【食生活アドバイザー体験談!自宅オンライン試験不可】会場は全国各地

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
食生活アドバイザーの試験会場は?自宅やオンラインで受けられる?

結論から言うと、食生活アドバイザー試験は自宅やオンラインでの受験はできません。全国各地での会場受験のみの形式です。

ユーキャンで食生活アドバイザーを受講した場合も、試験会場は全国各地です。

この記事の結論
  1. 食生活アドバイザー試験は自宅やオンラインで受験できない
  2. 食生活アドバイザー試験会場は全国各地の都市(札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡)
  3. 食生活アドバイザー試験会場は受験者が選べる

今回、東京の会場で食生活アドバイザーを受験してみたので、この体験談をもとに当日の様子をレポートします。

これから食生活アドバイザー試験を受けようか考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

自宅やオンラインで受験できない食生活アドバイザーの受験体験レポートは、「資格検定メモ」の動画をご覧ください。【引用許可済】資格検定メモ

独学におすすめのテキストや通信教育を全部買って使ってみた結果は、こちらの記事で紹介しています。

食生活アドバイザーテキストおすすめ2023最新!独学勉強方法と通信講座のポジショニングマップ

食生活アドバイザー独学本・テキストおすすめを知りたい方は、「【食生活アドバイザー独学本と参考書】テキストおすすめ2024最新版と勉強方法」をご覧ください。

あわせて読みたい
【食生活アドバイザー独学本と参考書】テキストおすすめ2024最新版と勉強方法 ※【早く結論を知りたい方へ】「食生活アドバイザーのテキスト!独学に最もおすすめの本」は下記をクリックでジャンプできます。 \ 一瞬で下までスクロール! / 食生活...

食生活アドバイザー講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

ユーキャンの食生活アドバイザー講座口コミ!テキスト

\ すぐに始めたい方はコチラ! /

\ カンタン10秒! /

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

食生活アドバイザー体験談!自宅・オンライン試験は実施していない

オンライン試験

食生活アドバイザー試験は、自宅やオンライン試験は実施していません。

食生活アドバイザー試験を運営するFLAネットワーク協会に問い合わせたところ、オンライン試験導入のコスト等の問題もあり、今後も自宅やオンラインで試験を実施するような体制を作る予定はないとのことでした。

食生活アドバイザー検定試験3級と2級の試験会場

全国各地の決められた会場で、住んでいる場所から近いところで受験することになります。

各自の受験票に指定の受験会場が書かれているので、試験会場は1週間前に届く受験票で確認することができます。

ユーキャン食生活アドバイザーの試験会場はどこ?

ユーキャンで食生活アドバイザーを受講した場合も、試験会場は全国各地。

ユーキャンで通信講座の「受講」はできても、「受験」はできません。

試験対策に役立つユーキャンの食生活アドバイザー講座の口コミ・評判を知りたい方は、「ユーキャン食生活アドバイザー口コミ体験記!受講&受験してみた!」をご覧ください。

あわせて読みたい
ユーキャン食生活アドバイザー口コミは?おすすめの通信講座をレビュー 食生活アドバイザー通信講座おすすめはユーキャン 食生活アドバイザー通信講座おすすめは「ユーキャン」です。 「ユーキャン」と「日本能率協会マネジメントセンター(J...

試験を実施しているのはユーキャンではなくFLAネットワーク協会のため、「ユーキャンの講座内で試験を受ける」ことは不可能。

ユーキャンで食生活アドバイザー講座を買ったからといって、オンラインや自宅で食生活アドバイザー試験を受けることはできません。

食生活アドバイザーは自宅・オンライン試験不可!試験会場は全国各地

食生活アドバイザーは自宅やオンラインで試験を受けることはできません。受験票が届いてから試験までのスケジュールは以下の通りです。

STEP
約1週間前に受験票が届く

食生活アドバイザー試験当日の約1週間前に、受験票が届きます。

食生活アドバイザー検定試験の受験票

今回は3級と2級併願なので、合計2枚届きました。どちらか片方のみの受験なら、ハガキが1枚届きます。

受験票が届いたら、当日の会場へのアクセスを確認し、所要時間を調べておくと安心です。

なお、食生活アドバイザーは3級をとばして2級から受けてもOKです。

あわせて読みたい
【食生活アドバイザーいきなり2級を受けてOK】3級2級違いは?1級はない この記事の結論↓↓↓ 3級をとばしていきなり2級から受けてもOK 食生活アドバイザーは基礎検定・3級検定・2級検定の3種類で、1級はない 基礎検定は団体のみ申込可能。個人...

>>【食生活アドバイザー3級2級どっち?】いきなり2級OK!1級はない

あわせて読みたい
【食生活アドバイザー何ヶ月勉強?】2級と3級の勉強時間や期間 そこで今回は、食生活アドバイザーは何ヶ月勉強すれば合格できるのか、実際に3級と2級を勉強・受験してみた結果を記事にまとめました。これから受験する方は、勉強時間...

>>【食生活アドバイザー何ヶ月勉強?】2級と3級の勉強時間や期間

食生活アドバイザー検定試験の持ち物

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 時計(時計機能のみの機種限定)
  • 公式テキストなど直前対策用の参考書やノート
  • 併願の場合は昼食があると便利

試験直前に学習範囲が終わっていないと気持ちも焦って、深夜まで勉強や暗記…となってしまいがちですよね。そのためにも前倒しで学習は進めておくと良いと思います。

今回は併願ということもあり体力も使うだろうと思ったので、前日は早めに寝てしっかり睡眠時間を確保しました。

STEP
食生活アドバイザー試験会場へ

当日試験が行われる会場へ向かいます。道路や電車で想定外のことが起こることも考え余裕を持って早めに着けるようにしました。

食生活アドバイザー検定試験3級と2級の試験会場への順路

会場は全国各地にありますが、今回私が選んだのは東京会場。池尻大橋駅から徒歩7分の場所にある「東京食糧栄養専門学校」が会場でした。

食生活アドバイザー検定試験3級と2級の試験会場への順路

東口を出て試験会場に向かいます。

食生活アドバイザー検定試験3級と2級の試験会場

集合時間の30分ほど前に着きましたが、すでに思ったよりも多くの受験生が集まっていました。

STEP
午前:食生活アドバイザー3級試験
食生活アドバイザー検定試験3級と2級の試験会場

午前中は食生活アドバイザー3級。

食生活アドバイザーの当日の試験スケジュールは以下の通りです。

受験級集合時間試験時間
3級10:1510:30〜12:00
2級13:1513:30〜15:00

食生活アドバイザー検定試験で机に出して良いもの

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 時計(時計機能のみの機種限定)
食生活アドバイザー検定試験3級と2級の問題用紙

食品表示に関する問題も出題されるため、飴やペットボトルなど市販の飲み物もすべてカバンにしまいます。

食生活アドバイザー検定試験で注意すること

  • 問題の選択肢の「適当なもの」「適当でないもの」を間違えない
  • 受験生の途中退出に惑わされない

食生活アドバイザーの検定試験で注意することは、選択肢の「適当なもの」とそうでないものを間違えないこと。基本中の基本ですが、緊張しているとうっかり逆の方を選んでしまいがちです。

また、早く問題を解き終わった受験生が途中退出していきますが、惑わされないようにしましょう。

STEP
昼食・休憩(3級のみ受験の場合は終了)

食生活アドバイザー3級のみ受験の場合はそのまま帰ってOK。食生活アドバイザー併願の場合は、試験が終わりしだい昼食休憩をとります。

午後眠くならないように、お昼ごはんを食べたら少し周辺を歩いて体を動かしておきました。

受験生の中には、試験会場の敷地内で持参した昼食を食べながら本を片手に勉強している人も多かったです。

STEP
午後:食生活アドバイザー2級試験
食生活アドバイザー検定試験3級と2級の問題用紙

午後は食生活アドバイザー2級試験です。

受験級集合時間試験時間
2級13:1513:30〜15:00

午前中の食生活アドバイザー3級試験と同じように、集合時間の30分前から部屋に入れます。

私の場合は、午前も午後も同じ教室(会場)の同じ席でした。周りを見渡すと午前中にいた人とほとんど同じ人が座っていたので、併願する人は同じ部屋に集められているのかもしれません。

3級は60分で解答と見直しまで終わって退出できたのですが、2級は答えに悩む問題がいくつかあり、90分まるまる使わなければなりませんでした。

記憶が定かではない問題があると、平気で5分も10分もかかってしまいます。いかにわかる問題を早く解ききって、迷う問題を考える時間を作れるかどうかが鍵だと思いました。

2級も試験開始してから40分たてば、自由に退出することができます。ただし、残り10分になったら途中退出することはできません。

STEP
試験終了!約1ヶ月後に合否通知が届く

食生活アドバイザー検定試験の模範解答は、1週間後にFLAネットワーク協会の公式サイトで発表されるので、オンラインで自己採点ができ便利です。

合否通知が届くのは約1ヶ月後。結果は無事合格でした!

私が受験した、2022年11月27日に行われた食生活アドバイザーの受験生の体験談を、一部紹介します。

驚くべきは2級の合格率の低さ…!2級受験生の中で合格した人の割合は、33.9%と想像以上に低い数値です。私自身、試験を受けた体感として、ノー勉では受からないと実感しました。

その後2023年6月25日に行われた食生活アドバイザーの受験生の体験談も紹介します。

食生活アドバイザー本番試験のコツと反省点を体験談をもとに解説

食生活アドバイザー検定試験3級と2級の問題用紙

食生活アドバイザー本番試験のコツと反省点を、体験談をもとに以下にまとめました。

本番試験のコツ

  • まずは問題を最後まで解き、とりあえず答えを出す。迷った問題にはマークをつけておき、後でチェックする
  • いったん最後まで解き終わったらマークシートに転記
  • 選択肢の「適当なものを選ぶ」「不適当なものを選ぶ」を間違えないよう、「適当」という単語に○を、「不適当」なら×を大きくつけておくと、視覚的にどちらを選べばいいかわかる
  • 2級の記述試験は「アルファベット」なのか「カタカナ」なのか「漢字」なのか、また文字数など答える条件を間違えないように注意

本番試験の反省点

  • 「雰囲気で理解」していた部分があり本番で苦しんだ
  • 問題文を覚えてしまっていたので、内容が変わったときに対応できなかった
  • 「食糧」と「食料」など漢字がまぎらわしいものはよく見直しておいた方がいい
  • 本番試験は思ったよりも緊張。うっかり見間違えていた箇所があり、見直し時に気づきあわてて修正した

特に2級では、雰囲気で理解していた問題がいくつかあり反省しました。自分でも他人に説明できるよう、雰囲気ではなく内容を正しく理解しておくことを意識すると良いと思います。

また、「適当なものを選ぶ」と「不適当なものを選ぶ」は、まさか混ざらないだろうと思っていましたが、実際に食生活アドバイザー試験を受けてみると、本番での心の状態はふだんとはやっぱり違うと感じました。

あとで見直しをしたとき、「適当なものを選ぶ」のに「不適当なもの」を選んで回答していることに自分でも驚き急いで修正したのを覚えています。

ブログ管理人
難易度低めの民間資格とはいえ、「本番は普段とは違う心理状態になる」前提で、ミスが起こることを想定して対策は十分にしておいた方がよさそうです。

もったいないケアレスミスを防ぐためにも、「適当」という単語に○を、「不適当」なら×を大きくつけておくなど、練習の段階から視覚的にどちらを選べばいいかわかる状態にしておくと良いと思いました。よかったら取り入れて見てください。

食生活アドバイザーを自宅・オンラインで試験を受けられない理由

食生活アドバイザーを自宅・オンラインで試験を受けられないのは、以下の2点が理由として考えられます。

食生活アドバイザー試験が自宅・オンライン不可の理由1:監視チェック体制確立の難しさ

オンライン試験

私は「野菜検定」や「美肌検定」など、食生活アドバイザー以外の試験のとき、自宅やオンラインで検定試験を受けたことがあります。

監視カメラがついていなかったり、チェック体制が甘かったりする試験の場合、気づかれないように視線と同じ位置に答えを書いたメモを用意するなど、やりようによっては、いくらでもカンニングできてしまうのが良くないと感じました。

規模や知名度があまりない資格検定なら、カンニングできる環境かどうかはあまり重視していないかもしれません。

しかし、食生活アドバイザーのように全国規模で試験が実施されていて知名度もある検定の場合、自宅やオンライン試験にしたことでこっそりカンニングする人が増え合格率の数値が大きく変わる可能性も否めません。

また、オンラインや自宅試験にするとシステム構築や監視チェック体制を不備なく準備するためのコストもかかります。

オンライン・自宅受験の監視チェック体制の難しさやシステム導入などのコスト面から、食生活アドバイザー試験は現地会場での受験のみとなっているようです。

食生活アドバイザー試験が自宅・オンライン不可の理由2:感染症対策が整った

感染症対策

食生活アドバイザー試験が自宅やオンラインで受験できない理由として、感染症対策の体制が整ったということが考えられます。

感染症が流行したばかりの頃、食生活アドバイザー試験が一時延期されることがありましたが、当時オンライン受験や自宅での試験に切り替わることはありませんでした。

しかし、現在はマスク着用やアルコール消毒、換気、入場時の体温チェックなど感染症予防のための体制が整ったため、これまで通り会場での試験を行うことにしたのではないかと考えられます。

ブログ管理人
実際に食生活アドバイザー本番試験の会場では、試験会場の入り口に体温チェックとアルコール消毒がセットになった機械が設置されていました。

現地ではドアが開いており換気できている状況で、スタッフの方も含めて全員マスク着用。しっかりと対策されていると感じました。

食生活アドバイザー試験を運営しているFLAネットワーク協会に直接問い合わせたところ、今後も食生活アドバイザー試験は自宅やオンラインで試験が行われる予定はなく、会場での受験が続くそうです。

食生活アドバイザーは自宅・オンラインで受験不可!受験スケジュール

食生活アドバイザー試験は年に2回、自宅やオンラインではなく会場で行われます。

6月受験11月受験
願書請求期間
(申込期間)
1月下旬〜5月下旬7月下旬〜9月下旬
願書受付期間
(受験料払込期限)
3月下旬〜5月下旬9月下旬〜10月下旬
願書請求締切日
(受験料払込期間日)
5月下旬10月下旬
受験票発送6月中旬
(試験日の5日前までに到着予定)
11月中旬
(試験日の5日前までに到着予定)
合否通知発送7月下旬到着予定12月下旬到着予定
試験詳細は変更される可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

受験するためには自分で願書請求が必要です。申込には期限があるため、受験を決めたら早めに申し込むと良いと思います。

食生活アドバイザー以外の自宅やオンラインで取得できる資格講座

食育資格おすすめ種類一覧比較!独学できる栄養学を学べる通信講座はどれがいいか徹底解説

食生活アドバイザーはオンラインや自宅では資格取得できませんが、食生活アドバイザーよりも手軽に受けられる食育関連の資格講座があります。

食生活アドバイザー以外の、オンラインや自宅で受けられる食育に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。

資格講座費用申込先資料請求(無料)特長内容映像教材質問回答添削指導学習期間サポート期間資格認定講座運営
たのまなの食育メニュープランナー資格講座のテキスト・教材
食育メニュー
プランナー
24,200円今すぐ申込む>>無料資料請求・最安値
認定証発行に別途3,000円かかる
・年代や体調に応じたバランスのよい献立
・栄養学や食文化
映像なし質問回数制限なし
(郵送)
添削4回
(郵送)
学習期間
約6ヶ月
期限12ヶ月NPO法人『みんなの食育』認定ヒューマンアカデミー通信講座
キャリカレの食育アドバイザー資格取得講座の教材
食育アドバイザー
58,800円今すぐ申込む>>無料資料請求・業界最長の
サポート期間
食品添加物や表示の見方
受験料は別途5,600円必要
・具体的な食育活動の事例
・食品添加物
映像あり
(DVD6巻/パソコン・スマホ閲覧可)
質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約3ヶ月
期限700日(約2年)一般財団法人日本能力開発推進協会キャリカレ
フォーミーの食育栄養コンサルタント資格講座
食育栄養コンサルタント
34,100円今すぐ申込む>>詳しく見る・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン
・認定証が英語
・食品添加物/農薬
・アトピーや食物アレルギー
・生活習慣病予防
映像なし質問回数制限なし
(メール)
添削なし学習期間
約1ヶ月
期限180日(約半年)一般社団法人日本能力教育促進協会認定フォーミー
ユーキャンの食育実践プランナー資格講座のテキスト・教材
食育実践
プランナー
39,000円今すぐ申込む>>無料資料請求業界大手で安心
講座内で資格取得できる
・食材の目利き
・家庭での食育実践方法
・調味料の選び方
映像あり
(DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可)
質問1日3回まで
(メール/郵送)
添削5回
(郵送/web)
学習期間
約6ヶ月
期限12ヶ月一般社団法人日本味育協会認定ユーキャン
ユーキャンのリニューアル後の食生活アドバイザー資格講座の教材・テキスト
食生活アドバイザー
39,000円今すぐ申込む>>無料資料請求知名度がある
試験は年2回とチャンスが少ない
独学OK!受験料のみなら安い
・食品の流通
・季節の旬の食材レシピ
・体に必要な栄養素
映像なし質問1日3回まで
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約4ヶ月
期限12ヶ月一般社団法人FLAネットワーク協会認定ユーキャン
がくぶんの食育インストラクター養成講座のテキスト・教材
食育インストラクター
39,900円今すぐ申込む>>無料資料請求試験なし(講座修了で資格取得)
・認定証発行(6,600円)+手数料(880円)も含めると総額47,380円
・家庭での食育実践方法
・学校、保育所における食育
映像あり
(DVD3巻)
質問回数制限なし
(郵送)
添削6回
(郵送)
学習期間
約3-6ヶ月
無料で6ヶ月延長可
(サポート期間は実質12ヶ月)
NPO日本食育インストラクター協会認定がくぶん
女子栄養大学の社会人講座の食生活指導士を目指せる栄養と料理講座のテキスト・教材
食生活指導士
45,500円今すぐ申込む>>無料資料請求女子栄養大学が運営・販売
・38,500円+必要補助教材7,000円分必要
四群点数法を使い「何をどれだけ食べたらいいか」を学べる映像なし質問回数制限なし
(郵送)
添削6回
(郵送)
学習期間
約6ヶ月
期限6ヶ月女子栄養大学女子栄養大学
ラーキャリの食育栄養アドバイザー資格取得講座のテキスト・教材
食育栄養アドバイザー
49,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ
・試験のみ等、コース数種類あり
・食物アレルギー
・栄養素とエネルギー
・生活習慣病予防
映像なし質問回数制限なし
(メール/LINE)
添削1回
(郵送)
※提出しなくても良い
学習期間
期限なし
期限期限なし一般社団法人
日本技能開発協会
ラーキャリ
SARAスクールの食育資格講座のテキスト・教材
管理健康栄養インストラクター
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの
資格取得
ができる
認定証は別途5,500円必要
・栄養素の知識
・腸内細菌の働き
・食品表示の見方
映像なし質問回数制限なし
(郵送)
添削5回
(郵送)
学習期間
約2-6ヶ月
期限12ヶ月日本インストラクター技術協会認定・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
SARAスクールの食育資格講座のテキスト・教材
食育健康アドバイザー
59,800円
(試験必要)

79,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの
資格取得
ができる
認定証は別途5,500円必要
・腸内細菌の働き
・学校教育における食育
・医薬品と健康食品の違い
映像なし質問回数制限なし
(郵送)
添削5回
(郵送)
学習期間
約2-6ヶ月
期限12ヶ月日本安全食料料理協会認定・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
他資格と比較した食生活アドバイザーのポイント・強み
  • 食育資格の中でも、食生活アドバイザーは特に知名度がある資格でインパクトがある
  • 資格取得のためには、講座とは別に受験が必要
  • 3級と2級にわかれていて、知りたい範囲や目的に応じてレベルを変えて受験できる

食生活アドバイザー以外で食育に関する資格のおすすめ種類一覧の比較結果が気になる方は、「食に関する国家資格おすすめ一覧と難易度は?栄養の勉強がしたい主婦の私が簡単に取得!」もご覧ください。

あわせて読みたい
食に関する国家資格おすすめ一覧と難易度!栄養の勉強がしたい主婦の私が簡単に取得! そこで今回は、食に関する国家資格や民間資格のおすすめ一覧と、難易度が簡単な栄養の勉強がしたい主婦の方向けの講座の種類を調べるため、主婦の私が教材を全部買って...

食生活アドバイザー講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓

ユーキャンの食生活アドバイザー講座口コミ!テキスト

\ すぐに始めたい方はコチラ! /

\ カンタン10秒! /

食生活アドバイザー関連記事

あわせて読みたい
【食育アドバイザー独学不可】口コミ評判と試験難易度・合格率・役に立つ資格 食育アドバイザー資格は独学で取得できません 食育アドバイザーは書店のテキストで独学できません。通信講座「食育アドバイザー資格取得講座」を買って勉強し、試験を受...

>>【合格体験記】食育アドバイザー独学不可!勉強時間口コミ・資格試験難易度

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

▼ 最大68%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
食生活アドバイザー検定試験は自宅・オンライン試験は実施していません。東京会場にて併願受験した様子を詳しくレポート。試験のコツや反省点をまとめました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次