▼ 最大66%割引!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼
【UCCドリップマスターコース資格取得体験ブログ】添削2回目感想
私もコーヒーの勉強に興味があり資格が気になっていたので、実際に教材(ドリップマスターコース)を買ってみました!この記事では、添削課題2回目までの受講体験記を紹介します。
ユーキャンのコーヒー資格講座の口コミ・評判を知りたい方は、「【ユーキャンコーヒー資格口コミ】UCC匠の珈琲受講の感想!ドリップマスター」もご覧ください。
ユーキャンのコーヒー資格「UCC匠の珈琲講座」講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
記事の監修・執筆
栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細
記事監修・執筆:栄養士 赤石美波
小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
UCCドリップマスターコースのテキスト2冊目から学習開始!
なお、1回目の添削課題の内容や勉強した感想の詳細は、こちらの記事で紹介しています。
>>【UCCドリップマスターコース資格取得体験ブログ】添削1回目感想
1回目の添削課題を提出したので、返信を待つ間に2冊目のテキストの勉強に入りました。
2冊目のテキストのテーマは、「コーヒーを楽しむ」。豆や抽出器具の選び方だけではなく、コーヒーカップやスイーツ、誰にコーヒーをいれるかなど、シーンに合ったコーヒーを学ぶことができます。
たとえば、「平日の朝自分にいれるコーヒーは、豆はベーシックなブラジルでいれかたはペーパードリップで」「キャンプやピクニックのシーンでは、豆はタンザニアでスッキリと・パーコレーターで野外らしく」など。
アイスコーヒーと羊羹が合うと書いてあったので、夏になったら試してみたいと思いました。
コーヒーカップの形と味覚の関係
次に、種類と使い道やカップの形と味覚との関係を学習します。
コーヒーカップによってコーヒーの味わいが変わる?同じコーヒーなのに?と最初読んだときはまさか…と思いましたが、記憶を呼び起こしてみると、厚いマグカップで飲んだときと、飲み口が薄い上品なカップで飲んだときでは、確かに味の感じかたが違うかも…と。
コーヒーカップの飲み口は、コーヒーの複雑な味わいを唇や舌に伝えるそうで、薄いものの方がコーヒーの味をダイレクトに感じることができ感触が良いそうです。
また、カップの口径が広いラッパ型とフルート型でも味わいの違いがあるようで、飲み口が広いラッパ型だと、舌全体にコーヒーが広がって複雑な味を楽しめ、特にマイルドで酸味のあるコーヒーにぴったり。
一方で飲み口が狭いフルート型は、コーヒーが舌の中央を通り、酸味よりは苦味やコクを感じやすくなります。そのため、酸味控えめでコクや苦味が特徴のコーヒーに向いています。
コーヒーカップの歴史もおもしろい!
コーヒーカップを焼く技術が17世紀付近のヨーロッパにはなかったので、中国の磁器「景徳鎮(けいとくちん)」や日本の磁器「伊万里」が人気だったということを知って驚きました。日本や中国の焼き物の技術の高さがうかがえます。
ヨーロッパで最初に白磁器を焼くことに成功したのが「マイセン」で、原料調達から成型、絵付けまで手作業で行ったのだとか。ものすごく労力がかかっていますよね。
コーヒーカップの中でも特にお気に入りなのが、オーストリアの「アウガルデン」、北欧の自然をモチーフにしたデンマークの「ロイヤルコペンハーゲン」。
「カオリン」「ボーンチャイナ」など、焼き物に関するわからない言葉が出てきますが、欄外でわかりやすく解説されているため、よく理解することができました。
そのほか、コーヒーのマナーもテキスト内容に入っています。中でも興味深いと思ったのが、コーヒーカップの置き方のアメリカとイギリスによる違い。
右利きを前提として、アメリカ式では、すぐに飲めるように取っ手が右側になるように置きます。砂糖やミルクを入れずにブラックで飲むことが多いアメリカ人ならではの合理性に「アメリカ人らしいな」と納得。
イギリス式では、アメリカ式とは逆に取っ手を右側に置くそうです。砂糖やミルクを入れて混ぜやすいように、まずは取ってを左になるように置き、入れ終わったら時計回りに半回転していただくそうです。イギリス紳士の所作が思い浮かびました。
マナーの歴史で面白かったのが、紅茶やお茶とコーヒーの生い立ちの違いです。
お茶や紅茶は歴史が古く、宮廷や富裕層に昔から親しまれていたのでマナーやきまりごとが多く、比較的しきたりに忠実。
これに対してコーヒーは、植民地での栽培が早くから進んで量や価格が安定していたので、飲み手を選ばず広く親しまれていたため、マナーも寛容のようです。
コーヒーと合うお菓子やメニューを学習!
また、コーヒーとスイーツの組み合わせに関する項目も新しい発見がたくさんありました。
今までは、そもそもアメリカンコーヒーとブレンドコーヒーの違いがわからなかったのですが、アメリカンコーヒーはブレンドコーヒーよりも酸味が強いということがわかりました。
そして酸味の強いアメリカンコーヒーは、さわやかな味わいのゼリーやフルーツケーキ、ヨーグルトと相性が良いそうです。酸味どうしの組み合わせが合うということですね。
ブレンドコーヒーは、アメリカンコーヒーに比べると酸味は中ほどで、濃厚な味わいのお菓子と合うそうです。たとえば、チーズケーキやワッフル、バターたっぷりのマドレーヌなど。
おまけで、苦味の強いエスプレッソは、どっしりとした重厚感・甘みがある羊羹などの和菓子やチョコレート、カヌレなどと相性が良いそうです。
テキストには、コーヒータイプ別のベストなお菓子の組み合わせが載っているので、コーヒーを飲むときに参考にしてみても良いでしょう。
お菓子以外にも、ハンバーグやパスタ、うどんもコーヒーとの組み合わせ例に登場していたのでびっくり!説明書きを読むと意外にも合いそうなので、試してみたいと思いました。
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
UCCドリップマスターコース:コーヒーの飲み比べを体験!
2冊目のテキストを読み終わったら、添削課題に挑戦します。
2回目の添削課題も、実践形式!むしろ知識を問われる問題がないので驚いています。
ユーキャンのほかの講座では、実践がなく知識の確認問題がほとんどでしたが、コーヒー講座は「実際にコーヒーをペーパードリップでいれる」「実際にコーヒーを飲み比べて記録する」 など実践的な内容が多いと思いました。
教材で届いた6種類の豆のコーヒーを飲み比べて、レーダーチャートとコメントを書き込みます。
まずはエチオピアモカ。こちらは酸味があり軽やかな風味でした。すっきりと軽い感じです。
2回目はブラジルNo.2#19。酸味や苦味のバランスがよく、ベーシックな味がしました。飲み慣れた味で、バランスが取れていて個人的にはブラジルが飲みやすかったです。
3回目はキリマンジャロAA。酸味が際立っていて、香りがとても良いと感じました。オレンジ系のお菓子と合いそうです!個人的には、ブラジルの次に好きな豆かもしれません。
4回目はコロンビアプレスモ。微妙な違いですが、苦味が控えめでコクがあります。
5回目はマンデリンG-1。酸味は控えめですが、苦味がやや強めでコクがあります。マイルドな舌触りなので、飲み心地もいいと感じました。
6回目はジャワロブスタ。これは飲んでびっくり!麦茶のようというか、とにかく苦味が強いです。豆も高価なんだとか…
かなり苦味が強く、穀物のような感じでした。個性が際立つ豆として、しっかり記憶に残りました。
今回飲み比べた、教材についてきた6種類の豆がこちら。ジャワロブスタだけ特に大きい気がします。
「なぜジャワロブスタだけ大きいの…?」と気になったのでネット検索。検索ワードが悪いのか、すぐに答えが見つからなかったので受講生ページから質問してみました。
困ったときにすぐにプロの講師に質問できるのが通信教育の良いところだと、毎度思います。
実際にプロの講師の方からいただいた回答には納得!こちらが予想していたよりも詳しく書いていただけて期待を超えてきました。
UCCドリップマスターコース添削課題を作成
添削課題は、学習ガイドブックの中に全部まとまっています。課題は3回分あり、切り取り線がついているので、切り離して提出します。
問題を解くのではなく、6種類の豆による味の違いを、実際にコーヒーを淹れてみた感想を書く形式です。
「添削課題提出用ホルダー」に課題提出票をはさんで、レポート1枚と一緒に提出します。
UCCドリップマスターコース添削課題2回目を提出!
提出した後は、郵送で返ってくるまでに2〜3週間かかります。
その間に、テキスト3冊目を読み進めたり、3回目の添削課題の提出準備をしたりすると、時間を有効に使えます。
重さを測ったら、50g以内だったので切手は120円で良さそうです。
切手代がわからなかったので、学習ガイドブックに書いてあるとよかったかも…と思いました。
コンビニで切手を買って、ポストに投函!
2週間ほどで、採点結果と講評が返ってきました。
UCCアカデミーのプロの講師の方のコメントがぎっしり…!正直、ここまで丁寧に見てもらえるとは。想像以上です。
課題提出のときに「課題提出票」を一緒に入れていなかったので、注意書きがついてきました。「課題提出票」を忘れがちなので、注意した方がよいです。
UCCドリップマスターコース:UCCコーヒー博物館
付属の教材「UCCコーヒー博物館」にはコーヒーの歴史や文化、実際の博物館の展示内容がまとめられてあり、興味深い内容がたくさんありました。学習中の一休みとして、ちょっと息抜きしたいときにおすすめです。
特に印象に残っているのが「カルディ」の名前。日本にも「カルディ」というコーヒーを販売しているお店がありますが、この「カルディ」は、エチオピアで初めてコーヒーを見つけて飲んだ人という言い伝えがあるそうです。
企業の名前も歴史をさかのぼって深く考えられているんだなあ…と感心してしまいました。
今は感染症のこともあり、博物館には入れないようですが、また入れるようになったらコーヒー博物館にも実際に行ってみたくなりました。
3回目の添削課題の内容や勉強した感想の詳細は、こちらの記事で紹介しています。
>>【UCCドリップマスターコース資格取得体験ブログ】添削3回目感想
ユーキャンのコーヒー資格「UCC匠の珈琲講座」講座の資料請求・申込はこちら↓↓↓
\ すぐに始めたい方はコチラ! /
\ カンタン10秒! /
コーヒーが勉強できる資格講座の種類一覧と比較!オンライン・在宅でも取れる
参考までに、ユーキャンのUCC匠の珈琲講座以外にも、コーヒーに関する資格はたくさんあります。
上から安い順番↓↓↓
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 一部内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座販売 |
コーヒーインストラクター | 3級:1,500円 2級:32,000円 1級:52,000円 鑑定士:55,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・3級は受講のみで資格取得 ・3級〜1級&鑑定士の4種類 | ・カッピング ・コーヒーの抽出技術と食器の知識 ・生豆の見分け方 | 映像なし | 講義中に質問 | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 2日(講習会1日+試験1日) | - | 全日本コーヒー商工組合連合会認定 | 全日本コーヒー商工組合連合会 |
コーヒースペシャリスト | 38,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・コーヒーのおいしい淹れ方 ・ラテアートの作り方 | 映像あり (DVDなし/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール) | 添削なし | 学習期間 約1ヶ月 | 期限180日(約半年) | 一般社団法人日本能力教育促進協会認定 | フォーミー |
コーヒーマイスター | 39,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・芸能人取得でネームバリューあり ・3年ごとに更新費用10,000円 ・特典が充実 | ・カッピング ・基礎〜高度のコーヒーの知識と鑑定技術 | 映像なし | 講義中に質問 | 添削なし | 学習期間 約3ヶ月 | - | 一般社団法人日本スペシャルティコーヒー協会認定 | 一般社団法人 日本スペシャルティコーヒー協会 |
UCCドリップマスター | 39,000円〜 69,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・2種類のコースから選べる ・資格取得できるコースあり | ・豆の特徴や保存方法 ・スイーツ等の組み合わせ | 映像あり (DVD3巻) | 質問1日3回まで (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約4ヶ月 | 期限8ヶ月 | 一般財団法人UCCコーヒーアカデミー認定 | ユーキャン |
コーヒープロフェッショナル | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・コーヒーの歴史 ・コーヒー豆の種類や産地 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/LINE) | 添削1回 (郵送)※提出しなくても良い | 学習期間 期限なし | 期限なし | 一般社団法人日本技能開発協会認定 | ラーキャリ |
コーヒーコーディネーター | 70,400円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・学科4回・実技4回の課題提出できめ細かい指導 | ・各生産国の香味の特徴 ・カフェスイーツの作り方 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削8回 (郵送) | 学習期間 約6ヶ月 | 期限9ヶ月 | 日本創芸学院認定 | ハッピーチャレンジゼミ |
カーサバリスタ | 98,800円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長のサポート期間 ・コーヒーと紅茶どちらも学べる ・認定証の見栄えが良い | ・コーヒーのおいしい淹れ方 ・店のコンセプト設計 | 映像あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削3回 (郵送/web) | 学習期間 約3ヶ月 | 期限700日(約2年) | 一般財団法人日本能力開発推進協会認定 | キャリカレ |
コーヒーソムリエ | 95,000円 (試験必要) 115,500円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・コーヒー豆の種類や産地 ・コーヒーカップの種類 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
カフェオーナー経営士 | 95,000円 (試験必要) 115,500円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・店舗経営に必要な知識 ・開業に関する専門知識 | 映像なし | 質問回数制限なし (メール/郵送) | 添削5回 (郵送) | 学習期間 約2-6ヶ月 | 期限12ヶ月 | 日本安全食料料理協会認定 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
※資格講座の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
他社と比較したユーキャンのUCC匠の珈琲講座のポイント・強み
- 趣味で学びたい人向け・より深く学びたい人向けの2種類コースから選べる
- サポート期間が8ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
コーヒー関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【コーヒー資格どれが良い?使えるおすすめ9種類一覧比較】独学・安い通信講座
UCC匠の珈琲講座の関連資格講座
>>【キャリカレコーヒー口コミ】カーサバリスタ資格と紅茶試験難易度
>>【紅茶資格はどれがいい?】おすすめ種類一覧比較・独学・趣味・通信教育