【北欧式整理収納プランナー口コミ】整理収納アドバイザー違い・資格独学合格率

北欧式整理収納プランナーの口コミや評判・整理収納アドバイザーの違いを解説!キャリカレでテキスト購入感想やメリットとデメリットを徹底レビュー

本記事は当サイト「暮らしを豊かにするブログ」が独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。
詳細は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト

※資格名が似ている北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザーの違いは下記をクリックでジャンプできます。

\ 一瞬で下までスクロール! /

キャリカレの北欧式整理収納プランナーの口コミや評判はどう?資格は独学で取れるかや、整理収納アドバイザーとの違いは何?

私もインテリアや整理収納の勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に講座を申し込んでみました!この記事ではテキストのレビューなど、感想をお伝えします。

↓教材は実際にキャリカレで購入し受講・合格済み。フリマサイトで購入したものではありません。

実際に北欧式整理収納プランナー資格講座を申し込む前に、この記事を参考にしていただけたら幸いです!

なお、北欧式整理収納プランナー以外で整理収納関連の資格が気になる方は、こちら↓も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【整理収納・片付け資格おすすめ種類一覧比較】独学できる通信講座 \ どれがいいか迷ったらこれ! / 今すぐおすすめ資格をチェックする 資格取得の際、種類が多すぎてどの資格を取ればいいのか迷ったことはありませんか? そこで今回は...

>>【整理収納・片付け資格おすすめ種類一覧比較】独学できる通信講座

北欧式整理収納プランナー資格講座口コミ・評判をざっくり言うと
  • 教材テキストがわかりやすい!資格取得したことで整理収納が少しずつ得意になった
  • シンプル&ナチュラルな北欧インテリアが学べる!テキストも可愛く雑誌を読んでいる感覚
  • 添削課題がむずかしい…という口コミも
キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

北欧式整理収納プランナー 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:北欧式整理収納プランナー 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。子育てや食育・実用など暮らしに役立つ講座を中心に、書籍や各種講座・通信教育の受講に総額800万以上をかけて徹底検証。資格取得のリアルな体験談を執筆中。

赤石美波のプロフィール詳細

タップで移動できる目次

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座テキスト勉強内容口コミ評判

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材
  • テキスト品質
    5
  • 仕事への役立ち度
    4
  • 受講期限
    5
  • 添削課題
    4
  • Web学習機能
    4

数値の算出基準・根拠はこちら

北欧式整理収納プランナー
総合評価
( 3.8 )
メリット
  • 北欧式の魅せる収納を学べる
  • 添削課題をWeb提出できる
  • テキストのインテリア写真が北欧風でかわいい
デメリット
  • 添削課題や試験のボリュームが少ない
  • 映像講義が整理収納でなく掃除がメインテーマ
  • 学べる内容の深さは専門書より浅い
テキスト品質
白黒
1
2
3
4
5
カラフル
Web学習機能
なし
1
2
3
4
5
充実
添削課題
なし
1
2
3
4
5
充実
試験難易度
1
2
3
4
5
仕事への役立ち度
趣味
1
2
3
4
5
仕事
スクロールできます
北欧式整理収納プランナー
総合評価
( 3.8 )
メリット
  • 北欧式の魅せる収納を学べる
  • 添削課題をWeb提出できる
  • テキストのインテリア写真が北欧風でかわいい
デメリット
  • 添削課題や試験のボリュームが少ない
  • 映像講義が整理収納でなく掃除がメインテーマ
  • 学べる内容の深さは専門書より浅い
テキスト品質
白黒
1
2
3
4
5
カラフル
Web学習機能
なし
1
2
3
4
5
充実
添削課題
なし
1
2
3
4
5
充実
試験難易度
1
2
3
4
5
仕事への役立ち度
趣味
1
2
3
4
5
仕事

資料請求で内容が良さそうだったので、キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の教材を買ってみました!資格取得までの手順は以下の4ステップで、学習と添削課題を提出回数分、交互に繰り返す形で進めていきます。

キャリカレの資格講座の受講の流れ
キャリカレの資格講座の受講の流れ

ステップ1.ネット申込

まずはネット申込をします。公式サイト(下↓の青いリンク)をクリックして、右上の「受講申し込み」と書かれたピンク色のボタンを押して、名前や住所などの情報を入力します。

>>北欧式整理収納プランナー講座の申込はこちら

申し込んだら、あとは教材が届くのを待つだけ!一括払い(41,800円)でもいいし、予算が厳しい…という方は、分割払いでもOKです。

ステップ2.北欧式整理収納プランナー資格講座の教材到着

申し込んでから1週間もしないうちに、キャリカレから北欧式整理収納プランナーの教材が届きました。

キャリカレの北欧式整理収納プランナーのテキスト・教材のラインナップはこちらです。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座のテキスト・教材
  • メインテキスト3冊
  • 添削問題
  • サポートBOOK
  • キャリカレノート
  • DVD
  • 学習ガイドブック
  • 添削関連書類一式
キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座のチャレンジシート

キャリカレの方ですでにスケジュールを組み立ててくれているので、自分がいつまでに何をすればいいのか、試験までの道のりがわかりやすくなっています。

これなら自分で勉強計画を立てる必要もなくて便利!!と思いました。

ステップ3.北欧式整理収納プランナー講座のテキストと映像で学習

教材が届いたら、テキストとDVDで学習開始!

空き時間を見つけてコツコツ進めてもいいし、休みの日などまとまった時間が確保できそうなら、一気に進めます。

中身も写真やイラストが多く、整理収納や片付け・北欧インテリアの勉強が初めての方でもわかりやすく学べると思いました。

北欧式整理収納プランナー資格講座の副教材「キャリカレノート」

キャリカレノートは本当に便利!テキストと連動しているから、自分用にノートを作らなくても、キャリカレノートの穴埋めをしていくだけで内容が頭に入ります。

基本的に、家で空き時間に勉強していました。寝る前に「15分だけ時間がある!」というタイミングで、テキスト見開き2ページを読みつつ、キャリカレノートにまとめるといった感じです。

ステップ4.北欧式整理収納プランナー講座の添削問題を解いて提出(3回)

添削問題はテキストとは別に1冊でまとまっていて、問題と解答用紙がセットになっています。問題を解いたら、封筒に入れて郵送送る形式でした!

テキスト1冊目が終わったら、添削問題→テキスト2冊目が終わったら、添削問題、というように、テキストと添削問題を交互にやっていきました。

この時点で間違えた問題をピックアップしておいて、理解しておけば試験は大丈夫です。

2〜4ページ終わるごとに確認問題が用意されているので、パソコンでポチポチ。手軽に理解度を確認できます。

添削課題は書類で郵送もできるのですが、切手代を負担しなければいけません。

でも、ネットでの課題提出なら切手代がいらないのでおすすめです。

質問は、パソコンかスマホから受講生ページにアクセスして、メールで質問もできますが、教材と一緒についてくる質問用紙で郵送でもOK!私は、郵送で添削課題を送るのと一緒に質問用紙も入れて送っていました。

キャリカレの資格試験問題郵送

独学だと、わからないところがあっても専門家に聞くことができないですが、通信教育は「質問ができる」のが、独学では得られないメリットだと思いました!

ステップ5.北欧式整理収納プランナー資格試験を受験

添削課題が全部終わると、次は北欧式整理収納プランナー資格試験です!

検定試験を受けるためにすることは、この3つ。上から順番に行っていきます。

  1. キャリカレのカリキュラム(指定回数分の添削課題)を終わらせる
  2. 協会ホームページから検定試験を申し込む(スマホ・パソコンどちらでもOK)
  3. 受験料を振り込む

案内された協会の試験申し込みサイトから受験料の5,600円の振り込み手続きをします。この後、私は郵便局で振り込みをしました。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー検定試験問題・解答用紙

10日ほどで、試験問題と解答用紙が自宅に届きます。問題用紙と解答用紙、送付用の封筒と説明のチラシが入っていて、自宅で受験ができる形式になっています。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー検定試験問題・解答用紙

試験問題は、1時間もあれば解けました!問題を解いたら、ついてきた返信用封筒に解答用紙を入れて郵送します。何気に切手代は自己負担…ちょっと残念なポイント。

北欧式整理収納プランナーの資格試験は、難易度はそこまで高くありません。教材の添削問題を3回分提出するのですが、その添削問題の復習をしっかりしておけば大丈夫です。

万が一不合格の場合も、何回でも再受験ができます。

ただし、受験のたびに5,600円がかかるので、なるべく一発合格を目指しましょう!

ステップ6.北欧式整理収納プランナー資格を取得

1ヶ月ほどで、資格認定証が入った合格通知書が届きます。自分の勉強したことが形になるのは、独学では得られない、通信教育のメリットですよね。

添削課題をすべて提出した数日後に、キャリカレのオリジナルのキャリアデザインシートが届きました。資格取得後、「教室開業など活動につなげたい」方には、ホームページ作成や起業・開業の相談ができるので、ぜひ活用してみてください。

>>【キャリカレ公式】キャリアコーディネートサポートの詳細はこちら

なお、北欧式整理収納プランナー資格の業務や開業への活かし方は、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【北欧式整理収納プランナー仕事内容・開業方法】求人の探し方 資格取得後、取った資格を仕事に生かす方法や、プランナーとしてどう活動したら良いか、具体的なイメージや道筋が見えにくいですよね。 そこで今回は、キャリカレの北欧...

>>【北欧式整理収納プランナーの仕事内容・開業方法】求人の探し方

最後まで学び終わって、受講してよかったと感じました。テキストはイラストや図解が多いからわかりやすいし、添削サポートで自分の理解度も確認できるから知識がしっかりと身につきます。

独学だと、どこから始めてどの範囲まで学べばいいのか悩んでしまいますが、通信教育で教材としてまとまっていると、「これだけ知っておけば大丈夫」というところだけ勉強できるので、効率的に学べました。

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格合格率や難易度・試験日程

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材

北欧式整理収納プランナーは、日本能力開発推進協会が認定している民間の資格です。

キャリカレが取り扱っているのは、北欧式整理収納プランナー資格講座で、資格を取るためにはキャリカレの講座を受講することが必須条件となります。

mina
整理収納+北欧スタイルのインテリアコーディネート知識を身につけたい方なら誰でも受けることができ、受験資格は特にありません。
資格講座北欧式整理収納プランナー
資格認定日本能力開発推進協会
受験資格特になし
試験日程学習・課題が終わっていれば
いつでもOK
試験会場自宅(在宅受験)
試験科目キャリカレの講座内容から出題
試験方法筆記試験
受講費用51,800円41,800円
(ネット申込で1万円割引)
受験料5,600円
学習期間3ヶ月
受講期限700日(約2年)
合格基準全体の70%以上
合格率非公開
※試験概要は変更になる場合があります。最新情報はキャリカレ公式サイトでご確認ください。
キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座ポイント
  • 単なる整理収納ではなく、収納自体がセンスのいいインテリアになる「北欧式の魅せる収納」を学べる
  • サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
  • 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる

北欧式整理収納プランナー資格講座は、すはらひろこ先生(インテリアコーディネーター・整理収納術研究家)が監修。先生は整理収納アドバイザー認定講師の経験もあり、信頼性ある教材内容です。

整理収納のノウハウに加えて、北欧式のインテリアや考え方も学べて一石二鳥ですね!

\ カンタン10秒! /

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座口コミ評判「ここが惜しい&良い」

メリットとデメリットの口コミ

私が実際にキャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミ「ここが惜しい!」「ここが良かった!」と思うポイントを紹介します。

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミ「ここが惜しい!」

  1. 添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう
  2. 通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない

【ここが惜しい!口コミ①】添削課題を郵送してから返送まで時間がかかる。3週間くらいみておいた方が良さそう

添削課題は3回あり、郵送の場合は日数がかかります。時間がかかる原因は、単純に郵送の日数がかかるのと、受講生も多く講師の人数にも限りがあって対応に時間がかかるのかもしれません。

返送に時間はかかりますが、1回目の添削課題を郵送している間に2回目のテキストや添削課題を進めるたりDVDを見たりして勉強するというように、待っている時間を有効活用してみました。

なお、往復分の切手代をできるだけ節約したい方は、スマホやパソコンからも添削課題を提出できて便利!口コミでも早く結果がわかると良い評判です。自分に合った方法を選んでみてください。

キャリカレの添削課題Web提出
↑スマホで提出する場合

なお、私は切手代を節約するために普段Webから添削課題を提出しています。

【ここが惜しい!口コミ②】通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえない

キャリカレの北欧式整理収納プランナー講座では、通学形式のスクールのように、直接講師の先生に個別指導はしてもらえません。

mina
直接学校などに通って直接指導してもらえませんが、映像教材が充実していてテキストのクオリティも高いため、デメリットは感じませんでした。

わからない点は質問もできるため、疑問もすぐに解消できます。「今日は寝る前に時間があるから、ここまでやろう」など、勉強する範囲やタイミングを自分で好きなように決めることができる点は、融通がきいて便利だと思いました。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミ「ここが良かった!」

  1. テキストも写真が多く雑誌感覚で読める
  2. DVDの映像で掃除メインに学べる
  3. 添削課題で理解度を確認しながら進められる

【ここが良かった!口コミ①】テキストも写真が多く雑誌感覚で読める

テキストがオールカラーで可愛らしいので、勉強するモチベーションが保てました。キャリカレノートがあるので、自分で紙にまとめる手間が省けて便利です。

他社の通信講座と比較すると、ユーキャンの方がテキストがカラフルだったり図解がかなり作り込まれていたりして、教材開発に命をかけているな…と思います。

しかし、ユーキャンとキャリカレのテキストを見比べてみて、どちらもカラーページが多く、キャリカレも大手ユーキャンに負けてはいないクオリティだと思いました。

【ここが良かった!口コミ②】DVDの映像で掃除メインに学べる

DVDの映像講義では、汚れに応じた洗剤の使い分けや、トイレや玄関など家の場所に応じた掃除のコツや手順を学ことができます。

私は掃除にも興味が出てきて専門的に学びたかったので、ユーキャンのお掃除スペシャリスト講座も申し込んでみました。掃除メインに学びたい方は、別講座を検討してみるのも良いと思います。

あわせて読みたい
【クリンネスト合格体験記】お掃除スペシャリスト口コミ!資格試験難易度・独学 ※資格名が似ている整理収納アドバイザーとクリンネスト(お掃除スペシャリスト)の違いは下記をクリックでジャンプできます。 \ 一瞬で下までスクロール! / 整理収納ア...

>>【クリンネスト合格体験記】お掃除スペシャリスト口コミ!資格試験難易度・独学できない

あわせて読みたい
【掃除・ハウスクリーニング資格おすすめ種類一覧】独学通信・比較 資格取得の際、種類が多すぎてどの資格を取ればいいのか迷ったことはありませんか? そこで今回は、掃除やハウスクリーニングに関する資格の一覧とそれぞれの違いをまと...

>>>【掃除・ハウスクリーニング資格のおすすめ種類一覧】独学通信・比較

【ここが良かった!口コミ③】添削課題で理解度を確認しながら進められる

独学だと本を読むだけで問題を解く機会がありませんが、通信講座だと添削課題があるので自然と知識が定着すると口コミでも評判です。

添削課題のほかにも、テキストの章末確認問題で整理収納や北欧インテリアに関する知識を復習することができるので、範囲を区切って一つ一つ頭の中に入れることができました。

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格口コミ・評判は5点中4.3点

口コミや評判
ほかにも、北欧式整理収納プランナー資格講座を、実際に受講した人の口コミや評判を聞きたい!

そこで今回は、実際にキャリカレの公式サイトや口コミサイト・SNSで、北欧式整理収納プランナー資格講座を実際に受講した人の口コミを調べてみました。

なお、キャリカレの公式サイトでは、北欧式整理収納プランナー受講生の口コミは5点中4.3点と高い評価を得ています。

講座評価
北欧式整理収納プランナー資格取得講座

>>【公式】北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミをもっと見る

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座は「テキストには写真が多く分かりやすい」「期待以上の内容で、成果があった」など口コミで良い評判です。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 教材やテキストがわかりやすい
  • 資格取得したことで整理収納が少しずつ得意になった
  • 空き時間に少しずつ勉強できた
  • 収納の雑誌を読んでいる感覚!好きな分野なので楽しく学べた
  • シンプル&ナチュラルな北欧インテリアが興味深い
  • テキストをしまいこんで放置してしまった
  • 添削課題がむずかしい
  • テキスト内容を学習し終えたが、部屋がまだ片付かない

良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の悪い口コミ・評判

次に、キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の悪い口コミや評判を紹介します。

  • テキストをしまいこんで放置してしまった
  • 添削課題がむずかしい
  • テキスト内容を学習し終えたが、部屋がまだ片付かない

【悪い口コミ評判①】テキストをしまいこんで放置してしまった

カラーボックスの2段目の本を「整理整頓」して、入れ替えました。

そしたら、先月下旬から探していた『北欧式整理収納プランナー講座』のテキスト2が出てきました ヽ(≧▽≦)ノこれで資格勉強の「つづき」ができます (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!

(2022年6月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

北欧式整理収納プランナー講座の学習期間のめやすは3ヶ月に設定されていますが、受講期限は700日(約2年)。余裕を持って勉強できますが、放置するとすぐに時間がたってしまうので、早めにやり始めることをおすすめします。

私も通信教育を途中で放置してしまったり、箱で届いて開けずにそのままにしてしまったことがありますが、とりあえず届いたら開封して学習スケジュールを立てればその後もスムーズに取り組めると思います。

【悪い口コミ評判②】添削課題がむずかしい

キャリカレの北欧式整理収納プランナーの第2回Web添削(´・д・`)

過去に2つの講座を受講してるけど、前のヤツより難しいな、私にとっては(;`・ω・)

(2022年5月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

講座で学ぶ内容は、自宅の整理収納にも役立つ内容になっています。テキストで学びつつ実際に家やカバンなどの片付けをやってみると、学んだ内容がより実生活に活かせるのでおすすめ。

私もテキストを読みつつカバンの中の整理をして、学んだことのアウトプットができるようにしてみました。

【悪い口コミ評判③】テキスト内容を学習し終えたが、部屋がまだ片付かない

キャリカレの「北欧式整理収納プランナー」のテキストだいぶ前に一通り終わって、検定試験を受けるだけだけど、まだ部屋が片づきません。

みんチャレで部屋を片づけるチームのオーナーをやっているけど、なかなか投稿できずダメダメです。

(2022年4月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

「北欧式整理収納プランナー」合格しました💮片付け苦手な方、お手伝いいたします✨

でも、私も未だに片付け苦手💦…コツは、一人でやらないこと❗️だったりします😊

(2022年4月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

北欧式整理収納プランナーの資格とりました✌️⁡

資格とっただけだから知識を活かさないといけないんだけど、これから家が建ったら絶対に役に立つであろう😎✨✨⁡

(2022年2月受講生)

引用元:Instagram「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

「キャリカレノート」とは、教材に一緒についてくるまとめノート。穴埋めや余白に書き込むことで勉強ができるというすぐれものです。

テキストの大事なところがまとめられたキャリカレノートを使えば、要領よく学ぶことができ、必要なこともラクに覚えられると口コミで評判です。

しかし、ていねいにまとめられている分、「書き込む欄が多い」と感じてしまう人も。

mina
キャリカレノートは、確かに書き込む欄が多いですが、その分試験対策がしっかりできるとも考えられます。

ノートは提出するものではないので、自分が理解できているところは飛ばしながら進めても大丈夫です。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の良い口コミ・評判

まずは、キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の良い口コミや評判を5つ紹介します。

  • 教材やテキストわかりやすい
  • 資格取得したことで整理収納が少しずつ得意になった
  • 空き時間に少しずつ勉強できた
  • 収納の雑誌を読んでいる感覚!好きな分野なので楽しく学べた
  • シンプル&ナチュラルな北欧インテリアが興味深い

【良い口コミ評判①】教材やテキストがわかりやすい

北欧式整理収納プランナーの教科書に、「服の整理は、・使用頻度・重要度の2方向からのマトリックスで考えましょう」って書いてあってこれが大変わかりやすい!

重要度だけだと(高かったし、お気に入りだしなど)手放せないかもだけど、使用頻度も考えるとより仕分けがしやすくなる😊

(2022年8月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

いま北欧式整理収納プランナーの勉強中なのですが、「家族全員がモノの収納がわかる状態にすれば、場所を聞いたり聞かれたりすることがなくなる」って書いてて、コレよコレ!って激しく共感してます😭

私もまだまだ道半ば。整理整頓にはメリットしかない✊

(2022年8月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

私も受講してみて、単なる整理収納にとどまらず「魅せる」おしゃれな収納方法が学べるのは、他社の講座にはないメリットだと感じました。

【良い口コミ評判②】資格取得したことで整理収納が少しずつ得意になった

元々片付けや整理整頓は好きだったのですが、なんせ服とか勢いで買ってしまったものが多くてうんざりしてました💦それが嫌になって、まず断捨離してそこからは考えてから買う練習をしました✨

あとは北欧式整理収納プランナーという資格も取ってそこからは少しずつ得意になっていきました😊

(2022年5月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

北欧式整理収納プランナー講座では、「ものを減らすだけではなく見た目にも美しく収納する方法がわかった」「期待以上の内容で、成果があった」と口コミで良い評判です。

実際のテキストでは、たとえばサニタリー編の置き場に困るブラシやドライヤーの収納方法やタオル・洗剤などのオシャレな収納方法や、キッチン編のものを直置きせずにツールバーとS字フックを組み合わせて収納しつつ見たときも洗練されて見えるような収納のコツを学ぶことができます。

「タオルの色をそろえる」などは、タオルを買い替えないといけないのですぐに実践はできませんでしたが、色を揃えるだけでここまで整然として見えるのか、というのがテキストを見ての気づき。タオルなどいくつかあるものを買い替えるときは、色や形を統一させようと思いました。

【良い口コミ評判③】空き時間に少しずつ勉強できた

コツコツ暇な時間に勉強していた北欧式整理収納プランナーの資格に合格しました。資格取得は久しぶりでした😅

掃除が苦手なので、苦手を克服しようと思い勉強を始めました。色々活かせるといいなぁ…

(2022年11月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

キャリカレの資格講座は、北欧式整理収納プランナー講座に限らずほかの講座も受講期限が700日(約2年)と長いのが特徴。仕事が忙しくて両立できるか不安…という方も、安心して学ぶことができます。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格取得講座のメール

口コミでは「いい感じのタイミングで、添削問題を提出する日をお知らせしてもらえた」と良い評判で、これは私自身も北欧式整理収納プランナー資格講座で勉強していて励みになるポイントでした。

【良い口コミ評判④】収納の雑誌を読んでいる感覚!好きな分野なので楽しく学べた

今回、無事に合格しました✨大好きな北欧インテリアに関わる資格なので楽しんで勉強できました🎵

(2022年3月受講生)

引用元:Instagram「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

無料受講キャンペーンで頂いた北欧式整理収納プランナー養成講座の勉強を始めました_φ(`・ω・´)

勉強ギライなので気分が上がる大好きなピンクの文具を揃えてみたけどそんな必要なかったぁ💧

大好きな収納の雑誌を読んでる感覚😍どんどんはかどっちゃう💪

(2020年7月受講生)

引用元:Twitter「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ
キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座のテキスト・教材

教材はとってもカラフル!表紙も中身も北欧らしいデザインで、勉強するモチベーションが上がりました。4つ目の口コミの通り、大好きな収納の雑誌を読んでる感覚になれると思います。

【良い口コミ評判⑤】シンプル&ナチュラルな北欧インテリアが興味深い

1回目の添削も無事に終了しテキスト2に突入して北欧テイスト、色の組み合わせ方等を勉強中。

「シンプル&ナチュラル」は私の好きな言葉。北欧インテリアの特長の一つでもあるのでとても興味深い

実家に住まわせていただいているので、そこまでできないから、良き賃貸に出会った時のために理想のお部屋を妄想しまくります笑

(2022年2月受講生)

引用元:Instagram「キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格取得講座」受講生の口コミ

この口コミの通り、北欧テイストや色の組み合わせ方がとても勉強になりました。収納自体がセンスのいいインテリアになる「魅せる収納」を学ぶことができます。

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレの北欧式整理収納プランナーの資格は独学できない

北欧式整理収納プランナー資格は独学で取得できません

独学で資格試験のみ受けることはできません。
キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座を受講することで、資格取得ができます。

独学の場合、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、整理収納が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。

しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。

mina
「重要なポイントをプロに教わって、最後まで勉強をやりきる」「体系立てて学ぶ」ことができるのが、通信教育のメリットです。

わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!

キャリカレ
独学
  • 資格取得までできる
  • 重要なポイントだけ学べる
  • プロの講師に質問・相談ができる
  • 費用がかかる
  • 資格は取れない
  • 学ぶ範囲があいまい
  • 質問・相談はできない
  • 費用は安くて済む

通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。

北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザー違い

北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザーの違いは何ですか?

整理収納アドバイザーの場合は、3級・2級・準1級・1級の4種類ある中で、1級を取得しないと「整理収納アドバイザー」の肩書きを名乗って仕事をすることができません。

これに対し、北欧式整理収納プランナーは級がそもそも分かれていないのと、肩書きの制約がないので、資格取得後「北欧式整理収納プランナー」と名乗ってすぐに活動をすることができます。

整理収納アドバイザーは、1級の取得に1次試験・2次試験を通過する必要があり、プレゼンのテストもあるため、北欧式整理収納プランナーに比べて手間や時間、労力がかかります。

手軽に資格取得して趣味や家庭で活かしたい方や、北欧インテリアが好きな方は北欧式整理収納プランナー、知名度のある資格を取りたい方や、協会に所属し整理収納アドバイスなど仕事として取り組みたい方は、整理収納アドバイザーがおすすめです。

試しに両方の資格講座の教材を買ってみました。以下で北欧式整理収納プランナー資格と整理収納アドバイザー資格の詳しい違いを比較しています。

北欧式整理収納プランナーと資格名が似ている整理収納アドバイザー。どちらの資格も気になったので両方買ってみました。

まずは、北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザー資格の認定団体や料金の違いを比較しました。

資格講座キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座のテキスト・教材
北欧式整理収納プランナー
ユーキャンの整理収納アドバイザー資格講座の教材
整理収納アドバイザー
資格認定日本能力開発推進協会
(JADP)
NPO法人
ハウスキーピング協会
受講費用51,800円 41,800円
(ネット申込で1万円割引)
49,000円
受験料金5,600円【1級1次試験】
11,000円(筆記)
または
17,600円(CBT)
ユーキャン受講の場合、
1級のみ受験料が必要(受験希望者)
筆記とCBTのどちらかから選べる

【1級2次試験】
13,200円(会場でのプレゼン)
または
18,700円(ZOOMでのプレゼン)
または
19,800円(YouTubeでのプレゼン)
教材送料450円無料
総額総額 47,850円総額 49,000円〜86,400円
受講形式通信教育
(キャリカレ)
通信教育
(ユーキャン or ハウスキーピング協会)
学習期間3ヶ月4ヶ月
サポート700日(約2年)8ヶ月
試験筆記試験
(在宅受験)
2級・準1級は筆記試験
(マークシート)
種類級は分かれていない2級/準1級/1級
※整理アドバイザーを
名乗って仕事をできる
のは1級のみ
受験の制限なしユーキャンでは
2級・準1級まで。
1級は別途受験が必要
公式サイト詳細を見る詳細を見る
資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

北欧式整理収納プランナーは、講座の41,800円のほかに受験料5,600円と、教材の送料450円がかかります。

整理収納アドバイザーは受験料は受験料は1級のみ必要で、ユーキャンの講座内で取れる2級と準1級は受験料はかかりません。

総額の料金で違いを比べると、北欧式整理収納プランナーの方が安く済みます。

北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザーの教材の違い

北欧式整理収納プランナーの教材
整理収納アドバイザーの教材
  • メインテキスト3冊
  • サポートBOOK
  • キャリカレノート
  • DVD2巻
  • 学習ガイドブック
  • 添削関連書類一式
  • メインテキスト3冊
  • 整理収納トレーニングブック
  • 整理収納成功事例集
  • 整理収納アドバイザーハンドブック
  • DVD7巻
  • 学習ガイドブック
  • 添削関連書類一式

教材はどちらもメインのテキストが3冊と、DVDつき。

キャリカレの講座は、「キャリカレノート」というテキストと連動して書き込める形式のノートがついてくるのがポイント。自分で受験対策用のノートを作る必要がなく、受講生からも好評です。

ユーキャン・キャリカレどちらも整理収納や片付けを仕事として生かすためのテキストが用意されています。ユーキャンの整理収納アドバイザー資格講座では「成功事例集」、キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座では「サポートBOOK」がその位置づけとなります。

ただし、整理収納アドバイザーの場合は、1級を取得しないと「整理収納アドバイザー」の肩書きが名乗れません。

ユーキャンで受講することを前提とした場合、講座を終えたあと、1級を自分で受験し合格することで、整理収納アドバイザーを名乗って仕事ができるようになりますが、手間や労力がかかります。

これに対し、北欧式整理収納プランナーは級がそもそも分かれていないのと、肩書きの制約がないので、資格取得後「北欧式整理収納プランナー」と名乗ってすぐに活動をすることができます。

北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザーの受講期間とサポート期間・サポート内容の違い

資格講座キャリカレの北欧式整理収納プランナー養成講座のテキスト・教材
北欧式整理収納プランナー
ユーキャンの整理収納アドバイザー資格講座の教材
整理収納アドバイザー
学習期間3ヶ月4ヶ月
サポート期間700日(約2年)8ヶ月
質問回数無制限1日3問まで(6ヶ月間)
質問方法1.受講生ページからメールで質問
2.質問用紙に記入・郵送
1.受講生ページからメールで質問
2.質問用紙に記入・郵送
公式サイト詳細を見る詳細を見る
資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

北欧式整理収納プランナー講座は、平均の受講期間は3ヶ月ですが、サポート期間は約2年あるので、仕事や育児など別の用事で勉強ができない期間があっても安心です。

キャリカレの良いところは、サポート期間が業界最長クラスで長いところ。

mina
私も勉強をしていて思いますが、教材が届いてから計画通り勉強が進むとは限らず、仕事や育児で忙しい時期が続くとあっという間に期限切れ…ということも。

勉強時間は1日○○分だけ!とは言え、仕事家事育児をしながら、たったの30分でも捻出するのが大変でした。

でも、できる時にやれば良いや!と切り替えて、何ヶ月もかかりましたが無事全課程修了することができました。

受講期間が短いものだったらたぶん無理だったので、ありがたかったです。

(2022年2月受講・40代/女性/会社員)

引用元:キャリカレ「北欧式整理収納プランナー資格取得講座」公式ページ

ユーキャンの整理収納アドバイザー講座が8ヶ月に対し、キャリカレの北欧式整理収納プランナーは700日(約2年)と2倍以上あるので、忙しくて勉強が続くか不安な方におすすめです。

北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザーの違い:どっちがおすすめ?

目的や重視するものにもよりますが、おすすめは、料金や資格取得の手間が抑えられて、サポート期間も約2年と長いキャリカレの「北欧式整理収納プランナー」です。

整理収納アドバイザーは、1級の取得に1次試験・2次試験を通過しなければならなく、プレゼンのテストもあるため、かなり手間と時間・労力もかかります。限られた時間の中での対策は、忙しい方には向かないでしょう。

とはいえ、どちらが自分に合っているか、もう少し考えたい方もいるかと思います。

「自分で比較検討して、納得してから選びたい」という方は、申込前に、ぜひ北欧式整理収納プランナーと整理収納アドバイザーの違いを資料請求(無料)を両方で比較してみてください。

北欧式整理収納プランナー資格取得講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

整理収納アドバイザー講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

ユーキャンの整理収納アドバイザー資格講座のテキスト・教材

\ すぐに始めたい方はコチラ! /

\ カンタン10秒! /

キャリカレ北欧式整理収納プランナー以外の資格講座

整理収納・片付け資格おすすめを一覧比較!種類・通信人気おすすめ講座

キャリカレの北欧式整理収納プランナー以外にも、整理収納や片付けに関する資格はたくさんあります。

上から費用が安い順↓

資格講座費用申込先資料請求(無料)特長映像教材質問回答添削指導学習期間サポート期間資格認定講座運営
フォーミーの片付け収納スペシャリスト資格講座
片付け収納スペシャリスト
34,100円今すぐ申込む>>詳しく見る・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン
・認定証が英語
映像なし質問回数制限なし
(メール)
添削なし学習期間
約1ヶ月
期限180日(約半年)一般社団法人日本能力教育促進協会認定フォーミー
キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の教材
北欧式整理収納プランナー
41,800円今すぐ申込む>>無料資料請求・業界最長のサポート期間
北欧の「魅せる」収納を学べる
・認定証の見栄えが良い
映像あり
(DVD3巻)
質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約3ヶ月
期限700日(約2年)一般財団法人日本能力開発推進協会認定キャリカレ
ユーキャンの整理収納アドバイザー資格講座のテキスト・教材
整理収納アドバイザー
49,000円今すぐ申込む>>無料資料請求・業界大手で安心
・1級/準1級/2級に分かれている
映像あり
(DVD2巻)
質問1日3回まで
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約4ヶ月
期限8ヶ月NPO法人ハウスキーピング協会認定ユーキャン
ラーキャリの収納コーディネーター資格取得講座の教材・テキスト
収納コーディネーター
49,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ
・試験のみ等、コース数種類あり
映像なし質問回数制限なし
(メール/LINE)
添削1回
(郵送)
※提出しなくても良い
期限なし期限なし一般社団法人日本技能開発協会認定ラーキャリ
収納マイスターと整理収納インストラクター資格が取れるSARAスクールの収納講座のテキスト・教材
収納マイスター
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる
認定証は別途5,500円必要
映像なし質問回数制限なし
(郵送/メール)
添削5回
(郵送)
学習期間
約2-6ヶ月
期限12ヶ月日本生活環境支援協会認定・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
収納マイスターと整理収納インストラクター資格が取れるSARAスクールの収納講座のテキスト・教材
整理収納インストラクター
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる
認定証は別途5,500円必要
映像なし質問回数制限なし
(郵送/メール)
添削5回
(郵送)
学習期間
約2-6ヶ月
期限12ヶ月日本インストラクター技術協会認定・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材
他社と比較したキャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座のポイント・強み
  • 北欧の住まいと暮らし方をお手本にした、ワンランク上の整理収納術が学べる
  • サポート期間が700日(約2年)とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
  • DVDやパソコンで見られる映像教材で掃除をメインに学べる

その他、資格の違いはこちらの記事で解説しています。

あわせて読みたい
【片付け収納スペシャリストと整理収納アドバイザー違い】両方購入! 今回は片付け収納スペシャリストと整理収納アドバイザーの違いを比較検証しました。 片付け収納スペシャリストの教材 整理収納アドバイザーの教材 この記事の結論 片付...

>>【片付け収納スペシャリストと整理収納アドバイザー違い】両方購入!

あわせて読みたい
【住空間収納プランナーと整理収納アドバイザーの違い】両方受講 そこで、今回は「住空間収納プランナー」と「整理収納アドバイザー」の違いを、両方受講し比較結果をまとめました。 結論はこちら! 住空間収納プランナーが向いている...

>>【住空間収納プランナーと整理収納アドバイザーの違い】

あわせて読みたい
【収納マイスターと整理収納アドバイザー違いと難易度】勉強方法とテキスト 「収納マイスター」と同じ分野の資格に「整理収納アドバイザー」がありますが、どちらも似たような資格名で、何が違うのかわかりにくいですよね。 そこで今回は、収納マ...

>>【収納マイスターと整理収納アドバイザー違いと難易度】勉強方法とテキスト

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座はどんな人に向いている?

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミや評判をふまえて、以下のような方に不向き・もしくは向いているでしょう。

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座は、こんな方には不向き

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座がおすすめではない人
  • 「整理収納アドバイザー」など、知名度のある資格を取りたい
  • 資格取得後に協会に所属してアドバイザーやセミナー講師などとして活動したい方

知名度や協会認知度では、整理収納アドバイザーの方に軍配が上がります。

「知名度のある資格をとって、協会に所属して働きたい」「整理収納の仕事で横のつながりを作りたい」方は、北欧式整理収納プランナーよりも整理収納アドバイザー資格の方がおすすめです。

なお、ユーキャンの整理収納アドバイザー講座の詳細は、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【ユーキャン整理収納アドバイザー口コミ】独学不可!勉強時間とテキスト 私も整理収納の勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材を買ってみました!この記事ではテキストのレビューやユーキャンを選んだ理由など、感想をお伝え...

>>【ユーキャン整理収納アドバイザー口コミ】独学不可!勉強時間とテキスト

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座は、こんな方におすすめ

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座がおすすめの人
  • 整理収納の知識プラスアルファで北欧式のインテリアや考え方も学びたい方
  • ものを減らす+美しく収納する方法を学びたい方
  • サポート期間が約2年(700日)あるので、仕事や育児・家事などと両立し自分のペースで学びたい

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座は、整理収納の知識に加えて北欧の文化やインテリアも含めて学ぶことができます。

また、キャリカレの長所はなんといってもサポート期間の長さ。私もキャリカレやユーキャン、SARAスクール、formieなどさまざまな資格講座を買って受講したことがありますが、「サポート期間6ヶ月」でもあっという間に感じました。

キャリカレは受講期限が700日(約2年)と通信業界の中でも長いのが特徴。仕事や育児、家のこととも両立させながら学びたい方におすすめです。

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミ評判まとめ

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格講座の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。

キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座良い口コミ・評判
  • 教材やテキストがわかりやすい
  • 資格取得したことで整理収納が少しずつ得意になった
  • 空き時間に少しずつ勉強できた
  • 収納の雑誌を読んでいる感覚!好きな分野なので楽しく学べた
  • シンプル&ナチュラルな北欧インテリアが興味深い
キャリカレ北欧式整理収納プランナー資格講座悪い口コミ・評判
  • テキストをしまいこんで放置してしまった
  • 添削課題がむずかしい
  • テキスト内容を学習し終えたが、部屋がまだ片付かない

受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます(諸条件あり)。

「いきなり申し込むのは不安…」という方も、資料請求は無料なので、ぜひ申込前に取り寄せて検討してみてください。

北欧式整理収納プランナー資格取得講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

キャリカレの北欧式整理収納プランナー資格養成講座のテキスト・教材

\ ネット申込で1万円割引! /

\ カンタン10秒! /

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト
シェアしてね!
タップで移動できる目次