資格取得の際、実際に受講した人の口コミや感想がわからないと、なかなか受講に踏みきれないですよね。
そこで今回は、この3つを記事で紹介します。
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター資格講座の合格率や難易度・試験日程
アスリート栄養食インストラクターは、日本インストラクター技術協会が認定する民間の資格です。
SARAスクールが取り扱っているのは、「アスリート栄養食インストラクター」の資格試験対策ができる講座で、「基本コース」「プラチナコース」に分かれています。
アスリート栄養食インストラクター資格講座の概要はこちらです。
項目 | 説明 |
---|---|
資格講座 | スポーツフード基本・プラチナコース |
取得可能資格 | スポーツフードマイスター アスリート栄養食インストラクター |
資格認定 | 日本インストラクター技術協会 |
受験資格 | 誰でも受験可能 |
試験日程 | 年に6回 |
試験会場 | 自宅(在宅受験) |
試験科目 | 講座内容から出題 |
試験方法 | 筆記試験 |
受講費用 | 59,800円 (スポーツフード基本コース) 79,800円 (スポーツフードプラチナコース) |
受験料 | 10,000円 |
対応講座 | スポーツフード基本コース スポーツフードプラチナコース |
学習期間 | 2〜6ヶ月 |
受講期限 | 12ヶ月 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
合格率 | 非公開 |
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクターの講座のポイント
- スポーツ栄養学の基礎知識から実践法までしっかり身につけられる
- サポート期間が6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
アスリート栄養食インストラクターの資格試験は、自分の好きなタイミングで在宅受験ができるので、試験もリラックスして臨めます。
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
SARAスクールの会社概要や人気講座、口コミはこちらの記事で紹介しています。
>>【SARA(サラ)スクールジャパン口コミ!通信教育買ってみた】男性の受講は?テキスト悪評?
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクターの資格は独学できる?
アスリート栄養食インストラクター資格は独学で取得できます
独学で資格試験のみ受けることはできます。
SARAスクールのスポーツフードプラチナコースを受講すると、試験なしで資格取得することができます。
独学の場合、試験対策用の専用テキストがないので、自分で本を何冊か買ったり、YouTube動画や、スポーツ栄養学が特集された雑誌を読んで学ぶことになります。
スポーツ栄養学に関しては、私も本をたくさん読んだことがあります。おすすめ本をこちらの記事で紹介しています。
>>【実際に読んでみた】アスリートフード・スポーツ栄養のおすすめ本8選【勉強に役立つ】
しかし、独学では勉強の範囲や大事なポイントがわからずに、途中で勉強をやめてしまう人も多いです。
わからないことがあったらいつでも質問できるので、存分に活用してみましょう!
通信講座では、学ぶ期間が決まっているのもメリット。期限を決めて、その中で重要なポイントだけを学べるのもよいところです。
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター資格を取得した人の感想・口コミ評判
そこで今回は、実際にSARAスクールの公式サイトや口コミサイト、SNSで、アスリート栄養食インストラクター資格が取れる「スポーツフード基本・プラチナコース」を実際に受講した人の口コミを調べてみました。
良い口コミ・悪い口コミ両方ありますが、それぞれ見ていきましょう!
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター対応講座の良い口コミ・評判
まずは、SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター対応講座の良い口コミを3つ紹介します。
- 子どもの野球やバレーボールを、家庭の食事で支えることができるようになった
- スポーツをする部活動部員の食事作りに、実際に役立った
- 勉強するうちに、スポーツを頑張る女の子の支え、力になりたいという新たな目標ができた
【良い口コミ評判①】子どもの野球やバレーボールを、家庭の食事で支えることができるようになった
子供がバレーボールを本格的に始めたことをきっかけに、スポーツフード資格を取ろうとがんばりました。
練習時や試合前など、その時々に合わせた食事方法や身体に摂り入れると良い食材を知りました。
資格を取ったおかげで、子供の成長を食事で支えることができていると思います。スポーツ選手は体がとても大切です。食事で摂った力をいかんなく発揮して欲しいと願っています。
(2019年11月受講生)
引用元:SARAスクール「スポーツフード基本・プラチナコース」公式ページ
子供が本格的に野球を始めたので、私もできる限りサポートしたくて資格を取得しました。
この講座のおかげで初心者~上級者向けの知識を学ぶことができ、子供を食からサポートできるようになりました。
(2019年11月受講生)
引用元:SARAスクール「スポーツフード基本・プラチナコース」公式ページ
【良い口コミ評判②】スポーツをする部活動部員の食事作りに、実際に役立った
高校のスポーツの部活の寮生をあずかっており、何にも知識がないのでは親御さんに申し訳ないと思い資格を取ろうと受講しました。
お陰様で満了することができ少しは親御さんにも信頼を得て食事で栄養を取ることに専念することができます。
(2021年6月受講生)
引用元:SARAスクール「スポーツフード基本・プラチナコース」公式ページ
【良い口コミ評判③】勉強するうちに、スポーツを頑張る女の子の支え、力になりたいという新たな目標ができた
元々は、体を動かす仕事をしている夫の力になりたい為と、スポーツ選手の食事サポートに関わりたいと思い受講しました。
勉強する中で、女子スポーツ選手の悩みに関することも書いてあり、自分もスポーツをしていたこともあり、自分の悩んでいたことも思い出しました。
その中でスポーツを頑張る女の子の支え、力になりたいという新たな目標ができました!知識も増え、新たな目標もでき、受講して本当に良かったです!
(2021年11月受講生)
引用元:SARAスクール「スポーツフード基本・プラチナコース」公式ページ
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター資格講座の悪い口コミ・評判
次に、SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター対応講座の悪い口コミを紹介します。
- 目指していたものと少し違った
【悪い口コミ評判①】目指していたものと少し違った
食事制限と運動のダイエットを始めたのですが、長く続けていく為には、言われるがままでなく自分でも考えながらやっていきたいと思い受講しました。
私が目指していたものとは少し違いましたが勉強になりました。
(2021年4月受講生)
引用元:SARAスクール「スポーツフード基本・プラチナコース」公式ページ
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
アスリート栄養食インストラクターとスポーツフードマイスターの違い
アスリート栄養食インストラクターに似た資格で、「スポーツフードマイスター」があって、違いがよくわからないですよね。
そこで今回は、両方の資格を、わかりやすいよう表にまとめました。
料金や試験内容はほとんど同じ
スポーツフード マイスター | アスリート栄養食 インストラクター | |
---|---|---|
資格認定 | 日本安全食料料理協会 | 日本インストラクター技術協会 |
受講費用 | 59,800円 (基本コース) 79,800円 (プラチナコース) | 59,800円 (基本コース) 79,800円 (プラチナコース) |
受験料 | 10,000円 | 10,000円 |
受講方法 | 通信教育 (SARAスクール) | 通信教育 (SARAスクール) |
学習期間 | 2〜6ヶ月 | 2〜6ヶ月 |
受講期限 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
試験 | 筆記試験 (在宅受験) | 筆記試験 (在宅受験) |
資格を認定している団体は違いますが、どちらの資格も受験料や受講料・学習期間や試験方法など、ほとんど同じです。
スポーツフードマイスターの詳細
スポーツフードマイスターとして、スポーツ栄養の基本から毎日の献立・レシピなど実践レベルまで十分に身に付けた方へ認定される資格です。
栄養素の働きや筋肉、脳を動かすエネルギー源、体の機能を正常に保つビタミン、スポーツ選手に不可欠な水、ジュニア・高校生・大学生・スポーツ選手のための栄養と食事、バランスの取れた献立、主食・副菜・汁物・スープ・乳製品・ドリンクのレシピなどに関する知識を有していることが証明されます。
運動量・競技特性・性別・年齢等に応じた食事や競技の目的に合わせ、体を強くするための食事、試合に向けてコンディションを整えるための食事を管理・指導することができることが証明されます。
アスリート栄養食インストラクター詳細
アスリート栄養食インストラクターとは、スポーツ選手に必要な栄養素、競技特性に合わせた食事の考え方、持久力アップのための栄養と食事、球技系スポーツのための栄養と食事、疲労回復のための栄養と食事、風邪予防のための栄養と食事、夏バテ予防のための栄養と食事、トレーニング期の食事、メンテナンス期の食事、試合前日の食事と準備、試合当日の食事、試合後の食事などスケジュール別の食事法、減量・増量のコツ、弁当を用意する際のポイント、サプリメントの使い方などを十分に身に付けた方に認定される資格です。
どちらの資格も、大きな違いはありません。
アスリート栄養食インストラクターの資格は履歴書に書ける?就職で使えるか
アスリート栄養食インストラクター資格は履歴書に書けます
履歴書の資格欄に記入して、入社意欲の高さや行動力をアピールできます。
口先で「勉強している」と言うよりも、実際に行動していることで、信頼してもらいやすくなるでしょう。
就・転職活動の際、短い面接時間の中で仕事へのやる気をアピールするのは難しいもの。
しかし、資格があれば、「戦力であること」「仕事に向けて努力している事実」を客観的に証明できます。
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクターの資格は仕事に役立つ?
SARAスクールの「アスリート栄養食インストラクター資格」が取得できる「スポーツフード基本・プラチナコース」の講座で身につけたスポーツ栄養学の知識と実践力は、スポーツクラブのコーチやフィットネスの現場などの仕事で生かせます。
実際に、受講生の口コミの中にも、スポーツトレーナーや指導員の方を何人か見かけ、「実際に仕事に役立った」という声がありました。
バレーチームの専属スポーツトレーナーをしています。他のチームと差をつけるべく、食事から見直したいと思い資格取得しました。
講座のカリキュラムもしっかりと考えられており、無理なく資格取得できました。
(2019年11月受講生)
引用元:SARAスクール「スポーツフード基本・プラチナコース」公式ページ
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
スポーツフードマイスター以外のスポーツ栄養・アスリートフード資格講座
この記事では、スポーツフードマイスター資格講座を紹介していますが、それ以外にも、スポーツ栄養・アスリートフードに関する資格はたくさんあります。
スポーツ栄養・アスリートフードに関する資格を、比較しやすいよう表にまとめました。
資格講座 | 費用 | 申込先 | 資料請求(無料) | 特長 | 内容 | 映像教材 | 質問回答 | 添削指導 | 学習期間 | サポート期間 | 資格認定 | 講座運営 |
スポーツ栄養プランナー | 38,000円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界大手で安心 ・アスリート食レシピが充実 ・認定証は別途2,000円必要 | ・具体的な栄養摂取のポイント ・スポーツ栄養のレシピ | あり (DVD1巻) | 1日3回まで (メール/郵送) | 3回 (郵送/web) | 約4ヶ月 | 8ヶ月 | Office LAC-U | ユーキャン |
スポーツフードアドバイザー | 37,400円 | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・業界最長の サポート期間 ・添削課題に手書きのメッセージがもらえる ・認定証の見栄えが良い | ・アスリート食献立作成方法 ・試合/練習期ごとの食事 | あり (DVD1巻/パソコン・スマホ閲覧可) | 回数制限なし (メール/郵送) | 3回 (郵送/web) | 約3ヶ月 | 700日(約2年) | 一般財団法人 日本能力開発推進協会 | キャリカレ |
アスリートフードアドバイザー | 49,500円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・期限がないので、ゆっくり学びたい人におすすめ ・試験のみ等、コース数種類あり | ・スポーツ栄養学の基礎知識 ・栄養補助食品 | なし | 回数制限なし (メール/LINE) | 1回 (郵送) ※提出しなくても良い | 期限なし | 期限なし | 一般社団法人 日本技能開発協会 | ラーキャリ |
スポーツフードスペシャリスト | 37,400円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・紙のテキストがないので、学習・受験はスマホorパソコン ・認定証が英語 | ・サプリメントの役割と正しい摂取方法 ・運動量によるエネルギーや栄養素 | なし | 回数制限なし (メール) | なし | 約1ヶ月 | 180日(約半年) | 一般社団法人 日本能力教育促進協会 | フォーミー |
スポーツフードマイスター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・運動量/競技特性/性別/年齢等に応じた食事 ・スポーツに必要な栄養素の働き | なし | 回数制限なし (郵送) | 5回 (郵送) | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 日本安全食料料理協会 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
アスリート栄養食インストラクター | 59,800円 (試験必要) 79,800円 (試験免除) | 今すぐ申込む | >>無料資料請求 | ・プラチナコースは一度に2つの資格取得ができる ・認定証は別途5,500円必要 | ・競技特性に合わせた食事の考え方 ・疲労回復のための栄養と食事 | なし | 回数制限なし (郵送) | 5回 (郵送) | 約2-6ヶ月 | 12ヶ月 | 日本インストラクター技術協会 | ・SARAスクール ・諒設計アーキテクトラーニング |
アスリートフードマイスター | 3級:73,700円 2級:121,000円 1級:242,000円 | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | ・知名度がある ・芸能人が多数取得 | 年齢別/競技別/タイミング別の、最適な食プログラム | なし | 講義中 | なし | 3級:1.5時間x4コマ 2級:1.5時間x8コマ 1級:1.5時間x12コマ | 講座期間中 | 日本アスリートフード協会 | 日本アスリートフード協会 |
公認スポーツ栄養士 | 45,100円 18,000円(登録料) 15,000円/4年(更新料) | 今すぐ申込む | >>詳しく見る | 受験資格に管理栄養士であることなど厳しい条件が必要 | スポーツ栄養学の高度な専門知識 | なし | 講義中 | なし | 状況により異なる | 状況により異なる | 公益社団法人日本栄養士会 公益財団法人日本スポーツ協会 | 公益社団法人日本栄養士会 公益財団法人日本スポーツ協会 |
※資格の詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
他社と比較したSARAスクールのスポーツフードマイスターの講座のポイント・強み
- スポーツ栄養学の基礎知識から実践法までしっかり身につけられる
- サポート期間が6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
スポーツ栄養・アスリートフード関連の資格は、こちらの記事で詳しく解説しています。
>>【スポーツ栄養資格を一覧比較】おすすめ種類・通信独学・難易度
アスリート栄養食インストラクターの資格はユーキャンで取れる?
アスリート栄養食インストラクターの資格はユーキャンで取れません
ユーキャンでは、「アスリート栄養食インストラクター」資格は取得できません。
自分で受験を申し込むか、SARAスクールの「スポーツフードプラチナコース」を受講することで、資格取得ができます。
ユーキャンでアスリート栄養食インストラクターは取れませんが、「スポーツ栄養プランナー」なら取得ができます。
ユーキャンで取れる「スポーツプランナー資格」の教材レビューや、さらに詳しい情報をこちらにまとめたので、合わせてチェックしてみてください。
>>【ユーキャンのスポーツ栄養プランナーの口コミ】資格試験難易度・独学できる?
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクター資格講座の口コミ評判・試験概要まとめ
SARAスクールのアスリート栄養食インストラクターの講座のポイント
- スポーツ栄養学の基礎知識から実践法までしっかり身につけられる
- サポート期間が6ヶ月とたっぷりあるので、余裕を持って勉強できる
- 自分の好きな時間に、在宅で学習・受験までできる
受講を申し込んでも、8日以内なら送料負担のみで返品・返金もできます。
「実際にテキストを見ないと、どんな感じなのか不安…」という方も、安心して申し込めるので、この機会に資格試験にぜひチャレンジしてみてください。
>>【無料】SARAスクールのスポーツフード講座を資料請求する
【関連】アスリート栄養食インストラクターと似た資格講座
>>【スポーツフードアドバイザーの口コミ評判】資格難易度・テキスト・試験内容
>>【スポーツフードスペシャリストを受講し合格】口コミと資格試験勉強のコツ
>>【スポーツフードマイスターの口コミ評判】資格試験難易度・独学可能?仕事に役立つ?
>>【スポーツフードマイスターとアスリートフードマイスターの違いは何?】おすすめはどっち?
>>【筋トレスペシャリストは独学できる?】口コミ評判・資格試験難易度と勉強方法
>>【キャリカレのスポーツメンタルトレーナーの口コミ評判】資格試験難易度・合格率
>>【キャリカレのボディメイクインストラクターの口コミ評判】資格試験難易度・独学できる?
>>ボディメイクインストラクターとダイエットインストラクターの違いは何?【おすすめはどっち?】
>>【トレーニングサポーターの勉強法】テキスト・独学可能?過去問は?資格試験難易度
>>【筋トレインストラクターは独学できる?】資格試験難易度・通信講座
>>【アスリートフードマイスターの類似資格】ユーキャン・キャリカレで勉強できる
>>【ラーキャリのアスリートフードアドバイザー資格とは】試験難易度・独学できる?
>>【アスリートフードマイスター資格取るには】独学・試験難易度と口コミ
※本サイト記載の価格は、すべて税込です。