【発酵食美インストラクター資格とは】日本統合医学協会の評判は?怪しい?

発酵食美インストラクター資格とは?日本統合医学協会の評判は?怪しい?

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます(詳しくはこちら)。記事作成方針は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。

スポンサーリンク
発酵食美インストラクターはどんな資格?合格率や難易度は?

今回は、発酵食美インストラクターの難易度や試験概要をはじめ、受験生の口コミ・評判を調査しました。

発酵食美インストラクター以外の関連資格講座は>>発酵資格はどれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学で取れる検定

あわせて読みたい
<2024年4月最新>発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学で取れる検定 発酵食品や腸活資格はこう選ぶ (1)資格を取る目的が【仕事にしたい】か【趣味で楽しみたい】か (2)主に学ぶのは【発酵食品】か【腸活】か (3)予算は【抑えたい】か【高...
発酵食美インストラクターの概要をざっくり言うと
  • 各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ
  • 資格試験はオンラインのため会場へ出向く必要なし!在宅で受けられる
  • 教材はテキストと動画で最低限。1日30分勉強し約3ヶ月で資格が取れる
発酵食美インストラクター資格講座

\ スマホ一つで受講できる! /

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

発酵食美インストラクター・日本統合医学協会とは?怪しい?合格率や試験難易度

発酵食美インストラクター資格講座

発酵食美インストラクターは、NPO法人日本統合医学協会が認定している資格です。

資格認定をしている日本統合医学協会は、医学博士や医療系の国家資格などを持っている人材を顧問とし、メディカルアロマセラピストやメディカルヨガインストラクターなどの資格認定や、統合医療の普及と発展を目指し実践しています。怪しい協会ではありません。

発酵食美インストラクター資格講座は、一般の方に向けた講座。予防医学の視点から自分の健康は自分で守るという「セルフメディケーション」に役立てられる講座として作られました。

>>【厚生労働省】セルフメディケーション税制を知っていますか?

資格名発酵食美インストラクター
資格認定NPO法人日本統合医学協会
学習期間1〜3ヶ月
受講期限3ヶ月
試験会場在宅受験
試験形式オンライン試験
受講費用66,000円21,780円
※講座概要は変更になる場合があるため、最新情報は公式サイトでご確認下さい。

発酵食美インストラクター資格講座では、発酵食を生活に取り入れる方法や、菌や発酵の過程に関する知識、腸内環境のととのえ方について学ぶことができます。

発酵食美インストラクター資格講座のポイント
  • 各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ
  • 資格試験はオンラインのため会場へ出向く必要なし!在宅で受けられる
  • 教材はテキストと動画で最低限。1日30分勉強し約3ヶ月で資格が取れる

\ スマホ一つで受講できる! /

発酵食美インストラクターの口コミ評判!受講した人の感想を調査

口コミや評判
実際に、発酵食美インストラクターを受験した人の口コミや評判を知りたい!

そこで今回はSNSで、発酵食美インストラクターを実際に受験した人の口コミを調べてみましたが、見当たりませんでした。そのためここでは、発酵食美インストラクターのメリットとデメリットを紹介します。

メリット
デメリット
  • 各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ
  • 学習も受験もオンラインのため手軽!地方在住でも便利
  • 甘酒やぬか漬け、納豆など具体的な発酵食品を学べる
  • 独立起業のサポートなどサービスを受けるには年会費がかかる
  • 受講期限が短めに設定されている
  • 教材はテキストと動画で最低限

発酵食美インストラクターのデメリット

まずは、発酵食美インストラクターのデメリットを紹介します。

  • 独立起業のサポートなどサービスを受けるには年会費がかかる
  • 受講期限が短めに設定されている
  • 教材はテキストと動画で最低限

【デメリット1】独立起業のサポートなどサービスを受けるには年会費がかかる

独立起業のサポートなどサービスを受けるには年会費が7,000円かかります。

年会費を支払うことで、独立開業のサポートを受けられるだけでなく、必要なキットを会員価格で買えたり、セミナーを割引価格で受けられるなどのメリットがあります。

【デメリット2】受講期限が短めに設定されている

他社の通信教育では、受講期限は6ヶ月以上あるケースが多いのに対し、発酵食美インストラクター資格講座は、受講期限が3ヶ月と短めに設定されています。

仮に受講期限を過ぎてしまったとして、学習カリキュラムが終わっていない場合は、受講期限を無制限で3ヶ月ずつ延長することができます。

もし期限を過ぎてしまっても、講座をもう一度買う必要はありません。しかし、延長料金として5,500円が必要です。そのため、当初に設定されている3ヶ月で講座を終わらせることが一番安上がりです。

【デメリット3】教材はテキストと動画で最低限

発酵食美インストラクター資格講座の教材は、テキストと動画で最低限。図鑑や腸活診断シート、別冊の学習用ノートなどはついてこないため、人によっては足りないと感じるかもしれません。

教材が充実している講座の方がいい方は、ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座や、キャリカレの腸活アドバイザー講座がおすすめです。

発酵食品ソムリエの詳しい口コミや評判を知りたい方は、「【ユーキャン発酵食品ソムリエ口コミ】受講してみた感想を正直レビュー!」をチェックしてください。

あわせて読みたい
【ユーキャン発酵食品ソムリエ口コミ】受講してみた感想を正直レビュー! 私も腸活や発酵食品の勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事では教材のレビューやユーキャンを選んだ理由など、感想をお伝...

腸活アドバイザーの詳しい口コミや評判を知りたい方は、「【キャリカレ腸活アドバイザー口コミ】後悔やデメリットも紹介します」をチェックしてください。

あわせて読みたい
【腸活アドバイザー合格率】資格試験の難易度は?受験してみたら簡単だった 腸活アドバイザーの合格率は非公開腸活アドバイザーの合格率は公表されていません。しかし、自宅で監視チェックなく受けられる試験のため合格率は高いと推測できます。 ...

発酵食美インストラクターのメリット

次に、発酵食美インストラクターのメリットを3つ紹介します。

  • 各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ
  • 学習も受験もオンラインのため手軽!地方在住でも便利
  • 甘酒やぬか漬け、納豆など具体的な発酵食品を学べる

【メリット1】各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ

発酵食美インストラクター資格講座では、各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立てることができます。

全ページがカラーのテキストとあわせて動画を見ることで、発酵食品に対する理解が深まります。

【メリット2】学習も受験もオンラインのため手軽!地方在住でも便利

発酵食美インストラクター資格講座は、学習も受験もオンラインで完結するため手軽。通学のために移動する時間や費用を節約することができます。

地方に住んでいる方や、育児や介護などで家を空けられない方でも便利に学べる講座です。

【メリット3】甘酒やぬか漬け、納豆など具体的な発酵食品を学べる

発酵食美インストラクター資格講座では、甘酒やぬか漬け、納豆など具体的な発酵食品を学べるのがポイント。みりんや醤油、味噌、お酢など日本の発酵食品の調味料について基礎から応用まで知識を学ぶことができます。

講座では、自宅で作れる発酵食品を使ったレシピも紹介されているため、すぐに発酵食品を日常生活に取り入れることができます。

\ スマホ一つで受講できる! /

発酵食美インストラクター資格は独学できない

発酵食美インストラクター資格は独学で取得できません

独学で資格試験のみ受けることはできません。

協会が販売する通信講座を買う必要があります。

独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や発酵食品や腸活が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。

発酵食品が学べるおすすめ本

腸活・発酵食品のおすすめ本をこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【発酵食品の勉強おすすめ本13選】麹やレシピ本を全部読んでみた \ 選んだ13冊へスクロール! / 今すぐおすすめ本をチェックする そこで今回は、発酵食品の勉強におすすめの本をレシピ本も含めて読んでみました。以下、実際に買った...

>>【全部読んだ】発酵食品の勉強おすすめ本13選・麹やレシピ本

あわせて読みたい
【腸活や腸内環境・細菌勉強おすすめ本14選】レシピ本あり 腸内環境や腸活、腸内細菌を勉強できる本を選ぶとき、種類が多すぎてどの本が良いのか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、腸内環境や腸活、腸内細菌の勉強におすすめ...

>>【レシピ本あり】腸活や腸内環境・細菌勉強おすすめ本14選

発酵食美インストラクター資格講座と独学の場合で、特徴や費用など違いを比較しました。

資格講座勉強
独学
発酵食美インストラクター資格講座
発酵食美インストラクター
学習形式市販書籍で独学通信教育
学習期間期限なし3ヶ月
サポートサポートなし3ヶ月
講座内で質問可能
費用目安1,000円〜(書籍代)21,780円
メリット費用が抑えられる大事なポイントだけ学び、資格取得もできる
デメリット・資格は取れない
・知識を客観的に証明できない
・独学より費用がかかる
・国家資格ではない
資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

独学は通信教育よりも費用は抑えられますが、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまうケースも。

ブログ管理人
「重要なポイントをプロに教わって、最後まで勉強をやりきる」「体系立てて学ぶ」ことができるのが、通信教育のメリットです。

わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!

通信講座
独学
  • 資格取得までできる
  • 重要なポイントだけ学べる
  • プロの講師に質問・相談ができる
  • 費用がかかる
  • 資格は取れない
  • 学ぶ範囲があいまい
  • 質問・相談はできない
  • 費用は安くて済む

通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。

発酵食美インストラクター以外の発酵食品・腸活関連資格講座

発酵食美インストラクター以外にも、腸活・発酵食品に関する資格講座が実はたくさんあります。

左から費用が安い順↓

資格講座発酵食美インストラクター資格講座
発酵食美
インストラクター
フォーミーの腸育コンシェルジュ資格取得講座のテキスト・教材
腸育
コンシェルジュ
ユーキャンの発酵食品ソムリエの資格講座のテキスト
発酵食品
ソムリエ
キャリカレの利き味噌師資格取得講座
利き
味噌師
がくぶんの発酵食スペシャリスト養成講座のテキスト・教材
発酵食
スペシャリスト
腸活体質改善プランナー2級資格講座
腸活体質改善
プランナー2級
キャリカレの腸活アドバイザー資格取得講座の教材
腸活
アドバイザー
SARAスクールの発酵食品資格講座の教材
発酵食品

マイスター
SARAスクールの発酵食品資格講座の教材
発酵食健康
アドバイザー
SARAスクールの酒粕・糀マイスター・酒粕ソムリエ資格対応の酒粕講座
酒粕・糀
マイスター
SARAスクールの酒粕・糀マイスター・酒粕ソムリエ資格対応の酒粕講座
酒粕
ソムリエ
SARAスクールの味噌エキスパート・味噌栄養アドバイザー資格対応の味噌講座
味噌
エキスパート
SARAスクールの味噌エキスパート・味噌栄養アドバイザー資格対応の味噌講座
味噌栄養
アドバイザー
SARAスクールのぬか漬けソムリエ・ぬか床ソムリエ資格対応のぬか漬け講座
ぬか漬け
ソムリエ
SARAスクールのぬか漬けソムリエ・ぬか床ソムリエ資格対応のぬか漬け講座
ぬか床
ソムリエ
腸内環境管理士資格講座
腸内環境
管理士
たのまなの腸内環境解析士資格講座
腸内環境
解析士
発酵マイスター養成講座のテキスト・教材
発酵
マイスター
受講費用21,780円30,800円32,000円39,600円39,900円41,800円42,900円59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
69,800円165,000円176,000円
年会費不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要不要11,000円
試験オンライン試験
(在宅受験)
Web選択問題
(在宅受験)
マークシート
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
課題提出4回講義のみ筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
筆記試験
(在宅受験)
課題提出3回課題提出3回オンラインor筆記試験&レポート
学習期間約3ヶ月約1ヶ月約3ヶ月約2ヶ月約4ヶ月1-2日約3ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約2-6ヶ月約3ヶ月約4ヶ月座学4日
資格認定NPO法人日本統合医学協会一般社団法人日本能力教育促進協会NPO法人発酵文化推進機構一般社団法人日本能力教育促進協会一般社団法人ホールフード協会日本腸活体質改善アカデミー協会一般社団法人日本能力教育促進協会日本安全食料料理協会日本インストラクター技術協会日本安全食料料理協会日本インストラクター技術協会日本安全食料料理協会日本インストラクター技術協会日本安全食料料理協会日本インストラクター技術協会日本セルフメンテナンス協会日本セルフメンテナンス協会日本発酵文化協会
資料請求
(無料)
>>詳しく見る>>詳しく見る>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>詳しく見る>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>無料資料請求>>詳しく見る
申込先今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む今すぐ申込む
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
他社と比較した発酵食美インストラクターのポイント・強み
  • 各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ
  • 資格試験はオンラインのため会場へ出向く必要なし!在宅で受けられる
  • 教材はテキストと動画で最低限。1日30分勉強し約3ヶ月で資格が取れる

発酵食美インストラクター以外の関連資格講座は>>発酵資格はどれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学で取れる検定

あわせて読みたい
<2024年4月最新>発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学で取れる検定 発酵食品や腸活資格はこう選ぶ (1)資格を取る目的が【仕事にしたい】か【趣味で楽しみたい】か (2)主に学ぶのは【発酵食品】か【腸活】か (3)予算は【抑えたい】か【高...

発酵食美インストラクターのよくある質問

よくある質問
発酵食美インストラクターは独学できる?

発酵食美インストラクター資格は独学できません。

書店やネットで販売されているテキストを使って独学ができないため、日本統合医学協会の資格講座で学び、試験申し込みをする必要があります。

発酵食美インストラクター資格は履歴書に書けますか?

発酵食美インストラクター資格は、履歴書に記載してOKです。

栄養士や管理栄養士など国家資格に比べるとインパクトに欠けるかもしれませんが、やる気があることや学んだことの証明、面接時の話題として活用することができます。

発酵食美インストラクター資格の合格率は?

発酵食美インストラクター資格の合格率は、公表されていません。

非公表ですが、自宅で監視チェックなく受けられる試験のため、合格率は高めだと考えられます。

発酵食美インストラクターの口コミ評判・試験まとめ

発酵食美インストラクター資格講座

発酵食美インストラクターのポイントは、以下の通りです。

発酵食美インストラクター資格講座のポイント
  • 各学科ごとに解説動画だけでなく確認テストがあり復習に役立つ
  • 資格試験はオンラインのため会場へ出向く必要なし!在宅で受けられる
  • 教材はテキストと動画で最低限。1日30分勉強し約3ヶ月で資格が取れる

他社の通信講座に比べると、費用も安めに設定されていて受験しやすいので、ぜひチャレンジしてみてください。

\ スマホ一つで受講できる! /

▼ 最大半額!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

発酵食美インストラクター資格とは?日本統合医学協会の評判は?怪しい?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次