さつまいもの甘酒おしるこ【発酵食品レシピ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
スポンサーリンク

今回は、発酵食品の甘酒を使った飲み物を紹介します。レシピは、フードコーディネーター・発酵食品マイスターの千葉さおりさんに考案いただきました。

千葉さおり

レシピ考案

フードコーディネーター・発酵食品マイスター

千葉さおり

農家の娘。幼い頃から料理が好きで、航空業界、ホテル業界から料理の世界へ。東京のフードアートスクールで学んだ後アシスタント経験を経て独立しました。現在は、全国各地の食のプロデュースをしています。また、利酒師として日本酒のプロモーション事業を展開しています。

レシピ考案:フードコーディネーター・発酵食品マイスター 千葉さおり

千葉さおり

農家の娘。幼い頃から料理が好きで、航空業界、ホテル業界から料理の世界へ。東京のフードアートスクールで学んだ後アシスタント経験を経て独立しました。現在は、全国各地の食のプロデュースをしています。また、利酒師として日本酒のプロモーション事業を展開しています。

「発酵食品が好き」を極めよう>>【発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類】通信講座一覧比較・独学で取れる検定

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事監修

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

発酵食品レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」の材料(2人分)

発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」
  • 甘酒 200ml
  • 牛乳(豆乳)200ml
  • さつまいも 140グラム
  • クコの実 お好みで

発酵食品レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」の作り方

1.さつまいもは一口大に切り、ラップをして600Wの電子レンジで5分程度加熱する。

発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」
発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」
発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」

2.小鍋に甘酒と牛乳を入れ、弱火で少しふつふつとする程度(60度程度がおすすめ)に温める。(電子レンジの場合は600Wで2分程度)

発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」

3.器に2を流し入れ、1とクコの実を添える。

発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」
発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」
発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」

発酵食品レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」調理のポイントやコツ

「飲む点滴・飲む美容液」と言われている甘酒ですが、単体では、飲みづらい方も多いのではないでしょうか。

牛乳と合わせれば、麹のクセも抑えられ、ミルクのコクとマッチするのでおすすめです。

市販の甘酒は加熱殺菌処理してあるので、沸騰させてもよいですが、生甘酒といわれる非加熱処理の商品は、酵母や酵素が生きているので、そのままいただきたいところ。温めすぎると失われてしまうので、70度以下で調理します。

さつまいもは、マッシュしたり、ミキサーにかけたりと調理過程からしっかり混ぜ合わせても良いですが(いちごミルクのように)、さつまいもをスプーンで崩しながら都度混ぜて食べると、甘酒のうまみを味わいつつ、味変しながら楽しめます。

白玉を湯がいて添えれば、ボリューム満点なおやつになります。旬の果物やかぼちゃに変えても、おいしく楽しめます。

そのほか、千葉さおりさんにご提供いただいた発酵食品レシピ

甘酒ヨーグルトシェイク【発酵食品レシピ】

揚げない塩麴フレンチフライ【発酵食品レシピ】

無添加!即席塩麴ソーセージ【発酵食品レシピ】

酒粕のサンラータンスープ【発酵食品レシピ】

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

▼ 最大70%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
発酵食品腸活レシピ「さつまいもの甘酒おしるこ」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次