食生活の問題点や食育の重要性について。キレやすい子供が増えていることなど。
- 安全な食材の選び方:安全な野菜や肉・魚の選び方。食品表示の見方や遺伝子組み換え食品について。美味さの前に安全に着目しているのがポイント。
- 食材についての知識:畜産品・穀物・加工食品など毎日の生活で使う100品目についての知識。健康を増進できるような保存方法や調理方法について。
食育インストラクター(プライマリー)は、食の知識全般を学べるのが特徴です。
私は栄養士の学校に通っていましたが、食育インストラクターで学べる内容は栄養士の学校でも勉強したことがたくさんあります。
栄養士の学校で2年と300万かけて学ぶ内容を、浅く広く習得できるのがメリットです。
食育インストラクターと食育アドバイザー資格の違いは、こちらの記事で紹介しています。
>>【食育アドバイザーと食育インストラクター違い】両方買った
食育インストラクターと栄養士と独学で比較
食育といえば「栄養士」という職業を思い浮かべる人も多いですよね。
ただし、栄養士の資格は国家資格なので、国が指定する栄養士の学校に通わなければいけません。
実際に国家資格の栄養士を取得した場合と、がくぶんの食育インストラクター、独学の場合で、費用や学習期間など違いを比較しました。
資格講座 | 独学 | 食育インストラクター | 栄養士学校 |
学習形式 | 在宅で独学 | 通信教育 | 通学 |
学習期間 | 期限なし | 3-6ヶ月 | 2年間 |
サポート | サポートなし | 10ヶ月 回数無制限で質問可能 | 通学期間の2年間 通学中は質問可能 就職・転職サポート |
費用 | 1,000円〜(書籍代) | 39,900円 | 300万円〜400万円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる | 国家資格が取れる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | 栄養士学校のような 専門的な内容は学べない | ・費用が高く期間も長い ・通学は昼間のみ |
独学は3つの中でいちばん費用は抑えられますが、どの範囲を勉強していいのかわからなかったり、期間の縛りがないので途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
かといって栄養士の学校で栄養や健康の知識を学ぼうとすると、最低2年はかかりますし、費用も300万円以上と莫大な金額がかかるんですよね。
(私は社会人から栄養士学校に通って、リアルに2年と300万かかりました…)
>>【社会人から栄養士専門学校に通った体験談】デメリットとメリット
ほかの食育が学べる資格などと比較しても、がくぶんの「食育インストラクター」は、プロ監修の講座で食育の知識を勉強できて、コスパよく資格が取れるのでおすすめです。
\ 無料で資料請求できる! /
がくぶん食育インストラクター以外の食育・栄養学資格講座!ユーキャン含む
がくぶんの食育インストラクター以外にも、食育・栄養学に関する資格はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
食育メニュー プランナー | 24,200円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・最安値 ・認定証発行に別途3,000円かかる | ・年代や体調に応じたバランスのよい献立 ・栄養学や食文化 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削4回 (郵送) | 学習期間 約6ヶ月 | 期限12ヶ月 | NPO法人『みんなの食育』認定 | ヒューマンアカデミー通信講座 |
食育アドバイザー | 58,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長の サポート期間 ・食品添加物や表示の見方 ・受験料は別途5,600円必要 | ・具体的な食育活動の事例 ・食品添加物 | 映像あり (DVD6巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | キャリカレ |
食育栄養コンサルタント | 34,100円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・食品添加物/農薬 ・アトピーや食物アレルギー ・生活習慣病予防 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
食育実践 プランナー | 39,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・講座内で資格取得できる | ・食材の目利き ・家庭での食育実践方法 ・調味料の選び方 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削5回 (郵送/web) | 学習期間 約6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 一般社団法人日本味育協会認定 | ユーキャン |
食生活アドバイザー | 39,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・知名度がある ・試験は年2回とチャンスが少ない ・独学OK!受験料のみなら安い | ・食品の流通 ・季節の旬の食材レシピ ・体に必要な栄養素 | 映像なし | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限12ヶ月 | 一般社団法人FLAネットワーク協会認定 | ユーキャン |
食育インストラクター | 39,900円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・試験なし(講座修了で資格取得) ・認定証発行(6,600円)+手数料(880円)も含めると総額47,380円 | ・家庭での食育実践方法 ・学校、保育所における食育 | 映像あり (DVD3巻) | 質問回数制限なし (郵送) | 添削6回 (郵送) | 学習期間 約3-6ヶ月 | 無料で6ヶ月延長可 (サポート期間は実質12ヶ月) | NPO日本食育インストラクター協会認定 | がくぶん |
食生活指導士 | 45,500円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・女子栄養大学が運営・販売 ・38,500円+必要補助教材7,000円分必要 | 四群点数法を使い「何をどれだけ食べたらいいか」を学べる | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削6回 (郵送) | 学習期間 約6ヶ月 | 期限6ヶ月 | 女子栄養大学 | 女子栄養大学 |
食育栄養アドバイザー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・食物アレルギー ・栄養素とエネルギー ・生活習慣病予防 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 学習期間 期限なし | 期限期限なし | 一般社団法人 日本技能開発協会 | ラーキャリ |
管理健康栄養インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの 資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・栄養素の知識 ・腸内細菌の働き ・食品表示の見方 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
食育健康アドバイザー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの 資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・腸内細菌の働き ・学校教育における食育 ・医薬品と健康食品の違い | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
- 試験がないため受験の手間がなく、講座修了で資格が取れる
- サポート期間が実質12ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- レシピが冊子でなくカード型でキッチンに置いて使いやすい
食育インストラクター以外の関連資格講座は>>【食に関する国家資格おすすめ一覧と難易度】栄養の勉強がしたい主婦の私が簡単に取得!
食育インストラクターの資格取得にかかる費用
食育インストラクターの資格は「プライマリー>4級>3級>2級>1級」の順に分かれていますが、それぞれの階級でかかる費用が変わってきます。
そこで今回、わかりやすく表にまとめました。
プライマリー | 39,900円(受講料)+申請料6,480円 |
4級 | 【推進校通学者の場合】食育筆記試験 21,000円 【非通学者の場合】食育筆記試験 5,400円+実技試験5,400円 |
3級 | 10,000円(受講料)+5,400円(受験料) =総額15,400円 |
2級 | 【会員で食育筆記80点以上の場合】 12,000円(受講料)+5,400円(受験料)=17,400円 【非会員で食育筆記80点以上の場合】 24,000円(受講料)+5,400円(受験料)=29,400円 【会員で食育筆記80点以上かつ食育活動報告提出の場合】 12,000円(受講料)+1,080円(受験料)=22,800円 【非会員で食育筆記80点以上かつ食育活動報告提出の場合】 24,000円(受講料)+10,800円(受験料)=34,800円 |
1級 | 【会員の場合】 12,000円(受講料)+10,800円(受験料) 【非会員の場合】24,000円(受講料)+10,800円(受験料) |
がくぶん食育インストラクター養成講座口コミ評判・資格内容まとめ
がくぶんの食育インストラクター資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
- 食育の大切さを身をもって実感した
- 子どもと一緒に勉強の時間を持つことができ、良い刺激になった
- 野菜の知識が深まり、家庭菜園が楽しくなった
- 食材の栄養や食育だけでなく、食選力、和食の大切さ、環境問題など学べた
- 地産地消やフードロスを意識するようになった
- 資格を取っただけで、知識や技術はまだまだ
- 認定証が有料で発行するか悩む
- 学習スケジュールが予定通りいかないことがある
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。
「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。
食育インストラクター資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ 無料で資料請求できる! /