基本的に、調味料の「酒・みりん・砂糖・塩・酢・醤油・油・味噌」あたりがうまく使いこなせれば良いのですが、
食材自体がもつ、「うまみ」や「だし」を上手に利用すれば、もっと料理がおいしく作れて調味料も少なくて済みます。
そこで今回は、調味料の代わりともいえる「だしが出る野菜」を紹介します。
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
出汁が出る野菜1:香味野菜
まず、香味野菜ですね。出汁が出る野菜です。
こうみやさい【香味野菜】とは
香りが高く、料理の香りづけ、風味づけに用いる野菜。
セロリ・パセリ・ねぎ・たまねぎ・しそ・にんにく・しょうがなど。
香味野菜は、野菜自体が独特の香りを持っているので、調味料の一つとして使うことができます。
味つけの助けをするだけではなく、肉や魚の臭みを消したり、香りや辛みを加えたりと、さまざまな役目を果たしてくれます。
たとえば、サバの味噌煮を作るときは、ねぎや生姜を入れますよね。
ねぎや生姜を入れると、さばの臭み消しになります。
だしが出る野菜2:大根・ごぼう・トマト・玉ねぎ・アスパラガス・きのこ類
野菜からもおいしいだしが出ます。
特にだしがよく出るのが、大根、ごぼう、トマト、玉ねぎ、アスパラガス、舞茸などのきのこ類、などです。
ほかにも、にんじんやキャベツ、白菜もだしが出ます。
トマトからは「グルタミン酸」という、みそや醤油にも含まれるうまみ成分が出ます。
アスパラガスからは「アスパラギン酸」といううまみ成分が出ます。
トマトは、「グルタミン酸」と「アスパラギン酸」のどちらも持ち合わせている、うまみ成分の宝庫の野菜です。
イタリアの家庭料理では、トマトが大活躍
イタリアの家庭では、トマトソースが、日本でいう味噌や醤油にあたります。
トマトの味が「ママンの味」と言われてるので、イタリアでは、トマトが日本の「おふくろの味」なんだそうです。
西洋には、「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあります。
昔からこう言われるくらい、トマト自体に「うまみ」つまり「だし」がぎっしりと詰まっているのでしょうね。
だしが出る野菜3:柑橘類・梅干し
レモン、ゆずなどの柑橘類は「酸っぱさ」がありますが、酢とはまた違った、果実感のある酸味をもっていて、料理にさわやかな香りを添えてくれます。
お弁当のごはんにのせる梅干しも、調味料的に使えます。私は仕事で「梅和え」などのあえものに、梅干しを使っていました。
柑橘類や梅干しは、火を通すと酸味が少しやわらいでうまみが増し、全体をまろやかにまとめてくれます。
だしが出る野菜4:乾物
切り干し大根、昆布、干ししいたけといった乾物は、食べものを干したり乾燥させたりしているので、うまみが凝縮されていて、だしがとてもよく出ます。
干ししいたけは、値段がとっても高いですよね。生しいたけの2〜3倍の値段はするので、最初にスーパーで干ししいたけの値段を見たときは驚きました。
でも、自分で生しいたけを買ってきて窓際に干して日に当てれば節約にもなります。
海苔やゴマなども、仕上げに使うといいアクセントになります。
だしが出る野菜:まとめ
だしが出る野菜は、この4分類です。
- ねぎ、生姜、にんにくなどの香味野菜
- 大根、ごぼう、トマト、玉ねぎ、アスパラガス、舞茸などのきのこ類
- 柑橘類・梅干し
- 切り干し大根、干ししいたけなどの乾物
よかったら試してみてください。
野菜の勉強に通信講座もおすすめ
今回の記事で紹介した「出汁の出る野菜」以外にも、野菜が学べる資格講座があります。
野菜の勉強にピッタリなので、興味のある方はチェックしてみてください。
資格検定 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 運営 |
野菜検定 | 3級:4,600円 2級:5,900円 1級:7,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・最安値で学べる ・受験方法は会場かオンライン ・市販の公式テキストで独学可 | ・野菜の栄養素、選び方や保存法等 ・野菜の歴史やエピソード | 映像なし | 質問なし | 添削なし | 学習期間 約1週間 | なし | 野菜検定実行委員会 | 日販セグモ |
ベジタブル&フルーツアドバイザー資格 | 53,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・認定証の見栄えが良い | ・野菜の活用法/コースレシピ ・勉強会やセミナーでの伝え方 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人 日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
ベジタブルフルーツプランナー資格 | 32,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・試験がなく課題提出で資格取得 | ・中医学と野菜・果物の知識 ・スロージューサーつきは65,000円 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送) | 添削3回 (郵送) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限6ヶ月 | インターナショナル美容鍼灸協会認定 | ヒューマンアカデミー通信講座 |
野菜&果物コンシェルジュ資格 | 36,300円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・症状別のおすすめ野菜 ・仕事や開業のノウハウ | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人 日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
野菜コーディネーター資格 | 38,700円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・試験なし(講座修了で資格取得) ・認定証発行(6,600円)+手数料(440円)も含めると総額45,740円 | ・農業や環境への配慮 ・野菜を無駄なく活用するエコライフ | 映像あり (DVD2巻) | 質問回数制限なし (郵送) | 添削4回 (郵送) | 学習期間 約4ヶ月 | 無料で6ヶ月延長可 (サポート期間は実質10ヶ月) | 一般社団法人 ホールフード協会認定 | がくぶん |
野菜スペシャリスト資格 | 39,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・教材のクオリティが高い | ・生産・流通に関する知識 ・野菜果物の効果効能 | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削4回 (郵送/web) | 学習期間 約5ヶ月 | 期限12ヶ月 | FLAネットワーク協会認定 | ユーキャン |
オーガニックベジタブルアドバイザー資格 | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・自然栽培とオーガニックの違い ・農薬の役割やリスク | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 学習期間 期限なし | 期限なし | 一般社団法人 日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
オーガニック野菜アドバイザー資格 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・野菜の産地やレシピ ・野菜の栄養素/保存方法 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送/メール) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
野菜栽培士資格 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・野菜に合う食材 ・季節ごとの野菜の育て方 | 映像なし | 質問回数制限なし (郵送/メール) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
野菜ソムリエ資格 | 148,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・知名度ある資格 ・通信はWEBとテキストから選択 | ・野菜の選び方や保存法 ・野菜の流通 | 映像あり (DVD1巻) | 質問は講義中 | 添削なし | 学習期間 2-3日(通学の場合) | 修了試験の受験資格は入金確認日から1年間 | 日本野菜ソムリエ協会認定 | 日本野菜ソムリエ協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
野菜学習に役立つ資格講座は>>【野菜資格一覧13種類】独学おすすめ!難易度と通信講座比較・果物勉強にも最適