本記事は当サイト「暮らしを豊かにするブログ」が独自に調査・作成しています。記事公開後、記事内容に関連した広告を出稿いただくこともありますが、広告出稿の有無によって順位や内容は改変されません。
詳細は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。
【発酵食品ソムリエ資格を持つ芸能人・有名人は誰?】
野菜ソムリエや食生活アドバイザー、アスリートフードマイスターなど、有名な資格は芸能人・有名人で取得している人も多いですよね。
今回は、発酵食品ソムリエ資格を取った芸能人・有名人を紹介します。
発酵食品ソムリエ資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
発酵食品ソムリエ資格を取得した芸能人・有名人は、Jリーガーの米田隼也さん
ユーキャンの発酵食品ソムリエを取得した芸能人・有名人は、Jリーガー・プロサッカー選手の米田隼也さんです。
ご本人のTwitterアカウントで、発酵食品ソムリエ資格を取得したことを発表されています。
健康でいることが人生をより豊かにしてくれる。
今年は皆さんの健康にも貢献できたらと思います。何事もチャレンジする。
引用元:Twitter米田隼也さん公式アカウント
発酵食品ソムリエとは資格名が異なりますが、同じく発酵食品の分野で「発酵食品マイスター」「発酵食健康アドバイザー」の2資格を取得した芸能人がもう一人。女優の垣麗子さんです。
ついに‼︎ついに愛する「発酵」の資格を取得することができました‼︎嬉しい𓂃𓂃𓂃
「発酵食品マイスター」と「発酵食健康アドバイザー」の2つの資格です
知らず知らずのうちに気がつけば口にしていた身近な発酵食品それらはとても奥が深く学ぶことはまだまだ有ります‼︎インプットした発酵の魅力を私なりにシェアしていけたらと思っています。
日々の暮らしの中で無理なく、難しくなく、楽しくね♪
(2020年8月)
引用元:Instagram 高垣麗子さんの公式アカウント
>>日刊スポーツ「高垣麗子「発酵食品マイスター」など2資格を取得」
芸能人の高垣麗子さんが取得した資格「発酵食品マイスター」「発酵食健康アドバイザー」は、こちらの記事で紹介しています。
>>【発酵食品マイスター資格テキストと独学勉強法】過去問なし!試験難易度・通信講座
>>【発酵食健康アドバイザー勉強方法】独学用テキストと本・資格試験難易度
芸能人・有名人取得!発酵食品ソムリエ資格の試験内容や受験方法は?
- おいしくて健康と美容にも良い「発酵食品」の正しい知識が身につく
- サポート期間が6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験まででき、他社と比較して安く受講できる
発酵食品ソムリエは、NPO法人 発酵文化推進機構が認定している民間の資格です。
独学で発酵食品ソムリエの資格試験のみ受けることはできず、発酵食品ソムリエ講座を受講することで受験資格が得られます。
資格講座 | 発酵食品ソムリエ |
資格認定 | NPO法人 発酵文化推進機構 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK (最大3回まで受験可) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 32,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 3ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
発酵食品ソムリエ受講生の評価
みんなご存知発酵食品の塩麹に肉を一晩漬けておくと肉が柔らかく風味深くなる!発酵食品のそれぞれの効能あるけれども発酵の力って案外すごい…。
引用元:Instagramの投稿
- ユーキャンの強みは完成度の高さ。教材テキストのクオリティを求める方
- 品質は保ちながら、なるべく費用を抑えてコスパ良く学びたい方
- 味噌や塩こうじなどの手作り発酵食品や、発酵食品を使ったレシピを学びたい方
ユーキャンの発酵食品ソムリエの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅で受験できます。
一括払いなら、認定証発行費用を含めても32,000円と、同じ発酵資格一覧の中では安く、3ヶ月とスピーディーに資格が取れるのも魅力的です。
サポート期間も6ヶ月あるので、忙しい方も余裕を持って学習ができます。
↓教材を実際に買ってみたら、1週間もしないうちに届きました。どの教材もカラフルで読みやすく、発酵食品図鑑100は日本や世界の発酵食品一覧が写真付きで紹介されていて雑誌感覚で読むことができます。
健康発酵レシピ集も、塩麹や酒粕など発酵食品を使った料理がたくさん。
実際に、このレシピ本を見ながら「豚肉の酒粕味噌漬け焼き」と「野菜の粕汁」を作ってみました。酒粕を入れると、風味に厚みが出るというか…、うまみが増しておいしいです!
ユーキャンの発酵食品ソムリエ資格講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
発酵食品ソムリエ講座の教材のレビューや受講生の評価など、さらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【合格体験記】ユーキャン発酵食品ソムリエ口コミ・独学不可!資格試験難易度
なお、発酵食品ソムリエ資格を活かせる仕事・就職・求人の探し方は、こちらの記事で紹介しています。
>>【発酵食品ソムリエの仕事内容や就職・求人】履歴書に書ける
芸能人・有名人も取得!発酵食品ソムリエ以外の資格講座まとめ
ユーキャンの発酵食品ソムリエ講座以外にも、腸活・発酵食品に関する資格が実はたくさんあります。
発酵食品や腸活に関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
上から安い順番↓↓↓
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
腸育コンシェルジュ | 30,800円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン | ・腸もみのやり方 ・腸活の基礎知識 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
発酵食品ソムリエ | 32,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・教材クオリティが高い ・発酵学の第一人者の小泉武夫先生が監修に関与 | ・世界や日本の発酵食品 ・手作り発酵食品の作り方 | 映像あり (DVD1巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削2回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限6ヶ月 | NPO法人発酵文化推進機構認定 | ユーキャン |
発酵食スペシャリスト | 39,900円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・試験なし(講座修了で資格取得) ・認定証発行+手数料(9,240円)=総額で49,140円 | ・発酵食品の正しい選び方 ・ナカムラタカコ先生オリジナルの「旨塩麹」 | 映像あり (DVD2巻) | 質問回数制限なし (郵送) | 添削4回 (郵送) | 学習期間 約4ヶ月 | 無料で6ヶ月延長可 (サポート期間実質10ヶ月) | 一般社団法人ホールフード協会認定 | がくぶん |
腸活アドバイザー | 42,900円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・腸活のアドバイス方法も学べる | ・腸活アドバイス方法 ・仕事や開業方法 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
発酵食品マイスター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・芸能人の高垣麗子さん取得 ・認定証は別途5,500円必要 | ・発酵調味料の種類と効果 ・主な日本の発酵食品 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
発酵食健康アドバイザー | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・主な発酵の種類 ・発酵食品の歴史 ・発酵関連の微生物 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
発酵マイスター | 176,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・毎年更新料(11,000円)必要 ・事前にベーシック講座受講必須 ・オンライン/通学から選べる | ・三大発酵・栄養素・微生物の知識 ・発酵食品調味料の試食 | 映像あり (講義中随時) | 質問は講師に直接 | 添削なし | 学習期間 2時間x4日(6日間) | 期限12ヶ月 | 日本発酵文化協会認定 | 日本発酵文化協会 |
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
- DVDで手づくりの味噌や甘酒などの発酵食品を楽しめる
- レシピが豊富。特に「甘酒プリン」など発酵食品スイーツのレシピが好評
- ほかの講座に比べ、リーズナブルに受講できる
発酵食品や腸活関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【発酵資格はどれがいい?腸活おすすめ7種類】通信講座一覧比較・独学
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。