▼ 最大77%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

今回は、発酵ライフ推進協会の口コミ・評判をはじめ、発酵ライフアンバサダーやアドバイザー資格を取った人の感想を調査しました。
発酵ライフ推進協会の発酵ライフアンバサダーやアドバイザー以外の関連資格講座は>>発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
発酵ライフアンバサダー・発酵ライフアドバイザー・発酵ライフアドバイザーPROは、発酵ライフ推進協会が認定している資格で、養成講座を受けることで資格取得ができます。
取得資格 | 発酵ライフアンバサダー 発酵ライフアドバイザー 発酵ライフアドバイザーPRO. |
資格認定 | 発酵ライフ推進協会 |
受講資格 | 特になし |
会場 | 東京・名古屋など 全国主要都市の指定会場 ※オンラインも可 |
受講料 | 発酵ライフアンバサダー33,000円 発酵ライフアドバイザー149,600円 発酵ライフアドバイザーPRO.165,000円 |
更新料 | 12,000円/年 ※2023年8月1日~ ※アンバサダーは不要 |
講師 | 発酵ライフ推進協会代表 是友麻希さん 他 |
期間 | 2日間 |
認定試験 | 試験とは別日 全国主要都市で実施 ※オンラインも可 |
発酵ライフアドバイザー講座は、16レシピの発酵料理講座や、約50種の発酵調味料の試食など、実践に役立つ内容を学べる講座。期間は2日間で、東京や名古屋、札幌など全国の主要都市で開催されています。
また、オンラインでの受講も可能。約7.5時間のオンライン座学と、1回の認定テストで合格すると資格取得ができます。
オンライン受講の場合は、テキストや認定証はダウンロード形式で、講義動画はパソコンやスマホで視聴することができます。
そこで今回はSNSで、発酵ライフ推進協会を実際に受験した人の口コミを調べてみましたが、見当たりませんでした。そのためここでは、発酵ライフ推進協会のメリットとデメリットを紹介します。
まずは、発酵ライフ推進協会の悪い口コミ・評判を3つ紹介します。
土日発酵ライフアドバイザー養成講座受講してきました〜
発酵の仕組みが面白すぎて、でもまだ理解できなさすぎてとりあえず来月の試験が怖い。。😰
でも、今日も仕事休みなの嬉しい。。
(2022年9月受講生)
引用元:Twitter「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」受講生の口コミ投稿
「発酵ライフアドバイザー」って、なんかもっと良い言い方なかったのか。生活が発酵してるみたいじゃねえか。
(2019年8月)
引用元:Twitter「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」に関する口コミ投稿
7月19日 資格取得。発酵ライフアンバサダー✨通信の養成講座を受講し試験に合格✨第二の人生に向けて自分の目指す目標を達成するために勉強します😀やりたいことをやるための努力は楽しいですね😊
まだまだ初歩的なことしか覚えていないけれど目標に向けて頑張ります😊
(2020年7月受講生)
引用元:Instagram「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」受講生の口コミ投稿
次に、発酵ライフ推進協会の良い口コミ・評判を3つ紹介します。
発酵ライフアドバイザー育成講座を2日間受講してきました。今年の2月、6月、逃してきたけれど挑戦、行動!先に広がる可能性〜✨2日間楽しく、発酵のこと学んできました💕✌️
発酵深い。微生物学?カビの名前?酵母や酵素??これから来月の試験まで覚えないといけませんが🤣とにかくワクワクします💕発酵ランチとお弁当も美味しい。
今回は東京、名古屋、札幌とズームでした。コロナだけど、ズームとか凄いです!筒淵先生の発酵好きが伝わり。自分の好きややりたいことがお仕事になるって凄く素敵で、憧れです💕
(2020年10月)
引用元:Twitter「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」受講生の口コミ投稿
お次は味噌の味比べ。
(2022年8月)
引用元:Twitter「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」受講生の口コミ投稿
発酵おせち、作っています。筑前煮、黒豆出来上がり!筑前煮は醤油麹、黒豆は2年間熟成させた醤油で。
発酵ライフアドバイザープロフェッショナルとして、手作り発酵食や発酵調味料を使い、身体に優しいおせちを作っています。
(2019年12月)
引用元:Twitter「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」受講生の口コミ投稿
今日、発酵ライフアドバイザーの試験でした。課題も提出して合否はわからないけどとりあえずの解放感\(^o^)/
来週のキュウソのチケットも受け取ったしライブのことだけ思うことができる幸せ感
(2019年12月)
引用元:Twitter「発酵ライフ推進協会の発酵ライフアドバイザー講座」受講生の口コミ投稿
発酵ライフアンバサダーと発酵ライフアドバイザーの違いは、料金と資格取得後にできること、学習内容、試験内容が主な違いです。
資格名 | 発酵ライフアンバサダー | 発酵ライフアドバイザー |
費用 | 33,000円 | 149,600円 |
年会費 | なし | 12,000円 |
学習内容 | 発酵のメカニズム・発酵酵素学 | 発酵基礎学・発酵微生物学・日本の発酵食・発酵ライフ学 |
特典 | なし | ・発酵ライフアドバイザーとしての活動権 ・講師養成講座の受講 ・最新テキストやレシピ購入 など |
試験 | オンライン試験 | オンライン試験&レポート |
公式サイト | 座学1日 | 座学2日 (オンラインは約7.5時間) |
発酵ライフ推進協会では、「発酵ライフアンバサダー」「発酵ライフアドバイザー」「発酵ライフアドバイザーPRO.」の3種類の資格講座と資格取得後にレベルアップするための講座が実施されています。
協会主催の資格講座で学ぶことで、発酵の仕組みを深く理解し、失敗・成功などの判断が可能に。生活に活用するための知識を得るための内容になっています。
まずはオンラインで手軽に学びたい方は「 発酵ライフアンバサダー養成講座」、より深く理論的に学びたい方は「発酵ライフアドバイザー養成講座」の受講がおすすめです。
資格認定 | 発酵ライフ推進協会 |
種類 | 発酵ライフアンバサダー 発酵ライフアドバイザー 発酵ライフアドバイザーPRO. |
受講料 | ■発酵ライフアンバサダー 33,000円 ■発酵ライフアドバイザー 149,600円 ■発酵ライフアドバイザーPRO. 165,000円 |
更新料 | 12,000円/年 ※2023年8月1日~ 発酵ライフアドバイザーと 発酵ライフアドバイザーPRO.のみ |
発酵ライフアドバイザー養成講座は、オンラインでも受けられるため、仕事や育児で忙しかったり、地方在住などで通学がむずかしい方でも安心して受講ができます。
発酵ライフアドバイザーPRO.認定テストに合格すると、協会主催の季節の1DAYレッスン講師や講座プランナーとしての活躍が可能です。
発酵ライフアドバイザーになると、次のようなメリットがあります。
まずは1日で取れる発酵ライフアンバサダー資格を取得し、次のステップへ進みたくなれば上位資格を考えてみてください。
発酵ライフ推進協会は独学できません
独学で資格試験のみ受けることはできません。
協会が販売する通信講座を買う必要があります。
独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や発酵食品や腸活が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
腸活・発酵食品のおすすめ本をこちらの記事で紹介しています。
>>【全部読んだ】発酵食品の勉強おすすめ本13選・麹やレシピ本
>>【レシピ本あり】腸活や腸内環境・細菌勉強おすすめ本14選
発酵ライフ推進協会資格講座と独学の場合で、特徴や費用など違いを比較しました。
資格講座 | ![]() 独学 | ![]() 発酵ライフ推進協会 |
学習形式 | 市販書籍で独学 | 通信教育 |
学習期間 | 期限なし | 3ヶ月 |
サポート | サポートなし | 3ヶ月 講座内で質問可能 |
費用 | 目安1,000円〜(書籍代) | 21,780円 |
メリット | 費用が抑えられる | 大事なポイントだけ学び、資格取得もできる |
デメリット | ・資格は取れない ・知識を客観的に証明できない | ・独学より費用がかかる ・国家資格ではない |
独学は通信教育よりも費用は抑えられますが、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまうケースも。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
発酵ライフ推進協会以外にも、腸活・発酵食品に関する資格講座が実はたくさんあります。
左から費用が安い順↓
資格講座 | ![]() 発酵検定 | ![]() 発酵食美 インストラクター | ![]() インナービューティー発酵アドバイザー | ![]() 腸育 コンシェルジュ | ![]() 発酵ライフ アンバサダー | ![]() 発酵食品 ソムリエ | ![]() 美腸 プランナー | ![]() 発酵食エキスパート3級 | ![]() 発酵食 スペシャリスト | ![]() 腸活体質改善 プランナー2級 | ![]() 利き 味噌師 | ![]() 腸活 アドバイザー | ![]() 発酵食品 マイスター | ![]() 発酵食健康 アドバイザー | ![]() 酒粕・糀 マイスター | ![]() 酒粕 ソムリエ | ![]() 味噌 エキスパート | ![]() 味噌栄養 アドバイザー | ![]() ぬか漬け ソムリエ | ![]() ぬか床 ソムリエ | ![]() 腸内環境 管理士 | ![]() インナービューティー美腸マイスター | ![]() 発酵食エキスパート2級 | ![]() 糀エヴァンジェリスト | ![]() 発酵ライフ アドバイザー初級 | ![]() 腸活体質改善 プランナー1級 | ![]() 腸内環境 解析士 | ![]() 発酵ライフ アドバイザー上級 | ![]() 発酵プロフェッショナル | ![]() 発酵食エキスパート1級 | ![]() 発酵 マイスター | ![]() 美腸 アドバイザー | ![]() 伝統 発酵醸師 | ![]() 麹 クリエイター | ![]() 美腸 セラピスト | ![]() 麹 マスター |
受講費用 | 6,200円 ※受験料 | 21,780円 | 30,000円 (アドバンス) 50,000円 (ディプロマ) | 30,800円 | 33,000円 | 39,000円 | 37,095円 | 38,280円 | 39,900円 | 41,800円 | 53,800円 | 63,800円 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 69,800円 | 74,800円 | 81,070円 (京都校) 85,030円 (金沢本校) | 130,370円 | 149,600円 | 156,200円 | 165,000円 | 165,000円 | 165,000円 | 170,500円 (オンライン) 181,500円 (通学) | 176,000円 | 240,000円 | 254,100円 | 269,990円 | 385,000円 | 550,000円 |
年会費 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 5,500円 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 8,800円 | 要問合せ | 12,000円 | 不要 | 不要 | 12,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 13,200円 | 13,200円 | 要問合せ | 13,200円 | 要問合せ |
試験 | オンライン試験 (在宅受験) | オンライン試験 (在宅受験) | 講義のみ | Web選択問題 (在宅受験) | オンライン試験 (在宅受験) | マークシート (在宅受験) | 筆記試験 | オンライン試験 (在宅受験) | 課題提出4回 | 講義のみ | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) | 課題提出3回 | 講義のみ | オンライン試験 (在宅受験) | 筆記試験 | 筆記試験&レポート提出 | 講義のみ | 課題提出3回 | 筆記試験&面接 | 筆記試験&面接 | 筆記試験 | オンラインor筆記試験&レポート | 筆記試験&セミナー実技試験 | 1回以上通学&試験 | 要問合せ | 筆記試験&実技試験 | 要問合せ |
学習期間 | 約1ヶ月 | 約3ヶ月 | 3-5時間 | 約1ヶ月 | 座学1日 | 約3ヶ月 | 座学1日 | 約6ヶ月 | 約4ヶ月 | 1-2日 | 約2ヶ月 | 約3ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約2-6ヶ月 | 約3ヶ月 | 1日 | 約6ヶ月 | 2時間×6コマ | 座学2日 | 2-4日 | 約4ヶ月 | 座学2日 | 座学3日 | 約2ヶ月 | 座学4日 | 2-3日 | 6ヶ月(月2-3時間) | 3日 | 4日 | 要問合せ |
資格認定 | 日本発酵文化協会 | NPO法人日本統合医学協会 | 日本インナービューティーダイエット協会 | 一般社団法人日本能力教育促進協会 | 一般社団法人発酵ライフ推進協会 | NPO法人発酵文化推進機構 | 一般社団法人日本美腸協会 | 株式会社ウーマンスタイル | 一般社団法人ホールフード協会 | 日本腸活体質改善アカデミー協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 一般財団法人日本能力開発推進協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 | 日本セルフメンテナンス協会 | 日本インナービューティーダイエット協会 | 株式会社ウーマンスタイル | 日本糀協会 | 一般社団法人発酵ライフ推進協会 | 日本腸活体質改善アカデミー協会 | 日本セルフメンテナンス協会 | 一般社団法人発酵ライフ推進協会 | 日本発酵文化協会 | 株式会社ウーマンスタイル | 日本発酵文化協会 | 一般社団法人日本美腸協会 | 一般社団法人国際発酵食医膳協会 | 一般社団法人日本麹クリエイター協会 | 一般社団法人日本美腸協会 | 一般社団法人日本麹クリエイター協会 |
詳細 | >>詳しく見る | >>詳しく見る![]() | >>詳しく見る | >>詳しく見る![]() | >>詳しく見る | >>無料資料請求 | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>無料資料請求![]() | >>詳しく見る | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求 | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>無料資料請求![]() | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>無料資料請求![]() | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る | >>詳しく見る |
申込先 | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む![]() | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む | 今すぐ申込む |
発酵ライフ推進協会以外の関連資格講座は>>発酵麹資格はどれがいい?腸活おすすめ34種類!通信講座一覧比較・独学
発酵ライフ推進協会で目指せる発酵ライフアンバサダー、アドバイザー、アドバイザーPRO.資格は独学できません。
書店やネットで販売されているテキストを使って独学ができないため、発酵ライフ推進協会の資格講座で学び、試験を受ける必要があります。
発酵ライフ推進協会の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。
他社の通信講座に比べると費用は高いですが、体験講座や発酵ライフアンバサダー講座は比較的費用が安いので、ぜひ取得する資格の候補にしてみてください。
\ アンバサダー資格は1日で取れる! /
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。