【健康で安全!体にいいみりん】選び方とオーガニックおすすめ5選

本みりん

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます(詳しくはこちら)。記事作成方針は「暮らしを豊かにするブログ」のレビューガイドライン・運営理念をご覧ください。

スポンサーリンク

\ おすすめみりん5選へスクロール! /

健康的で体にいい、安全なみりんはどれ?選び方やおすすめの種類を知りたい。

スーパーに行くと、たくさんの種類のみりんが並んで売られていて、体にいいみりんはどれなのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、健康的で体にいい、安全なみりんの選び方のポイント3つと、おすすめのみりん5つをお伝えします。一般のスーパーに全部あるとは限りませんが、もし見かけたら手に取ってみてください。

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

記事の監修・執筆

栄養士 赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。
赤石美波のプロフィール詳細

記事監修・執筆:栄養士 赤石美波

著者・記事監修の栄養士の赤石美波

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

赤石美波のプロフィール詳細

スポンサーリンク
タップで移動できる目次

健康的で体にいい、安全なみりんの選び方

体にいいみりんを選ぶときのポイントはこの2つです。それぞれ、順番に解説します。

  1. 「発酵調味料」「みりん風調味料」より「本みりん」がおすすめ
  2. 原材料が「もち米・米麹・焼酎」のみ

選び方1:「発酵調味料」「みりん風調味料」より「本みりん」がおすすめ

みりんは大きく分けると「本みりん」「みりん風調味料」「発酵調味料」に分かれます。

種類本みりん
◎おすすめ
みりん風調味料発酵調味料
原材料もち米・米麹・焼酎・醸造アルコール・糖類等米・米麹・糖類・調味料・酸味料等米・米麹・糖類・アルコール等
作り方糖化・熟成ブレンドなど発酵、加塩、ブレンド等
アルコール度数約12.5%〜14.5%1%未満約12.5%〜14.5%
塩分なし1%未満約2%

結論を言うと、「発酵調味料」「みりん風調味料」より「本みりん」が味もおいしく栄養価も高いのでおすすめです。

本みりんはアルコール度数も高く、「酒」の一種です。

>>【国税庁】お酒に関するQ&A(よくある質問)

一方で、発酵調味料は2%程度食塩を入れることでそのまま飲めなくし、みりん風調味料はそもそもアルコールが入っていないため「お酒」に分類されません。酒税がない分、本みりんに比べて価格を低くおさえることができます。

ブログ管理人
見ためは似ていますが、みりん風調味料は本みりんとは原材料も作られ方もまったく違う、みりんに似せた「甘味料」です。

みりん風調味料は、ブドウ糖や水あめに、グルタミン酸や香料を加えて作っています。伝統的な製法では、みりんはもち米、米麹、焼酎から作られ、水あめやグルタミン酸などは入っていません。

種類本みりん
◎おすすめ
みりん風調味料発酵調味料
原材料もち米・米麹・焼酎・醸造アルコール・糖類等米・米麹・糖類・調味料・酸味料等米・米麹・糖類・アルコール等
作り方糖化・熟成ブレンドなど発酵、加塩、ブレンド等
アルコール度数約12.5%〜14.5%1%未満約12.5%〜14.5%
塩分なし1%未満約2%

みりん風調味料や発酵調味料は、味、香り、見た目などみりんそっくりですが、長期の発酵・熟成によって生まれる味わいの深さなどは本みりんにかないません。

本みりんとは

麹の蜜「本みりん」

本みりんは、アルコール度数が12.5%〜14.5%と、みりん風調味料の1%と比べても明らかに高いです。普通のお酒と同じくらいです。

原材料は、もち米、米麹、焼酎または醸造アルコール。醸造アルコールを加えた場合は、甘みを補うために糖類が入っていることが多いです。

ブログ管理人
伝統的な製法で作られるみりんは酒の仲間ですが、お酒の作られ方とは少し違います。

本物のみりんは、蒸したもち米、米麹、焼酎などのアルコールを原材料とし、40日~数年ほどかけて糖化・熟成させます。

この間に、もち米のデンプンやタンパク質が麹菌により分解され、うまみ成分が増加。みりん独特の深い甘みや味わいが生まれます。

栄養素の面だけでなくおいしさの面でも「本みりん」がおすすめです。スーパーでぜひ「本みりん」と書かれたものを手に取ってみてください。

選び方2:原材料が「もち米・米麹・焼酎」のみ

糖類の入ったみりん

選び方1で「本みりんが良い」と解説しましたが、さらにこだわるなら、原材料に「醸造アルコール」「糖類」と書かれたものを避けるのが良いでしょう。

みりんの昔ながらの製法ではもち米・米麹・焼酎の3つでみりんを作りますが、焼酎でなく醸造アルコール(焼酎の一種。無味無臭で大量生産向け)で作ると短期間で作れコストを抑えられます。

その一方で、発酵・熟成により生まれる甘みが少ないので、「糖類」を加えることによって甘さをプラスしています。

よりおいしくて栄養素がうまみ成分が豊富なみりんを得たい方は、醸造アルコールや糖類でなく「焼酎」と書かれたみりんを選ぶと良いでしょう。

三河みりん

みりんを購入するときは「本みりん」であることに加え、原材料を確認し「醸造アルコール」「糖類」が入っていないものを選んでください。シンプルにもち米・米麹・焼酎の3つで作られているみりんが、おいしくておすすめです。

健康的で安全な、体にいいみりんのおすすめ5選

ここからは、体にいいおすすめのみりんを5つ紹介します。

体にいいみりん(1)三河みりん

普段使いには、こちらがおすすめです。どんな料理にも合いますし、料理自体おいしくなるみりんです。

材料も「もち米(北海道、佐賀県、愛知県、滋賀県)、米こうじ(愛知県産米)、米焼酎」と、都道府県名まで明記されていて、こだわりようが半端ではありません。

私は、この三河みりんの1.8リットルの大型のものがお得(1リットル当たり1.52円→1.3円に安くなります)なので常備していて、毎日作る料理に使っています。

↓かなり大きいびんなのですが、大型で買うとお得なので、私はこのサイズを買ってます。

created by Rinker
三州 三河みりん 1.8L
三河みりん

↑家のキッチンの下にいつも常備しているのですが、とても大きいです(でもお得です)。

このまま使うと大きすぎて使いにくいので、調味料専用のミニボトルなど別の入れ物に入れ替えて使うと良いかもしれません。

国内産の有機米を原料に、「米一升・みりん一升」(三河地方に伝わる伝統的なみりんの作り方を表す言葉で、一升瓶1本(1.8L)のみりんを造るために、お米一升が必要という意味)というとてもぜいたくな方法でつくられたみりんです。

三河みりん有機

お米の自然な甘さやうまみ、香り豊かな味わいのみりん。色も風味も濃く感じました。有機の方は少し値段が高いですが、調味料にこだわりたい方にはおすすめです。

原材料名のところに「有機もち米(宮崎県・山形県)」「有機米こうじ(宮崎・山形県有機米)」「有機米焼酎(宮城・山形県産有機米自社港本町蔵製)」と書いてあり、原材料すべてが有機というこだわりようです。

角谷文治郎商店 有機三州味醂 1800ml×3本
角谷文治郎商店

体にいいみりん(2)福来純 みりん

福来純の本みりんもおすすめですが、こちらは料理に使ってもいいですし、そのままお酒として飲むのもありです。アイスクリームにリキュールとしてかける人も。

自然食品店に行くと、三河みりんとあわせて必ずと言っていいほど置いてあるのが、この福来純の純の本みりんです。

みりん

お菓子教室の先生から、「みりんは和風のパウンドケーキに合う」と聞いて、パウンドケーキに、ラム酒代わりに使ったこともあります。

お菓子作りをふだんされる方は、福来純のみりんを一本持っておくと便利です。

体にいいみりん(3)九重味淋 本みりん 九重櫻

九重味淋の本みりんは、三河みりんと同じく愛知県のみりんです。

九重櫻本みりん

さっそく裏を確認。原材料は「もち米(国内産)、米こうじ(国内産米)、焼酎」のみとシンプル。安心・安全です。

お米も国産と、みりん作りに対するこだわりが感じられます。

実際に一本買ってみました!まろやかで深みのある味わいで、和食のおかずによく使っています。

体にいいみりん(4)甘強酒造 昔仕込 本みりん

こちらは、とにかく甘いの強いみりんです。料理に使ったところ、いつも通り使ったら甘くなりすぎました。でも味は美味しかったです。

「甘強(かんきょう)」と名前のある通りどっしりとした甘みがあるので、レシピに書いてある分量よりも少なめにして使うことをおすすめします。

原材料は「もち米、米麹、焼酎乙類」とシンプルで安心です。

体にいいみりん(5)本みりん 三年熟成品 麹の蜜

「三年熟成」の表示を見て気になり、買ってみました。

原材料は「もち米(国産)、米麹(国産米)、本格米焼酎」とシンプルで、余計な食品添加物は入っていなく安心です。味もほかの本みりんと同じく非常においしく料理にも万能に使えて便利。

口コミでは「そのまま飲んでもおいしい」と、お酒として飲んでいる方もいました。調味料として使うのも良いですが、お酒として楽しむのもおすすめです。

健康的で体にいい本みりんの選び方まとめ

体にいいみりんを選ぶときは、このポイントを押さえていればOKです。

  1. 「発酵調味料」「みりん風調味料」より「本みりん」がおすすめ
  2. 原材料が「もち米・米麹・焼酎」のみ
ブログ管理人
昔ながらの製法で丁寧に作られたみりんを使えば少ない分量でも味がおいしくなり、結果的に調味料の節約にもなります。

ぜひ、みりんを選ぶときに参考にしてみてください。

体にいいみりん(1)三河みりん

有機はこちら

体にいいみりん(2)福来純「伝統製法」熟成本みりん

体にいいみりん(3)九重味淋 本みりん 九重櫻

体にいいみりん(4)甘強酒造 昔仕込 本みりん

体にいいみりん(5)純米本みりん 飛鳥山

みりんは発酵食品ですから、きちんと「発酵」されていることが肝です。

昔ながらの製法で発酵させ、時間をかけて作られたものは腸に良い菌がたくさんいるので、体にも良い影響があります。

みりんを含め調味料は、家族の人数にもよりますが、減るスピードもそこまで早くないため品質の良いものを買って長く使うのも良いのではないでしょうか。

ぜひ、体にいいみりんを選ぶときの参考にしてみてください。

みりんなど調味料の勉強におすすめの本

あわせて読みたい
【全部読んだ】栄養学と食育勉強・独学おすすめ本27選・趣味わかりやすい 私自身は栄養士の資格を持っていますが、資格取得してからも定期的に書店に行って栄養学の本をチェックしています。 そこで今回は、初心者でもわかりやすく学べる、栄養...

>>【全部読んだ】栄養学と食育勉強・独学おすすめ本27選・趣味わかりやすい

あわせて読みたい
【料理上手になるための勉強おすすめ本】上達する15選 料理を勉強しようと思ったけど、本がありすぎてどんな本を買えばいいのかわからない…と思ったことはありませんか? そこで今回は、料理が上手くなるための勉強におすす...

>>【料理上手になるための勉強おすすめ本】上達する15選

あわせて読みたい
【野菜・果物の栄養の勉強におすすめの本】知識編・レシピ本編 そこで今回は、野菜や果物の勉強におすすめの本を料理・レシピ本も含めて読んでみました。以下、実際に買った本です。 今回は、野菜や果物の勉強におすすめの本を、知識...

>>【野菜・果物の栄養の勉強におすすめの本】知識編・レシピ本編

調味料の関連記事

あわせて読みたい
【健康的で体にいい本物の調味料】選び方とおすすめを紹介!全部購入 そこで今回は、「塩・醤油・味噌・酒とみりん・砂糖・酢」の6つの基本の調味料の選び方のポイントと、おすすめの各調味料を紹介します。 ↓このブログ記事で紹介している...

>>【健康的で体にいい本物の調味料】選び方と人気おすすめランキング

あわせて読みたい
【健康で安全!体にいいみりん】選び方とオーガニックおすすめ5選 \ おすすめみりん5選へスクロール! / 今すぐ体にいいみりんをチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類のみりんが並んで売られていて、体にいいみりんはどれな...

>>健康的で体にいい、安全な本みりんの選び方【人気おすすめランキング5選】

あわせて読みたい
【健康的で体にいい、安全な味噌8選】本物の選び方と人気おすすめランキング \ おすすめ味噌7選へスクロール! / 今すぐ体にいい味噌をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の味噌が並んで売られていて、体にいい味噌はどれなのか迷っ...

>>【健康的で体にいい、安全な味噌7選】選び方と人気おすすめランキング

あわせて読みたい
【体にいい塩7選】健康で安全!選び方とおすすめ種類スーパーで買ってみた \ おすすめ塩7選へスクロール! / 今すぐ体にいい塩をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の塩が並んで売られていて、体にいい塩はどれなのか迷ってしまい...

>>【健康的で体にいい、安全な塩7選】選び方とおすすめ種類一覧比較

あわせて読みたい
【健康的で体にいい料理酒6選】選び方と無添加おすすめ!全部購入 \ おすすめ料理酒5選へスクロール! / 今すぐ体にいい料理酒をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の料理酒が並んで売られていて、体にいい料理酒はどれな...

>>【健康的で体にいい料理酒5選】選び方と無添加おすすめ5選

あわせて読みたい
【加熱に強い油と弱い油各5選】酸化しにくく炒め物にもおすすめ そこで今回は、酸化しにくく炒め物にもおすすめの加熱に強い油と、加熱に弱い油の選び方とそれぞれ5選をお伝えします。 記事の監修・執筆 栄養士 赤石美波 小学校教諭第...

>>加熱に強い油と弱い油(非加熱用)の使い分けと選び方!人気おすすめランキング

あわせて読みたい
【体にいい砂糖はどれがいい?】健康安全な選び方とおすすめ5選 \ おすすめ砂糖5選へスクロール! / 今すぐ体にいい砂糖をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の砂糖が並んで売られていて、体にいい砂糖はどれなのか迷っ...

>>【健康的で体にいい、安全な砂糖5選】選び方と人気おすすめランキング

あわせて読みたい
【安全なお酢の選び方】体にいい健康おすすめ5選!全部買ってみた \ おすすめ酢5選へスクロール! / 今すぐ体にいい酢をチェックする スーパーに行くと、たくさんの種類の酢が並んで売られていて、体にいい酢はどれなのか迷ってしまい...

>>【健康的で体にいい、安全なお酢の選び方】人気おすすめ5選

▼ 最大半額!クリックして割引クーポンをもらおう! ▼

キャリカレの期間限定割引キャンペーン
画像引用元:キャリカレ公式サイト

※本サイト記載の価格は、すべて税込です。

本みりん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてね!

この記事を書いた人

赤石 美波のアバター 赤石 美波 教員免許・栄養士免許取得済

小学校教諭第一種免許状・中学校教諭第一種免許状・栄養士免許取得。栄養士の学校を首席で卒業後、保育園栄養士として勤務。食育活動や料理教室講師・セミナー講演・料理イベント開催など料理・食関連の仕事に従事。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タップで移動できる目次