
ライザップクックに通おうか迷っているものの、
実際の口コミや感想がわからないと、申し込んで後悔しないか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、主にこの4つを記事で紹介します。
- ライザップクックの体験教室に実際に行ってみた感想
- ライザップクックとほかの料理教室の違い
- ライザップクックのメリットとデメリット
- ライザップクックに実際に通った人の感想や口コミ
目次
この記事のテーマ
ライザップクックの体験レッスンの実際の様子や、口コミ・教室に通った人の感想がわかります。
- 短期間で真剣に学んで、確実に料理の腕をあげたい
- マンツーマン指導で料理の腕を磨いて、彼氏を結婚に決意させたい
- ライザップクックを受講するのが初めてなので、事前にどんな感じなのか知りたい
一つでも当てはまれば、ぜひチェックしてみてくださいね!
ライザップクックの紹介動画がこちらです。記事と合わせて見てもらうと、レッスンのイメージがしやすくなるはずです。
ライザップのマンツーマン料理教室「ライザップクック」とは
ライザップクックは、マンツーマンのスポーツジムで有名なライザップが運営する、料理教室です。
スポーツジムがマンツーマンなのと同じく、料理教室の「ライザップクック」もプロの料理人からマンツーマンで指導してもらえます。

通常の料理教室では、グループレッスンで一部の工程しか担当できませんが、
ライザップクックならすべての工程を自分の手で行うため、料理の手順の流れや全体像を学ぶことができるんですよ。
帝国ホテルや椿山荘など、有名ホテルのシェフとの1対1の徹底したマンツーマンレッスンのため、 短期間で料理の腕を上げたい!という方にはぴったりの料理教室です。
ライザップクックに通うメリット
- マンツーマンの料理教室なので、自分にぴったりのプランで丁寧に教えてもらえる
- 有名なホテルや料理店で働いてきたプロのシェフが先生
- オンラインレッスンで毎日サポートしてもらえる
- 2ヶ月でフルコミット。短期集中でスキルが身につく
- 入会後30日間は全額返金保証あり
ライザップクックに通うメリットは、プロの料理人のマンツーマン指導で、料理の腕を確実にあげられることです。
一般の料理教室だと、1人の先生に対して5人〜20人と、複数人でレッスンを受けることになります。

短期間で結果にコミットしたい人には、自分専用のカリキュラムで、大人数のレッスンよりもマンツーマンで指導を受けられる「ライザップクック」がおすすめです。
ライザップクックに通うデメリット
- ほかの料理教室に比べて料金が高い
- 東京には2校しかない(池袋・銀座のみ)
- マンツーマンでのレッスンなので、ほかの生徒さんとのつながりはできない
ライザップクックは、料金が30万円ほどかかるので、決して安いとはいえません。
ただし、これを安いと捉えるか、高いと捉えるかです。
プロの料理人からのマンツーマンの指導、個人に合わせたオリジナルのカリキュラム作成、オンラインでできる質問サービスなど、全部ひっくるめて考えると、コスパはかなり良いです。

ほかの料理教室に比べて、カリキュラムや講師陣、サポート面で群を抜いてすぐれているので、本気で料理が上手くなりたい人は、利用しない手はないでしょう。
また、ライザップクックは、完全なマンツーマンでの指導なので、ほかの生徒さんとの交流や、異性との出会いは叶いません。
逆に「交流よりも、技術を上げたい」「結果にコミットしたい」という方には最高の環境です。
ライザップクックとほかの料理教室との違い
ライザップクックとほかの料理教室との違いを表でまとめて、比較してみました。
↓表は横にスクロールできます。スマホの方は、横向きにすると見やすいですよ!
一般的な料理教室 | ライザップクック ◎おすすめ |
調理師学校 | |
形式 | グループレッスン | ◎マンツーマン | グループの授業 |
期間 | 単発〜12ヶ月などさまざま | 2ヶ月 | 2年間 |
講師 | アルバイト・パート | ◎有名料理店のシェフ | 調理師経験者 |
レッスン内容 | 決まったプラン | ◎個人に合わせた オーダーメイドの内容 |
決まった内容の授業 |
費用 | ◎¥3,000〜¥400,000 | 30万円〜110万円 | 300万円〜400万円 |
返金保証 | なし | あり | なし |
オンライン | なし | あり | なし |
※レッスンの詳細は変更される可能性があります。最新情報の確認をお願いします。
一般の料理教室は、グループレッスンで講師1人に対して複数人で受けることが多いです。
レッスンで料理を作る工程も、一部しか担当できないことが多いのに対し、ライザップクックなら、1人で全部の工程を教わりながら取り組むことができます。

ライザップクックの口コミ・評判
実際に、ライザップクックの口コミをSNSで調べてまとめてみました。
ライザップクック。
16回のうち4回はリクエストで好きなもの作れます。
今回はカスタマイズで。
エクレア作り❤️ pic.twitter.com/8U6JtXMEvi— みぃこ (@mi_ko_2018) February 5, 2019
ライザップクック通いはじめた!バリたのしい! pic.twitter.com/owoXI76D5A
— まにょ🇹🇭 (@manyotaso) May 22, 2019
この投稿をInstagramで見る
16回あるレッスンのうち、4回は好きなメニューを作れるなど、個人に合わせたオーダーメイドのレッスン内容が魅力です。
SNSでもいい口コミが多く、料金が高いぶん満足感も高いといえます。
ライザップクックの体験レッスンに行ってみた感想
体験レッスンは、私が行った時は3,000円かかりましたが、今ならなんと無料で体験することができます。
公式サイトから体験レッスンの申し込みをすると、翌日に電話がかかってきて、すぐに無料体験の予約ができましたよ。

実際の体験レッスンの流れは、こんな感じです。
- カウンセリングで今の悩みやどんな料理を作れるようになりたいか聞いてもらう
- プロの料理人から実際に体験レッスンを受ける(実際に料理を教わりながら作れます)
- 試食タイム(1人で落ち着いて食べられます)
- 試食後、入会するかどうかやんわりと聞かれる。入会するなら、その場で申し込み
「無理やり入会を迫ってくるのかな」と少し不安もありましたが、意外としつこい勧誘はありませんでした。
入会もその場で決める必要はなく、「家に帰ってからよく考えられて、入会したくなったらご連絡ください」とサラッとした感じだったので、逆に好感度が高まりました。
セールスが不安な方も、安心してカウンセリングに行ってみてくださいね。
ライザップクックの料金とレッスンのスケジュール

ライザップクックの料金とレッスンのスケジュールをまとめました。
時間と回数 | 費用 | |
家庭料理コース ◎人気 |
50分×16回 (週2回・2ヶ月) |
¥298,000 |
おもてなし料理コース | 50分×16回 (週2回・2ヶ月) |
¥298,000 |
プロフェッショナルコース | 50分×16回 (週2回・2ヶ月) |
¥368,000 |
料理スキルUPコース | 50分×16回 (週2回・2ヶ月) |
¥96,000 |
一般の料理教室は、月1〜2回で月謝5,000円〜15,000円くらいですが、ライザップクックは週2回×2ヶ月で、30万円近くします。

私は料理教室大手のABCクッキングに通っていたことがあるのですが、
グループレッスンでも総額40万円ほど払ったので、マンツーマンでプロから料理が習えるライザップクックの値段はむしろ安いくらいです。
なお、表のいちばん下の「料理スキルUPコース」は、単体での受講はできません。ほかのコースと合わせて受講することが条件となっています。
ライザップクック 店舗のアクセス情報
ライザップクックは、東京都内だと銀座店と池袋店の2ヵ所です。
ライザップクック 銀座店
住所 | 東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座 7F |
営業時間 | 10:00~22:00 |
最寄り駅 | 東京メトロ 銀座駅 C8出口から徒歩2分 東京メトロ 銀座一丁目駅 5番出口から徒歩2分 JR 有楽町駅 中央口から徒歩3分 |
ライザップクック 池袋店
住所 | 東京都豊島区南池袋1-22-2 FLCビル6F |
営業時間 | 10:00~22:00 |
最寄り駅 | JR山手線 池袋駅東口35番出口より徒歩1分 |
ライザップクックは、本気で料理がうまくなりたい人におすすめ

ライザップクックは、こんな人におすすめです。
- プロから料理を教わって、本気で料理が上手くなりたい
- グループレッスンではなく、マンツーマンでていねいに指導してもらいたい
- 料理の腕を上げて、人生を変えたい
逆に、
- 「料理教室で生徒さんと交流を楽しみたい」
- 「グループレッスンでもいいから、なるべく安い値段で抑えたい」
という人には、ライザップクックは向きません。

ライザップクックでは、30日以内であれば「全額返金保証」がついているので、万が一「自分に合わないな」と思ったら、返金してもらうこともできるので安心です。
体験レッスンは、私が行ったときは3,000円だったので今後また値上げされるかもしれません。
体験レッスン料が無料の今のうちに、ぜひ行ってみてくださいね。
短期集中でプロから学んで、今の彼氏の胃袋をつかんで結婚を決意させたい!