お菓子・スイーツに関する資格を取りたいけれど、種類がたくさんあって、どれがいいのか迷ったことはありませんか?
そこで今回は、お菓子・スイーツに関する資格をまとめて徹底比較しました。
お菓子・スイーツ資格のおすすめ種類一覧・値段・違い比較
お菓子・スイーツ資格のおすすめ種類一覧を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 費用 | 講座運営 |
スイーツコンシェルジュ講座 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・パティシエで有名な辻口博啓氏監修 ・スイーツコンシェルジュ検定ベーシックに対応 | 約5ヶ月 | 12ヶ月 | 39,000円 | ユーキャン |
チョコレートソムリエ | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがなくスマホorパソコンで学ぶ形式 ・主にチョコレートの知識を学べる ・認定証が英語 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 35,200円 | フォーミー |
アイシングクッキーマイスター | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがなくスマホorパソコンで学ぶ形式 ・アイシングクッキーに特化して学べる ・認定証が英語 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 35,200円 | フォーミー |
製菓アドバイザー | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
お菓子作りパティシエ | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
お菓子・スイーツ資格(1)ユーキャン「スイーツコンシェルジュ講座」
お菓子・スイーツ講座は、ユーキャンが販売している講座です。
スイーツコンシェルジュは、日本スイーツ協会が認定している民間の資格です。
ユーキャンが取り扱っているのは、「スイーツコンシェルジュ」の資格講座で、資格を取るためにはユーキャンの講座を受講することが必須条件となります。
「スイーツコンシェルジュ」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
取得できる資格 | スイーツコンシェルジュ検定ベーシック |
資格認定 | 一般社団法人 日本スイーツ協会 |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | 受講期間中ならいつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | ユーキャンの講座内容から出題 |
試験方法 | マークシート方式 |
受講費用 | 39,000円 |
受験料 | 無料 |
学習期間 | 5ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 全体の70%以上 |
合格率 | 非公開 |
ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座のポイント
- ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座を受講すると「スイーツコンシェルジュ検定ベーシック」資格が取れる
- サポート期間が12ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- パティシエ界で有名な辻口博啓氏監修
スイーツコンシェルジュの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
ユーキャンのスイーツコンシェルジュ講座の受講生の口コミなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
>>【ユーキャンのスイーツコンシェルジュの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
お菓子・スイーツ資格(2)フォーミー「チョコレートソムリエ」
チョコレートソムリエは、フォーミー(formie)が認定している民間の資格です。
フォーミー(formie)が取り扱っているのは、「チョコレートソムリエ」の資格講座で、資格を取るためにはフォーミー(formie)の講座を受講することが必須条件となります。
「チョコレートソムリエ」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | チョコレートソムリエ |
資格認定 | フォーミー(formie) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 資格講座内容から出題 |
出題形式 | Web選択問題・全30問 |
試験時間 | 1000秒(約17分) |
受講費用 | 35,200円 |
学習期間 | 1ヶ月 |
受講期限 | 180日(約半年) |
合格基準 | 80%以上 (30問中24問) |
合格率 | 非公開 |
フォーミのチョコレートソムリエ資格講座のポイント
- スマホ・パソコンだけで学習や受験ができるので、移動時間に気軽に勉強できる
- サポート期間が約6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
チョコレートソムリエの資格試験は、試験は何度でも受けることができます。
なので、ある程度勉強して自信がつけば、受けてしまって大丈夫です(ただし、再試験の料金が1,500円かかるので注意が必要です)。
受講生のレビューなど、さらに詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
>>【チョコレートソムリエの口コミ】資格試験難易度・仕事にできる?
お菓子・スイーツ資格(3)フォーミー「アイシングクッキーマイスター資格取得講座」
アイシングクッキーマイスターは、フォーミー(formie)が認定している民間の資格です。
フォーミー(formie)が取り扱っているのは、「アイシングクッキーマイスター」の資格講座で、資格を取るためにはフォーミー(formie)の講座を受講することが必須条件となります。
「アイシングクッキーマイスター」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | アイシングクッキーマイスター |
資格認定 | フォーミー(formie) |
受験資格 | 特になし |
試験日程 | いつでもOK |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 資格講座内容から出題 |
出題形式 | Web選択問題・全30問 |
試験時間 | 1000秒(約17分) |
受講費用 | 35,200円 |
学習期間 | 1ヶ月 |
受講期限 | 180日(約半年) |
合格基準 | 80%以上 (30問中24問) |
合格率 | 非公開 |
アイシングクッキーマイスターの資格試験は、試験は何度でも受けることができるので、ある程度勉強して自信がつけば、受けてしまって大丈夫です(ただし、再試験の料金が1,500円かかるので注意が必要です)。
フォーミのアイシングクッキーマイスター講座のポイント
- スマホ・パソコンだけで学習や受験ができるので、移動時間に気軽に勉強できる
- サポート期間が約6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
受講生の口コミなどさらに詳しい情報は、こちらの記事で紹介しています。
>>【アイシングクッキーマイスターの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
また、アイシングクッキー資格の種類はこちらで解説しています。
>>【アイシングクッキー資格一覧・種類比較】おすすめ安い・通信やオンラインで独学できる
お菓子・スイーツ資格(4)製菓アドバイザー(SARAスクールお菓子作り基本・プラチナコース)
製菓アドバイザーは、女性に人気の資格講座を主に取り扱っているSARA(サラ)スクールの講座です。
「製菓アドバイザー」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格名 | 製菓アドバイザー |
資格認定 | 日本安全食料料理協会 |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
試験日程 | 年に6回(2ヶ月ごと) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | 59,800円 (お菓子作り基本コース) 79,800円 (お菓子作りプラチナコース) |
受験料 | 10,000円 |
対応講座 | お菓子作り基本コース お菓子作りプラチナコース |
学習期間 | 2〜6ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 非公開 |
SARAスクールの「お菓子作り基本またはプラチナコース」を受講すると、製菓アドバイザー資格とお菓子作りパティシエ資格の2つの資格が取れます。
講座の受講料が高いのがネックですが、いちどに2つ資格が取れるのが魅力的。
通信教育で学べる数が少ないお菓子・スイーツ講座の中でも、貴重な資格講座です。
お菓子・スイーツ資格(5)お菓子作りパティシエ(SARAスクールお菓子作り基本・プラチナコース)
お菓子作りパティシエは、女性に人気の資格講座を主に取り扱っているSARA(サラ)スクールの講座です。
「お菓子作りパティシエ」の試験概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格名 | お菓子作りパティシエ |
資格認定 | 日本インストラクター技術協会 |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
試験日程 | 年に6回(2ヶ月ごと) |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | 59,800円 (お菓子作り基本コース) 79,800円 (お菓子作りプラチナコース) |
受験料 | 10,000円 |
対応講座 | お菓子作り基本コース お菓子作りプラチナコース |
学習期間 | 2〜6ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 非公開 |
SARAスクールの「お菓子作り基本またはプラチナコース」を受講すると、製菓アドバイザー資格とお菓子作りパティシエ資格の2つの資格が取れます。
講座の受講料が高いのがネックですが、いちどに2つ資格が取れるのが魅力的。
通信教育で学べる数が少ないお菓子・スイーツ講座の中でも、貴重な資格講座です。
お菓子・スイーツの資格を選ぶときの注意点
比較表にも書いたのですが、資格講座を選ぶとき、このような点に注意が必要です。
認定証の発行や受験料が別にかかるかどうか(講座費用に含まれるのか)
一見、「安い!」と思っても、受験料や認定証の発行料金が別で必要になることがあるので、事前にチェックした方が良いです。
たとえば、お菓子・スイーツとは分野が違いますが、がくぶんが販売している「発酵食スペシャリスト」の講座は、認定証の発行に追加料金がかかります。
資格更新料が必要?
今回比較した資格で更新料が必要なものはありませんが、毎年更新料がかかる資格もあります。
ちなみに、今回、表で紹介したスイーツ系の資格では、更新料が必要な資格は特にないので安心です。
質問などのサポート体制
通信講座の場合、教材が送られてくるだけでなく、質問ができるなどサポート体制がついているかも確認が必要です。
通信講座や外部講座のメリットは、わからないところをプロに聞けるところ。
添削課題の充実度や、質問ができるサービスなどサポート体制もみてから申し込むのがおすすめです。
お菓子・スイーツ資格の種類・おすすめ講座まとめ
資料請求は無料なので、「いきなり受講するのは不安…」という方も、事前に講座の内容を確認できます。
まずは気になる資格講座の資料を取り寄せてみてください!
資格講座 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 学習期間 | サポート期間 | 費用 | 講座運営 |
スイーツコンシェルジュ講座 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・パティシエで有名な辻口博啓氏監修 ・スイーツコンシェルジュ検定ベーシックに対応 | 約5ヶ月 | 12ヶ月 | 39,000円 | ユーキャン |
チョコレートソムリエ | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがなくスマホorパソコンで学ぶ形式 ・主にチョコレートの知識を学べる ・認定証が英語 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 35,200円 | フォーミー |
アイシングクッキーマイスター | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがなくスマホorパソコンで学ぶ形式 ・アイシングクッキーに特化して学べる ・認定証が英語 | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 35,200円 | フォーミー |
製菓アドバイザー | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
お菓子作りパティシエ | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
お菓子・スイーツ資格(1)ユーキャン「スイーツコンシェルジュ講座」
通信教育業界大手!有名パティシエ辻口博啓さん監修の講座で学びたい人におすすめ
お菓子・スイーツ資格(2)フォーミー「チョコレートソムリエ資格取得講座」
スマホ・パソコンで手軽に勉強したい人におすすめ(紙のテキストなし)
お菓子・スイーツ資格(3)フォーミー「アイシングクッキーマイスター資格取得講座」
スマホ・パソコンで手軽に勉強したい人におすすめ(紙のテキストなし)
お菓子・スイーツ資格(4)製菓アドバイザー(SARAスクールお菓子作り基本・プラチナコース)
一つの講座で2つの資格を同時に取りたい人におすすめ
お菓子・スイーツ資格(5)お菓子作りパティシエ(SARAスクールお菓子作り基本・プラチナコース)
一つの講座で2つの資格を同時に取りたい人におすすめ
【関連】お菓子・スイーツと合わせて学びたい資格講座・種類一覧
>>【チョコレートのおすすめ資格を一覧比較】種類はどれがいい?通信・独学可能?
>>【ベジスイーツパティシエの口コミと内容】履歴書に書ける?資格試験難易度
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。