
こんなふうに、砂糖の選びかたで迷ったことはありませんか?
そこで今回は、健康的で体にいい、安全な砂糖の選び方をわかりやすくお伝えします。
目次
健康的で体にいい、安全な砂糖の選び方【ポイントは2つ】
健康のことを考えたときの、砂糖を選ぶときのポイントはこの2つです。
- 精製された白砂糖は選ばない方がいい
- 三温糖は精製された砂糖なので注意が必要
- 健康志向の方はGI値の低いてんさい糖がおすすめ
それぞれ、順番に解説していきますね。
健康的で体にいい、安全な砂糖の選び方1:精製された白砂糖は選ばない方がいい
精製された白い砂糖は、作る過程で不純物を取り除いているため、もともと茶色や黒色をしている砂糖が真っ白になります。
スーパーでよく見る「グラニュー糖」や「上白糖」などは「精製された砂糖」ですね。
精製された白い砂糖は、甘みがはっきりとしているのですが、不純物を取り除く間に体に必要なミネラルまで抜け落ちてしまっています。

きび砂糖やてんさい糖など、精製されていない茶色い砂糖を選んでおけば安心です。
健康的で体にいい、安全な砂糖の選び方2:三温糖は精製された砂糖なので注意が必要
三温糖は、見ためが茶色いので「精製されていない砂糖」だと思っている方も多いと思います。
しかし、三温糖も精製された砂糖の仲間。
原料糖から上白糖の結晶を取り出した糖液をさらに煮詰めて結晶化する過程の加熱により、茶色いカラメル色になるので、見ためが茶色いんですね。
健康的で体にいい、安全な砂糖の選び方3:健康志向の方はGI値の低いてんさい糖がおすすめ
健康に気を遣っている方は、GI値の低いてんさい糖がおすすめです。
精製された白い砂糖は、GI値が高く体への吸収が速いため血糖値が急上昇しやすく、その後血糖値が下がったときに体がだるくなりやすいです。
いっぽうで、精製されていない砂糖は、体への吸収が白砂糖に比べて遅いので血糖値の乱高下が抑えられます。

【健康的で安全な、体にいい砂糖】おすすめ人気ランキング5選
ここからは、体にいい砂糖をおすすめ人気ランキングで5つ紹介します。
どれがいいか迷ったら、第1位の素焚糖がおすすめ。料理が格段においしくなりますよ。
第1位:素焚糖
奄美諸島産さとうきび100%を使った砂糖です。
クセもなく、白砂糖よりもコクが感じられ、白砂糖を使っていた頃よりも砂糖を使う量が減りました。
第2位:喜界島さとうきび粗糖
隆起珊瑚礁からできた土壌で栽培されたサトウキビを原料に作られた、コクのある砂糖です。
さとうきびならではのコクがあって、おいしい砂糖です。
お菓子作りにも合いますね。このあいだこの砂糖でタルトを作ったのですが、白砂糖とほぼ変わらずおいしくできました。
第3位:てんさい含蜜糖
GI値の低いてんさい糖の中でも、メジャーな商品です。
大きめのスーパーなら売られていることが多いので、ぜひチェックしてみてください。
粉末タイプの砂糖で料理やお菓子作りなど万能に使えます。
オリゴ糖も含まれているので腸内環境を整える一助にもなります。
第4位:石垣島のおいしいお砂糖
沖縄の石垣島で、サトウキビから直接つくられた砂糖です。
前に沖縄に行ったときに、お土産屋さんでおすすめされたので買ってみたら、すごくおいしいし、Amazonの口コミも評判がよかったので家族にもおすすめしました。
第5位:ホクレン てんさい糖
北海道産てん菜(ビート)100%でできた、自然でやさしい甘さの砂糖。腸内環境のビフィズス菌をふやすオリゴ糖が含まれています。
サラサラして固まりにくいのもいいところ。料理、お菓子作り、コーヒーなど、普通の砂糖と同じように使えます。
健康的で安全な、砂糖の選び方の3つのポイント:まとめ
ここまでの内容を振り返っていきましょう。
体にいい砂糖を選ぶときは、このポイントを押さえていればOKです。
- 精製された白砂糖は選ばない方がいい
- 三温糖は精製された砂糖なので注意が必要
- 健康志向の方はGI値の低いてんさい糖がおすすめ
どの砂糖がいいか迷ったら、ランキング第1位の「素焚糖」がおすすめ。私も長年愛用していて、どんな料理もおいしく仕上がります。
第1位:素焚糖
第2位:喜界島さとうきび粗糖
第3位:てんさい含蜜糖
第4位:石垣島のおいしいお砂糖
第5位:ホクレン てんさい糖
シンプルな材料で、昔ながらの製法で時間をかけて作られた砂糖は料理やドレッシングの味を引き立ててくれます。
ぜひ、砂糖を選ぶとき、今回の内容を参考にしてみてくださいね。
栄養学や食・料理の勉強におすすめの本を紹介
栄養学や食事、料理のことをもっと詳しく学びたい方に、おすすめの本をまとめてみました。
今回の記事と合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね。
>>【実際に読んでみた】栄養学と食の勉強・独学におすすめの本10選
>>【実際に読んでみた】料理が上手くなるための勉強におすすめの本12選
体にいい砂糖がいいんだけど、結局どれを選べばいいの?