【ティーインストラクター資格とは】費用・難易度・紅茶仕事に活かせる

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
ティーインストラクター資格の費用や難易度は?独学で資格試験を受けられるの?仕事にいかせる?

資格取得の際、受験した人の口コミや感想がわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。

そこで今回は、ティーインストラクターの良い口コミ・悪い口コミや評判を調査しまとめました。

ティーインストラクター以外の関連資格講座は>>紅茶資格一覧どれがいい?おすすめ独学種類比較・趣味の通信教育

あわせて読みたい
紅茶資格一覧どれがいい?おすすめ独学種類比較・趣味の通信教育 そこで今回は、紅茶資格一覧はどれがいいか、独学できる検定も含め資格講座や通信教育の種類一覧を徹底比較しました。 紅茶資格を比較検討中の方は下記を要チェックです...
ティーインストラクター口コミ・評判をざっくり言うと
  • 紅茶をおいしくいれられるようになった
  • 約1年間かけてじっくり学べる!試験があるので知識が身につく
  • 資格取得にお金と時間がかかる…という口コミも
日本紅茶協会のティーインストラクター養成研修
画像引用元:日本紅茶協会公式サイト
著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

ティーインストラクターとは?研修内容や会場・試験内容

日本紅茶協会のティーインストラクター養成研修
画像引用元:日本紅茶協会公式サイト

ティーインストラクターは、日本紅茶協会が認定している資格で、養成研修を受けることで資格取得ができます。

日本紅茶協会は、昭和14年に設立された国内唯一の紅茶関連業の団体で、会員は、紅茶製品メーカーや紅茶輸入業者等で構成。歴史ある団体です。

ティーインストラクター養成研修の概要はこちらです。

資格講座ティーインストラクター
養成研修
取得資格ティーインストラクター
資格認定日本紅茶協会
受講資格特になし
認定試験■学科筆記試験
紅茶学1〜7の内容

■産地別紅茶判定試験
テイスティング実習内容

■実技試験
紅茶講習会実習の内容
会場JCビルB1Fマリンルーム
東京都港区芝公園3-6-22
受講料297,000円
受験料10,000円
登録料10,000円
参加人数各コース48名程度
学習期間9ヶ月
コース①毎週水曜日昼コース
14:00-16:30

②毎週水曜日夜コース
18:30-21:00

③隔週土曜日コース
10:30-13:00

14:00-16:30
(13:00-14:00昼休み)
※研修概要は変更になる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。

毎週1回(月4回)、水曜日に通学するか、もしくは隔週2回(月2回)土曜日通学するか、生活スタイルに応じて選ぶことができます。

平日5日間フルタイムで仕事をしている方は、月2回土曜日に通学する形が負担が少ないかと思います。

ティーインストラクターの講義内容
画像引用元:日本紅茶協会公式サイト

感染症対策として、座学はオンライン併用ができます。全てをオンラインにはできませんが、実習以外は自宅で動画を見て学ぶことができます。なお、オンデマンド配信のためリアルタイムでの授業ではありません。

ティーインストラクターポイント
  • 9ヶ月と長期間かけてじっくり学べ、平日毎週か土曜隔週で生活スタイルに応じて選べる
  • 紅茶のテイスティングなど実習つきで、カリキュラムがかなり充実
  • 受講費用が高く、受験料や登録料が別途必要。総額30万円程度

なお、名前が似ている「ティーアドバイザー資格」との違いは、こちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【ティーアドバイザーとインストラクター違い】資格試験難易度と過去問・仕事 資格取得の際、ほかの似た資格との違いやメリットがわからないと、なかなか申し込みに踏みきれないですよね。 そこで今回は、ティーアドバイザーとインストラクターの違...

>>【ティーアドバイザーとインストラクター違い】資格試験難易度と過去問・仕事

ティーインストラクターを受験した人の感想・口コミ評判まとめ

口コミや評判
実際に、ティーインストラクター資格を取得した人の口コミや評判を知りたい!

そこで今回は、SNSでティーインストラクターを実際に受験した人の口コミを調べてみました。

良い口コミ
悪い口コミ
  • 紅茶をおいしくいれられるようになった
  • 試験があるので知識が身につく
  • 試験に合格すると認定証とバッヂがもらえる
  • 約1年間かけてじっくり学べる
  • 会場への移動が大変
  • 資格取得にお金と時間がかかる
  • 時間がたつと勉強し直す必要がある

良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!

ティーインストラクター養成講座の悪い口コミ・評判

まずは、ティーインストラクター養成講座の悪い口コミを3つ紹介します。

  • 会場への移動が大変
  • 資格取得にお金と時間がかかる
  • 時間がたつと勉強し直す必要がある

【悪い口コミ評判①】会場への移動が大変

お久しぶりです。とうとう始まりましたティーインストラクター養成研修。こちらの日程で毎週東京に出没しています。

(2018年4月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター」合格者の投稿

昨日、仕事先でティーインストラクターの方がいらっしゃった。10年前に資格取得したらしい。

当時は大阪から新幹線で来ていた人もいるという話を聞いて、驚き。実費だったらえらいことに…。仕事関係でお会いしたのは、2人目だな。

(2013年10月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター」合格者の投稿

【悪い口コミ評判②】資格取得にお金と時間がかかる

ティーインストラクター興味あるけどお勉強するのに30万かかるのと一年かけて決まった曜日と時間に勉強に行くからまともなサラリーマンは夜間しか通えないし地方の人間には無理だな。

民間の資格だからこそインターネットの通信制とかにして充実させれば垣根がもっと低くなるのに。

(2012年5月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講検討者の投稿

ティーインストラクター、来年受けようと思う。ちょっとお値段は高いけど勉強したい٩(◦`꒳´◦)۶

(2013年9月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講検討者の投稿

【悪い口コミ評判③】時間がたつと勉強し直す必要がある

ティーインストラクターの資格は持っているものの、取得したのは結構前なので、改めて勉強しなきゃな。。。

(2020年6月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講生の投稿

ティーインストラクター養成研修の良い口コミ・評判

次に、ティーインストラクター養成研修の良い口コミを4つ紹介します。

  • 紅茶をおいしくいれられるようになった
  • 試験があるので知識が身につく
  • 試験に合格すると認定証とバッヂがもらえる
  • 約1年間かけてじっくり学べる

【良い口コミ評判①】紅茶をおいしくいれられるようになった

ティーインストラクターとコーヒーインストラクター。資格は役立ててないけど、資格とるためにした勉強は役に立ってる。

紅茶もコーヒーも変なものは買わなくなったし、美味しくいれられるようになった。

(2012年6月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター」受講生の投稿

【良い口コミ評判②】試験があるので知識が身につく

Tubeの中ではひたすらティーインストラクターの筆記試験勉強φ(・

次電車のドア開くまでにここまで覚えよ、とか電車が高速で進んでる感じがいい感じに追い込みかけてくれてはかどってる☕️💞

(2015年5月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講生の投稿

そしてアイコンに使用した写真は今日の勉強お供に頂いたアッサムとハーブのヒールです。

ハーブは今まであまり積極的に興味を持ってこなかったジャンルなのでこれから必死に勉強します💦

まずは1週間後のティーインストラクター実技テスト前半に向けて…ですが。

(2019年10月受講生)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講生の投稿

ティーインストラクターの試験勉強しているんですが、あまりにも眠過ぎて眠気覚ましの紅茶を淹れる21時半。

紅茶美味しい!!好き!!!!

(2022年1月受講生)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講生の投稿

【良い口コミ評判③】試験に合格すると認定証とバッヂがもらえる

コロナ影響で認定証授与式がなくなった為、日本紅茶協会ティーインストラクター認定証とバッヂ、講習会手引き、お手紙が、家に届きました!これで、ティーインストラクターを名乗れます😊

🎶週1~2回のスクーリングに自宅での試験勉強と、応援して下さった皆様ありがとうございました🙇‍♀️

(2020年3月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講生の投稿

【良い口コミ評判④】約1年間かけてじっくり学べる

取れたぞ!!!!日本紅茶協会認定のティーインストラクター!!!愛知県で13人目!!

1年間めちゃくちゃ勉強した!

(2022年2月)

引用元:Twitter「ティーインストラクター養成研修」受講生の投稿

ティーインストラクター養成研修で学べる内容と教材テキスト

ティーインストラクター養成研修で9ヶ月かけて学べる内容は、以下の通りです。

  • 紅茶学1〜7(茶の歴史/紅茶の製造工程/紅茶産地1,2/紅茶製品・紅茶の成分/世界の紅茶の歴史/イギリスの紅茶の歴史)→オンデマンド対応
  • 紅茶と健康/国産紅茶/紅茶の流通/紅茶Q&A→オンデマンド対応
  • テイスティング入門・テイスティング実習
  • 紅茶と科学(重曹・クエン酸等)
  • 紅茶のいれ方実習(ホット・アイス)
  • 紅茶講習会への手順
  • 紅茶講習会実習1〜4
  • 話し方講座
  • 各種テキスト
  • テイスティングカップセット
  • テイスティングスプーン
  • エプロン
  • ティーコージー
  • ポットマット
  • ほか、参考図書・教材茶葉10種類等

ティーインストラクター養成研修の講師:どんな人が教えてくれるの?

ティーインストラクター養成研修の講師の方は、紅茶研究家の方や、日本紅茶協会に所属している方などさまざまです。

ティーインストラクター養成研修を受けて、協会の講師として教えている方もいます。

  • 紅茶学:紅茶文化研究家 野中嘉人氏
  • その他座学:日本紅茶協会会員紅茶メーカーから/各分野・日本紅茶協会認定マスター/ティーインストラクター
  • 実技:日本紅茶協会会員紅茶メーカーから/日本紅茶協会認定シニア・ジュニアティーインストラクター

ティーインストラクター資格は独学できない

ティーインストラクター資格は独学で取得できません

独学で資格試験のみ受けることはできません。
協会が運営している養成研修を受けることで、資格取得が可能になります。

なるべく費用を抑えたい方は、次の項目で紹介する別の紅茶資格取得を目指すか、もしくは紅茶の本での独学がおすすめです。

紅茶の独学におすすめ本をこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
【紅茶を勉強したい人へおすすめ本10選と講座】全部読んでみた! \ 選んだ10冊へスクロール! / 今すぐおすすめ本をチェックする 紅茶の本を選ぶときに種類がありすぎて、どの本を買ったらいいのか迷ったことはありませんか? そこで...

>>【紅茶を勉強したい人のおすすめ本10選と講座】全部読んでみた!

ティーインストラクター以外の紅茶関連資格講座

紅茶資格はどれがいい?おすすめ種類一覧比較・独学・趣味・通信教育

ティーインストラクター以外にも、紅茶に関する資格講座が実はたくさんあります。比較しやすいよう表にまとめました。

上から費用が安い順↓

資格/講座費用申込先資料請求(無料)特長内容映像教材質問回答添削指導学習期間サポート期間資格認定講座販売
CLASS1の紅茶レッスン講座
BritishHillsオリジナルスコーンティーブレンディング
毎月1,950円今すぐ申込む>>詳しく見る動画で学びたい人におすすめ
サブスクリプションのプラン
・資格取得はできない
・ティーブレンディングの基礎
・スコーンのレシピ
映像あり
(動画講義/パソコン・スマホ閲覧可)
質問回答なし添削なしBritish HillsCLASS101+
紅茶検定試験の独学勉強用公式テキスト
紅茶検定
初級:4,900円
中級:5,900円
上級:7,400円
今すぐ申込む>>詳しく見る公式テキストで独学
・初級&中級&上級/中級&上級の併願可能
おいしい紅茶を淹れるコツ
・紅茶の基礎知識
映像なし
(独学のみ)
質問なし添削なし学習期間
1ヶ月〜
期限なし紅茶検定実行委員会認定紅茶検定実行委員会
フォーミーの紅茶アナリスト資格取得講座
紅茶アナリスト
38,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン
・認定証が英語
・茶葉や茶園/ティーブランドの特性
・茶葉の違いを活かしたアレンジティーやティーフードの作り方
映像なし質問回数制限なし
(メール)
添削なし学習期間
約1ヶ月
期限180日(約半年)一般社団法人
日本能力教育促進協会
フォーミー
ラーキャリの紅茶プロフェッショナル資格取得講座のテキスト・教材
紅茶プロフェッショナル
49,500円今すぐ申込む>>詳しく見る・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ
・試験のみ等、コース数種類あり
・紅茶の歴史/世界の三大銘茶
・紅茶の製法や産地、等級区分
映像なし質問回数制限なし
(メール/LINE)
添削1回
(郵送)
※提出しなくても良い
期限なし期限なし一般社団法人日本技能開発協会認定ラーキャリ
日本創芸学院の紅茶コーディネーター養成講座
紅茶コーディネーター
70,400円今すぐ申込む>>無料資料請求・運営企業は通信教育で40年の実績
講座修了で資格取得
・添削講評/質問回答サービスあり
・紅茶に合うお菓子の作り方
ティーパーティーの演出方法
映像あり
(DVD1巻)
質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削6回
(郵送)
学習期間
約9ヶ月
期限14ヶ月日本創芸学院認定ハッピーチャレンジゼミ
キャリカレのコーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座のテキスト・教材
ティースペシャリスト
98,800円今すぐ申込む>>無料資料請求業界最長のサポート期間
紅茶とコーヒーをどちらも学べる
・認定証の見栄えが良い
・紅茶のおいしい淹れ方
店のコンセプト設計
映像あり
(DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可)
質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削3回
(郵送/web)
学習期間
約3ヶ月
期限700日(約2年)一般財団法人日本能力開発推進協会認定キャリカレ
SARAスクールの紅茶講座の紅茶アドバイザー講座の教材・テキスト
紅茶アドバイザー
69,800円
(試験必要)

89,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる
認定証は別途5,500円必要
茶葉/カップ&ソーサーの知識
・オリジナルブレンドの作り方
映像なし質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削5回
(郵送)
学習期間
約2-6ヶ月
期限12ヶ月日本安全食料料理協会認定・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
SARAスクールの紅茶講座の紅茶マイスター講座の教材・テキスト
紅茶マイスター
69,800円
(試験必要)

89,800円
(試験免除)
今すぐ申込む>>無料資料請求・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる
認定証は別途5,500円必要
店舗経営に必要な知識
開業に関する専門知識
映像なし質問回数制限なし
(メール/郵送)
添削5回
(郵送)
学習期間
約2-6ヶ月
期限12ヶ月日本安全食料料理協会認定・SARAスクール
・諒設計アーキテクトラーニング
日本紅茶協会のティーアドバイザー養成研修
ティーアドバイザー
297,000円今すぐ申込む>>詳しく見る資格認定試験受験料10,000円
認定登録料10,000円等が別途必要
ティーテイスティング
・正しい紅茶のいれ方/扱い方
映像なし講義中に質問添削なし学習期間
約9ヶ月
講座期間中日本紅茶協会認定日本紅茶協会
※当サイトの表・コンテンツの無断転載はご遠慮ください。
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
ティーインストラクターのポイント・強み
  • 9ヶ月と長期間かけてじっくり学べる
  • 紅茶のテイスティングなど実習つき
  • 受講費用が高く、受験料や登録料が別途必要

ティーインストラクター以外の関連資格講座は>>紅茶資格一覧どれがいい?おすすめ独学種類比較・趣味の通信教育

あわせて読みたい
紅茶資格一覧どれがいい?おすすめ独学種類比較・趣味の通信教育 そこで今回は、紅茶資格一覧はどれがいいか、独学できる検定も含め資格講座や通信教育の種類一覧を徹底比較しました。 紅茶資格を比較検討中の方は下記を要チェックです...

ティーインストラクター養成研修の口コミ評判・概要まとめ

日本紅茶協会のティーインストラクター養成研修
画像引用元:日本紅茶協会公式サイト

ティーインストラクター養成研修の口コミや評判をまとめると、以下の通りです。

ティーインストラクター養成研修の良い口コミ・評判
  • 紅茶をおいしくいれられるようになった
  • 試験があるので知識が身につく
  • 試験に合格すると認定証とバッヂがもらえる
  • 約1年間かけてじっくり学べる
ティーインストラクター養成研修の悪い口コミ・評判
  • 会場への移動が大変
  • 資格取得にお金と時間がかかる
  • 時間がたつと勉強し直す必要がある

費用は高いですが、9ヶ月かけて紅茶をじっくりと学べるので、ぜひ紅茶資格を選ぶときの参考にしてみてください。

>>ティーインストラクターの公式サイトはこちら

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

ティーインストラクター資格とは?費用・難易度・紅茶仕事に活かせる?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次